東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence PART 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. BEACON Tower Residence PART 2

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2009-07-09 15:59:00

いよいよ内覧開始!

住民専用パート2です。

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48391/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2009-02-01 11:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence PART 2

  1. 652 入居済みさん

    入居して2週間くらいが経ちました。
    私も北東側住人です。

    まだ2週間ですがさっそくベランダ側の空気孔の横の壁が黒くなってきました。
    かなり空気の出入りがあるので仕方ないのかもしれませんが、
    こういうのって何か対策はあるんでしょうか?

    フィルタとかなにか対策されている方はいらっしゃいますか?

  2. 653 入居済みさん

    ようやく引っ越し完了しました。うちは南ですが、一日を通して思った以上に明るくて良いです。おとなりさんとのお見合いを懸念してましたが、開放感がすばらしく全く気になりませんでした。

    日当り良い分、夏がどうなるか気になりますが。

  3. 654 入居済みさん

    >>651

    うーん、なんかイヤな感じの人ねー、あなた。
    わざわざ書く? そんなの心で勝手に優越感?でも持ってればいいのに。
    北も東もきれいですね。私は逆に運河や海の見える景色に心が安らぎ、羨ましいです。
    (残念ながら、後半の購入組で東向きが残っていなかったので買えませんでした。)

  4. 655 技術屋

    >652
    うちは、市販品のフィルターを付けました。

  5. 656 引越前さん

    >652さん
    どこでフィルター買いましたか?教えてください。

  6. 657 入居済みさん

    CFT住人さん、私も写真のアップをずっと楽しみに見せてもらっていました。フォト蔵のどこにお礼を書いていいのかわからなかったのでここで。今までご親切にどうもありがとうございました!

  7. 658 匿名さん

    朝ビーコンさんの前で子供の送迎をしているお母さん方を多数見かけますが、子供を送った後も我が物顔で歩道に立ちっぱなしでずっとお喋りしていて、歩道を通る者はかなり迷惑しています。30代後半の母親ばかりで常識あってもおかしくない年齢ですが…かなり迷惑なのでやめてほしいです。

  8. 659 契約済みさん

    迷惑がるほうがどうかしてるだろ・・・・。
    あの程度の人が歩道にいるのをやめて欲しいっていうほどの権利があんたにあるの?

  9. 660 匿名さん

    >>658

    どこの幼稚園か、お分かりになりますか?
    幼稚園ごとで、バス停のマナーは園側から強く言われているはずです。

    なので、クレームがあるのでしたら、幼稚園に直接おっしゃるか、またはその場でお母様方に注意なさったらどうですか?

    それに、ビーコンの前で群れているからって、ビーコンの住人だと限定できないのでは?

  10. 661 入居済みさん

    みなさま、食材の調達はやはりイオンですか?

    イオンは安くてびっくりしたのですが、もうちょっと良い食材を買いたいときは
    どこがいいのでしょうか?
    銀座まで出たほうが良いのでしょうか?

    以前住んでいた地区にはプレッセという東急系の良い食材がおいてあるスーパーがあって
    全部そこで買うわけではないのですが、お刺身などはとても美味しく、夕方以降の
    タイムセールではお世話になっていました。

    海側育ちというのもあり、イオンの魚では満足できなかったので、少し高くても
    美味しいものを買える所を探しています。

    豊洲のAOKIはちょと期待はずれでしたので、どこか知ってる方教えてください。

  11. 662 匿名さん

    豊洲のサカガミは

  12. 663 入居前さん

    銀座まででるしかないんじゃないかな。

    刺身だったら築地の場内で買うという手もあるかも、、。

  13. 664 技術屋

    >656
    フィルターは、楽天で「株式会社ブレス」さんで買いました。
    ビーコンの給気口は、「ユニックス」の「KRP100BWシリーズ」ですので、「QU3」というフィルターがぴったりです。

  14. 665 入居済みさん

    こういう掲示板で自問自答する割高な業者もいます。
    判断は各自でされた方が良いですね。

  15. 666 匿名さん

    ゲストルームを利用された方いらっしゃいますか?両親がきたさいに利用したいのですが、アメニティ類は揃ってましたでしょうか。

  16. 668 入居済みさん

    2階のゲストルーム利用しました。

    洋室のほうを利用したのですが、アニメティは全くありませんでした。
    用意してある機器はドライヤーぐらいです。

    でも、アメニティはレセプションで購入できるそうです。

    私は自身で用意したのでアメニティの詳細はわからないのですが・・・・。

    装飾品も何もなかったので、両親だったからよかったものの友人とかを招いていたら
    ちょっと恥ずかしい思いをしたかなと、思うぐらいの素っ気ない部屋でした。

    収納量はたっぷりあるのですが、ハンガーラックではなく普通の棚板だったので
    コートやスーツをかける場所もありません・・・・。

    レジデンシャルスイートに期待してます。

  17. 669 入居前さん

    >652、655さん

    まだ引っ越しはいないのですが、換気口に100円ショップで売ってるフィルターを自分で切って取り付けました。
    換気口をちょっとだけ空けて、1週間後に見てみましたが以外にも黒くなっていたので、もうちょいいいフィルターを買いました。
    (引越し前なので24時間換気はしてません。ちなみに南東低層です…)
    655さんが購入された「ブレス」ではないですが、同じく楽天で「ビーワン」?の給気口フィルターを購入してみました。
    効果があるかわかりませんが…
    まぁ少なくとも、100円ショップのフィルターよりは効果があると思ってます。
    自分が納得できればいいかと…

