デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入2つ目もうすぐ芯打 [更新日時] 2007-02-27 08:11:00

管理人さんの指示を受け、立ててみました。
書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47992/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47942/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 801 783

    (続き)最下行は光電話ののことです。
    1階の集中室に後続のハブをおき,私の戸のたくさんあるLAN端子すべてにつなぐとか,
    1階の集中室のルーターの電話端子を私の戸の電話端子につないでもらう(NTT固定電話は使わない)のを認めてもらわないとXのような気がします。どうなるやら。

  2. 802 匿名さん

    マルチコンセントの数とポートの数が=じゃないから、一つ足りないという事だと
    思いますよ。数が合わないと全ての部屋では使えません。
    各部屋に繋がるルーターを任意にポートにつないで、使いますから。
    無線ランで一ポート占拠しても他の部屋でも使えるなら、問題ない気がしますが、、
    どうなんでしょうかね?

  3. 803 783

    NTTに電話で聞いて見ました。電話での回答なのでちょっと不安ですが,
    光電話使わない場合(インターネットだけの場合)は各部屋のLAN端子に同時に挿して,
    同時利用OKだそうです。

    光電話使いたいなら,光電話対応ルーターをどこかの部屋のLAN端子に挿すので,他のLAN端子は利用できないそうです。ほんとかいなという気がしますがなんども念押しましたがそうでした。
    本当なら各部屋での同時利用なら,光電話諦めるか,光電話にして無線LANにするしかありません。
    4thMediaはちょとわからないという回答,,,。
    防火壁(鉄板入り)の部屋内まで無線LAN可能かが一つネックです。
    LAN端子の増設やめるかもしれません。

  4. 804 匿名さん

    なるほど。
    うちのマンションの場合、防火扉は納戸と玄関だけなので
    そういう無線ランの心配をしていませんでした。
    しかし、納戸が防火扉で意味あるのか?って疑問です。
    我が家も光電話だけど、電話用のラン端子が電話台の上にマルチコンセントとは別に
    付いていてそこの棚の中に設置しているはず。。。
    工事に立ち会わなかったのでたぶんですが。

  5. 805 匿名さん

    マリモの間取り資料にも書いてありますが,
    12階以上では1部屋はコンクリートと鉄板入りの壁扉で囲まれてないといけないようです。
    この防火区画,火事の時,そこに逃げ込むということでしょうか?
    804さん,部屋のどこかにNTTの装置がありますか?
    >電話用のラン端子が電話台の上にマルチコンセントとは別に
    >付いていて
    ということは,固定電話用の電話端子と別に電話用のちいさなモジュラージャック端子が壁からでているということですか?
    大きなLAN端子からルーター,そこから電話の小さなモジュラージャックで普通の電話だとおもうのですが。NTTの回答が正しければ。

  6. 806 住人

    各世帯にWANが1本きています。これにルータをかまして各部屋へのLANをつなぎます。
    光電話は、このルータにつないで使うことになりますのでルータのLANポートの数で足らないことがあります。
    光プレミアムにするとルータの機能を持った機器も付いてきますのでルータはいりません。
    無線LANをしたい場合は、無線のルータをブリッジ接続すればよいと思います。
    ルータのメーカーカタログに図示されています。ご参考まで

  7. 807 匿名さん

    入居者です。LANの件、具体的に紹介します。
    結論から言うと、「ひかり電話」とインターネットの同時利用は全く問題ありません。

    複数台のパソコンからのインターネット同時アクセスも問題なし。
    (ただし、条件によっては追加投資が必要。)

    以下に具体的に説明します。

    各住居に引き込まれた電話線の最初の出口(モジュラージャック)の周辺には、
    住居内の各部屋のLANコンセントに配線済みのLANケーブル(5e規格)がLANコンセントと
    同じ本数分(5カ所なら5本)用意されています。(様々なニーズに応えられるように
    こちらが感心する位、ちゃんと配慮してくれますので、ご安心を)

    「フレッツ(VDSL方式)」+「ひかり電話」を契約すると
    (1)VDSLモデムと(2)ひかり電話アダプター(3)終端装置
    の合計3つの機器を使用することになります


