管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 7349 匿名

    もう良いよ  このスレ一括受電したらどんな弊害あり契約しない方がと言うスレでしょう!!!!

    匿名ですよとかコテハンがどうのと言っている人たちは出て行きなよ。 一括受電してどんな弊害があるのか簡単に知りたい人がたくさんいると思いますよ。見ててもう良いよと言いたくなりますよ。

  2. 7350 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その2

    東京電力に変圧器を無料で交換してもらった低圧引込マンション組反対派をコテハンを使い分け、2年以上に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※地域電力と契約している低圧引込マンションの場合、設備は地域電力所有なので無料交換はごくごく普通の対応です

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304



    2016-05-29 匿名さん >>1229

    2016-06-03 匿名さん >>1237

    2016-06-05 匿名さん >>1240

    2016-11-03 匿名さん >>1619

    2016-11-05 匿名さん >>1621

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2016-11-08 匿名さん >>1645

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-12-06 匿名さん >>1824

    2016-12-06 匿名さん >>1828

    2016-12-10 匿名さん >>1895

    2017-02-16 匿名さん >>2383

    2017-05-10 匿名さん >>2571

    2017-05-21 匿名さん >>2593

    2017-06-04 匿名さん >>2695

    2017-06-18 匿名さん >>2754

    2017-07-02 匿名さん >>2878

    2017-07-15 匿名さん >>2912

    2017-11-20 匿名さん >>3131

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3196

    2018-04-22 匿名ですよ。 >>3449

    2018-06-08 匿名ですよ。 >>4400

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ところがどっこい

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    これに対し、匿名ですよ。がまた反論
    >>7328
    >職場が1箇所じゃないからWWWWW

    職場がいくつもあり、ネットにつながらない職場もあると言い訳しています
    そもそも、職場がいくつあっても、ネットにつながらなくても、スマホの時代ですよ
    どこに居てもスマホから投稿できるのだから、稚拙な言い訳であることは間違いない(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組(その1)と変圧器無料交換組(その2)だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。は複数のパソコンを使用し、自宅と複数の職場からコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    その6から3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

  3. 7351 匿名ですよ。

    わかりやすいな、本当に見られたくないことを書くと湧いてくるな。

    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP477824_Z10C18A4000000/
    長谷工 高圧一括受電 事業譲渡
    http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0477824_01.pdf

    https://www.haseko.co.jp/hc/ir/news/upload_files/20180419_2.pdf


    長谷工の高圧一括受電からの撤退は評価する。

  4. 7352 匿名さん

    >>7351 匿名ですよ。さん

    それお前だろwww

  5. 7353 匿名ですよ。

    で、関西電力の子会社の規模ってどうなの。
    東京ガスと桁一つ違う規模みたいだけれど。


    あと、菅さんに携帯電話高すぎるっていわれたから、ソフトバンクやau電気も大変かもしれない。

  6. 7359 匿名ですよ。

    >7250さん
    大作ありがとう。

    でも、私じゃなくて、高圧一括受電のことを議論すべき場所だと思う。

  7. 7362 匿名さん

    このスレが信用ならない人は、下記検討スレに行けば?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/

    文句言いながら、居座る意味が分からん。

  8. 7365 匿名さん

    >>7351

    長谷工の営業って、どんな感じだったのですか?

  9. 7370 匿名さん

    [No.7354~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  10. 7371 匿名ですよ。

    >7365さんへ

    1人目:営業の若い兄ちゃん(20台)
    事前説明会に登場。壊れたテープレコーダーみたいに、高圧一括受電の説明のセリフを棒読みで繰り返す。こっちが核心的な質問をすると、それに回答しないで、どうでもいい瑣末なことについて、いいですよ。みなさんお買いになっていますってくりえす。説明会に来ただけ。

    2人目:アポなし(40台の上品なおばちゃん)
    総会で決議されたので、高圧一括受電の同意書の回収に参りました。
    こちらが提出の意志がないといったら、そのまま大人しく帰った。
    (ある意味、仕事と割り切っている感じ)

    3人目:(50台の営業って感じのベテラン)
    去年までマンションを売っていた、ベテランの営業さんで、
    今年から、高圧一括受電に出向。
    前2人の上司。身なりからしてえらい人って感じの人。
    本当にアポなしで、管理人情報で、私が在宅している時間に来た。
    家には入れず、玄関のドアの外、で対応。
    非常に柔ない物腰で、何度も、決議されているんだから、出しましょうよっていう営業の鏡のような人。
    こちらが、電気小売事業者の名簿にないから、 白タクみたいなものですね。白タク連呼したが、マンションの理事会への報告書には、そう言われたことは一行もかかず、誠心誠意、高圧一括受電について説明し、「匿名ですよ。」様に質問された、以下の項目については、丁寧に説明を行いましたって、いう報告書を提出。

    その後、届けを出して、無事に電気小売事業者に。
    でも、登録電気小売事業者になっても、高圧一括受電という事業自体が、電気事業法における電気小売事業ではないことについては、ノーコメント。

    この人が2回きたけれど、
    2回報告書提出して、「匿名ですよ。」様に書類を提出していただくのは無理と去っていかれました。

    アポなしで3回来たから鬱陶しかったけれど、脅迫とかはされませんでしたよ。

  11. 7372 匿名ですよ。

    7371に書いたのは、高圧一括受電会社の営業の人ね。

  12. 7373 匿名さん

    いつの話かきちんと書け
    3年前の話を今現在の話に見せかけるのはやめろ

  13. 7374 匿名さん

    >7373
    過去の犯罪が消える訳でないし、いいじゃない?
    過去の悪事はごめんなさいってか?