  18. 670 入居済みさん

    両親が来たときにレジデンシャルスウィート利用しましたが、確かそろっていたような。洗面所に色々と置いてあった気がします。皿やコップなども専用のものが置いてありました。装飾品もしっかりしてて、すごくいい感じでしたよ。友達とか両親とか招待したら喜ばれそう。

  19. 671 匿名さん

    GYAOのIP電話をすでに設置した方いらっしゃいますか?
    電話線はマルチメディアコンセントから引けるようになるのでしょうか?

  20. 672 引越前さん

    我が家は来週末引越しの予定です。入居済みの方におたずねしますが、
    昨日、強風が吹いていましたが、高層階の方揺れなど感じましたか?
    (景観の関係で高層階にしましたが、やはり地震と振動と揺れにちょっと不安あり)

  21. 673 匿名さん

    引っ越して半月。
    一度春の嵐がありましたが、揺れたことなど一度もありません。

    風も穏やかで気持ちがいいですよ。

  22. 674 引越前さん

    678さん
    有難う御座います。
    先週末我が家も家具の設置で現地にいきました。
    本当に風が心地いいですね

  23. 675 マンション住民さん

    引っ越しして10日経ちました。

    うちは北のダイレクトウィンドウの部屋です。
    実は、以前、普通のマンションで北側(しかも一階)に住んだことがあり、寒いし、結露はするし、暗いいし・・・やっぱり北向きには住むものじゃないと思ったものです。
    摩天楼ビューが希望だったのと間取りが気に入ったのでいろいろ調べ、「タワーはむしろ北がいい!」という話があり思い切って決めました。(北側ファンの方々のやりとりでは、北側の値段が上がっちゃうので、秘密にしておこう・・なんて声もありましたが・・笑)

    正直、住んでみるまで半信半疑でしたが、本当に快適です。
    曇りの日でも驚くほど明るいし、窓から見える景色は、影ではなく、陽ざしを浴びているので、素晴らしいです。
    床暖房(オプション)はつけたので、冬の寒さはしのげるかと。

    ビーコンカフェのサンドやクロワッサンはお洒落だし、おいしいです~。
    玄関の人感センサーの明かりや、体重計を入れるスペースや、その他収納も細かいところまで住む人のことを考えられた作りに大満足しています。ディスポーザーも快適です。

    住民の方々もみなさんとても感じのいい方ばかりですし、携帯の電波が入りずらい点を除けば、本当に満足しています。

    >671さん
    昨日IP電話設置しました。
    マルチメディアコンセントのLANポートを専用アダプタにつないでセットアップすれば利用できます。

  24. 676 マンション住民さん

    先週末、光触媒の溶剤(?)を作っているサンテックさんという業者さんに、来てもらいました。

    水まわり(お風呂、トイレ、洗面所、台所)のカビ防止のために光触媒コーティングと、シンクやトイレ便器などにはポリシラザン(ガラス)コーティングをやってもらいました。

    光触媒は、部屋の壁などにも効果(汚れがつきにくくなるだけじゃなく、空気の浄化にもなる?)があるとのことで、結局、リビングと寝室もやってもらいました。

    光触媒は10年保証、ポリシラザンも3年保証してくれるそうです。
    本当に、10年風呂のカビが生えなかったり、水周りの水垢がつかなかったりしたらいいですよね。

    目に見えないものなので、日数が経たないと効果が語れませんが、サンテックの方もとても信頼できる方でした。

    床のコーティングも勧められましたが、ここはシートコーティングがされているから不要だと言われた話をすると、床の堅さを(爪でですが)確認され、「おぉ、これくらい固ければ、やらなくても平気かも。様子見て、気になるようなら相談して」とのことでした。

    大学とタイアップして溶剤開発・研究している様子で、あまり商売っ気がないところも気に入りました。

    サンテックさんお勧めなので、コーティングを検討されている方の参考になればと思い、書き込んでみました。

  25. 677 匿名さん

    10年保証というのは安心ですね。参考にさせていただきます。デザインテックで見積もりしてもらったときは安くないし、不要かなと思ってましたが、やはり綺麗な状態を保ちたいし、掃除の手間が省けるのはおおきいですね。
    他にもおすすめの業者があれば教えてください

  26. 678 入居前さん

    676さん
    今コーティングを検討しております。さっそくサンテックさんのHPを見ましたが、料金表などは見当たりませんでした。
    676さんはだいたいいくら位だったか教えていただけますか?宜しくお願い致します。

