- 掲示板
福岡、佐賀の注文住宅を検討中です。
今現在、コスモレーベン、ナチュラルハウス、未来工房とお話しさせてもらってます。
個人的にコスモレーベンの営業の方の対応がよく、すごく気になっています。
実際にコスモレーベンで建築した方、何でもよいので情報お願いします!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/コスモレーベン株式会社
[スレ作成日時]2016-04-17 00:58:45
福岡、佐賀の注文住宅を検討中です。
今現在、コスモレーベン、ナチュラルハウス、未来工房とお話しさせてもらってます。
個人的にコスモレーベンの営業の方の対応がよく、すごく気になっています。
実際にコスモレーベンで建築した方、何でもよいので情報お願いします!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/コスモレーベン株式会社
[スレ作成日時]2016-04-17 00:58:45
仮審査で思ったより金額が上がらなかったのか、それ以降何の提案も無しに音沙汰無しです。
土地の提案なんてこちらでも探しますねと言っときながら一度も連絡ありません。
せめて一言無いのだろうか。
早々に見切りをつけて別の工務店にお願いしました。
ビュッフェ住宅、と書かれているんですがこれってどういうことなんでしょうか。
いろんなプランがあって、
その中から好みのものをチョイスしていく、ということ?
予算に合わせて柔軟に対応してもらえるのならばいいのだけど。
>>48 匿名さん
福岡市内にコスモレーベンで家を建てた者です。
標準仕様の発泡ウレタン(断熱材)以外はほとんど天然素材と考えて良いです。
そのため、経年とともに変化します。
塗り壁は下地の継ぎ目に合わせてヒビ入りますし、床板間も多少広がったりする箇所もあります。
私はそれでも満足しています。
最初からそうなることは知っていたので、それが嫌とは思いません。
断熱は大事ですが…
そもそも、24時間換気をしているので夏の暖気や冬の冷気は多少なりと入ってきます。
木造住宅で最も敵になるのは湿気です。そのため、換気が床下も含めて非常に重要になってきます。
そのあたりも含めて断熱の構造は検討されるといいと思います。最も熱の出入りが大きいのは窓なので気になるのであれば三重サッシにグレードを上げるのをおすすめします。
ビュッフェ住宅とは、同一料金で中身は好きに選べますと言う意味です。
面積によって料金が決まるので間取りや窓の数等は好き放題できます。
壁、床の素材や色もプラン内で好きに選べます。
プラン外のものは差額でプラスやマイナスが出るといった具合です。
天然素材は、経年劣化が普通にある、ということなんでしょうね。
加工していないということですから、そうなるのは当然だナァ、と感じました。
24時間換気をしていると、熱交換タイプじゃない限り外気の影響は受けるということは
空調も基本的には動かすことになっていきます。
光熱費なども気になるところだなぁ。
ビュッフェスタイルというものを採用しています。
もう出せる金額の上限は決めておいて、
想像以上のお金がかかってしまったということがないようにしているのは嬉しい。
気が付いたら予算オーバーしてしまうなんてことはなさそう。
そうなってしまうと、削るところをどこにするか悩んじゃいますよね。
他の工務店でよく聞くのが、見積もりよりずっと高くなってしまった、というはなし。そういうリスクが低くなるのならばいいのかな。ローン限度までいっぱいいっぱい予算を使わせたいというのが見え見えなのは、正直萎えますからね…。ローンが組めるのと、実際に支払って生活していくのって別のお話なので。そういうこともきちんとわかってこの料金体系にしているのだったら、とてもいい会社だと思う。