一戸建て何でも質問掲示板「天井高2400を肯定スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 天井高2400を肯定スレ

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2022-06-04 20:27:26

着工のころから2600~2700にしとけばよかったかな?と思いながらも変更するに至らず、とうとう引渡し直前を迎えました。
もう考えたところで、どうにもならないのは分かっているので諦めていますが、
この期におよんでも燻っているこの煩悩を打ち消すため、2400クラスの天井高にされた諸先輩方の住んでみての感想やメリット、また、2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。

同じ境遇の方、けっこういるのでは?と思いスレ建ていたしました。

[スレ作成日時]2009-11-03 00:10:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天井高2400を肯定スレ

  1. 101 e戸建てファンさん

    ちょっと待ってください。
    まさかと思いますが、ひょっとして上に上った暖かい空気が、対流のために下がってくるとか考えてませんよね?
    そんなこと起きるわけないじゃないですか。
    対流は暖められた空気と冷たい空気の比重が違うから発生するのであって、あくまで下がってくるのは相対的に冷たい空気なんですから。

  2. 102 匿名さん

    >>98
    熱対流は101のとおりの現象。
    だから2階ロフトは暑いのであるし、FPの家でもリビング階段だと寒いといったレスが寄せられる。

    もちろん熱損失を無視できるほど気密断熱が完全であるならば、対流によって部屋内の温度はどこも一定になるけど、そんなことはありえん。

  3. 103 102

    訂正:
    対流によって部屋内の温度はどこも一定になるけど、

    定熱暖房と対流によって相対温度差がなくなるため、部屋内の温度はどこも一定になるけど、

  4. 104 匿名さん

    >>101
    対流の意味を調べろって
    対流がおこっていれば熱平衡状態に近づこうとするんだよ

    まさかとはおもうけど、冷たいものから温かいものに熱が伝わると思ってるのか?君は?

    暖かい空気は密度が低いから上に登るが、対流おこっていれば、均一になろうとする。
    問題は対流がおこらなくなり、上部の空気と下部の空気がまざらなくなること

  5. 105 e戸建てファンさん

    >>104
    やっぱりまさかでしたか・・・・違いますってば。
    勘違いされているようですが、対流は空気による熱の受け渡し(熱伝導)ではなく、密度差による結果でしかないんです。熱の受け渡しで均一な温度になろうとする力が働かないわけじゃないですが、それよりも102さんの言う逃げていく熱(というか外部の影響)の方がずっと大きいから意味がないんです。
    部屋は閉じられた熱体系じゃありませんから。

  6. 106 e戸建てファンさん

    補足ですが、家建てる時空気の熱伝導は無視しますよ、普通は。
    空気中の熱伝導がすごく大きいなら、一般の断熱層が断熱層として作用しないでしょう?

  7. 107 匿名さん

    2400と2700で対流をここまで論議する必要あるの?

  8. 108 物件比較中さん

    不毛な議論は止めましょう。

    部屋の容積が増えれば、その分消費エネルギーは物理的に増える。
    でも、天井高による差なんて、気にならない程度。

    これで、いいでしょ。


    もっと、スレ主さんの↓のリクエストに応えられる人はいないの?

    >2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。

  9. 109 匿名さん

    対流と伝導の違いもわからんゆとりのせいでスレが荒れたな。
    天井は高くなればなるほど光熱費はかかる、これが結論。

  10. 110 e戸建てファンさん

    低さを感じさせない工夫。
     ・照明器具をでかくしない。できればダウンライトのみとか。
     ・まわりぶちは無いほうがいいかも。天井と壁の境目を視覚的に強調しないために。
     ・そういう意味では、天井と壁は同じ壁紙、塗り壁なら同じ色がいいかも。
     ・色は白っぽい方がよいでしょう。
     ・ソファは低めにする。座面も背もたれも。
    このくらいしか、思いつかんです。

  11. 111 匿名さん

    1階2600、2階2400の家に住んでます。
    違いは気になりませんね。身長が高くないのも理由でしょうけど。
    2階に上がっても天上が低いなんて思いませんね。

    天井を高く見せるには、まず床に近い部分の色を暗く(ダーク系の家具を選ぶなど)して、天井付近を明るくする。
    ソファとか家具類も低めのもを選ぶこと。
    通常より低めの腰壁を付けるのもいいかも。
    壁紙を縦ストライプの物にする。

    ダウンライトを選ぶと、夜、天井が暗くなって圧迫感が出ます。
    間接照明とかを利用して、天井を明るくすると広さが出ます。

  12. 112 匿名さん

    >>92
    >これって就寝時までの暖房は何でしょうか?
    >暖房をしてないリビング以外の部屋も早朝にれぐらいの温度を保ってますか?