  27. 679 入居済みさん

    >>675
    太陽にあたらないと精神面での病気になりやすいという統計もあるようです。
    現実的に「日が当たる事」、「本当の明るさ」は重要です。
    タワーであっても北の価格はあがらないと思いますし、その分資産価値も同様に低いと思います。
    何らかの事情で転売される場合は覚悟された方が良いかと思います。
    私は南東を選択しました。
    眺望が確保され、かつ明るい。西日のような眩しさ、暑さも無く、本当の意味で気持ちの良い快適さを満喫しています。

  28. 680 匿名さん

    キッチンのシンク、お風呂場の蛇口周りの汚れが気になってきました

    カルキが付着しているのかな

    良いお手入れの仕方を教えてください

  29. 681 マンション住民さん

    >679さん

    太陽にあたらないと精神面での病気って679さんは、家にいることが多いのでしょうか?
    我が家は、昼間は様々出かけ、家には夜帰ってきますので、たとえ南向きでも家で日光浴はできません(笑)

    私は北側もいいですよ・・と言いたかっただけですが・・・。
    「自分の選択が一番正しい」と言わんばかりに、他の向きの部屋を批判する方が同じマンションだと思うと残念です。

    先日の夏日の日、南向けの部屋の方が暑くて部屋にいられないとおっしゃっていました。
    まだ4月でその状態では、真夏はどうなるのか、心配になって聞いていましたが、679さんは、西陽もあたらず資産価値が高くて良かったですね。

    家具を大切にするヨーロッパでは、北の方が価値があることをご存じですか?
    人には、それぞれいろんな価値観があります。
    私は、毎晩、寝室からも、東京タワーや、たくさんのビルの夜景を見て、癒されています。

    転売の時の資産価値を気にするような生活ではありませんし(笑)満足していますといいたかっただけです。
    私が北向きで満足していることで気分を害されたならごめんなさいね。

  30. 682 マンション住民さん

    >>677さん

    このサイトで教えていただいたISRという比較検討会社経由で決めました。他にもいくつか業者を紹介してもらいましたので、ISRさんにご相談されるのがいいかと思います。

    >>678さん
    最初は、水周り光触媒で6万(税別)で(+養生費15000円)だけ頼むつもりでしたが、光触媒は、パッキンなどの防カビには向くが、便器やシンクなどのつるつるしたところには施工できないとのことで、水垢や汚れ対策のためにポリシラザン(こちらはガラスコーティングなので、逆にパッキンなどには向かない)をプラスしました。こちらの方が高く8万(税別)でした。
    当日、光触媒の噴射機をどうせもってきているからということで、寝室とリビングの壁や天井を頼むことにしました。クローゼットの中までやってくれてプラス4万くらいでやってくれました(これは破格値みたいです)
    部屋の壁や天井にやると、空気がきれいになり、花粉症にも効くとか?

    効果がなければ高いですが・・・目に見えないものなので、、、なんとも判断しずらいですが・・。一応保証もあるので・・・。とはいえ、コーティングはフッ素、光触媒・・・いろいろあるので、ISRさんなどに相談して納得されてから依頼されるといいと思います。以上、ご参考になりましたら幸いです。

  31. 683 入居済みさん

    >>681
    >家具を大切にするヨーロッパでは、北の方が価値があることをご存じですか?
    営業トークを鵜呑みにされてしまったんですね・・・。
    何れにしてもここは日本なので(笑)。
    眺望に関しても湾岸地区ならではの、都内ながら海を臨める・・・というのが都心と違う贅沢かと思いますが。
    確かに>>681さんが住まいを単なる寝床として捉えているのであれば、価値観の相違ですよね。
    ちょっと・・・無防備なコメントだっのでレスしてしまい、失礼いたしました。
    そうそう。24時間換気はスリーブを開けて(特に寝室は)きちんと外気を入れるのがmustです。

  32. 684 匿名さん

    なんていうか、↑こういう協調性のないのも中には居るのですね

  33. 685 住民さんA

    こんにちは。
    入居済ですが、最近では早く家に帰りたくてうずうずしています。
    空気がきれいになるという話題について、教えてください。寝室の空気孔(スリーブ?)を空けて、24時間換気しているのですが、日中夜遅くまで家を空けているため、帰宅するとどうしても寝室に空気がこもってしまっています。
    我が家だけでしょうか?何か良い方法を探しているのですが、空気洗浄機か土日に頑張って通気するしかないのでしょうか。。

  34. 686 入居済みさん

    私も北側住民です。

    私も都内の夜景が希望でタワーを買いました。寝床ではなく夜景を楽しむ場所としてです。
    なので、私にとっては、南東の部屋はタワーを買う価値がないです。(夜の海は真っ暗ですから・・)
    でも、これは、あくまで夜景重視の私の価値観のお話です。

