福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 701 匿名さん

    >>700 匿名さん
    でも確かにそれセレブなイメージ笑

  2. 702 匿名さん

    駅近が資産価値を保ちやすいことは否定しませんが、
    実は、金持ちは駅から遠いところに住んでるんだよ

  3. 703 匿名さん

    >>702 匿名さん

    それがわからない人がいるんですよ。

  4. 704 匿名さん

    イメージだよ。イメージ!
    マッチだってサファテだって駅10分以上って知ってるよ。
    福岡で一番セレブの松坂は10分以内か。。

  5. 705 匿名さん

    資産価値無視なら駅から15分でいいよ。野球選手は、⚪⚪だから。マンションはしょせん数十年の寿命。必ず売るからね。

  6. 706 匿名さん

    駅近買えなかった人のひがみすごいな

  7. 707 マンション検討中さん

    マンションは車といっしょ。ほとんどの人は買い換える。一生モノほしいなら戸建てにしましよ。

  8. 708 匿名さん

    1戸建ては、まめに手入れ当する人は良いですが、私はⅠ戸建てよりマンション派。
    部屋だけ自分で清掃すればいいですが、外(庭に当る部分)は清掃会社に委託する。
    外壁や設備等は修繕計画で定期的に積立金で更新したり、更生したりできる。
    耐用年数は1戸建てよりはるかに長持ちする。悪い奴に管理をさせない限り、はる
    かにマンションが住みやすい。優秀な理事がいて管理会社を利用すれば、マンション
    は永住志向の方の住居にふさわしい。規約を整備することから始めましょう。

  9. 709 匿名さん

    マンションは、どこかのサイトで、駅から10分以内ならリセール時も価格下落が小さいと書いてました。そのため、マンションは駅から10分以内が一つの目安だと思います。
    また、大濠公園なら環境、西新なら学区といったように、それぞれ評価できるところがありますので、マンション購入時は、駅からの距離だけで判断しないように気をつけないといけないと思います。

  10. 710 匿名さん

    空港線の大濠公園駅から15分
    七隈線の別府駅から3分

    大濠の方が高いんじゃないの?

  11. 711 匿名さん

    福岡では大濠公園周辺は住宅地としては一流ブランド、資金に余裕があれば住みたい。
    できなくて空港周辺にした。何処の県庁所在地でも、地域一番進学校区の住宅は高い。

    投資目的のマンション購入は一番は博多駅周辺でしょう。上昇率が高い。

  12. 712 匿名さん

    別府と比べてどうすんの?駅から15分の大濠、かなり値は下がる。もう大濠じゃない。

  13. 713 マンコミュファンさん

    10分より5分以内が資産価値高い。どんな屁理屈こいてもデータが示している。残念!

  14. 714 マンション検討中さん

    範囲的に徒歩15分は1.2キロになる。地図的に大濠じゃない。そもそも地下鉄の駅から駅まで約800メーター。別府3分の方が高いよ。

  15. 715 匿名さん

    別府は七隈線でしょう。博多駅で乗り換えて空港、博多駅で乗り換えて中洲で
    乗り換えて東区方面。

    地下鉄大濠は東区へも、空港へも乗り換えなしで行ける。地下鉄空港線沿いが
    圧倒的に有利である。地下鉄天神駅周辺は徒歩で南天神で七隈線を利用できる

    博多駅周辺は七隈線が開通した時は、七隈線と、地下鉄空港線で中洲川端で
    乗り換えて東区方面を利用できる。やはり地下鉄空港線が便利である。

  16. 716 匿名さん

    素直な質問。
    福岡市の一般サラリーマンって年収どれくらいなの?子持ちで駅近に買える人って自営業か共働き?医者でも勤務医なら駅近は厳しい気がするんだけど…親が金持ちとか?

  17. 717 匿名さん

    駅に近いかどうかではなく、どの駅に近いかが大事だよね

  18. 718 マンション投資家さん

    都銀関連、証券会社、ホテル関連、三菱、東芝、トヨタなどメーカー、県庁、県警関連は空港線、
    IT関連、不動産関連、アパレル、商業施設関連、九電関連は七隈線が多いね。
    医者は百道浜と西新と大濠、唐人町と薬院、桜坂に多い。福大周辺や香椎周辺にもいるけど。
    弁護士、検事、裁判官は空港線から七隈線に移行しつつある。
    全体として見ると、スーツを着てお堅い感じは空港線。怪しい感じは七隈線。

  19. 719 匿名さん

    統計もとってないのに適当なこと書くなよ。中央区、博多駅周辺主体に都心回帰だろ。
    更に空港線でも百道、西新が郊外化してるので、中央区に買いなおそうとしている奴多いぞ。
    中央区は空港線七隈線共に広範囲に便利になるし、更に人気出るのは確実だろ。

  20. 720 匿名さん

    >>718 マンション投資家さん

    すごいっ。
    どうやってしらべたんですか?w

  21. 721 匿名さん

    妄想だろ(笑)
    そうでなければ素人の受け狙い?

  22. 722 匿名さん

    地下鉄空港線唐人町駅から地下鉄七隈線六本松駅の間から博多駅周辺だと思いますが。?

