住宅コロセウム「内廊下 vs. 外廊下 2nd」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内廊下 vs. 外廊下 2nd
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-23 13:35:09
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さて、人気の高かったこのスレですが、
660をすでに超えたこともあり、新スレを立てました。
みなさん、はりきってどうぞ。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】外廊下VS内廊下

[スレ作成日時]2006-05-27 01:39:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下 vs. 外廊下 2nd

  1. 2 匿名さん 2006/05/26 21:38:00

    >>649

    >それにしても外廊下をウリにしている物件広告ってある?

    ありましたよ!!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/res/80-80
    の中ほどです。

  2. 3 匿名さん 2006/05/26 23:51:00

    >共用廊下は採光・通風に優れた外廊下方式を採用

    ワラタ
    普通室内部に使うコピーだと思うが…

    たぶん田の字だけど、オリ部屋も快適だと言いたいんだろう

  3. 4 匿名さん 2006/05/26 23:58:00


              |     _____
              |     |‖‖‖‖‖|
              |     |‖‖‖‖‖|
              |     ‾‾‾‾‾
            (-_-) …
            (∩∩)──────────────
          /
        /
      /

  4. 5 匿名さん 2006/05/26 23:58:00

    廊下がひどいっす
    子供の運動場&ママ軍団の井戸端会議場
    縄跳びする、自転車が走る、おにごっこで子軍団がかけぬけるぅーーーっ
    1フロアーに20世帯以上の共用廊下にて。

    北の部屋はうるさくて使えない

    入居当初新婚がおおかったのか、今は園児が大量発生。
    真夏は奇声地獄。冬は上下左右のドタバタ足音地獄
    団地にすんでるみたいだよ。。ファミリータイプってほど広くもないのに

    幸いうちはエレベーター前じゃなくてよかった。あの部屋は悲惨。田の字だし。

    今度買う時は絶対角部屋。1フロアー3世帯くらい。高層階にするってムリか(涙

  5. 6 匿名さん 2006/05/27 00:03:00

    >>5
    うちもです!
    200世帯の中規模マンション。
    1フロア10世帯、両端以外は田の字の間取り。

    北向き部屋、出窓下の空間(エアコン室外機置き場)に
    もぐって寄生を上げるがきんしょ、
    廊下はキックボード、一輪車レースが日々行われ、
    中庭と廊下で交互に「やっほうー!」の連呼が終日続く。
    共用部分(EV内、ホール、廊下、非常階段など)で
    人の排泄物!がしょっちゅう放置されている。。。

    5年前は新築、今は。。。やばいです。
    購入時の半額以下でもいいから、手放したい。。。
    次買えるなら(夢)共用廊下なし、住民レベルの高い
    ところにします(無理か。。。)

  6. 7 匿名さん 2006/05/27 00:08:00

    >>6
    同じように思う人いましたか!
    大規模、中規模って子沢山専業主婦向けマンションだなぁと思いました。
    とにかく常に五月蝿い!
    生協の箱とかが廊下に山積みになって置きっぱなしなのもなんか嫌・・・
    朝のエントランスホールなんか、登校前の児童集団でひどいありさま。イタズラも絶えない
    布団タタキも激しいし。規模でかいと反響する音もでかい
    和風庭園なんかついてたって、老人がいたのをみたことない。
    現在昼は子供の遊び場。夜はヤンキーの溜まり場。かなり汚い。

    ははっ、ちょっとどころかかなり不満かも。
    >共用廊下なし、住民レベルの高い
    激しく同意。うちも半額覚悟で売却して、小規模中古に買い替え検討中
    大規模・中規模マンションだけは絶対避けたい。

  7. 8 匿名さん 2006/05/27 00:10:00

    別に外廊下でも2戸1エレとかだったらいいけど、田の字だけは論外
    http://www.myhomeplus.com/mansion/02/2_3.html