    まず、VDSLモデムから終端装置(ルータータイプ:4ポート付き)に信号が行きます。
    4つのポートのうち、1つのポートはひかり電話アダプタが占有することになり、
    残り3つのポートが住居内の各部屋用になります。
    因みに、我が家は合計5箇所にLANコンセント、
    つまり5本のLANケーブルが引いてあり、実際このままだと不足ということになります。

    “それじゃぁ困るよ”とおっしゃる方もいるでしょうが、
    最近では5ポート備えたハブ(HUB)が、たかだか2000円前後で売られてますので、
    それを購入してポート数を増やせば、何ら問題はありません。
    もちろん、HUBですからケーブルを適切に繋げば煩わしい設定も必要なし。
    3部屋(箇所)以上でネットを同時利用しなければ、買う必要すらありません。

    私の場合、無線LAN(ルーター付き)も利用しているので、そちらのポートを使って
    全部屋で同時利用できるようにはしてありますが、自己満足にすぎません。

    以上、長くなりましたが参考にしてください。

    ついでに補足説明しておきます。(お暇な方はお付き合いください。)

    うちのポレスターで「フレッツ光」を利用する場合はVDSL方式になります。
    NTTのホームページではLAN配線型も紹介されており、料金や理論値上の速度の点では
    LAN配線型の方が魅力的に思えますが、全住居が利用するわけではないので
    共用設備としては採用しなかった/できなかった、とのことです(工事業者談)。
    実際のところ、電力会社系の光サービスを利用しているお宅もあるようなので、
    理にかなっているとは思います。

    (2)については無料であり、レンタル料金等は発生しません。

    設備面として、これだけLANが充実していると大変便利です。
    DVDレコーダーをLAN接続すると、番組表をインターネットから受信するため
    録画予約もすごく楽です。
    地デジ対応テレビもHUBで分岐してネットに繋いでいますが、
    NHKのデータオンラインが思う存分利用できて結構楽しめます。

    最後に「ひかり電話」について注意事項を申し上げます。
    (1)Yahoo!のBBフォン等の従来のIP電話や、電力系の光サービス利用電話のように
    加入者同士で通話が無料になるといった「うまみ」がありません。

    (2)通話料と基本料金は確かに安いですが、ナンバーディスプレイなどの
    付加サービス料金は一般のNTT固定電話と同一なため、それらを利用すると
    非常に割高に感じられ、アホくさくなります。

    (3)'0570'で始まる番号にかけられないので、視聴者参加番組の
    電話投票ができません。

    最後まで読んでくださった方、どうもお疲れ様です。ありがとうございました。

  8. 808 匿名さん

    最後の(2)の部分は
    通話料と基本料金が安いの分、一般よりは当然安いんですよね?
    付加サービスを利用すると固定電話より割高になってしまう
    みたいに取れるのですが・・

  9. 809 匿名さん

    >>806
    >>807
    806さん,807さん。ありがとうございます。
    (間違えたらいけないということでしょうが)マリモから1月以上たっても返事がこず,
    オプションのマルチコンセント増設どうしようか迷っていたところでした。
    大変参考になりました。WANとして各世帯まできているのですね。
    >各住居に引き込まれた電話線の最初の出口(モジュラージャック)の周辺には
    というのはリビング電話台でしょうか?ここに各部屋へのケーブルが来てるわけですね。
    これはありがたいです。電力線を使ったLAN
    http://www.iodata.jp/prod/network/plcadapter/2006/plc-etm/
    も1セット(親機1台と子機1台で2.1万なので無線LANがxならこれにするか
    と思っていました。190M(理論値)でるそうですので。

