デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入2つ目もうすぐ芯打 [更新日時] 2007-02-27 08:11:00

管理人さんの指示を受け、立ててみました。
書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47992/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47942/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    宇都宮桜中央城東それぞれ売れ行きは?
    教えて偉い人!!

  2. 3 匿名さん

    電話して聞けば?教えてくれますよ。
    どこの部屋が空いているかは、事務所に行けば、最新の資料をくれます。

  3. 4 匿名さん

    >02
    手元に資料があるので城東だけならわかります。
    一番最近のものかどうかはわからないけど。。。
    73戸中24戸が売れたようです。

  4. 5 匿名さん

    営業の人が言ってたほど売れ行きは、良くないようですね。
    原因の思い当たる節がある方いますか?

  5. 6 匿名さん

    妙に安くて面積は広いのでヒューザーを思い浮かべて
    しまうのではないか?

  6. 7 匿名さん

    ヒューザーのような東京の物件ではない。食洗機や床暖がオプションである。
    他のマンションと比較してそんなに割安ではないと思います。

  7. 8 匿名さん

    age

  8. 9 匿名さん

    そんなに安いとは思いませんね。地方都市中心で展開しているから、安く見えるのでしょう。
    他の物件は、IHとか、ディスポーザーとか、付加価値が多いので、高く見えるのでしょう。
    ポレスターもいろいろと手を加えると、あっという間に+100万円は超えますよ。

  9. 10 匿名さん

    床暖、食洗機、オーブン、オープンキッチン、食器棚等をつけると
    +200万円です。他の物件より安いと言うことは全くない。

  10. 11 匿名さん

    私が考えてる物件は寒冷地だからか床暖房標準です。食器棚もつくそうです(そんなに品よくはないですが)

    こげ茶の渋いフローリング,扉で,ミストサウナ付きの他社物件もあって,とても魅力的なんですが,100m2ないし,そちらの方が狭いのに高いので,,。


  11. 12 匿名さん

    ミストサウナは分かりませんが、フローリングと扉については、施工会社と相談するとやってくれるかもしれませんよ。うちの場合、オール電化仕様にしたいという方がいたようで、ベランダにエコジョーズがデーンと立っています(見た目は凄く悪い...)。外装などの面でも、他の家と違う(換気口の位置が異なっていたりする)ようで、かなり大がかりな変更をしていました。フローリングくらいなら、変更がきくかもしれませんよ(経費はかかると思いますが)。

  12. 13 匿名さん

    フローリングの変更はできます。おなじ防音等級の床材ならば可能です。
    でも・・・・そういう変更ってまわりにばれない方がよいのでは・・・。
    トラブルかもしれないし。

  13. 14 匿名さん

    城東を検討していてMR見てきたのですが…
    パンフではボイドスラブ300mmとのことですが、
    かなばかり図を見せてもらったら、スラブが320mmになっていました。
    そうすると階高と天井の高さが合わなくなるのです。
    どなたか真相をご存知ですか?

    それから、直床直天井ということで、水周りのスラブは160mmと薄くなっていて、
    しかも小梁が少なくて不安です。ワイドスパンですし、100m^2以上とのことで
    換気扇のダクトもφ150mmみたいですが、どこを通っているかわからないのですが、
    まさかスラブの中を通っているなんてことがあるのでしょうか?
    不安です…

  14. 15 匿名さん

    前から思うのですが、この手の質問、ここで不確かな回答を得るよりも、
    デペに直接、尋ねればすむことだと思うのですが。
    別に隠しているわけでもないし。

  15. 16 匿名さん

    >15さん
    でも色んな質問が出ると参考になります。
    ポレスターは仕様が似ている物ばかりですのでうちの購入物件にも当てはまる事があったり
    するととても興味を持って読んでいます。
    まあそういう人間もいるという事で・・・

  16. 17 匿名さん

    同感です。なんでもデベに聞け、だったらこんな掲示板いらない。
    自分の物件と比較したり、デベに質問する準備になる、参考になる
    でしょう?個々ではいろいろ気づかない事もあるのだから。
    そうちゃちゃいれないで。

  17. 18 匿名さん

    両刀使いでいいんじゃないですか?
    ここでも聞き、まりもさんにもきく。
    私の場合、まりもさんは細かい質問にもこまめに答えてくれました。
    営業マンにもよるかもですが、、、。

  18. 19 匿名さん

    デベスレなので、管理組合スレに書くべきかもですが、
    マリもさんの管理、土日も管理員さんくるそうでいい意味でびっくりしました。
    3年ことの駐車場抽選(場所、2台目)というのも公平感ありいいかもしれません。
    これは普通なんでしょうか?となりのサーぱ○さんに見学にいったら土日は管理人さんきてないと書いてありました、、、。