  8. 9 匿名さん 2006/05/27 01:20:00

    子無しであれば、5階以下の小規模内廊下しかないでしょうに。

  9. 10 匿名さん 2006/05/27 06:45:00

    >真夏は奇声地獄。冬は上下左右のドタバタ足音地獄
    それはマンションではなくて、ある種の閉鎖病院では。

  10. 11 匿名さん 2006/05/27 10:21:00

    郊外の大規模外廊下は凄まじいねぇ

  11. 12 匿名さん 2006/05/27 10:29:00

    うん、広いから向こうのほうで騒がれても何も聞こえない。
    どんな時間でもゆっくり眠れます。

  12. 13 匿名さん 2006/05/27 14:44:00

    >05,06,07
    見る目がなくて残念だったね。
    勉強代だと思ってあきらめて。

    >共用部分(EV内、ホール、廊下、非常階段など)で
    >人の排泄物!がしょっちゅう放置されている。。。
    これは大規模、中規模関係なくレベル低すぎ。

  13. 14 匿名さん 2006/05/27 15:21:00

    今日オープンルームを見てきました、山手線内ですが周囲に小規模住宅が密集している
    低層地区に忽然と現れたような築5年の8階建ての50世帯、外廊下物件。

    よせばいいのに2つしかないルーバル付き85㎡4LDKを2LDKに入居時に
    リフォームしてリビングは18帖、MBR12帖でした。
    持ち主は高級感を出そうとリフォームしたんだろうけど、他のフロアーの廊下を見たら
    前の持ち主が、逃げ出したであろう理由がよくわかりました。

    ポーチには植木の山、自転車何台でも置き放題、
    ひどいのはポーチにたくさん庭石まで置いてあったり
    ピアノ教室の看板があったり、築浅なのに自転車置き場は乱雑きわまりない、
    そりゃあもう住民の好き勝手にやり放題でした。

    掲示板には、顧問弁護士選任の件で臨時総会を開催する旨の掲示までありました。
    多分いろいろトラブルを抱えているのでしょう。

    立地と一口に言いますが、利便性より地域性も大切だと考えさせられました。

  14. 15 匿名さん 2006/05/27 16:29:00

    なんか皆のレスを読んでいると外廊下マンションの悪口は
    置き換えると「全て住民の質に関係がある所の例」ばっかりだな!

    つまり、安かろう外廊下マンションしか購入できないレベル住民と
    そこそこの額の内廊下マンションを購入可能だったレベル住民との差だな。

  15. 16 匿名さん 2006/05/28 00:00:00

    外廊下田の字やポーチ付きの物件を選択する人に民度を求めても無理なんじゃないの。
    (プライバシーとか美観(バルコニー手摺りに布団干し等)は気にしない人)
    そういうのが嫌な人がそれ以外の物件に集うことになるわけだから、必然的に民度に差は出るよ。

  16. 17 匿名さん 2006/05/28 13:52:00

    >16
    「外廊下田の字やポーチ付きの物件」と
    「プライバシーとか美観(バルコニー手摺りに布団干し等)は気にしない人」
    との関連性が分からん。

  17. 18 匿名さん 2006/05/28 16:17:00

    >>15
    違うんじゃない? 内廊下を求める人間は他の物件(外廊下物件)を
    BAKAにするような性格の悪いのがそろっていると言うこと。
    見ててごらん。この後、外廊下をBAKAにする性格の悪いのがどんどん
    出てくるから。

  18. 19 匿名さん 2006/05/28 16:55:00

    >>17
    外廊下でポーチ付きの田の字のマンションは、
    共用廊下に面した部屋が多くプライバシーに難あり。
    加えて、外廊下は、美観的にもよろしくない。
    そういう美観に劣るマンションに住む人は、物事の美醜に無頓着なだらしのない人が多い、
    ということではないですか。もっともだと思います。
    美観の悪いマンションを選ぶ、だらしのない住民の多い外廊下マンションより、
    外廊下を莫迦にする性格の悪い住人の住む内廊下マンションのほうがいいです。

  19. 20 匿名さん 2006/05/28 18:02:00

    >外廊下でポーチ付きの田の字のマンションは、
    >共用廊下に面した部屋が多くプライバシーに難あり。

    というよりも無理して使う人も沢山いるでしょうが中住戸なら、本心は
    ほとんど「死に部屋」で家族の少ない人は、納戸にしています。
    面格子窓の前を他人や子供ががウロウロするなんて、落ち着く訳はありません。

    庶民には耳の痛い話だけど、物件価格が5000万円を超えてくると
    住民のレベルは上がってきますのでマナーも期待できます、
    誰でも買えそうな3000万円前後だと、
    どうしても公団や都営住宅レベルでマナーは期待薄ですね。

    結果的に内廊下の方が、高額物件が多いのでマナーが良くなるのかもしれない。
    友人が文京区の外廊下マンションに住んでいますが最上階の90㎡超だと億ションクラス
    外廊下でも、それなりに住民層は良いようです。

  20. 21 匿名さん 2006/05/28 23:21:00

    >>20
    そこって、共用廊下に面した部屋やポーチはあるの?

