札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 大通駅
  8. ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2018-10-31 19:58:23

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

公式URL:
http://www.sapporo-keihan.jp/tower/

住所:
北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6

交通:
地下鉄南北線東西線「大通」駅 1番出入口 徒歩約5分

売主:
京阪電気鉄道株式会社
京阪電鉄不動産株式会社

販売提携:
株式会社住創プランニング(代理)

施工会社:
佐藤工業株式会社札幌支店

管理会社:
京阪カインド株式会社

概要:
商業地域
鉄筋コンクリート造・地上31階地下1階建て
1DK~4LDK 総戸数116戸
駐車場/64台(内1台来客用)
自転車置き場/75台収容

路面電車が走る南1条通に面した立地
超都心に京阪グループがタワーマンションを計画

京都のこころのすまい札幌へ
…108年企業の私鉄大手 京阪電鉄がついに札幌に進出しました!
だいぶ画一化しはじめている札幌の分譲マンション市場に新たな風が吹きこまれそうで楽しみです
今後、同じ関西圏の大和ハウス工業と大型案件で戦いがあるかもしれません
札幌の街並みに和の趣きや風雅な雰囲気が加わってよりステキになっていくと良いな〜

*建築計画のお知らせは2014年12月末撮影のため、多少異なるかもしれません。

[スレ作成日時]2015-02-07 21:33:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園口コミ掲示板・評判

  1. 227 匿名さん

    昔でいえばクラスに一人くらいですよね
    北海道が特別貧乏でもないでしょうしね
    まあ東京は富裕層多いでしょうけれど自分の周りだけで判断しないでほしいですね

  2. 228 物件比較中さん

    札幌の億ションはどうして道外の人ばかり購入するんでしょうね・・・
    それも購入してから住まないでそのままにしてる物件が多いと聞きました。
    でも北海道で億出せる人ってそうそういないと思いますよ。
    やはり高額納税者の多い関西方面の人が別荘かセカンド的、それか投資目的で買うんでしょうけど・・・
    いずれにせよ1億も出すなら一戸建てを建てた方がいいと考えるのが道民の心理でしょう。

  3. 229 匿名さん

    >一戸建て
    雪の問題があるからマンションでしょう。

  4. 230 購入検討中さん

    こちらの物件とブランズタワーアイム札幌大通公園で迷っております。
    資産価値で言えばどちらが優位でしょうか?
    後、一番気になるのが、地震対策ですが、耐震・制震・免震
    どの方法で行うのか気になっております。
    ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

  5. 231 匿名さん

    良好・①免震>②制震>③耐震 の順ですね。

  6. 232 匿名さん

    ブランズタワーアイム札幌大通公園は耐震ですね。
    ここは??

  7. 233 購入検討中さん

    ご回答有難う御座います!
    確認しましたらファインシティ札幌ザ・タワー大通公園も
    残念な事に耐震でした^^;

  8. 234 匿名さん

    耐震って普通のマンションもそうですよね?以外制震くらいかと思いました

  9. 235 匿名さん

    >良好・①免震>②制震>③耐震 の順

    方法よりも個々の建築物について耐震強度を幾らに設定するかと実際の工事品質の方が重要でしょう。
    超高層建築物などでは建物自体を軽くすることが重要(柱や梁の巨大化防止)なので、免震や制震構造で設計する事が多くなります。

    1 縦揺れについては基本的にどれも同じ。(免震・制震も縦揺れには効果無しが一般的)
    2 建物自体に最も被害を与える横揺れについては免震>制震>耐震の順に揺れを抑制でき、横揺れによる居室内被害も小さくできる。
    3 免震・制震構造では装置で揺れを抑制できる分だけ建物自体については構造設計目標値を緩和でき、建物自体の軽量化とコストカットが出来る。
    4 免震・制震装置は維持費用がかかる。(定期的もしくは大揺れ後の修理、交換)

    3の意味は、仮に総耐震強度を100に設計する場合、耐震構造では建物を100の強度で設計。一方、免震や制震構造では装置の効果が40なら建物自体は60の強度で設計。

  10. 236 匿名さん

    >230さん
    どちらも耐震構造で直下に固い岩盤の地盤があり、直接基礎になっているようです。
    また、第三者査定機関での最低賃貸保障額の比較では「ブランズタワーアイム札幌大通公園」の方がやや高い価格設定でした。

    「街中で賑やかな場所」か「緑もあって静かな場所」かの違いと、間取り・天井高・デザイン・管理体制の違い、それと人件費・広告費の上乗せ分の違いなのでしょうかね。

    小生なら、2LDKなら投資・賃貸も考えて「ファインシティー札幌ザ・タワー大通公園」を選びますが、4LDKで長く住むのなら「ブランズタワーアイム札幌大通公園」にすると思います。

    あくまでも私見ですのでご了承ください。

  11. 237 購入検討中さん

    >235さん

    詳細有難う御座います!営業担当に詳しく聞いてみたいと思います。
    実は昨日の地震で恐怖を感じこの工法で大丈夫なのか不安があったんです。

    >236さん

    アドバイス有難う御座います!私は投資目的ではなく夫婦2名で住む予定です。
    間取りは2LDKか3LDKで検討しております。
    会社への通勤ですと間違いなく大通り駅近のファインシティーの方が利便性が良いです
    ただブランズですと回りに緑もあるのでバランスの良い住環境かもしれませんね
    素人質問ですいませんが、東急不動産のブランズはマンション業界では大手で有名ですが
    京阪不動産のマンションの質、管理体制、東急不動産と比較しても信用できる会社なんでしょうか?