    今は僕ちゃん、ちゃんとやっているから許してということかしら?

  14. 7375 匿名さん

    >7373
    今が改善しているとは言っていないが、業者の過去の黒歴史が帳消しになる事はない。
    一回、犯罪を犯すと前科がつくのと同じだよ。
    履歴書に前科、書かなきゃいけないだろ?(こんな奴らは正直に書かないだろうが。)

    要は、一括受電の業者みたいな奴らと契約する事は、一般人にとって極めて高いリスクであるという事だ。
    過去の見たくないような悪徳な営業があったのは、君も認めているという事になりますね。

  15. 7376 匿名ですよ。

    7373さんへ

    電気小売事業者になった日付はHPに掲示されているんだから、昔の話。

  16. 7377 匿名ですよ。

    「今年から、高圧一括受電に出向」という表現が悪かったね。

    うちにアポなしでやってきた時
    「今年から、高圧一括受電に出向」ってご本人が言っていたの。
    っちゃんと「」で営業の人の発言をくくっていなくて誤解を与えてすいませんね。

    うちに来た高圧一括受電の人たちは、みな嘘はつかなかったよ。
    ただ、私たちが誤解しただけだ。

  17. 7378 匿名さん

    >>7371 匿名ですよ。
    >「今年から、高圧一括受電に出向」

    ところで一体何年前の話ですか?
    2018年の話だったら別に問題ないですが。
    >>7373の指摘が正しいのかな?

  18. 7379 匿名さん

    >>7374 匿名さん
    >過去の犯罪が消える訳でないし、いいじゃない?

    7371さんは脅迫は無かったと言ってるのに、どこが犯罪なのかしら?
    それに、過去のことを現在のように書くことはいいことなのかしら?
    一括受電反対なら何を書いてもいいということにはならないと思いますよ。
    皆さんしっかりしましょうよ。
    時間軸をずらしたり、水増し工作などしなくても反対の意見を正々堂々と嘘偽りなく書けばいいと思いますよ。

  19. 7380 匿名さん

    このスレの20%(5分の1)が匿名ですよ。(時に匿名さんで出没)の投稿で埋め尽くされているという内容が消されましたね
    このスレの見方として重要な内容だと思うのですが、都合が悪いのかな?
    7000以上のレスがあり、多くの事例があるように見えるが、
    実は2~3人がこのスレに数年も張り付いていて、数年前の出来事を大量に水増し投稿しているため、
    さも現在も連続して起きているように見せかけているのがこのスレの実情です

    例えば、「一括受電は共用部の割り引きだけ」という投稿をよく見かけるが、それは昔の話で、現在は専有部の割り引きプランもある
    >>7371のように、今年の話かと思わせるような投稿がものすごく多いのがこのスレの特徴

    それを踏まえて読まなければ一括受電の本質は見えない
    真実を知りたい人にとってはとても重要なことです

  20. 7381 匿名さん

    >7380さん
    その2~3人の一人が貴方でしょ。
    いい加減ウザいの。業者クン。

    君が、同じような事を毎度書くから同じ様な事が返ってくる。
    ある意味見解が時間軸でずれていなくて、匿名ですよ。さんの意見は聞くに値します。

    ところで、ずっと非難していて、君の一括受電への意見はどうなんだ?
    私は、一括受電なんて業界毎消えされと思っているよ。

    ずっと匿名さんでハンドル名で荒らしている君よりましだと思うよ。
    (雛形で、それをそのまま返すと言ってくると思うがね)

  21. 7382 匿名さん

    うわぁ

    泥仕合。

    こういうドロドロした世界なんだよな、一括受電って。

    近寄っても何の得もない。

  22. 7383 匿名さん

    >>7381 匿名さん
    >その2~3人の一人が貴方でしょ。

    不正解
    ボクは新人
    何年もスレに張り付いてコテハン使い分けるボロマン婆と一緒にするなよw

  23. 7384 匿名さん

    >7383
    口では何とも言える。
    でも証拠ないじゃん。

    それでは、君は数年前からのスレをいちいち読み返して執着している事になる。
    君も一緒だよ。君が言うボロ婆でしょ?
    なんで、このスレに恨み言を書いているのか分からないが、、このスレが君にとって都合が悪いから見過ごせないのでしょ?業者クン。

    君の口から、一括受電は反対だって言えるかな~。
    言えるはずないよね。
    自分の首を絞めるからね。

  24. 7385 匿名さん

    >>7379 匿名さん
    文体変えてご苦労様です。このスレに賛成派はあなたしか居ないですよ。まずはご自分が水増しをおやめください。

  25. 7386 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その3

    一括受電による割り引きが1戸当たりに換算すると500円割り引きとなるワンコイン組反対派をコテハン使い分け2年半に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304
    ※匿名ですよ。の自演年表その2 >>7350

    ワンコイン組の特徴
    ① エレベーター無し、100戸以下マンション
    ② 共用部50%割り引きを業者から提案される
    ③ 共用部の電気代:専有部の電気代(全戸合計)=1:10(エレベーターが無いため、共用部の電気代が専有部に比べてかなり安い)
    ④ ③より、共用部50%割り引きは専有部5%割り引きと同じ
    ⑤ 専有部5%=1戸当たり500円(ワンコイン)
    ⑥ ⑤より専有部1戸当たりの平均月額電気代は1万円
    ⑦ 築年数30年以上で各戸の設備・電化製品が古いからか、専有部1戸当たり平均月額電気代1万円は全国平均より高い

    自分のマンションと照らし合わせてください
    ①~⑦のうち何個該当しましたか?