  21. 22 匿名さん 2006/05/29 00:05:00

    >21
    角部屋だけ、でっかいポーチがありましたよ、
    中住戸だけは、廊下に面した部屋ありでした。

  22. 23 匿名さん 2006/05/29 01:12:00

    >>20
    >ほとんど「死に部屋」で家族の少ない人は、納戸にしています
    え〜と、外廊下中住戸の話でいつも思うのですが、
    外廊下のプライバシーは、かならずしも部屋の中の人の問題だけではなく、
    外を歩く人のプライバシーにも関係があるということです。
    なので、いくら死に部屋で居室にしていなくても、
    外廊下を歩く住人にとっては、やはり気持ちのいいものではないですね。
    そういう意味でも外廊下マンションは、プライバシーに難があると思います。

  23. 24 匿名さん 2006/05/29 01:37:00

    内廊下物件って中高層多くないですか?
    その中低層階のプライバシーは裏っ側気にする以上にメイン側のほうが気になると思う。
    お金持ちの高層階には無縁の悩みだがね。。。

  24. 25 匿名さん 2006/05/29 02:58:00

    >>22
    ちなみに築何年くらいでしょうか。

  25. 26 匿名さん 2006/05/29 06:28:00

    ところで内廊下の住民の方は、
    自然の風が通らないことは気にならないのでしょうか?

  26. 27 匿名さん 2006/05/29 06:57:00

    内廊下だったら角住戸にしないと換気面が
    しんどいね。24時間換気も所詮ファンだからね。

  27. 28 匿名さん 2006/05/29 06:57:00

    >25
    2006年竣工ですよ、先月引越祝いで遊びに行きました。

  28. 29 匿名さん 2006/05/29 10:31:00

    >>28
    ちなみに売主はどちらでしょうか。

  29. 30 匿名さん 2006/05/29 11:22:00

    >>29
    ストーカー?

  30. 31 匿名さん 2006/05/29 13:33:00

    >>30
    ですね。

  31. 32 匿名さん 2006/05/30 08:41:00

    だってネタでしょ?

  32. 33 匿名さん 2006/05/30 08:58:00

    蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
    蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
    蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召銈召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴靃醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
    蠶蠶醴鬮醴髏醢儲諟鑓鈊羽Ы⊇没踈佼?荘繍醴髏蠶蠶甑璢靏靃靃霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
    蠶蠶蠶髏勧醴靃藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻?羽貍隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
    髏蠶鬮醴靃鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶蓜驩讒髏鬪舜悠⊆ジ?羽穉躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
    醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鑈醴髏醴髏體芦サ?川ジベ介?羽誧霾醴醴醴醴蠶蠶蠶
    蠶醴髏髏髏靃醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴靃蕓Ρ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴鏞醴醴醴蠶蠶蠶
    蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶
    蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶
    蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川?珀掘鐫鑈醴醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢?      ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川?壮掘隴醴醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベ?珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶醪攤鸙蠡鸙髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鑈醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベ?珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召?羽霾此                   ベ∃汾珀掘儲醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鋻                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇?珀雄醴蠶蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鑈醴醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鈊                逧此払(錙蠶髏醴靃?     ベ3⊇氾衒躔醴醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶鸙鸙髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢?              『醴醴醴醴醴靃Г      ベジ⊇?交氾据醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情靃苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢?            ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧?                        ⊇⊇゛    ヨ溷醴髏蠶
    蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆蠶醴蠶

  33. 34 匿名さん 2006/05/30 09:16:00

    この日本で風通しを考慮しない住居というのは
    一時的な流行で終わると思う。

  34. 35 匿名さん 2006/05/30 14:19:00

    出来るだけ内廊下物件がいいな〜。
    ロビーから涼しく暖かく、エレベーター待ちも快適。
    風通しか・・うーん、うちはドアを開けた瞬間自然を感じたいとは思わないし
    快適さを求めるので内廊下がいいですね。
    まだ数が少なかったり高級物件だったりで見つけるのが少し大変だけどね。
    外廊下の方が今は圧倒的に多いのだから、外廊下がいいって言う人のほうが
    マンション選びは楽だと思うよ。