  10. 810 809

    光電話ですが,NTT固定を休止なので基本料1600円ほどがなくなります。
    その代わり,私は光電話は基本プラン月500円+ナンバーディスプレイ月400円で
    今のマンションでははいっており,結局700円お徳になりました。
    それまでのヤフーADSL(IP電話も利用。光はNTTしか対応してないマンション)からNTTフレッツ光に
    乗り換えたのは電話も考えると安かった上に高速だからです。ですのでマリモ入居でも同様ならうれしいです。
    たしかにヤフーIP電話同士の通話料無料というのもいいですが,固定と同じ番号ですし,
    まあ,光電話も全国一律3分8円で119とかも掛けれるし,停電なら携帯あるし。
    たくさん話す人同士ならソフトバンクのホワイトプラン(月980円基本料)でSB携帯同士通話もメールも1:00AM-21:00PMなら通話料メール料0円もでましたからね。

  11. 811 807

    後半の内容は私の主観が入ってしまっているので、誤解を生むかもしれませんね。(反省)
    >>810
    さんがおっしゃることも、大変ごもっともで、ここら辺りの料金に関する
    判断は電話の使用頻度や通話相手次第ですね。
    自分は電話はかけるより受ける方が多いので、通話料よりもナンバーディスプレイの
    方が利用価値が高いんです。そういう者にとっては、「せっかく基本料金が安いのに…。」
    という風になってしまう訳です。
    >>809
    さんのマルチコンセント増設の件ですが、最初からついているマルチコンセントの位置と、
    部屋と家具のレイアウトを考えてみてください。
    正直なところ、私は増設をあきらめて無線LANにしているだけです。
    マルチコンセントのは広いリビングに1カ所だけですので、パソコンの場所によっては
    ケーブルを引き回すことになるからです。
    できることなら、増設をお薦めします。

  12. 812 809

    ありがとうございます。
    うちはまだオプション期限前なのでLAN端子をもつマルチコンセント(MC)
    を増設しようと思いますが,
    普通のコンセント増設2万,移設1.5万,MC増設3万,移設2.5万?
    だったので,まだちょっと,値段的に電力線を使ったLANもちょっと考えてる次第です。
    部屋内をノートパソコンの無線LANでうろちょろするのはストレスフリーでいいですのでいずれにしても無線LANにはするつもりですが。
    LAN経由でリビング設置機器で録画したのを寝室でみたり,外出先でみたり,
    便利な世の中になったものです。

  13. 813 匿名さん

    光電話ですが、最初は基本料も安くなって、お得で良かった、と思いましたが、
    意外に使えません。光電話を受け付けない番号がかなりあります。フリーダイヤルとか、
    特別な番号(00から始まる番号など)はかなりの確率で×。結局、携帯でかけ直さなければ
    ならないことが、たびたびあります。総計すると、あんまり電話料金が変わらないような
    気もします。
    掛からない度にイライラさせられるので、普通回線に戻そうかとも考え始めています。

  14. 814 匿名さん

    防火扉って12階以上じゃないとついてないんですか?パンフレットとか間取りにはなんの説明もなかったのですが・・・初耳です。

  15. 815 匿名さん

    12階以上は消防法の規定らしい。
    防火扉の場合、閉まっている状態が通常の状態になるため、
    普通であればついているはずのドアフック(ドアを開けたままにしたい時に使うやつ)が
    ついていないとのこと。どちらかと言えば不便なものだと思うので
    ついてない方がいいんじゃないでしょうか?
    (火災時には防火扉付きの部屋に閉じこもるより、逃げた方が安全?)

  16. 816 匿名さん

    >>813
    http://www.ntt-east.co.jp/t/use/access.html

    を読むとフリーダイヤルは○になっていて、小さい文字で
    「※ フリーダイヤル等のご契約者がひかり電話を着信させない契約内容にしている場合、接続できません。 」
    とあるので、かけられないことも結構あるのでしょうか?

  17. 817 匿名さん

    前にちょっと出ていましたが、同じマンション内で「Winny」使っている人がいると速度が遅くなるって言うやつですが、何故なのでしょうか?

  18. 818 匿名さん

    津新町のプロジェクトとやらマリモHPにでましたが,このような
    コラボ形態はマリモ初ですかね?