  23. 723 匿名さん

    大濠って実は狭い範囲で大濠公園駅は実際は遠くて乗ること少ない。
    大濠公園駅は住所は大手門や赤坂等になる。したがって、北は唐人町駅、南は六本松駅。
    大濠のど真ん中で一番駅から遠くても唐人町駅10分、六本松10分となる。
    また、赤坂、薬院等も同様。
    つまり七隈線と空港線両方にアクセスしやすい所、つまり両路線の間はねらい目。
    延伸でメリットあるのは博多駅周辺と大濠、赤坂、薬院、浄水、桜坂、六本松等なんでしょう。

  24. 724 匿名さん

    博多駅を頂点にした空港線と七隈線の間の3角地帯はヤバくね?
    いろんなものが集中して発展しすぎるんじゃね?
    適当に緑あるし、地盤もしっかりしてそうだし。

  25. 725 匿名さん

    地下鉄大好きな人が何人かいるみたいだね
    福岡の地下鉄って東京に比べると小さくて利用者少ないくない?

  26. 726 マンション比較中さん

    都市圏人口が十数倍も違うところと比較することに意味があると思えるの本当に不思議。

  27. 727 匿名さん

    地下鉄と筑肥線みたいに地下鉄が西鉄、JRと組めば福岡最強になるんだろうけど絶対無理だな。

  28. 728 匿名さん

    マイカー文化の福岡で地下鉄にこだわってる人が選ぶマンションって・?

  29. 729 匿名さん

    マイカーといいながら機械式駐車場のマンション買う人って?

  30. 730 匿名さん

    稀に福岡の地下鉄沿線を東京並に崇拝する方が現れますね。近県の知人も福岡にいれば車は要らないと言っていたのを思い出しました。
    え、そんな便利か!?と思いましたが人それぞれでしょうね。

  31. 731 マンション投資家さん

    うちは仕事以外は天神と博多駅と西中洲とキャナルと地元薬院以外には行かないので、車は全くいりません。
    夏に糸島に行く時くらいか。仕事辞めたら車手放しても良いくらい。

  32. 732 匿名さん

    家族がいるとこは、そうは行かないんだろうね
    どうしても、行動範囲広くなる

    一家で地下鉄移動って家族は多いのかね?

  33. 733 匿名さん

    東京いた時は家族で基本自転車、地下鉄移動とカーシェアでよかったけど福岡はマイカーないとなかなか住みにくいかな。独身はいいと思うけど子どもいると…なかなかね。

  34. 734 匿名さん

    福岡では車は複数台必要でしょう。でも、平置き駐車場じゃないと不便で仕方ない。
    駅から5分以上なら平置き駐車場は必須なのかな。

  35. 735 匿名さん

    駐車場は要らないね。公共交通機関を使います。

  36. 736 匿名さん

    ここはマンション掲示板だからしょうがないけど、
    福岡市民では鉄道沿線以外に住んでる人のほうが
    むしろ大多数なわけで、地下鉄何分とかにこだわる
    価値観は非常に違和感があります。
    おそらくここに生まれ育ちが福岡市の人はものすごく少ないんでしょうね。

  37. 737 匿名さん

    マンションの資産価値語る上には利便性や立地は最重要。常識です。

    自分の価値観も大切でしょうが、絶対的な真理から目をそらしても仕方ないとおもいます。

    別に駅近くに住んでいるからって、毎日地下鉄乗りたいわけじゃないです。

    駅が好きなわけじゃないんです。あくまで資産価値で智とつのファクターです。

    住みごごちを言い出したら戸建に勝てません。

    同じ建物が駅9分と駅3分では、常識的には駅3分の方が価値ある物件とされます。

    地価が物語っています。

  38. 738 購入経験者さん

    ここはマンションの掲示板です。
    一般的に徒歩10分が駅近の目安。
    駅が近すぎてパチンコ屋や居酒屋があるような場所は、
    地価は高いですが、住環境としては当然劣ります。

    あと、生まれも育ちも福岡市みたいな発言は
    閉鎖的ですし、田舎特有のものですので、やめたほうがいいと思いますよ。

  39. 739 匿名さん

    >>738 購入経験者さん
    生まれも育ちも福岡の人は、自分が田舎者だと知らないんですよ。不思議なものです。

  40. 740 匿名さん

    車ないとか不便過ぎ。
    車ないとか貧乏過ぎ。
    ないよりある方が便利に決まってる。
    2台は不要だと思うけど。

  41. 741 匿名さん

    >>688 匿名さん
    あなた頭悪そう…

  42. 742 匿名さん

    >>739 匿名さん

    いや福岡が田舎ってことは知ってますよ。

  43. 743 匿名さん

    目の前の道に十分なゆとりがあること第1優先

    ロビー出た瞬間から緊張感が走るような道路だといやだ

  44. 744 匿名さん

    平尾、浄水ってマンションの建設が続いてるけど、供給過多ではないのだろうか?

  45. 745 匿名さん

    福岡市の人口増加及び築古マンションの買い替え等又は建築費及び人件費
    の増加でマンション購入需要は根強く推移するでしょう。

  46. 746 匿名さん

    阿部政権の雲行きが怪しくなりました、福岡市の土地のバブルははじけるのか。?
    建築費、建築資材、人件費はこのままの推移であると思いますが。ご意見を。

  47. 747 マンション検討中さん

    >746さん

    バブルに関しては、西新はどうなんでしょうか‥

    某有名学校の箱崎九大跡地への移転(合同庁舎と併設)も水面下で噂されてますし
    学区自体も全国を見習って福岡もようやく見直しされる可能性があります‥

  48. 748 匿名さん

    しゅうゆうかん?
    マジでちゅかあ?

  49. 749 匿名さん

    土地下がれば、戸建検討だな。西新2丁目あたりなら文句なし。

  50. 750 匿名さん

    マンションになるよお。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,760万円

1LDK・2LDK

36.98平米・46.80平米

総戸数 56戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,590万円予定~4,990万円予定

3LDK~4LDK

71.34平米~91.95平米

総戸数 191戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