  35. 36 匿名さん 2006/05/30 14:28:00

    >風通しか・・うーん、うちはドアを開けた瞬間自然を感じたいとは思わないし
    >快適さを求めるので内廊下がいいですね。

    う〜ん、あなたって、風通しの意味が全然わかってないですねぇ〜・・・(笑)

  36. 37 匿名さん 2006/05/30 14:34:00

    内廊下には換気が出来るエアコンかセントラルヒーティングだから
    風通しって心配してなかったよ。
    外廊下派の人は内廊下派の人に改心を求めなくてもいいじゃないですか。
    現況圧倒的に外廊下物件多し、なんですから。

  37. 38 匿名さん 2006/05/30 15:04:00

    あの〜私空調の設計してる者なんですが率直に言って内廊下物件
    止めといたほうが良いと思います。どうしてもという人は二種換気を
    選んでください。24時間換気に二種換気と三種換気がありまして
    前者が給気(外気取り込み)をモーターで強制的に行うもの。
    病院の個室なんかはこの方法です。後者はその逆で排気が強制。
    前者は住戸内が正圧になり中の空気を押し出すんですね。
    内廊下は自然風が通らない構造上生活臭やペットのアレルギー物質、雑菌が蔓延りやすい。
    後者は内が負圧になりドアの開け閉め時どうしても吸い込んでしまいます。
    もちろん換気設備はついてますが通常のオフィスビル等に比べるとファンの容量は非常に
    小さな物が付きます。また設備の維持管理費は住み続けるかぎり付いてまわります。

  38. 39 匿名さん 2006/05/30 21:25:00

    私は内廊下派ですが、内廊下にこだわるとマンションの選択肢がかなり狭まります。
    今迄外廊下で、あまり内廊下を重視しない人のほうが幸せな気がしています。

  39. 40 匿名さん 2006/05/30 22:12:00

    >>38
    勉強になりました。

  40. 41 匿名さん 2006/05/31 00:36:00

    38さん

    一般的に内廊下はどちらがおおいでしょう?3種ですか?2種ですか?

  41. 42 匿名さん 2006/05/31 00:37:00

    内廊下の端に窓あって、時には自然風を通せるのってないでしょうかね。
    リゾートホテルにあるような。
    タワマンの内廊下なんて最悪ですね。

  42. 43 匿名さん 2006/05/31 01:37:00

    >34
    内廊下はほとんどワイドスパンだから、外に向かって複数の窓があるから
    風通しは問題ないと思いますよ。
    理想的には 内廊下&角部屋 です。
    スパンが6m未満の内廊下物件があるなら、それは確かに風通しは悪そうですね。

  43. 44 匿名さん 2006/05/31 01:47:00

    我が家は外廊下ですが、廊下側に窓は無くとも快適です。
    ならば、いっそ内廊下のマンション買おうと思ってます。
    だって、内廊下のほうが高級感ありますからね!

  44. 45 匿名さん 2006/05/31 01:47:00

    風通しには相対する面に開いた窓が必要です。
    一面に複数の窓があっても厳しいですね。

  45. 46 匿名さん 2006/05/31 01:56:00

    「最悪」とか「幸せ」とか・・・(笑
    その最悪のタワマンの内廊下に部屋持って1年半になりますが、
    特に空調で気になったことありませんし、日常的には乾燥ぎみで困るくらいです。
    窓開けると風抜けていきますし、不便に思ったことありませんねぇ..
    自然風に拘るのもよし、外廊下が幸せの一歩だと信じるのもよしでしょう。
    でも、もう少し説得力のある比較要素を提示して頂けると参考になります。

  46. 47 匿名さん 2006/05/31 01:59:00

    >46
    外廊下からの僻みなんだから、熱くならないように!

  47. 48 匿名さん 2006/05/31 02:00:00

    出たヒガミ君。「最上階」からの出張ご苦労!