    >>815
    私はマルチクロゼット(オプション引き戸)が重くなるのではと心配です。
    絵を飾る釘もささらないでしょうが,こちらは戸境壁でないところはドリルで穴開けても
    いいと思うのですが,,。

    >>817
    単に皆で回線共有してるので,異常なほどファイル送受信してるWinnyがあると
    他の速度が落ちるというだけでは?

    あるいはあちこちWinnyパソコンないか,探ってまわるので,遅くなるのか,,。

  19. 819 匿名さん

    今度茨城に転勤になる予定で水戸見川に安いポレスターがあるって聞きました。
    東海興業が請け負っているみたいですね。契約者の方いらっしゃいますか?何か詳しい情報あったらぜひお聞かせください。

  20. 820 匿名さん

    もしマリモでヤフーのBBフォン(IP電話)利用したい場合,
    ADSLしかないんでしょうか?光→LANはNTT以外もいろいろ選べるんでしょうかね?
    光電話が気に入らない場合はNTT光でプロバイダーでまたIP電話設置でもいいですけど,
    BBフォンの友人結構いるので。

  21. 821 匿名さん

    >もしマリモでヤフーのBBフォン(IP電話)利用したい場合,
    >ADSLしかないんでしょうか?

    入居するまでのお楽しみってことで良いんでない?

  22. 822 匿名さん

    ヤフーBBもできますよ。
    普通に電話回線が通っていれば、問題ありません。
    ヤフー光については分かりません。

  23. 823 匿名さん

    やたら詳しい書き込みがここ数日全くなくなりましたね。
    関係者の人が自粛したのかな?

  24. 824 807

    私の見解は
    >>822
    さんとは逆で、NTTは現在、電話回線の光ファイバー化を
    促進しており、新築マンションであれば、マンションの建物と
    NTTの局舎を結ぶ線は恐らく光回線です。
    (フレッツを契約するしないは関係なく、従来の固定電話であってもです。
     理屈(技術的なこと)が分からない方には、少々難しい話ですが…。
     そうであるかないかは、NTTに直接問い合わせないと、デベに聞いても
     よっぽど詳しい人が担当でない限り分からないと思います。)

    結果としてADSLは基本的に利用不可になります。
    BBフォンを利用したいのであれば、'Yahoo!ひかり'に契約変更ということになるでしょう。
    ただし、BBフォンひかりの場合、かけてくる方は050から始まる番号でかけないと
    通話料無料にはならないなどの制約があるので、注意が必要です。

    (050番号を相手に教えないと、無料のつもりでかけたのに、後から料金請求が発生し
    相手に嫌な思いをさせることになりますよ。)

    ちなみに自分のところはTVパッケージしか契約できないと言われてあきらめました。
    (Yahoo!の営業の人によると、普通のマンションタイプは新築マンションに対しては
    現在では新規契約は受け付けてない様なことを申し訳なさそうに話してくれました。

  25. 825 匿名さん

    824さん。それが本当ならマリモはNTTに問い合わせて告知してほしいですね。
    そこまでする義務はないといえばそれまでですが。
    電話回線経由でのADSLレベルの速度で十分,安いしという人もいるかもしれません。
    BBフォンだけが主という人もいるかもですし。
    ADSLの時は信号帯域の違いで安いアダプターかませ,NTT固定とBBフォンとにわけて受信すれば,電話機は2台いりますが区別して使い分けれた(サポート外ですが)のですが,
    それもヤフー光ならXでしょうし。
    あるいは先に書き込みの方のようにNTT局が近ければADSLの方が高速の可能性もありますし。

    ソフトバンクは携帯でもいろいろ頑張ってるようだし(ホワイトプランなど)
    ヤフー光もなんか頑張ってもらえていいことないかなと思ってるのですが,
    現状光電話もありNTT光に対抗は大変かもしれませんね。

  26. 826 匿名さん

    マリモホームページ各物件の物件概要に
    12月末時点でのと明記した,販売戸数がでましたね。
    うちは7割売れたようで,順調のようです。
    (だから標準装備追加はしょぼいのですけど,,)
    みなさんのとこはどうですか?
    アパhotelの耐震偽装も発表になったし,
    うち,アパ関係で(藤田氏が暴露してましたが)工事から撤退した施工なんです。
    マリモは大丈夫と信じたいですが,これでまたマンション買う人が少し
    減るかもしれませんね。

  27. 827 匿名さん

    販売戸数って残りですよね?マリモホ−ムぺ−ジの物件概要?ってどこにあるんですか?