  12. 238 匿名さん

    こう言う見方もある…という事で。

    >札幌の億ションはどうして道外の人ばかり購入するんでしょうね・・・

    政令指定都市人口第4位の都心ど真ん中物件で1億程度…と聞けば、首都圏や大陸在住者からはかなりの割安感があり、デベもこの種の錯覚を念頭に値付けしていると思います。

    >それも購入してから住まないでそのままにしてる物件が多いと聞きました。

    リタイヤ後移住(道内外から)
    東京、神奈川など首都圏大災害時(地震、噴火、テロ)リスクヘッジ
    と言った、空室でも実需は少なからずあるでしょう。

    >いずれにせよ1億も出すなら一戸建てを建てた方がいいと考えるのが道民の心理でしょう。

    お若い方や書生さんをおくようなご家庭ならそうでしょう。
    しかし高齢者のみ世帯だと、地下街、デパート、医療機関、金融機関などが冬季でも徒歩圏にある上質なマンションなら1億でも欲しい道民(含Uターン組)もそれなりにいると思います。既に国民の4人にひとりは65歳以上で、人口減少が進むほど郊外の住民サービスレベル低下は公的私的とも必然なので、都心部の高齢者需要は益々増加するのではないでしょうか。

  13. 239 匿名さん

    な~るほど
    当たってますよ。

  14. 240 検討中の奥さま

    ファインシティのように大通り駅まで徒歩5分のマンションってそうは出ませんよね?
    DINKSでこの近辺のマンションを購入予定比較中です
    候補はこことライオンズ、クリオ、ブランズタワー
    しかしライオンズとクリオの販売開始を待っていたら
    ファインシティもブランズも完売してるかもしれないので
    早い決断が中々出来ません。
    購入してから手放す可能性もあるので資産価値のマンションを
    セレクトしたいです
    この中だとどこがベストでしょうか?
    どうか私の背中を押してください!
    決めたいと思います!

  15. 241 匿名さん

    ブランズタワーの55のひとと同じ人?くじ引きしかないかもね
    ここの意見で決めても後悔しそう

  16. 242 契約済みさん

    (1)ファインシティタワー(2)ライオンズ(3)クリオ(4)ブランズタワーの4物件検討を、私も購入する前にしています。
    ・価格:2と3は価格がまだ不明状態だったのですが、1と4(注:ブランズマンションは既に別物件で購入済で内装や管理状態を熟知)と比較して、ファインシティの方が、よりリーズナブルと感じました。また、4は東急不動産1社だけでなく地元不動産も共同オーナーになっているので、売出しコストが割り高になる傾向があると思いました。
    ・立地:3は狸小路商店アーケード内にあるので喧噪感が非常に高く、ループ化した市電停車場が目の前にある1が最も良い場所と判断しました。また、2と4は利便性が1に比べて低いと感じました。
    ・プラン:3LDKが希望なら、4と2が良く、2LDKなら3より1のBタイプ(廊下がなく無駄のない効率的な間取りで部屋面積も大きい)で、この中でも最も良い設計だと思います。
    故に、2LDK(賃貸に出す可能性も考慮)の1のファインシティの低層部Bタイプ(厳密には2DK)を、私は選びました。
    お子さんがいない240番さんも、2LDKで十分だと思うので、ここのBタイプを、私はお勧めします。

  17. 243 検討中の奥さま

    >No.242さん

    説得力のあるお言葉で背中を押して頂き感謝感激です!
    私もファインシティに決めたいと思います
    本当に有難う御座いました。

  18. 244 契約済みさん

    Bタイプのリビング・ダイニングの天井高は他のタイプに比べて非常に低いです。
    その点を考え私はBタイプを検討対象から外しました。
    ご一考を。

  19. 245 契約済みさん

    244さんへ
    Bタイプは、厳密にはリビングはなく、2部屋+ダイニングキッチン(DK)です。あなたの指摘しているDKの天井は、L仕様の天井より低いかもしれません。しかし、2部屋の内、DKに接続する1部屋(区画している引き戸を開放のままに)をリビングする使い勝手もあります。私は、購入したブランズマンション(2LDK)を1LDKにして、リビングルームを大空間の部屋に改造しました。利用していて、とても使いやすいです。
    だから、リビングがない2DKでも、単身利用者には全く気にならないです。
    住む人の家族構成が違えば、様々な選択肢があります。

  20. 246 匿名さん

    Bタイプって8畳洋室の引き戸を開け放してリビング!みたいに使うんですかね?
    ダイニングキッチンだけだと、本当に食事するだけって言う感じだし
    広さもソファ置いたりという感じではないですもの。
    例えば兄弟などでシェアして暮らすみたいな感じだったらこういうのは良いのかもしれませんが
    なんとなく同部屋を使っていくのかっていうのは想像しにくいかもしれません。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