    西を買われた方も、レインボーブリッジが見たいからとか、みなさんそれぞれ理由があって、自分の中でベストだと思うから購入されたのでしょう。

    また、ほとんどの方が朝日を浴びて職場に向かっているでしょうが、中には679さんのように、家に日差しがないと精神病が気になると思う方もいる・・これも価値観ですよね。

    家は南向きがいいというのは、日本ぐらいですよね。
    布団文化、洗濯物も日干し・・が多かった頃は南神話でしたが、今は、日本もベットと乾燥機の時代です。
    南に拘り資産価値の話までされるのは時代錯誤のような気がします。
    「営業トークを信じたのですね」と同じマンションの住民を中傷されてまで、ご自分の選択が正しかったと主張するような方と同じマンションなのは悲しいですねぇ・・。
    (もしかして、バルコニーに布団や洗濯物を干すのかなぁ・・。ちょっと勘弁してほしいです。)

    確かに盤面のマンションや一戸建てなら、北より南をお勧めしますが、タワーの北は別ですよ。
    現にタワーは北だから値段が安いということはないですし、特に江東区近辺のタワーだと、夜景重視の人は北希望ですからね。

    家具の日焼を気にしないでいいので、ちょっといい皮のソファーを買いました。これも私の価値観の話ですが、これで私は幸せを感じています。(笑)

  35. 687 入居済みさん

    私は南東住民です。

    南側崇拝の家族がいたため譲れませんでしたが、北側も十分魅力的だと思いました。
    南東は日が入るのが11時すぎくらいまでです。(低層階)

    日は出勤の時、前を向けないほど浴びますね。

    世界で一番きれいな照明は「夜景」といわれます。
    これを手に入れる。
    お金をかける価値があると思います。まして世界でも有数の照明ですから。
    営業トークにだまされた人の?、書き込みがありませんね。

    でも私は南東で十分幸せです。
    水景が見える生活が・・・できることにまだ不思議な感覚があります。

  36. 688 入居済みさん

    方角によっていいところもわるいところもあるでしょ、それを踏まえてみんな住んでるんだから幼稚なののしり合いはやめなさい、いい大人がはずかしい。

  37. 689 匿名さん

    686さん

    洗濯物も布団もバルコニーに干すのは問題ないですよね?

  38. 690 入居前さん

    洗濯物や布団を干したりする事は問題ないはずです。

    ルールで禁止されている訳では無いのですから

    こういった板でバルコニーでの干し物を否定するような言動は

    如何なものかと。

    マンションの外観に対してのご意見かと思われますが、所詮住居ですからね、、、、

    快適に過ごせればいいのでは?

    勿論、高層アパートですから落下物に細心の注意が必要ですが。

  39. 691 マンション住民さん

    初めて書き込みします。
    うちが北東を選んだ理由として、以前の一軒家に住んでいた時は、直射日光が苦手で、南側と西側の部屋はほとんどブラインドを閉めっぱなしでした。 家の中にいても紫外線を浴びてしまいお肌が悲惨なことに・・・・
    ですので、直射日光の入らないのを第一条件とし、あえて北東を選びました。
    北東リビングなら、レースのカーテンでさえ閉めることなく生活出来て嬉しいです。
    ですが、これからの季節は朝の何時間か日光入ってくるので、レースのカーテン閉めてしまいますけど。

    それから景色は遠くの夜景やビル群ではなく、近くの木々の緑や自然が好きですので、断然 低層会派です。
    北東が好き、低層会が好き・・・・こんな人もいます。
    やはり、少数派でしょうかね。

  40. 692 入居済みさん

    南東は夜も中々・・・。
    流れる光の川の様な湾岸線。毎日見れるTDLの花火。
    そして日中は全く違う明るく開放感のある景観。
    この景色を都内で得られるのは素晴らしいですね。
    夜景だけなら都心の方がよほどいいですが・・・。
    この素晴らしさに日本ならではの(笑)資産性も加わるのですから最高です。
    その点、北はこの物件でも他物件でもタワー、低層、新築、中古関わらずお安いでよね。
    変わらないのは住友物件とブリリア有明くらいかな。

    あ、ご参考まで。
    http://portal.lighttherapy.jp/patient/post_113.html
    といっても、住まいは寝床、又は夜しかいない、という方には関係ないかもしれませんが・・・。

    しかし、バルコニーに布団や洗濯物を干すのは最低ですね。この点は同意です。

  41. 693 匿名さん

    南東高層ですが、確かにいいですよ!
    空と海が広くて。
    夜景は少々もの足りませんが。
    あと、特に午前は日差しが強すぎてカーテン閉めないといけないし、家具が痛みそうなので
    北側もちょっと羨ましいです。

    まぁ、結局、どっち向いててもいいとこあるし、
    いいマンションて事じゃないですか?
    みんな気に入ってるみたいだし。

  42. 694 契約済みさん

    バルコニーに洗濯物干せるって思いっきり公式サイトで宣伝してますが?

    http://www.beacon-t.com/info/weekly.html

  43. 695 入居済みさん

    >>694
    最低なのはバルコニーの手摺に引っ掛けちゃうパターンですよ。
    いるんですよ。少数ですが。

  44. 696 匿名さん

    それは洗濯物が汚れるからその人にとってもやめた方が良いと思うが。

    うちは基本ベランダ干しで天気が悪いとドラム洗濯機か浴室で乾燥。

    どっちが効率的なんだろう?