  48. 49 匿名さん 2006/05/31 02:05:00

    ↑意味不明。

  49. 50 匿名さん 2006/05/31 02:36:00

    外廊下の僻みって・・内廊下の方が優越感に浸れるなんてここ読んで初めて知りました。私だったら内廊下の物件は絶対選ばないですけど。

  50. 51 匿名さん 2006/05/31 02:41:00

    ↑理由無き否定。=ひがみ。

  51. 52 匿名さん 2006/05/31 02:53:00

    いくら「理由」が書かれても、自分の意に沿わなければすべて
    「理由なし」じゃぁ、文字通りおはなしになりませんね。

  52. 53 匿名さん 2006/05/31 02:58:00

    自分もそんなに内廊下って高級感あるかなって思います。
    内廊下のイメージってめぞん一刻とか学生寮とかですけど・・・・

  53. 54 匿名さん 2006/05/31 03:06:00

    以前「ライオン○マンションのブランドに惹かれて」と
    いう書き込みをみて
    え、そんなのブランドなの!?と思ったことがありましたが、
    まあイメージもひとそれぞれですからね。

    それにしても
    内廊下・・・めぞん一刻(笑)

  54. 55 匿名さん 2006/05/31 03:58:00

    両方を所有してます。
    内廊下はじゅうたんが古くなると、くっさいです。
    また、ほこりっぽいです。
    安ホテルの様な感じになります。
    外廊下は冬場は寒いです。
    風が強いと玄関ドアが開けにくいです。
    風が通るので網戸にしておくと冷房がいりません。
    両方とも一長一短があります。
    どちらでも良いです。
    一番は立地が良いことです。
    立地が悪ければどちらでもダメ。

  55. 56 匿名さん 2006/05/31 04:34:00

    高級物件での内廊下はお薦めだけど、
    中途半端なグレードの内廊下は辞めといた方がいいと思いますよ。
    特にタワー物件は、もう無理して内廊下にはしなくなる傾向にあります。
    貧乏人が見え張って内廊下にしてもしょうがないじゃん。

  56. 57 匿名さん 2006/05/31 04:38:00

    中途半端なグレードで内廊下の物件なんてないでしょ・・・。

  57. 58 匿名さん 2006/05/31 04:44:00

    >44
    >だって、内廊下のほうが高級感ありますからね!
    出た! 内廊下≒高級なら分かるけど、ココまではっきり言い切るとはw

    >56
    >中途半端なグレードの内廊下は辞めといた方がいいと思いますよ。
    同感・・・半端なグレードだと、公団とか病院になるだけ^^;

    けど、
    >特にタワー物件は、もう無理して内廊下にはしなくなる傾向にあります。
    コレってホント??

    高層タワーで外廊下って!?

  58. 59 匿名さん 2006/05/31 04:45:00

    =58

    >57
    >中途半端なグレードで内廊下の物件なんてないでしょ・・・。
    全然あります。

  59. 60 匿名さん 2006/05/31 04:55:00

    みんな堰を切ったように書き込んでいるね。

  60. 61 匿名さん 2006/05/31 05:03:00

    そう、外廊下で高層って最初は想像したこともなかったから
    MRでも内廊下ですか?なんて聞いたことはなかったんだけど
    タワーで外廊下って結構あるんですよ。
    TTTも外廊下だし、PCTも50階の高い方の建物が外廊下、他にも
    いろいろあった。内廊下はいまだに一つの売りでしょ。

  61. 62 匿名さん 2006/05/31 05:24:00

    >61
    ホントですか!?
    高層で外廊下って想像できない・・・(発想が貧困だから??)

    そうなると、
    >内廊下はいまだに一つの売りでしょ。
    も説得力あるかも・・・^^ヾ

  62. 63 匿名さん 2006/05/31 05:30:00

    >58,59
    高層で外廊下があることも知らないくせに・・・。
    中途半端なグレードで内廊下を挙げられる???