  28. 829 匿名さん

    http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/kurashiki2/outline/index.html

    何処の、物件のお話か 分かりませんが、マリモのトップページから見れると思います。
    ↑のは 倉敷の概要ページです。

  29. 830 匿名さん

    契約アンペアってどのくらいなのでしょうか?これも自分で決めるのでしょうか?

  30. 831 匿名さん

    物件により違うと思います。
    うちは基本40Aで,最大60Aまでできるとのことでした。
    オール電化ではないガス併用です。
    オプションのIHにするつもりですがこれは当然200V,エアコンを200Vにしたりして
    アンペアを抑えないといけないかもしれません。

  31. 832 匿名さん

    ありがとうございます。うちもIH入れる予定ですが60Aは厳しいですよね、基本料金が・・・。
    IHとエアコンのバランスを良く考えます。
    ところで、ピクチャーレールではなく壁にレールをつけハンガーかけのようなものが何個もついているものを以前モデルハウスで見たことがあるのですが、やはりスライドしてジャケットやコートなどをかけていたような、便利だと思うのですが、オプション会で聞いてもいまいち通じませんでした。どなたかご存知の方や、つけられた方はいませんか?

  32. 833 匿名さん

    >壁にレールをつけハンガーかけのようなものが何個もついているもの

    これがピクチャーレールではないのですか??

  33. 834 匿名さん

    833さん の言うとおりだと思います。

    モデルハウスで見た物だと、伝えれば良いと思うのですが
    832さんはなんと聞いたのでしょうか?

    >ジャケットやコートなどをかけていたような
    と有るようですが、ピクチャーレールは天井に近い部分に
    付いているのでコートなどはぶら下げるのは大変ですが。。。

    やはり別物なのかな?

  34. 835 匿名さん

    ピクチャーレールには
    天井にレールを設置して天井からビアノ線で吊り下げるものと
    壁にレールを設置してフックのものがあります。

    マリモの基準では戸境壁には直接ピクチャーレール設置は不可です。
    同じく直天井へのピクチャーレール設置も不可です。
    いずれも補強の下地を頼みそれに,取りつけです。

    もし施工がそうしないなら,マリモ基準違反となります(内の施工からいわれました)。
    後日,「すでにそうしてる人がいるじゃないか」といことで,もめる原因になるので
    そうしてるのでしょう。
    施工さんは,ピクチャーレールなどを直接コンクリに取り付けても
    実質強度上は問題ないけど,
    マリモの決まりだから,,とのことです。
    戸境壁でない壁は釘打とうがどうしようが自由です。

  35. 836 匿名さん

    うちは戸境壁側にピクチャーレール付いてるけど。
    オプション選択者のメリットって事でしょうかね?

  36. 837 匿名さん

    832です。ピクチャーレールもオプションでつける予定ですが、主寝室のクローゼット横にジャケットなどをかける予定のものなのですが、レールにフックではなく丸い、ハンガーやそのままコートなどをかけられるようなものがスライド式でついていたものが以前戸建てのモデルルームにあったので、探しています。ピクチャーレールは施工が薦めて来たのですが、やはり戸境壁はまずいのですかね?少し重いからくりの時計をアンカーフックで現在使っているのですが、壁にアンカー使用は可かどうか聞いたらピクチャーレールを薦めてくれました。みなさん大きめの時計を使用している方は、戸境壁側につける場合どうしますか?