  45. 697 マンション住民さん

    >692さん

    初めて書き込みます。
    北東向きです。

    流れる光の川の様な湾岸線。毎日見れるTDLの花火。
    そして日中は全く違う十分に明るく開放感のある景観。
    この景色を都内で得られるのは素晴らしいですね。
    この素晴らしさにお安さも加わるので、私は北東に満足しています。

    このような書き込みをしてしまいましたが、
    購入時にはもちろん南東も含めた全方角に惹かれて予算・間取りで選びました。
    少なからず皆様そうでしょうし、新生活を皆様楽しまれていることでしょう。
    ひとつ屋根のした、顔の見えないネットのなかでも仲良くしていければ何よりだと思っています。

  46. 698 匿名さん

    やっぱり東南は最高に過ごし易いですよ

  47. 699 入居済みさん

    >>697さん
    確かにベランダに出ればある程度見えますね。
    自分はどうしても資産性を考慮に入れてしまいますが、そういったことを無視し、シングルorディンクス、外出の多い方であれば、ありえる選択なのかもしれません。
    これから野村物件や辰巳団地の最開発等で変化を感じることもできそうです。

  48. 700 匿名さん

    資産って、そんな選び方した人がいるんですか?
    資産ならば、こんなタワマンばかりのとこ選ばないですよね?
    うちは居住としてしか考えていませんでした。

  49. 701 マンション住民さん

    火種を作ってしまった、「営業トークを鵜呑み」にしてしまった675です(爆笑)

    私自身、マンションを選ぶときに、こういうサイトを随分参考にさせていただき、特に北側に実際に住んでいる方のコメントが参考になったので、自分が住み始めたら、今後、検討される方のためにも、その住み心地を正直に書こうと決めていたので、書かせていただいたのが経緯です。

    私の場合も、タワーマンションを買う目的が「夜景」でしたので、それに合致しない部屋は最初から選択肢でなかったのです。選びかた、比較のしかたも人ぞれぞれですよね。

    679さんが、別人のように書き込みをしているのは笑えます。
    精神面での病気の件の参考のURLまで、ありがとうございました。
    やはり、買い物にもでないような方のお話でしたね(笑)
    他のマンションの価格調査までお疲れ様でした。
    (北側でも価格が変わらない物件があって、逆に驚かれたのでは?)

    ここは、マンション住民のサイトですから、自分がBEACONをどれだけ気に入って満足しているのかを書くのはいいですが、他の方角を否定するような発言は避けるべきですよね。相手の立場にたてる思いやりのある方になってほしいです。

    679さん(と、679さんが別人のように書いている書き込み)以外のコメントは、みなさん、他の方角の方を気遣いながらも、それぞれ自分の選択に満足している書き込みだったので、読んでいてうれしくなりました!

    昨日は雨で、東京タワーもよく見えなかったのですが、今日はまた、素晴らしい快晴で、きっとどちらの方角の方もタワーに住んでることに満足されていると思います。

    今後ともよろしくお願いします。

  50. 702 住民でない人さん

    なぜ、日本以外では北側が好まれるか?

    白人は皮膚の特製から日光を好まない傾向があり、また家具を長い間愛用する文化などから北側が好まれてきた。

    日本は、昔は、太陽にあたることが最高の健康と考えられ、子供はみんな真っ黒だったたが、今は、幼稚園の子でも、首まで覆うような帽子を被っている。

    生活スタイル(布団→ベット)や住宅工法の変化(輸入住宅やタワマンの登場)、紫外線の問題、さらには、地球温暖化の中、南神話が崩れ始めている。

    意識の変化には、こうしたインターネットのサイトの情報も大きく影響するので、南神話を信じる世代も減りつつある。

    日本は湿気の多いので土に近い一戸建てや、光の入りずらい盤面のマンションの北は結露やカビが多くデメリットがあるが、タワーマンションでの北のデメリットは思いつかない。

    価格は需要と供給で決まるので、タワーマンションの北と南の価格は、地球温暖化の中、逆転していくだろう。
    タワマンの夏の暑さは覚悟した方がいい。

  51. 703 匿名さん

    どの方角だってメリットデメリットがあって、人それぞれ優先するものは違ってていいんじゃないでしょうか。
    じゃないと偏った方角しか売れないマンションになっちゃう。

  52. 704 匿名

    日あたりが良くて、風通しのいい南側の部屋ならいいけど、
    風通しが悪くて、蒸し暑い南側だったら嫌だな。

    日本以外は北向きが好まれるっていうのは初めて聞きました。
    不人気の北側壱住戸を売るための新話法ですか?