  63. 64 匿名さん 2006/05/31 05:53:00


              |     _____
              |     |‖‖‖‖‖|
              |     |‖‖‖‖‖|
              |     ‾‾‾‾‾
            (-_-) …
            (∩∩)──────────────
          /
        /
      /

  64. 65 匿名さん 2006/05/31 06:05:00

    やっぱり挙げられないんだね・・・。

  65. 66 匿名さん 2006/05/31 06:13:00

    >>65
    59じゃないけど中途半端な立地の内廊下
    http://www.ch-sakura.com/concept.html

    中途半端だから売れ残っている

  66. 67 匿名さん 2006/05/31 06:21:00

    グレードは高いほうじゃないですか?
    売れ残っているのは、高すぎ。スミフだし・・・。

  67. 68 匿名さん 2006/05/31 06:22:00

    =59
    中途半端な内廊下物件・・・
    氷川神社に程近い古いマンソ****氷川坂(低級ではないが高級でもない)
    渋谷の先の高級住宅街にある旧地所マンション(上に同じ)
    など

  68. 69 匿名さん 2006/05/31 06:26:00

    中古はどうでもいいです。

  69. 70 匿名さん 2006/05/31 06:27:00

    >>67
    もしかしてあなたの言うグレードって仕様のこと?
    普通は立地のことなんだけど。

  70. 71 匿名さん 2006/05/31 06:29:00

    中古も同じだと思いますが・・・

    むしろ容積率に入れられていた頃のマンソの内廊下の方が『高級』率が高いと思うけど。

  71. 72 匿名さん 2006/05/31 06:31:00

    地所マンションなんてどっちかっていうといい方でしょ?
    高級というか値段は高いイメージがあるよ。三菱地所
    その上高級住宅地にあるんでしょ、内廊下が似合うマンションじゃない?

    あ〜私はもっと普通のマンションで内廊下が増えて欲しいよ。
    見栄えも階段むき出しマンションより断然いいし。
    道路に面してる玄関なんて、外出したか他人に丸見えで
    なんか物騒だしプライバシーもね〜。

  72. 73 匿名さん 2006/05/31 06:34:00

    グレードは総合的に判断するものですよ。
    立地だなんて・・・。
    今は、内廊下に価値を見出してる人も多いので、中途半端な新築では内廊下は無いかもね。
    内廊下=高級に近い感じ?

  73. 74 匿名さん 2006/05/31 07:23:00

    >>73
    こういうのが郊外の駅遠物件で、設備仕様のグレードを
    上げただけの3流物件を買うんだろうなぁ

  74. 75 匿名さん 2006/05/31 07:33:00

    >74
    73ですが、立地は関係ないとは言ってませんよ。
    残念ながら山の手線内駅5分に買いました。
    内廊下です。

  75. 76 匿名さん 2006/05/31 07:40:00

    >75
    単純に羨ましいです。
    ちなみに何処あたりで、おいくらくらいだったですか?

  76. 77 匿名さん 2006/05/31 11:43:00

    >>76
    それはちょっとかわいそう。
    「山の手線内駅5分に内廊下のマンションを買った」って事にしてあげて。
    もうそれでいいじゃないですか。

  77. 78 匿名さん 2006/05/31 12:00:00

    もういいじゃないですか
    by忠男

  78. 79 匿名さん 2006/05/31 12:22:00

    マンションのグレードは、建物でしょう。
    都心の同じ地区でも、ハイグレードもカジュアルも共存しているよ。

  79. 80 匿名さん 2006/05/31 12:37:00

    マンションを探すとき
    立地より先に建物を見る人がはたしているだろうか?

  80. 81 匿名さん 2006/05/31 15:36:00

    マンションのグレードは、立地をさすか建物をさすかって……。
    立地のグレードと建物のグレードがあるだけでしょ。
    貧乏人同士がつまんないことで言いあっても、読んでて面白くない。

  81. 82 匿名さん 2006/05/31 23:14:00

    山田君 81番さんに座布団1枚

  82. 83 匿名さん 2006/05/31 23:15:00

    ついでに、楽太郎からは3枚取っといて。

  83. 84 匿名さん 2006/06/01 05:32:00

    >81
    激しく同意。

    でも、立地7割・建物3割と言ったところでしょうか?

  84. 85 匿名さん 2006/06/01 05:40:00

    >>81
    金持ち(妄想含む)ばっかのスレだったらまったくもってつまらんと思うぞ。

  85. 86 匿名さん 2006/06/01 11:35:00

    81です。
    建物のグレードと立地のグレードといっても、
    難しいのは、その2つは密接にリンクしているということ。
    例外はあるだろうが、極端な例を挙げれば、
    船橋市にはぜったいにパークコートは建たないし、
    田端にはパークマンションは建たないということ。
    もちろん田端にも船橋にもそこそこのグレードの内廊下物件はあるだろうが、
    グレードの高い内廊下物件は建たない。

    >>85
    金持ちばかりである必要はないが、
    貧乏人が多いような気がします。
    都心の内廊下/外廊下を云々するなら、
    世帯収入は最低でも2000万はある人からの投稿でなければ、
    「高グレード」といったところで、どんなグレードだか、
    わかったものじゃない。

  86. 87 匿名さん 2006/06/01 11:51:00

    86さんは前に巣鴨にパークマンションは建たないってレスして、建つんじゃない(大和郷)って突っ込まれた人?