    一括受電反対派のうち、①~⑦に該当するのはかなり稀

    例えば、共用部50%割り引きだとしても、1戸当たり換算850円の場合もある
    築浅で設備が新しければ専有部1戸当たり平均月額8500円の場合もある
    その場合は共用部50%割り引きだとしても、専有部10%割り引きと同等となる
    つまり共用部電気代:専有部電気代=1:5の場合もあるということだ

    だからワンコイン組がこんなに多いはずがない
    1人でコテハン変え投稿し続けている可能性が極めて高い



    2016-01-16 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/867/

    2016-01-17 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/891/

    2016-02-20 匿名さん >>246

    2016-02-21 匿名さん >>250

    2016-02-21 匿名さん >>265

    2016-02-21 匿名さん >>266

    2016-02-24 匿名さん >>284

    2016-02-26 匿名さん >>301

    2016-02-28 匿名さん >>417

    2016-03-01 匿名さん >>441

    2016-02-29 匿名さん >>435

    2016-03-06 匿名さん >>495

    2016-03-10 匿名さん >>545

    2016-03-13 匿名さん >>579

    2016-03-13 匿名さん >>583

    2016-03-24 匿名さん >>638

    2016-03-30 匿名さん >>661

    2016-04-11 匿名さん >>712

    2016-04-16 匿名さん >>770

    2016-04-16 匿名さん >>782

    2016-04-17 匿名さん >>844

    2016-04-19 匿名さん >>875

    2016-05-13 匿名さん >>1177

    2016-08-20 匿名さん >>1285

    2016-10-10 匿名さん >>1433

    2016-10-23 匿名さん >>1521

    2016-10-23 匿名さん >>1530

    2016-10-25 匿名さん >>1559

    2016-10-28 匿名さん >>1575

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-11-29 匿名さん >>1759

    2016-12-02 匿名さん >>1783

    2017-02-10 匿名さん >>2301

    2017-02-11 匿名さん >>2317

    2017-02-12 匿名さん >>2338

    2017-02-18 匿名さん >>2405

    2017-04-28 匿名さん >>2546

    2017-05-08 匿名さん >>2563

    2017-11-12 匿名さん >>3109

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3186

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3769

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3778

    2018-05-27 匿名ですよ。 >>3795

    2018-05-29 匿名ですよ。 >>3848

    2018-06-01 匿名さん >>4023

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4032

    2018-06-10 匿名ですよ。 >>4470

    2018-06-11 匿名ですよ。 >>4524


    自演年表その1~その3を見てわかる通り、このスレは匿名ですよ。の投稿で埋め尽くされている

    一括受電サービスの総会決議その7におけるコテハン「匿名ですよ。」の投稿総数200以上
    その5倍以上、つまり1000以上は「匿名さん」で投稿していると思われる
    少なく見積もって両方合わせて1200以上が匿名ですよ。の投稿だ
    2000以上の可能性もある

    それを踏まえてこのスレを読もう

  26. 7387 匿名さん

    匿名ですよより

    匿名ですよしかわめかない者の方がよっぽど邪魔。

    そんなに都合が悪いのか?
    無駄だよ、
    一括受電業者の詐欺ぶりはもうばれてるから。

  27. 7388 匿名さん

    一括受電に賛成の人がこのスレに投稿されているのですか?
    スレ違いじゃないでしょうか

  28. 7389 匿名さん

    一括受電反対派の自演を許さない=賛成者になるのか?
    頭おかしい奴ばかりだな

  29. 7390 匿名さん

    >>7383

    >ボクは新人
    >何年もスレに張り付いてコテハン使い分けるボロマン婆と一緒にするなよw

    であれば、
    まず全部読み返したらいかがかな。
    一括受電サービスの総会決議その1から。

    私も数年前から出入りしています。

    その頃から低圧自由化の話が出始め、
    一括受電をするしないの比較から、
    低圧自由化を待ってからでも全然遅くない、
    管理会社は低圧自由化を全く説明せずに自社系の一括受電に誘導する、
    という話に論点が移行して行っています。
    その時ガス自由化の情報を最初に提供したのもたぶん私だと思う。
    ガス自由化も低圧自由化の1年後に実施され、
    まずガス会社が自由化事業に参入し、1年後に電力会社がガス自由化に参入し、
    競争が起こるかもしれないと指摘しました。
    2014年頃かな。
    うちのマンションで一括受電導入を食い止めた頃です(正式廃案は2016年1月頃)。

    その後もマンション住人として、
    間違った情報に踊らされて間違った選択を少しでも減らしたいと思い、
    この掲示板に出入りしています。

    阻止した時の状況から他のマンションも似たようのものではないかと、
    着眼点なんかも投稿しました。
    共用部高圧マンションは、共用部高圧受電設備をマンションが所有しており、
    元々共用部を安価に使っており、しかも法定点検も修理もマンション持ち、
    これを責任や負担はそのままで只で業者が使う内容になっているのではないか、
    と指摘したのも、たぶん私が最初だと思います。


    そして時は流れ、この掲示板のスタイルが変わりました。

    ここ1、2年かな業者があからさまに宣伝し始めたのは。
    それまでは、
    ・業者に騙されて導入してしまい、導入したことに否定的な評価をされるのが怖い住民?
    ・住民に偽装した業者?