  19. 20 匿名

    >19

    >マリもさんの管理、土日も管理員さんくるそうでいい意味でびっくりしました。

     全て管理費に含まれますから、土日に管理人が必要だと思う方が多ければ
     現状のままで良いでしょう。

     戸数にもよりますが、うちの近所は○ーパスより管理費が¥4000高いです。

  20. 21 匿名さん

    前の構造に関する質問ですが、マリモ・ポレスターに共通する内容や問題なら、
    どんどんお書きになるのが良いと思いますが、
    お聞きになった方の物件の換気扇のダクトが、どこを通っているかなんて、
    ここで答えられる方がいるんですか?
    “この手”の質問は、ここで書き込んでもあまり意味がないと言っただけです。
    別にちゃちゃを入れているわけではありませんよ。
    マリモに行けば、設計図書をコピーしてくれます。小梁についても同じこと。
    ここで誰も正確な回答ができないような内容を書き込んでも、
    どうなんだろうな〜と思いますね。

  21. 22 14

    スラブ厚の件ですが、かなばかり図が間違いだったようです。
    間違っている図面を見せられるなんて、信用できなくなってしまいますよね。

    換気扇のダクトはスラブの中を通っているとかデベから回答を頂きました。
    デベサイドは問題ないとの見解ですが、300mmの中にφ150mmの穴が開いていることに
    問題がないとは思えないので識者がいたら見解を聞きいと思い書き込みました。

    当然ですが、デベの言うことがすべて正しいとは思っていませんから。

  22. 23 匿名で

     ポレスター宇都宮桜、本気で購入を考えましたが今回はやめました。
     他のマンションと比べると床面積が広い割に価格が安いのですが、確かに他のマンションで標準
    装備の床暖房とか食洗機がなかったり、若干装備は見劣りしました。
     構造上のことはよく分かりませんが、装備で一番気になったのは、ガラスが全部1枚ガラスだっ
    たことです。
     宇都宮のポレスターはベランダ側が全部ガラスなのですが、1枚ガラスなんです。理由を営業マン
    に聞いたら、宇都宮では必要ないからということでしたが、私も宇都宮に住んでいますが、正直全面
    ガラス張りで1枚ガラスは冬は特にきついと思うのです。ペアにもできるようですが、そうすると結局他社のマンションと価格も同じようになってしまい、営業マンもポレスターの低価格なところを強
    調してきて、ペアガラスにする必要はないと言ってました。

  23. 24 匿名さん

    私の住むとこは寒冷地なので
    床暖房、ペアガラス標準で100m2最上階15F最安で2900万と価格の発表がありました。
    南西向きだからなかなーー。どうしよう。
    管理費は8900で今のぼろマンションより安いです。駐車台数も多く、年1000万ほど駐車場代から管理組合にはいるので、修繕積立金に加えて修繕にも使えるしいいかなとおもいます。部屋はせまいけど外見はさー○さんとかがいいんですけどね、、、。100m2ルーフバルコニー付という他社物件も気になるのですがなんせ高いんでねー3800とか4200とか、私には手がでません。
    まあ、東京の方からすれば、なにいってんだとなるでしょうが、、、。

  24. 25 匿名さん

    宇都宮でしたらやはりあのワイドガラス全面はペアガラスを選択したいですね。変更するといくらアップになるのかはかなり気になりますね。城東の前の現在整地している空き地はこりから賃貸マンションが建つようです。また、城東の前の大通り、中央分離帯が現在かなり広く敷地を確保してありますが、あそこには、、、まったく詳細は未定のようですが、高架橋かアンダーパスのどちらかが出来る可能性がかなり高いそうです。

  25. 26 匿名さん

    そんな大きなガラスが割れたら、交換はどうするのでしょうか?
    エレベーターに入りそうも無いですし、玄関通るの?

  26. 27 匿名さん

    巨大クレーンで吊り上げるしかない。当然、道路は通行止めです。内装時に傷でも
    つけられたら致命傷です。割れるようなガラスではないですけどね・・・・。
    そういう職人もいるから。

  27. 28 匿名さん

    FIXのワイドガラスは、技術的にペア・ガラスはできないとカタログには書いてありますが、
    どうなんでしょうか?

  28. 29 匿名さん

    今手元に資料ないですが,ペアガラスと書いてありました。
    巨大クレーンで吊り上げるなら膨大なお金が,,,。
    ガラスは共有設備の専有使用権ありだけど,
    自分でもし割ったらワイドでない2枚ガラスにして玄関から搬入できないのでしょうかね。
    機会があればまりもさんに聞いて見ます。今聞くと私がだれかばれるので,,。

  29. 30 匿名さん

    傷をつけることはあっても割ることはないでしょう?共有設備だから
    仕様の変更はできないのでは?でも、ほんと、ガラスを変えるときのことを
    想像すると恐ろしいですね。巨大クレーンて、いくらぐらいで使えるのだろう??