    ヨーロッパの古い高級アパートメントは、外からは見えませんが、
    必ず立派な中庭があるので、どの方角からでも陽が入りますよね?

    アメリカは広大な土地があるから、無理してきた向きの部屋に住む必要もないし。

    マンションを完売させるのって、大変なんですね。

  53. 705 入居済みさん

    >>701
    なりすまし(?)とか、外出しないとか、極端に何か勘違いされているようですが・・・。
    既に発症されているのでしょうか(笑)。
    確かにそれぞれの方角で良し悪しがあるのは確かですが、優劣があるのも確かです。
    その点をきちんと認識された方が良いと思います。
    そういった認識のある方に対して「気遣い」というものが必要なわけですから・・・。

  54. 706 住民でない人さん

    方角で良し悪しがあるなんて当たり前でしょ。

    自分で価値観の相違って言ってる割には「優劣」をつけてどうしても上に立ちたいんですねw

    ここに資産価値があると思ってらっしゃるようですがその点で「優越」をつけさせて頂くなら

    都心タワー住民から見たあなたは完全に下ですね。

  55. 707 入居済みさん

    >>706
    仰るとおり。
    私は認識しているからこそ、都心タワーのスレ内で自物件を「価格が上がると困っちゃうので」などと無防備な自画自賛はいしたません。

  56. 708 入居済みさん

    おはようございます。

    あの・・・
    そろそろ方角自慢、やめませんか? ちょっと馬鹿馬鹿しいですよ。

    それぞれ購入されたお部屋の方角は、「一番気に入ったから購入した」のであって、
    ウチが一番だの、あんたのところはウチより良くないとだのと、言い争うのは少々稚拙です。
    (小学生がオモチャの優劣を競ってるみたい。)

    東の運河は壮大ですし、北と西の夜景は絶品。そして南の日差しはやっぱり素晴らしいものなのです。
    ご夫婦やご家庭の好みやライフスタイルで、どれを一番にするかで決めたわけですよね。

    「どの方角も素敵なビーコンですね♪」ということで、仲良く平和に和みませんか?

  57. 709 契約済みさん

    全くです。行きすぎた自慢をするほうもするほう、それを本気でけなすようもけなすほう。
    これから入居する身ですが、あまりがっかりさせないでください。

  58. 710 マンション住民さん

    北側住民、床暖房、IP電話設置のものです。
    同じような環境の人がいるなぁと思って読んでいました。

    北側は野村物件がどう立つのかで・・・状況が変わるなぁと、思っています。
    野村が立ち上がる数年、この景色を十分味わっておこうと思います。

    さて、初歩的な質問でお恥ずかしいですが、BSって受信できますか?

    うちはTVをあまり見ないのですが・・・
    NHKの方に「このマンションはBSが見れるので、見なくてもBS料金になります」と言われたため、じゃぁ、ちょっと見てみるかと思ったのですが・・TVの設定をしても(BRAVIA)、「受信できません。ケーブルをつなぎ直すかアンテナを再調整などしてください」と出てしまいます。

    みなさん見れます?よね?
    だとしたら、設定が悪いのだと思うので、もう少し頑張ってみます。

  59. 711 マンション住民さん

    BS見れましたよ
    私もTVをあまり見ないので引っ越して2週間経った今初めてBSボタンを押しました
    接続は電気屋さんがやってくれたのでよくわかりません・・・お役に立てず申し訳ないです

    IP電話の番号は050のみですか?別料金がかかってもいいので03の契約には出来ないのでしょうか?
    やはりNTTの固定電話しか03にならないのでしょうか・・・

  60. 712 匿名さん

    うちのテレビの場合は、アンテナ(壁)からの一本のケーブルを2分配して、テレビの地上入力とBS入力に差します。

  61. 713 住民さんA

    >708さん
    >それぞれ購入されたお部屋の方角は、「一番気に入ったから購入した」のであって、
    「一番気に入った」とは限らないんじゃないかな。
    財布と相談して第二希望、第三希望・・・と順位を落とした結果かもしれませんよ。
    例えば南西方向の低層なんてCODANの影に隠れるわけですから、普通は「一番気に入って」選択しないでしょう。
    それと同じで多くは南を中心とした中・高層を選択したいのが普通の人です。
    だから価格も高いわけです。
    当たり前のことですよね。
    因みに私は705さんではありませんが、東の角・高層を購入しました。
    右は海、左はシティビューで本当に凄いですよ。

  62. 714 マンション住民さん

    >711さん

    GYAOの契約に種類があるみたいで・・・03にするのは無理みたいです。
    とはいえ、Webの情報で判断してすんなり050にしちゃいましたが・・・
    (もし、かけあってみて(?)可能だったら情報ください。)

    >712さん
    あ・・・そうか、、BS側のアンテナ・・・ですね。うわぁ・・初歩的で恥ずかしい・・・。
    箱にいくつかケーブルが入っていたと思うので・・(あぁ、どこやったかなぁ)やってみます!

    ありがとうございました!