    一括受電を褒めちぎり、
    ・一括受電のメリットを一方的にわめく(主としていかに安いか)
    ・反対派の主張するデメリットを一方的に何の問題も無いとわめく
    内容が大半でした。

    駄々っ子みたいでいい反面教師でしたね。

    この状況が変わったのは、2016年に低圧電力自由化が始まり、
    それから1年した頃からです。
    あからさまに業者の無意味な宣伝と、大量の書き込みで情報交換を妨害する行為が始まりました。

    マンション住民ですら低圧自由化について何年も前から、
    これを待ってからでも全然遅くない、という話をしていたのに、
    業者と来たら自由化が実施され苦しくなってから見苦しい妨害行為。

    この変遷を見ていると、もう断末魔だと思いますね。

  30. 7391 匿名さん

    自由化の情報なんてこの掲示板に出てくる以前から知ってる
    自分が先駆者的な発言痛いよ
    それに自由化全然浸透してないね
    10年前に一括受電導入したマンションは賢い選択だったね

  31. 7392 匿名さん

    >>7390 匿名さん
    >間違った情報に踊らされて間違った選択を少しでも減らしたいと思い、
    >この掲示板に出入りしています。

    仲間です。

    ・水増し自演に踊らされないよう
    ・誤認情報に踊らされないよう

    注意しましょうね。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    【水増し自演情報】

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304
    ※匿名ですよ。の自演年表その2 >>7350
    ※匿名ですよ。の自演年表その3 >>7386

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    【誤認情報 & 業者によっては当てはまらないケース】

    ★契約書は見なくても内容は皆同じ←棟ごとに契約内容が違った (契約書は開示要求しましょう)
    ★ドコモ電気が安い←ドコモ電気はナイ
    ★管理組合は電気事業法の保護対象外←。契約主体が管理組合の場合は保護対象
    ★新電力の方が安い←比較しないと判らない
    ★滞納世帯の電気代は管理組合が負担←業者負担のところもある
    ★業者が倒産したら最終保証がない ← 複数パターンあり
    1管理組合と受電設備の負債の件を含めご相談。
    2引き継ぎ業者指定あり(条件は要確認)
    3記載無し(保証無し?)
    4引き継ぎの業者不明、指定保安協会だけの記載(管理組合が一括受電業務?)
    5業者全負担で一般電気事業者への復旧(倒産したら金出せるのか?)
    6加盟企業が業務を継承する電力供給保証機構http://www.aego.jp/もある(加盟してる場合)
    ★解約に伴う設備撤去後、新たな設備設置費は管理組合負担 ← 複数パターンあり
    1低圧マンション(50kw以下)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
    2低圧マンション(50kw以下)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担ゼロ
    3高圧マンション(50kw以上)且つ別の一括受電業者と契約の場合、管理組合負担ゼロ
    4高圧マンション(50kw以上)且つ地域電力に戻す場合、管理組合負担あり

    上記の内容を反論で使う場合にはご自分のケースと照らし合わせ、事実確認してから使いましょう。※契約書を開示されないと確認出来ない事もあります。

  32. 7393 匿名さん

    >>7391

    ガス自由化の情報で先駆したとは思いませんが、
    最初に情報提供したのはたぶん私だと思います。
    もちろん偉ぶるよな性格でもありません、あなたと違って。

    有意義な情報交換ができたと思ってますよ。

  33. 7394 匿名さん

    >>7392

    私は「匿名ですよ」さんはどうでもいいと思います。

    いつまでも特定の人間の言ったことのアラをつついても、何にもなりません。

    実際はこうで、こうすべきだ、

    という主張を投稿して下さい。
    でないと本質的でない話を大量に書き込んで邪魔をする業者と何ら変わりません。

  34. 7395 匿名さん

    >>7393
    >最初に情報提供したのはたぶん私だと思います。

    そういうのを「偉ぶる性格」と言うんだよwww
    最初に自由化情報を書いたのが誰だっていいじゃないかwww
    そこ重要?
    知ってたって書かない人もいるのにwww
    わざわざ自分が1番先だって言う必要ある?

    そんなんだから、何年も出入りして
    「間違った情報に踊らされて間違った選択を少しでも減らしたい」と言う割には、
    誤認情報を訂正することもなく、匿名ですよ。と自演水増し一緒にやったのかwww

    もうバレバレ
    2、3人で自演しながらスレ伸ばしたことwww

  35. 7396 匿名さん

    >>7394 匿名さん

    教えようか?