    暖房はなんだっいいんですよ。
    寝る直前に22~3度を保っていれば、
    8時間無暖房で就寝後の早朝でも
    温度低下は2~3℃です。

    リビングは一番広い部屋で
    普通深夜は無人なので、
    一番温度低下するところですけど、その程度。
    それが高気密高断熱というものです。
    Q1.4は最低必要で、ここはけちってはダメだと思うんですね。
    便所や風呂も寒くないよ。

  13. 113 匿名さん

    冬の朝、布団のぬくもりが恋しいのを勢いつけて無理やり起きるのがいいんだけどな。
    快適ばかりが能じゃないよ。
    枕草子じゃないが、そういう経験がないと感性が育たない気がする。
    凍え死ぬほど寒いのは嫌だけどさ。

  14. 114 入居済み住民さん

    冷暖房のエネルギーは空気を冷やしたり暖めたりするのに使われるんじゃなくて、
    構造躯体に使われるんだよ。
    熱容量が空気と構造躯体ではぜんぜん違うでしょ。
    高さを10%増やすと、気積は10%増えるけど、構造躯体の質量は10%も増えない。

  15. 115 ご近所さん

    >>114
    外断熱なら確かに当てはまる部分もあるけどな、本気で「冷暖房のエネルギーは空気を冷やしたり暖めたりするのに使われるんじゃなくて、構造躯体に使われる」なんて思ってるならかなり重症だぞ。
    辞書で「本末転倒」って言葉を引いてみるといい。

  16. 116 匿名さん

    >>113
    そういう価値観も否定しませんけど、少数派だとは思います。

    私も子供の頃は厳冬期に氷点下10~20℃になるところに住んでおりました。
    部屋の中は暖かくて10℃です。早朝は室内も氷点下だったと思う。
    室内で水道の凍結防止してましたからね。
    起きるのがつらいなんてもんじゃないので、布団の中で着替えです。
    布団も羽毛布団なんて高価だったので重い綿の布団ですしね。
    あれで感性が育ったのかなぁ?
    言われればそんな気もするけど、もうあの家には住みたくないな~。

  17. 117 匿名さん

    >冷暖房のエネルギーは空気を冷やしたり暖めたりするのに使われるんじゃなくて、構造躯体に使われるんだよ

    こりゃまた、エライ珍説が登場しちゃいましたねえ・・・。
    例えば構造躯体自身が断熱材の一部として作用している、普通の木造軸組みを考えてくださいよ。
    通気層で外気に接してる構造躯体そのものを暖めようと言うんですか?
    そもそも木軸を暖めるって、どれだけの熱量が必要なんですか?
    部屋の空気を必要な時間だけ暖めたほうが、よっぽどリーズナブルじゃないですか?

  18. 118 入居済み住民さん

    114だけど、ごめん、構造躯体っていう言い方は限定しすぎでよくなかったので訂正。
    断熱材も含めた建物、要するに固体の部分ってことが言いたかった。
    もちろん、例えば躯体内部に温度勾配があるとかってことはわかってるよ。

    ただまあ、繰り返しになるけど、空気のことばかり考えるのは間違いだよ。
    窓開けて空気入れ替えて、閉める。エアコンかけなくても、すぐに元の温度近くに
    戻るでしょ?
    本末転倒とまで言ってる人は、このあたり、わかってるのかな。

  19. 119 匿名さん

    暖房というのは室内の空気を暖めるもので、
    その結果壁や床などの躯体も暖まるという、
    ただそれだけのことでしょう。
    空気と躯体を分けて考える意味がよくわからんです。

    論点がよくわかりませんけど
    断熱と熱容量の意味がごちゃごちゃになっているような印象です。
    断熱とは要は外皮の熱貫流で定常の熱伝達を論じるもの、
    (壁など固体の)熱容量は非定常=温度の時間変化を論じるときに登場します。

    >例えば躯体内部に温度勾配があるとかってことはわかってるよ。

    そのとおりです。
    定常状態に達すれば壁内に大きな温度差が形成されます。
    断熱が甘い=外皮の熱貫流率が大きいと壁内の温度差(勾配)は小さくなります。
    断熱性能を上げれば壁が厚くなるので熱容量も大きくなるのが一般的です。

  20. 120 入居済み住民さん

    文章の下手な114です。何度も申し訳ない。このスレ的なまとめをすると・・・

    天井の高さを変えても、冷暖房の負荷への影響は意外と小さい。
    冷暖房の負荷には、断熱に関する仕様(外壁の熱貫流率や、空気の出入り)が同じであれば、

    (1)体積に依存するファクター
    (2)表面積(外壁・天井・床の面積)に依存するファクター

    の2種類があるけれど、(1)は天井高さを、例えば10%増やすと、10%増えるけど、
    (2)は10%も増えないから。しかも、(1)より(2)の方が影響が大きい。