  87. 88 匿名さん 2006/06/01 12:31:00

    >86
    私は年収2800万だが、内廊下をウリにしている物件はむしろ避けたい気がした。
    ほかに魅力はないのかよ ってかんじで。
    結局、検討候補に残ったのは、外廊下物件ばかりでした。

  88. 89 匿名さん 2006/06/01 13:37:00

    >>86はもう少し裏を取ってから煽ったほうがいいよ。
    煽りレスで間違えると、すごく恥ずかしいよ。

  89. 90 匿名さん 2006/06/01 13:45:00

    >>86
    ここにレスする人のほとんどが世帯収入2000万以上だと思いますよ。
    ちなみに私は年収3500万だがね

  90. 91 匿名さん 2006/06/01 14:00:00

    へ〜、日本にずっと住んでると
    内廊下を語るのってそんなハイソなことなんだね。
    いやはや、生活文化もまだまだ低いね、この国は。

  91. 92 匿名さん 2006/06/01 14:17:00

    >都心の内廊下/外廊下を云々するなら、
    >世帯収入は最低でも2000万はある人からの投稿でなければ、

    世帯年収800万円だけど、土地持&親が金持ちで、株と預金とマンションで資産2億円はダメですか。

  92. 93 匿名さん 2006/06/01 14:21:00

    内廊下生活と外廊下生活を知ってればいいんじゃないの。

  93. 94 匿名さん 2006/06/01 14:49:00

    両方持ってると最高かもね?.....意見するものとして。

  94. 95 匿名さん 2006/06/01 14:52:00

    86ですが……。
    巣鴨に云々というのは、よくわかりません。
    そうかもしれませんが、違うかもしれません。忘れました。
    どこにある書き込みでしょう?

    でも巣鴨はともかく田端には建たないのではないでしょうか。
    事実として建ってますか? 建ってないでしょ?

    >>89はもう少し裏をとってからゴミレスをつけましょう。
    すごく頭が悪そうに見えますよ。

    >世帯年収800万円だけど、土地持&親が金持ちで、株と預金とマンションで資産2億円はダメですか。
    稼げないということは、ものを見る目がなさそうだと思うので、
    そういう人は、どんなマンションでもお金持ちの親御さんに与えられておけばいいのでは。

  95. 96 90 2006/06/01 14:56:00

    申し訳ない。間違えた。
    誤:ちなみに私は年収3500万だがね
    正:ちなみに私は年収350万だがね

  96. 97 匿名さん 2006/06/01 15:23:00

    >世帯年収800万円だけど、土地持&親が金持ちで、株と預金とマンションで資産2億円はダメですか。

    上記と似たような例で、世帯年収が極端に低ければ、
    最近はそういう方々をニートと呼ぶみたいです。

  97. 98 匿名さん 2006/06/01 15:43:00

    >>95
    建ってますよ。恥ずかしいねw

  98. 99 匿名さん 2006/06/01 15:46:00

    田端にパークマンションが建っているとは驚きだ。
    なんていう名前?

  99. 100 匿名さん 2006/06/01 15:57:00

    すみませんが・・・
    どなたか、外廊下と内廊下の定義を今一度提示していただけませんか?
    最近は、内廊下でも吹き抜け開放型もあるようですし、高層か低層住宅か?でもかなり条件が違うと思うのですが。
    (金持ちか資産持ちかは、あまり関心ありません)

  100. 101 匿名さん 2006/06/01 15:58:00

    内廊下と外廊下の話をしてよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
リーフィアレジデンス古淵
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,398万円・4,998万円

3LDK

73.16m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

4,648万円~5,088万円

2LDK

45.24m²

総戸数 66戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5698万円

3LDK

72.5m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

4998万円~7618万円

2LDK~3LDK

54.61m2~75.32m2

総戸数 304戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