    本当に反対なら自演水増しはしない
    本当に反対なら誤認情報を放っておかない

    2、3人が自演水増し大量投稿によって
    一括受電の本質を知りたい人の邪魔している

    本質ではない部分で操作しようとしている

    これがこのスレの本質

  36. 7397 匿名さん

    >>7395

    誰だっていいですよ、
    なるべく早期、タイムリーというのが大事だったんです。
    ちょうど低圧自由化で盛り上がり始めた時期です。

    低圧自由化に加え、翌年には電力会社がガス参入、競争が起きれば条件が良くなる、
    それが低圧自由化1年後ということです。

    偉ぶるとか、そういう目でしか見えないんですね。
    その程度の方とお見受けした。以後相手にしませんので悪しからず。

  37. 7398 匿名さん

    >>7396

    別に教えて欲しくありません。
    そんなことを延々書き込み続けるならあなたも妨害者です。

    他の方法と比較して一括受電の良いところダメなところ、

    これを主張して下さい。
    しないなら妨害者ということですね、以後相手にしません。

  38. 7399 匿名さん

    >>7398 匿名さん
    >他の方法と比較して一括受電の良いところダメなところ、
    >これを主張して下さい。

    一括受電にもメリットデメリットはある
    総合的に判断して選択する・しない、賛成・反対は人それぞれ

    だけど、少しでもメリットを言うと賛成者は出ていけ、となる風潮があるのは確か
    個人的にはメリットがあることは認める派

    それどころか、自演反対者を擁護したり、誤認を放置したり
    アンチが過ぎるところはある
    悪口書けば何でもいいのか?それは間違ってると言いたい

    だから自演や水増し工作をいつまでも擁護したり、誤認を放置したり、そんなことはどうでもいいと言う人が消えない限り言い続ける

    正々堂々と本質を議論するには、自演・水増し・誤認放置する人は邪魔

  39. 7400 匿名さん

    >>7397 匿名さん

    もっと前から情報あったぞ

    どうでもいいことを自慢げに恥ずかしいな

    だったら自演見抜けよ

    だったら誤認見抜けよ

    見抜けなかったんだろ?

    マヌケじゃないかw

    新人に見抜かれる前に古参が見抜けないっておかしいだろ

  40. 7401 匿名さん

    >>7392 匿名さん
    参考になる!を水増ししたら駄目ですよ。

  41. 7402 匿名ですよ。

    7396さん
    東京ガスが首都圏だけで、半年で100万件契約とったのをどう思うの?
    https://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20171026-01.pdf

    高圧一括受電って、今、どのくらいの件数になったの?

    それを言わないと、ガス小売自由化を教えなかった高圧一括受電会社は、嘘はいわなかったけれど、
    大事なことは言わなかったって言われると思うよ。

    高圧一括受電導入してしまっていたら、電気小売自由化やガスとのセット売りが利用できなくなっていたんだもの。

    http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/denryoku_gas...
    電力小売全面自由化の進捗状況

    オリックス電力→NextPower社に高圧一括受電サービス事業を切り出し、関西電力が事業買収
    長谷工アネシス→Next Power

    http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf
    の続きってどうなったのかしら。

    これって既出だっけ?
    https://www.kantei.ne.jp/report/89TR_share.pdf
    新築一括受電マンションの普及と電力自由化の影響2016年6月時点

    東京って、一括受電の割合が10%ない。神奈川も17%
    新築でも高圧一括受電って少数派だったんだね。今はもっと一括受電の割合が増えているの?

  42. 7403 タマロン

    誰がどうだとか何時まで書いてるのかな!!!いい加減にしたら、

    一括受電を導入したらどう悪いのかを議論する場でしょうが、いちいち絡んで行っているお方、

    悪質業者となんらかわらないですよ。ええ加減にしてここから出て行け。

  43. 7404 匿名さん

    パソコン変えたらハンドル変えると言うのは、
    業者にしろ反対派にしろすべきことではない。

    と言うと業者認定されるかな?

  44. 7405 匿名さん

    >>7402 匿名ですよ。

    いつまで昔の話をしてるんだかw
    お勉強しなさい!

    https://www.denkishimbun.com/archives/31569
    ガス事業一括受電物件に照準/東電EP系・FNJ、通信とセットで拡販

    東京電力エナジーパートナー(EP)系のファミリーネット・ジャパン(FNJ、東京都品川区、松村芳昭社長)は、集合住宅向けインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)事業の顧客基盤を生かして都市ガス事業を展開している。東京ガスの規制料金よりも3%安い料金を掲げ、早期に2万件の顧客規模に成長させたい考え。高圧一括受電など東ガスのセット料金が及ばない領域の顧客に選択肢を提供していく。

  45. 7406 匿名さん

    >>7402 匿名ですよ。

    東京ガスのずっともプランてカスだな

    シミュレーションしたらガス代と電気代合わせて5%しか安くならんかった

    一括受電だけで10%当たり前の時代

    ネット無料のマンションもあるし

  46. 7407 匿名さん

    >>7403 タマロン

    パソコン変えたらハンドル変える反対派は不要だろ?
    必要なのか?
    そこ明確に表明しろよなw

  47. 7408 匿名さん

    https://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/eq_quality.html

    ここは電気・ガス・ネットのセット割で20%割引だよ

  48. 7409 匿名さん

    反対派を叩いて結局、宣伝かよ。悪徳業者とは契約しません。

  49. 7410 匿名さん

    >>7409 匿名さん
    叩かれることしなければいい
    一人で複数の場所から複数のパソコンでハンドル変えて2000レスと参考になるポチポチするなんて**
    何年も昔の話なのに、いつの話かはっきり書かずに今の出来事かのようにカモフラージュしたり、間違いだらけの情報を数年間も垂れ流したり…

    東京ガスの100万件も宣伝じゃないのか?
    そっちは良くて一括受電はダメってか?

    東京ガスのセット割は5%引き
    一括受電とガスとネットのセット割は20%引き
    という現実を見て、それでも反対だと言えばいいじゃないか?

  50. 7411 匿名さん

    >>7410 匿名さん
    2000レスというのは根拠がない。何年も前じゃなくて数年前の話。ネットもガスもプランか不明なのに20%引きを主張されてもね。しかもこれ新築マンションの話なんで既築には当てはまりません。

  51. 7412 匿名さん

    新築でできるなら既築でもできる可能性はある

    既築に当てはまらないって業者に聞いたのか?

    ソース出してね

    それこそ根拠がない

  52. 7413 匿名さん

    >>7412 匿名さん
    ここは反対スレです。一括受電をやるつもりはないのでその必要は全くありません。屁理屈言わないで下さい。

  53. 7414 匿名さん

    >>7413 匿名さん

    やるつもりないから業者に聞く必要がないなら
    >>7411
    >既築には当てはまりません。
    はウソじゃん

    どんだけウソつきなの?