    ってことでした。

  21. 121 匿名さん

    ハイ窓やハイドアを使って天井下がり壁をなくすことで外との広がりを演出する
    設計手法ってあるんだけど…
    完成した家にあとから設置は難しいけど、あえて天井を低くすることで吹き抜け
    や高天井を効果的に見せることもある
    要はアイデア次第です。

  22. 122 天井?天下唯我独尊

    2400?十分なのだ
    このご時世 ウチワが1番ェコなのだ
    天井高だけを調べ尽くした人は ここのスレにはイナイのだ

  23. 123 匿名さん

    >>105の文章が何度読んでも理解できない。

  24. 124 ロマンチック

    しょせん 素人が スベッタ コロンダって言ってるだけだよ

  25. 125 匿名さん

    >>105さんの読みました。


    もしかしたら
    部屋は風呂の水のようには、対流しない。
    ということですかね??


    沸かした風呂に、水を注いでるのと同じで、
    部屋では、逃げる熱が多すぎて、対流を邪魔してる。ってこと?

  26. 126 e戸建てファンさん

    >>123さん
    >>125さん
    105です。
    理解しづらい文章で申し訳ありません。

    空気は暖められると膨張するため、密度が小さくなり(軽くなり)、冷やされると重くなります。
    ですから軽い空気は上へ、重い空気は下へ行くことになり、これが対流の主原因です。
    ここで注意していただきたいのは、対流は重さの違いで起きる結果であって、熱の受け渡し(伝導)ではないということです。
    ですから熱の出入りがない場合、理論的には対流のみで温度が均一化することはありません。
    軽いものはいつまでも上に、重いものはいつまでも下にいるからです。
    お風呂も水から温めたら、かきまぜないと下が冷たいですよね?沸騰してるのでない限り。

    さて今度は対流と伝導の働く状態を考えてみます。
    外部との熱の行き来がなく、内部での熱変化がない部屋を仮に考えた時、>>104さんのおっしゃるとおり、伝導によって、部屋内部の気温は均一になろうとします。
    ですが実際には、壁や開口部などで外部との熱の行き来がかなり大きいため、常に部屋内では温度の不均一ができ、そのため対流によって暖かい空気は上にたまり、冷たい空気が下にさがります。
    また気密断熱が万全であるほど温度の不均一ができにくいですので、部屋内の温度はより均一に近くなります。

    熱だけが対流の原因ではありませんのでツッコミどころはいくらでもあるんですが、スレ趣旨から相当外れてますので、この辺で勘弁してください。

  27. 127 匿名さん

    >>126
    まず、105さんのおっしゃっているの「対流」は自然対流ですね。
    ファンやポンプなどの機械による対流もあります。強制対流といいます。
    強制対流により部屋のなかは均質な温湿度環境になります。
    この両者を混乱している可能性はないでしょうか。

    他にも不明点が。私の理解が間違っているかもしれませんが。

    自然対流の駆動力が密度差であるのはそのとおりですが、実はそれだけではない(と思う)点。

    外部との熱の出入りがあると自然対流が起きると言いたげな点。それは場合によると思う。

    で、結局最終的に言いたいことはなんでしたっけ?対流があると室内の温度が均質になるというのは、嘘!って言いたいってこと?




  28. 128 匿名さん

    先生有難うございました。

    講義代はおいくらですか?

  29. 129 匿名さん

    先生有難うございました。

    抗議代はおいくらですか?

  30. 130 匿名

    天井高の話はどこにいっちゃったの?

  31. 131 匿名さん

    天井に好きなアイドルのポスターを張る。
    2700より2400の方が近くに見える。
    天井低くて良かった、と思える。

  32. 132 匿名

    そもそも天井高の標準は2300では?
    いつから2400になったの?

  33. 133 匿名

    ウ ン コしてくるから待ってて

  34. 134 匿名さん

    ウ ン コ終わった?

  35. 135 物件比較中さん

    自分はシャンデリアが素敵に見える天井高を、と考え、2700で検討しています。
    2400だとどうしても、吊り下がり部分のチェーンをよく雑誌等では結んで調節している家を見ますが、
    それだけは避けたいので。

  36. 136 匿名さん

    >>135
    うちは天井高さ1階は部屋によって2700-3100程度だけど、どの部屋もペンダント照明のチェーンやケーブルの長さ調整(途中で折り返したり)しているよ。
    照明の鎖とかケーブルって、きちっと長さ決めうちに出来ないときはどうしても長めにするものではないでしょうか?
    うちはどのくらいが適正か分からなかったので長さに不安がある照明は多少長目に発注しました。
    きれいにしたい場合は切って長さ調整するものだと思っていました。
    (もしくは、天井に付けるコンセント隠し?みたいなカバーのなかに多少は押し込んで隠せる場合もありますが)

    でも、シャンデリアの見た目という意味では、チェーンのたるみ云々以前に、2400では低すぎるとは思います。

  37. 137 匿名

    シャンデリアってどうやって掃除するの?いつも気になってた。
    あと、延床43坪の家でも似合うかな。シャンデリアだと広い家ってイメージがある。


    ペンダント照明もやはりマメに傘を掃除しなければダメですか?