  37. 838 匿名さん

    せめて改行位はして下さい。
    読みにくくて、アドバイスし難い

  38. 839 匿名さん

    かわりに改行しときました。

    832です。ピクチャーレールもオプションでつける予定ですが、
    主寝室のクローゼット横にジャケットなどをかける予定のもの
    なのですが、レールにフックではなく丸い、ハンガーやそのまま
    コートなどをかけられるようなものがスライド式でついていた
    ものが以前戸建てのモデルルームにあったので、探しています。
    ピクチャーレールは施工が薦めて来たのですが、やはり戸境壁はまずい
    のですかね?少し重いからくりの時計をアンカーフックで現在使って
    いるのですが、壁にアンカー使用は可かどうか聞いたらピクチャーレールを
    薦めてくれました。みなさん大きめの時計を使用している方は、
    戸境壁側につける場合どうしますか?

  39. 840 匿名さん

    たとえばサーパスさんの棟内モデルルームにいったとき,
    入居時にデベがオプションでつけるからコンクリの戸境壁に直接
    ピクチャーレールつけれるとのことでした。
    できあがってから管理組合が,同じようなピクチャーレールを認めるかは?とのことでした。
    コンクリ部分は自分のものではないのです。

    マリモはその上,マリモ基準を厳密に当てはめると,コンクリへの直の釘内は施工時でもご法度です。強度的に問題なくてもです。そううちの施工に言われました。きちんとした人ですから。
    おそらく,なにか後日クレームあってはまずいという,責任をとわれないためのマリモの基準と思われます。隣の人がコンクリにネジをうちこんだら,やはりなにかあったらと皆思うでしょう。
    それを厳密に運用するかしないかは施工,完成後は管理組合次第です。
    管理規約で「戸境壁に釘さしてはいけない」ときまっていますが,後日管理組合合意あれば自由です。
    もちろん下地にボードをいれたりしてコンクリに影響なければ規定に関係なく別です。自由です。
    マリモおもてなし課の人が「(うちたんとうの)施工がきっちりしてるから」とか変なことをいってましたが,マリモが決めた基準です。

  40. 841 匿名さん

    ほんとに強度大丈夫なの?
    施工会社が強度計算までしているとは思えないけど・・・。

    前にも話題になったけど、マリモの作りは柱梁でなく壁とボイドスラブで
    持たせている構造だから本当にやばいんじゃないですか?。

  41. 842 匿名さん

    一部の人ですが…。
    適当なところで改行しましょう。

    プチ迷惑行為と言えるのでは?

  42. 843 匿名さん

    >前にも話題になったけど、マリモの作りは柱梁でなく壁とボイドスラブで持たせている構造だから本当にやばいんじゃないですか?。

    マリもを含め今のマンションはラーメン構造じゃないの。
    壁とボイドスラブで持たせている構造じゃあ崩れちゃうよ。

  43. 844 匿名さん

    >840
    そんな深刻な事ではないでしょう。
    元々、ボードや天井を支えている「柱」は、コンクリート部分にアンカーを打ち込んで固定していますから。
    間取りを変えるような「リフォーム」では、必然的にキズをつけることになります。

  44. 845 匿名さん

    >843
    角部屋の窓が異様に小さいって事から出た話です。
    基本はラーメン構造だけど、壁や床も強度計算で重要な要素として
    設計されているって事です。

  45. 846 840

    >>844
    私もそう思って,
    戸境壁へのブラケット照明設置
    直天井へのプロジェクターやスクリーン,スピーカー取りつけ金具の設置はだめか聞きましたが
    直はダメでした。下地を設置になしますとのことでした。
    その下地をコンクリにアンカー打ち込んで固定なんですけどね,,,。

    そういえば改行自動化されたのでしょうか?
    直ってますね。

  46. 847 匿名さん

    またマリモからご紹介キャンペーンきました。
    誰か入居しそうな人と山分け(25万づつ)できないかなー。

  47. 848 ・ォ・ラ

    >>596

    、ュ、テ、ネナ④倭襪隆峺④い鵑犬磴覆い任靴腓Δ㎜①br>南は南で家具や床が痛みやすいです><

  48. 849 匿名さん

    848 ワカリマセーン アナタダレ

  49. 850 匿名さん

    マリモHPの問い合わせフォームから質問した場合
    返信回答があるのはどれくらい先ですか?
    また質問に対してきちんと回答はもらえますか?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