  54. 7415 匿名さん

    >>7414 匿名さん
    既築にはあてはまらないね。太陽光パネル入ってるし素人でも分かる。

  55. 7416 匿名さん

    >>7415 匿名さん
    あら?新人さん?
    太陽光設備ごと業者持ちの一括受電ありますよ。
    もちろん既築も対象です。
    嘘はいけませんよ。

  56. 7417 匿名さん

    >>7416 匿名さん
    じゃあ勝手にやれば(笑) 我々は新電力で十分なので。ご苦労様です。

  57. 7418 匿名さん

    >>7417 匿名さん
    やるやらないの話ではない
    嘘つくなという話

  58. 7419 匿名さん

    >>7418 匿名さん
    じゃあ既築で持ち出しナシで太陽光パネル入れて共用部が高圧料金でかつ専用部20%引きのマンションがあるんなら検討スレにでも載せといてね。見に行ってやるから。嘘つきくん笑

  59. 7420 匿名さん

    業者持ちなのは当たり前。
    もちろん縛って料金で回収するんだろうけど。

    そういうのは時代に合わないって言ってるのにねえ。

  60. 7421 匿名さん

    一括受電が、新築既築で技術的に出来る出来ないの差になるとする投稿なんて見なかったけどなあ。
    なに吠えてるんだろ?
    既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

    新築なら作って売るんだから勝手に導入できるけど。

    だからさ、技術的に出来る出来ないのは無しじゃない以上、
    いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。

  61. 7422 匿名さん

    訂正

    ×
    だからさ、技術的に出来る出来ないのは無しじゃない以上、
    いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。


    だからさ、技術的に出来る出来ないの話じゃない以上、
    いくら技術的に出来るってわめいても相手にされないってことだよ。

  62. 7423 匿名さん

    >>7421 匿名さん

    >既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

    山のようにある?
    証拠よろしく

    早く教えてね

  63. 7424 匿名さん

    >>7420 匿名さん

    一括受電、業者持ちじゃないのもあるよ

    設備買取プランなら縛りもない

    という業者もある

    ググればすぐ出てくる

  64. 7425 匿名さん

    >>7423

    わざわざ示しません。

    ここに来た人が興味を持って読み返せば見つかります。大量に。

    あなたが見つからないなら見つからないでいいでしょ、あなたには不都合が見えないんでしょうから。


    捨て台詞的、反射的なインネン、妨害の類かな、可哀そうに。

  65. 7426 匿名さん

    >>7425 匿名さん

    既築は相手にされない

    どこにあるのかな?

    ないですよ

    示せないというのはそういうこと

    嘘つき確定

  66. 7427 匿名さん

    >>7421
    >既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

    >>7425
    >ここに来た人が興味を持って読み返せば見つかります。大量に。

    このスレは少人数で自演水増し投稿して生き延びているだけだよ。
    大量にあるって言ったって、少人数で大量に投稿してるだけだからね。
    だから既築は相手にされないという事例が山ほど大量にあるはずがない。

  67. 7428 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表

    エレベーター無し組反対派をコテハン使い分け3年に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください



    2015-12-25 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/261/

    2016-03-13 匿名さん >>584

    2016-06-26 匿名さん >>1249

    2016-09-10 匿名さん >>1331

    2016-10-01 匿名さん >>1403

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2017-06-27 匿名さん >>2836

    2017-08-09 匿名さん >>2991

    2017-11-24 匿名さん >>3135

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4027

    2018-06-06 匿名ですよ。 >>4356

    2018-06-26 匿名ですよ。 >>5433

    内容を照らし合わせれば全て匿名ですよ。の投稿であると判断できる
    >>7286で匿名ですよ。本人も何度も投稿したと認めている

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ここでまた一つ匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。はコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    このスレ3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

  68. 7429 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その2

    東京電力に変圧器を無料で交換してもらった低圧引込マンション組反対派をコテハンを使い分け、2年以上に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※地域電力と契約している低圧引込マンションの場合、設備は地域電力所有なので無料交換はごくごく普通の対応です

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304



    2016-05-29 匿名さん >>1229

    2016-06-03 匿名さん >>1237

    2016-06-05 匿名さん >>1240

    2016-11-03 匿名さん >>1619

    2016-11-05 匿名さん >>1621

    2016-11-07 匿名さん >>1642

    2016-11-08 匿名さん >>1645

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-12-06 匿名さん >>1824

    2016-12-06 匿名さん >>1828

    2016-12-10 匿名さん >>1895

    2017-02-16 匿名さん >>2383

    2017-05-10 匿名さん >>2571

    2017-05-21 匿名さん >>2593

    2017-06-04 匿名さん >>2695

    2017-06-18 匿名さん >>2754

    2017-07-02 匿名さん >>2878

    2017-07-15 匿名さん >>2912

    2017-11-20 匿名さん >>3131

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3196

    2018-04-22 匿名ですよ。 >>3449

    2018-06-08 匿名ですよ。 >>4400

    ちなみにコテハンを使い分ける理由を匿名ですよ。本人は2018年8月こう述べている
    >>7295
    >投稿するパソコンがかわるとコテハンがかわる。
    >自宅と職場では別のパソコン。

    自宅と職場から投稿を繰り返していたことを自白
    わざわざ職場から投稿してまで反対派を水増ししたかったようだ
    「参考になる!」を自宅と職場からポチポチ押していたことも容易に想像できる