    天井は高くしないとダメか。

    近所のショップにめっちゃ素敵なシャンデリアがあって気になってる。

  38. 138 匿名さん

    >>137
    大丈夫。天井が低くて1坪もないようなデコトラの運転席にも付いてたりしますから。

  39. 139 匿名

    ありがとう。

    外国人からみた狂った文化デコトラですね!

    実際見たことない。

  40. 140 匿名さん

    137さんよりうちはもっと延床小さいけど、シャンデリア付ける予定ですー。
    ギャル系雑誌見て、せまい部屋でもお似合いのミニシャンデリア、研究してます。
    掃除にはシャンデリア用のスプレータイプの吹きつけるだけでキレイになる液剤が売ってるようです。

  41. 141 匿名さん

    シャンデリアってなんだか懐かしいですね。
    実家は30年以上前に建てた家ですが、当時の新興住宅地だったので
    どこのお宅に行ってもリビング(当時は応接間かな?)はシャンデリア付いてた。
    ってかその時代は客間=シャンデリア+ダウンライトで、個室はペンダントしか無かったと思う。
    天井も2600~3000位が普通でしたよ。

    当時私の部屋は6畳で天井が2700もあるもんだから、なんか狭く感じたなぁ・・・
    後にペンダントをシーリングに替えたんだけど、交換も掃除も届かなくて大変だった
    シーリングでも椅子とかテーブルに乗って手が届く2400ってのは
    結構理に適ってると思うんだけど、どうなんだろう?





  42. 142 匿名さん

    シャンデリア、ルミネ等若向けの建て物内に入っている輸入系雑貨屋さんや
    自由が丘あたりのナチュラル系のお店等でもよく見かけるようになりましたよ。
    6畳でH2700検討しているんですけど、141さんは狭く感じましたかぁ。
    2400で目線近くにキラめくシャンデリアをながめるよりは、やっぱ2700にして付けたいなぁ。

  43. 143 匿名

    家具もやっぱりシャンデリアに合うものを選ぶんですよね?

    職場(モール)にかわいいシャンデリア使ってる店があるが什器がアイアンでめっちゃかわいい。ゴシックではない。

  44. 144 匿名さん

    6畳で天井高2700取ると幅より高さが上回るので、単純に部屋が縦長に感じますよ。
    逆に高さは実寸以上に感じられるはずなので、回廊風の部屋にしたいならOK。

  45. 145 匿名さん

    天井高を2400にした場合と2700にした場合とで
    窓サッシやドアの上枠から天井までのスペースが変わるので、
    天井にできる影の印象も変わってきます。
    2700では少し暗く感じてしまうかもしれません。

    カーテンも天井から垂らす方がスッキリとして高級感がありますが、
    2700の場合、カーテンを開けたときに少し間抜けな印象になりますので、
    カーテンボックスなどが必要になると思います。

    また、黄金比を考えれば、キッチンの対面カウンターや
    腰板の高さが900の場合は、天井高が2400くらいの方が
    落ち着くはずです。

  46. 146 匿名さん

    ちょっと疑問なんだけど、シャンデリアに積もったホコリって、どうやって掃除するの?
    ブロワーとかでガーッと落とすのかな?

  47. 147 匿名さん

    エアーダスターとかで、ほこり積もる前にこまめにシューシューすれば良いんでない?

  48. 148 匿名さん

    我が家はLDKのある1Fを2700、寝室だけの2Fを2400にしました。
    バストイレは1Fでも2400ですが。
    どちらも居心地が良いので使い分けて正解だったと思います。

  49. 149 匿名

    うちも1階2700です(バスルーム以外)。トイレはさすがに慣れるまで時間かかりました。
    洗面所は高い位置にパイプを設置してもらい、雨の日は洗濯物干場になるんですが、
    洗濯物が高く干せるんで空間的にはそれほどごちゃごちゃしないのが良かったかな、、
    階段は多分二段ほど多くなってると思いますが、これは慣れの問題で、今更不便はないです。
    天井ビルトインエアコンのフィルターの掃除をする時は高くてちょっと手間です。

  50. 150 namasu

    本当のこと教えましょう。
    2350~2400あれば適当です。
    よほど広い空間を必要としない限り、
    適用過剰です。
    逆に狭いといと感じられます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