  63. 715 匿名さん

    714さん
    爽やかな感じの方ですね。

    IP電話の番号はNTTのビジネスフォン用なら03ナンバーを付けられますね。
    ちゃんと調べたわけではないですが、家庭用にこのサービスは提供されてないかもしれません。

  64. 716 入居済みさん

    ここから羽田空港に行く為には、どのようにしていくのが一番早いでしょうか?
    やはり有楽町線山手線という流れで品川に出てから京急が一番なのでしょうか。

    どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  65. 717 入居済みさん

    げ!私もIP電話申し込み予定で当然03がつくのかと思ってました。ショック!

    >713さん
    東の角、高層、私の想像だと一番良いかもしれませんね!
    京葉線がゆっくり動く情景が見れるんですよね。うらやましい!
    でも、私の財布では買えませんでした。
    しかし、このマンションに住めているだけで幸せです。
    がんばってローンを返す、という意欲をかきたててくれます。

  66. 719 入居済みさん

    みなさん ハッピーなビーコン生活を楽しまれているみたいでいい感じですね。

    うちは入居10日以上たってやっと片付けも落ち着いて一息つけたって感じです。

    まだまだ家具類はそろっていないので週末になると家具屋巡ってます。

    ところで、うちは上か下か隣か?からドタドタドタと足音が聞こえてきます。

    みなさんのとこは今まで聞こえてきたりしましたか?

    普通少々は聞こえるものなのか、うちだけなのか、気になっています。

    ビーコンは二重床だし、スリッパを履いて歩くと、そうそう音はしないと思いますが・・・。

  67. 720 匿名さん

    東雲住民さんありがとうございます。

    豊洲からバスと言う手はどうでしょう?

  68. 721 716

    716です。

    >718さん
    東雲使ってモノレールで行くという手がありましたね。
    yahooの路線検索で、京急以外の駅に気付いていませんでした・・・。
    モノレールの方が早いみたいですね。

    >720さん
    時間的には一番早いみたいです!
    バスが豊洲から出てたんですね。
    本数が少ないみたいなので、飛行機の時間によってはモノレールで行った方が遅く家を出れるかもしれないですが、バスが有力な感じです。

    皆様ありがとうございました!


    >719さん
    最近、私の家の上にも引越しされてきたかたが子供さんがいらっしゃるようで、
    毎日ものすごく走り回っている音が聞こえます。
    残念ですが足音は結構響いてしまう感じのようですね。

  69. 722 入居予定さん

    716さん
    よく羽田空港まで行っておりますが、今まではいつも東雲駅から天王洲アイルでモノレールでした。
    これもかなり便利です。
    豊洲からバスができてからは、バスにしています。15〜20分で着くのでさらに楽です。
    まだ本数が少ないですが、増えるのを期待しています。

  70. 723 マンション住民さん

    >>719さん
    >>721さん
    子供はスリッパをはかないので、音というより振動が伝わってくるんだと思います。
    早めにはっきりと(あくまでも冷静に)伝えた方が良いと思います。
    この手の話は「やんわりと」では、きちんと伝わらなかったり、それほどでもないだろう・・・と思われてしまう可能性があります。
    引越しの挨拶の際にでもいいんじゃないでしょうか。

  71. 724 匿名さん

    うちの場合、真上が小さいお子さんがいらっしゃいますが、ほとんど音はしません。
    聞こえるのは窓をあけたときお隣りの編み戸を開けた音くらいです。
    無音に近く生活感のないのが、不思議なくらいです。

  72. 725 入居済みさん

    特定の方角、階数を非難するのはやめろ、あんたら頭大丈夫?

    大人になれ、っていうか普通の常識ある人になれ。

  73. 726 入居済みさん

    我が家は先週引越しました。
    風がかなり心地いいですね。
    入居して気がついたのですが、我が家のフロア、カーテンの感じからするとほとんど入居している様に思われますが、玄関の表札って付けないのですか?我が家は用意したのですが、皆さんが付けていないと何か付けづらい気がします。今のマンションはこんな感じですかね?

  74. 727 入居済みさん

    先日、入居したばかりの者ですが真上のお部屋からバタバタと響く音は、お子さんの走り廻る振動だったのですね。
    リビングでテレビを消して寛いでる時が、本当に気になります。(特に夜間が激しいのですが。)
    やはり、挨拶時にはっきりと伝えるのが一番いいのでしょうか?