    ところがどっこい

    >>4029をご覧ください
    >4023さんは、私じゃないよ。
    >その時間会社で働いていたから、ネットに繋がらないもの。

    これは別件で2018年6月にコテハンを使い分けての自演を疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    その時間は会社に居て、会社はネットにつながらないから自演してないと言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していたと認めましたよね?
    会社に居たから投稿できないという言い訳は嘘だったことが判明しましたね(笑

    これに対し、匿名ですよ。がまた反論
    >>7328
    >職場が1箇所じゃないからWWWWW

    職場がいくつもあり、ネットにつながらない職場もあると言い訳しています
    そもそも、職場がいくつあっても、ネットにつながらなくても、スマホの時代ですよ
    どこに居てもスマホから投稿できるのだから、稚拙な言い訳であることは間違いない(笑

    さらにもういっちょ、匿名ですよ。の嘘を暴きましょう

    >>4251をご覧ください
    >最近、私を擁護してくれる書き込みについて、ハンドルを変えて書き込んでいると攻撃する人がいますが、
    >ずーっとこのコテハンでの書き込みです。だって、あとから、自分の発言がどれだったか、わかり易いでしょ。

    これは、同じく2018年6月にコテハン使い分けを疑われた匿名ですよ。の反論投稿です
    おわかりでしょうか
    コテハンは変えてない、ずっと「匿名ですよ。」で投稿していると言い訳しています
    あれあれ?
    >>7295では自宅と職場から投稿していて、パソコンが変わるとコテハンが変わると認めましたよね?
    コテハンを変えてないと言ったのは嘘だったことが判明しましたね(笑

    もうご存知かと思いますが
    匿名ですよ。のコテハン使い分け水増し自演は、エレベーター無し組(その1)と変圧器無料交換組(その2)だけではありません
    ワンコイン組水増し自演も発覚しています
    他の自演もあるのだが、それはまたあとでまとめよう

    要するに、匿名ですよ。は複数のパソコンを使用し、自宅と複数の職場からコテハンを使い分け反対派を水増ししているのである
    その6から3年間の投稿および「参考になる!」票数のうち、大半は匿名ですよ。の自演と見て良さそうだ

    また、既出だが、匿名ですよ。は自演水増しのみならず、ドコモ電力でっち上げなど数々の嘘情報の流布犯としても有名

    匿名ですよ。の一連の自演を擁護する者も匿名ですよ。の自演の可能性は十分にある

    それを踏まえてこのスレを読むことをおススメします

  69. 7430 匿名さん

    匿名ですよ。の自演年表その3

    一括受電による割り引きが1戸当たりに換算すると500円割り引きとなるワンコイン組反対派をコテハン使い分け2年半に渡り1人で水増し工作した証拠をご覧ください

    ※匿名ですよ。の自演年表その1 >>7304
    ※匿名ですよ。の自演年表その2 >>7350

    ワンコイン組の特徴
    ① エレベーター無し、100戸以下マンション
    ② 共用部50%割り引きを業者から提案される
    ③ 共用部の電気代:専有部の電気代(全戸合計)=1:10(エレベーターが無いため、共用部の電気代が専有部に比べてかなり安い)
    ④ ③より、共用部50%割り引きは専有部5%割り引きと同じ
    ⑤ 専有部5%=1戸当たり500円(ワンコイン)
    ⑥ ⑤より専有部1戸当たりの平均月額電気代は1万円
    ⑦ 築年数30年以上で各戸の設備・電化製品が古いからか、専有部1戸当たり平均月額電気代1万円は全国平均より高い

    自分のマンションと照らし合わせてください
    ①~⑦のうち何個該当しましたか?

    一括受電反対派のうち、①~⑦に該当するのはかなり稀

    例えば、共用部50%割り引きだとしても、1戸当たり換算850円の場合もある
    築浅で設備が新しければ専有部1戸当たり平均月額8500円の場合もある
    その場合は共用部50%割り引きだとしても、専有部10%割り引きと同等となる
    つまり共用部電気代:専有部電気代=1:5の場合もあるということだ

    だからワンコイン組がこんなに多いはずがない
    1人でコテハン変え投稿し続けている可能性が極めて高い



    2016-01-16 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/867/

    2016-01-17 匿名さん https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/res/891/

    2016-02-20 匿名さん >>246

    2016-02-21 匿名さん >>250

    2016-02-21 匿名さん >>265

    2016-02-21 匿名さん >>266

    2016-02-24 匿名さん >>284

    2016-02-26 匿名さん >>301

    2016-02-28 匿名さん >>417

    2016-03-01 匿名さん >>441

    2016-02-29 匿名さん >>435

    2016-03-06 匿名さん >>495

    2016-03-10 匿名さん >>545

    2016-03-13 匿名さん >>579

    2016-03-13 匿名さん >>583

    2016-03-24 匿名さん >>638

    2016-03-30 匿名さん >>661

    2016-04-11 匿名さん >>712

    2016-04-16 匿名さん >>770

    2016-04-16 匿名さん >>782

    2016-04-17 匿名さん >>844

    2016-04-19 匿名さん >>875

    2016-05-13 匿名さん >>1177

    2016-08-20 匿名さん >>1285

    2016-10-10 匿名さん >>1433

    2016-10-23 匿名さん >>1521

    2016-10-23 匿名さん >>1530

    2016-10-25 匿名さん >>1559

    2016-10-28 匿名さん >>1575

    2016-11-17 匿名さん >>1700

    2016-11-29 匿名さん >>1759

    2016-12-02 匿名さん >>1783

    2017-02-10 匿名さん >>2301

    2017-02-11 匿名さん >>2317

    2017-02-12 匿名さん >>2338

    2017-02-18 匿名さん >>2405

    2017-04-28 匿名さん >>2546

    2017-05-08 匿名さん >>2563

    2017-11-12 匿名さん >>3109

    2018-02-11 匿名ですよ。 >>3186

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3769

    2018-05-26 匿名ですよ。 >>3778

    2018-05-27 匿名ですよ。 >>3795

    2018-05-29 匿名ですよ。 >>3848

    2018-06-01 匿名さん >>4023

    2018-06-01 匿名ですよ。 >>4032

    2018-06-10 匿名ですよ。 >>4470

    2018-06-11 匿名ですよ。 >>4524


    自演年表その1~その3を見てわかる通り、このスレは匿名ですよ。の投稿で埋め尽くされている

    一括受電サービスの総会決議その7におけるコテハン「匿名ですよ。」の投稿総数200以上
    その5倍以上、つまり1000以上は「匿名さん」で投稿していると思われる
    少なく見積もって両方合わせて1200以上が匿名ですよ。の投稿だ
    2000以上の可能性もある

    それを踏まえてこのスレを読もう

  70. 7431 匿名さん

    不都合の見えない人はわざわざ探さなくていいですよ。

    興味のある方はグーグルにこれを入れて検索してみればいいでしょ。

    site:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/ 既築

    いかに相手にされてないか、見える人には見えますね。

  71. 7432 匿名さん

    変にリンクが機能するね。

    再送


    不都合の見えない人はわざわざ探さなくていいですよ。
    それは仕方の無いことです。


    興味のある方はグーグルにこれを入れて検索してみて下さい。見えない方は放っときましょう。

    site:*ttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/ 既築
    (*をhに置き替えて下さい)


    いかに相手にされてないか、見える人には見えますね。

  72. 7433 匿名さん

    賛成派でスレ違いな癖に執拗に投稿して反対派に論破されたら嫌がらせで個人攻撃や荒らしとか本当に最低だな。これだから一括受電は駄目なんだよ。

  73. 7434 匿名さん

    まあ業者も必死なんでしょううな、胡散臭さがばれるようになってwwwww
    ちらっと見ただけで業者っぽいのは華麗にスクロールでよろしいかと。
    君子危うきに近寄らず、これだね。

  74. 7435 匿名さん

    同じ反対派でも匿名ですよ。の鬼レスはどうかと思うよ

  75. 7436 匿名さん

    >>7432 匿名さん

    それ、「既築」というワードが入ってるだけじゃ?
    相手にされないという内容ではないね

  76. 7437 匿名さん

    同じ反対派ですが匿名ですよ。への粘着は見ててウザいですよ。

  77. 7438 匿名さん

    見えない人は見なくていいって言ってるのにな。

    っま、そういう人は他でわめいててもらうとして、


    >>7432で検索したら、
    ブラウザに表示させて
    「既築」をページ内で(クロームならCtrl+Fで「既築」)次々に見て行くと
    色々既築の時の議論が見える。

    ここの反対派から一括受電のデメリットや無価値さがてんこ盛りで語られています。

    ちょっと見たらもうこれ以上見る必要無し、
    相手にするだけ無駄、って気になると思いますけどね。


    業者さんは放置しとけばいいでしょう。
    無能で今更何とかなると思ってる可哀そうな方々ですから。

  78. 7439 匿名さん
  79. 7440 7439
  80. 7441 匿名さん

    >>7438 匿名さん
    で、既築が業者から相手にされないという書き込みはどこ?

  81. 7442 匿名さん

    みなさん、業者は放置でいいですよ。

    妨害して、一部だけを見せてそれが全てのように言ってます、せこさ全開ですね。


    >>7432

    のようにすれば、大量に何件もヒットします。
    それを目に留まったものをクリックして順次見て行ってください。

    別に既築を相手にするしない、だけを探さなくていいですよ、どんどんクリックして
    目に留まったものを見ればいいですよ、

    きっと為になる情報が得られるでしょう。

  82. 7443 匿名さん

    そうそう悪質一括受電業者にはさっさと消えて貰いまましょう。

  83. 7444 匿名さん

    既築が相手にされてる話は大量にありますね

    既築が相手にされない話はないですね

  84. 7445 匿名さん

    経済的に自立した再生可能エネルギーの実現

    ローカルVPP成功の3つの柱(一括受電、地域内融通、ブロックチェーン技術の活用)

  85. 7446 匿名さん

    既築集合住宅における資産価値向上の為の取り組みを行っている企業があります。

    http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/2018/2018-8-4.html


    2018年8月31日(金曜日) 富士通総研

    「協調」と「競争」による新たな市場創出活動の実践
     ―ローカルVPPイニシアティブ活動の取り組み―

    老朽化した団地やマンションの再生に向けた取り組みとしてローカルVPPサービスを検討しています。これは、団地・集合住宅の高圧一括受電内をマイクログリッドと見立てて、太陽電池や大量の小型蓄電池等の分散型エネルギーリソースを配置・統合化することにより電力融通を実現し、将来的に構築されるVPPへの接続も視野に入れて進めているものです。

  86. 7447 匿名さん

    >>7446 匿名さん
    検討スレでやって下さい。スレ違いです。

  87. 7448 匿名さん

    >>7447 匿名さん

    既築は相手にされないという嘘をつく人がいたので
    既築相手の最新情報を教えてあげただけですよ

    >>7421 匿名さん
    >既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