  75. 728 マンション住民さん

    うちのフロアは4軒ほど表札出てますよ
    我が家は・・・・付けよう付けようと思いつつ先延ばしになってます
    更にカーテンも生地で迷っています

    どちらもGWぐらいまでには用意できたらいいかな~とのんびり選んでます

  76. 729 匿名さん

    挨拶時にいきなり苦情とか言って来たら俺なら絶対に根に持つわ

  77. 730 入居前さん

    既出の話題で申し訳ありませんがタカラスタンダードのシステムキッチンの面材を
    直接購入できた方はその後いらっしゃいますか?
    やはり食器洗い機をビルトインしたくなりましてタカラのサポートセンターに問い合わせ
    したところ売主さんにお問い合わせくださいと言われてしまいました。
    連絡先等教えていただける方がいらっしゃればありがたいです。
    三井デザインテックさんからでも購入できるようですがとんでもなく高いらしいです。
    ご教授のほど宜しくお願いします。

  78. 731 マンション住民さん

    >>729のような奴はどんなタイミンクでも根に持つ類。
    どうせ住民じゃないだろうけど。家なんて買えないと思うので。

  79. 732 入居済みさん

    730さん

    私の家では,カップボードの面材をあわせてもらったので,購入できるのではないでしょうか.

  80. 733 入居前さん

    732さん
    ありがとうございます。ちなみにタカラスタンダードから直接購入されたのでしょうか。

  81. 734 匿名さん

    安いマンション買ったのですから多少の物音は仕方がないと思います。
    もっと広い心を持ちましょうよ。

    ところで、今日、ハンチョウというドラマで水辺公園が使われて、うちも少し写りましたね。

  82. 735 入居済みさん

    733さん

    デザインテックでない業者さんが,取り寄せてくれました.

  83. 736 匿名さん

    うちは食洗機の面材がオプションのフレームつきなので、合わせるのあきらめました。

    カップボードは既製品パモウナのJHにしましたが面材の色はほとんど一緒です。若干暗いかな?くらいで。天上高のみオプションで対応させたので、一体感抜群ですよ。

    天板はまったく違いますが、作業台なので問題なしと考えています。

    参考まで。

  84. 737 入居済みさん

    736さん

    パモウナのJHはうちもどうしようか悩んでいるんですが、天井高さを測ったら229.3cm(ビーコンの間取り図では230cm)で上置きがぎりぎり置けなくて、フィラーになるならやめようか?と思ってあきらめていました。
    (上置きは収納できますが、フィラーは化粧板のことで天井と棚の間を埋めるためのものです。)
    参考にしたいので、天井高はどうだったか?フィラーか上置きかをよければ教えていただけますでしょうか。

  85. 738 匿名さん

    737さん

    うちはフィラーを229cmで作ってもらいました。
    上置きの方が使い勝手が良いのですが、上置きの奥行きが意外と狭いため、たまに使うホットプレートなどは入りませんでした。
    ちなみに幅は1600を購入しましたが、冷蔵庫と合わせて4cmくらいの余裕しかありませんでした。
    なんとか設置しましたが1200に別のを組み合わせた方が使いやすいかもです。

  86. 739 入居済みさん

    738さん

    さっそくお返事ありがとうございます。
    上置きの奥行がないのは残念ですね。
    う~んもうちょっと悩みます。

  87. 740 入居済みさん

    入居して一週間たちました。
    いつもは辰巳駅を利用してましたが、昨日は豊洲で降り徒歩の時間をはかりつつ帰りましたが、皆さんはどうしていますか?さくら橋からのビーコンも良いですが、豊洲から晴海通りから見るビーコンもとても良かったです。
    ちなみにA5の出口から12分かかりました。(ちょっと早歩きで)
    まだまだ入居所帯が少なく照明が寂しいですが、聞く所によるとGWが引越しがかなり多いそうです。
    照明が夜景にビーコンも楽しみです。

  88. 741 入居前さん

    > 730さん
    596付近など過去のレスはご覧になりましたか

  89. 742 入居済みさん

    入居してからずっと辰巳駅を利用していたのですが、今朝初めてバスで豊洲駅まで行きました。その方が歩かなくていいしマンションの前から豊洲駅前までいけるので、いい感じでした。豊洲01系統指定定期券もあるみたいですよ。会社にバス代申請してバス通勤にします(*^_^*)

  90. 743 匿名さん

    ベンツとアルファードのオーナーさん。そろそろルールに従いましょうね。

  91. 744 入居前さん

    741さん
    どうもありがとうございます。
    早速確認しています。

  92. 745 入居前さん

    741さん
    どうもありがとうございます。
    間違えました
    早速確認してみますね、

  93. 746 入居済みさん

    ビーコンカフェの革張りのシートってどこかの既製品なんでしょうか?既製品だったら座りごこちがよいので将来的に部屋にも検討したいなーなんて思いましたが。

  94. 747 入居済みさん

    普通の値段でもっとすわり心地のよいいすあるとおもうが・・・・
    さいなら!!!!!

  95. 748 匿名さん

    普通の値段っていくら?
    カフェのイスの値段知ってるの?

  96. 749 匿名さん

    私もカフェの椅子はシンプルですっきりしてるのに座り心地いいなあと思いましたよ。

  97. 750 匿名さん

    レジデンシャルスイートのパンフレット出来上がりましたね。

    天カセエアコンやら、タンクレストイレやら。

    オプション注ぎ込むとこうなる
    という見本として参考になりますね。

  98. 751 匿名さん

    下でなにか撮影してますね

    誰か来てるのかな?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