  30. 31 匿名さん

    ガラス交換はクレーンではなく(1番上の階はわかりませんが・・)上の階の
    バルコニーにジャッキというか、ワイヤーみたいなものを固定させて下から
    ガラスを吊り上げます。
    下に足場を組むのとバルコニーにワイヤーを固定するのに時間がかかるだけで
    あとは時間はかかりません。

    傷がついたガラスはその場で割って玄関から搬出します。

    自分で傷や割ったりしたらどれくらいのお金がかかるのかわかりませんが
    内覧で傷がついてるのがわかったら交換してくれますよ。
    っていうか当たり前で交換です。

  31. 32 匿名さん

    そうですか。安心しました。でも最上階の方やエントランス(屋根)上の方はどうなるんですかね。
    うちは屋上にはなにもなくまっ平ら,非常階段から点検ハッチで上がるようになってるので,,。
    ま,なんとかなるんでしょうけど,,,。
    屋上に受水槽もなくて,1階の水槽からポンプで送るそうです。屋上受水槽ならポンプ故障から断水まで若干時間の猶予ありますが,うちはポンプ故障で即断水ですよね,,怖いです。
    屋上配管ないので凍結防止設備不要などメリットもあるんでしょうけど。

  32. 33 匿名さん

    >22
    ボイドスラブはコンクリートの塊でなく、中にスパイラル管や
    スチロールが入っています。
    穴とといえばそうですが、そういうものです。
    空洞がなければ300厚のスラブなんて住宅ではありえません。
    その空洞をダクトに使うのは最近増えてきた工法です。
    下がり天井が不要になるので。

    >26
    レッカーで交換することもありますよ。
    費用は20万〜40万くらいでしょうか。
    見た目重視のデベは大きなFIX採用が多いですね。


    >32
    今時高架タンクがある方が珍しいですよ。

  33. 34 14

    >33
    ボイドスラブというのは、空間と空間の間の壁が縦横に残っているから
    十分な強度があるのだと思っていました。
    最近はハニカムなんてのもあるみたいですし。

    昔はスパイラル管タイプの工法が一般的だったようですね。
    実際どのくらいの太さのスパイラル管をどんな密度で入れていたんでしょうか?
    300mmのスラブに150mmは太すぎると感じますが。。。

  34. 35 匿名さん

    一番メジャーなボイド。最近は楕円も多いけど。



    http://www.kurimoto.co.jp/J03/sur01.htm

  35. 36 匿名さん

    >>23さん
    確かにそうですね。宇都宮で1重ガラスはきついと思います。今住んでいるところ
    は1重ガラスなのですが,冬の結露がすさまじいです。ベランダ面が全部ガラスだ
    ということを考えると,ちょっとぞっとします。ペアガラスに変更は可能なので
    しょうかね。ガラス窓は共有部分になるので,通常はいじれないはずなのですが。。
    他にも,ベランダにスロップシンクやコンセントが無かったり,,床暖房がなかっ,
    たり。一戸建てとの差別化をはかるディスポーザが無かったり,機械式駐車場も気
    になります。車社会の宇都宮では,朝の出勤時,車が出せなくていらいらしないか
    なと。また,トランクルームもないですよね。宇都宮では必須のスタッドレスタイ
    ヤを夏の間どこへおいておけば良いのでしょう。いまどき,直床,直天井なのも
    引っかかります。確かに広いのは魅力的ですが,もう少し地域にあった細やかな配慮
    があると良いのにな,と思いました。

  36. 37 匿名さん

    結露は24時間換気と全室の換気口を開けておけばあまりでないと
    思いますが・・・

    換気をしないで換気口も締め切りにしたら結露はでます。

  37. 38 匿名さん

    床暖房はオプションで付けられますよ。
    ディスポーザーは捨てられるゴミが限定されたり、騒音が出たり、メンテナンスが
    大変だったりと、あまり良い話は聞きませんが、どうなのでしょうか?

  38. 39 匿名さん

    36です。確かに床暖房はオプションで可能と聞きましたが,あくまでも標準仕様が
    どうなっているか,ということで書いてみました。なお,オプションで付ける場合
    大量発注による値引きが期待できないので,割高になるのでは,と思ってしまいま
    すがどうなのでしょうね。ディスポーザについては,ディスポーザ付きの賃貸に
    住んでいたことがありますが,いいですよ〜。生ゴミがほとんど出なくなります。
    音は出ますが,短い時間ですし,メンテは,管理会社がやってくれますから,
    実質問題になりませんでした。友人もほぼ同意見でした。首都圏では,ディスポーザ
    付きマンションが一般的になりつつありますが,宇都宮ではまだまだって感じですね。
    でも,マリモのマンションは低価格+広さ,という大きな特徴がありますから,良いです。
    宇都宮でもマンション建設が増えていますが,可もなく不可もないものは苦戦を強いられる
    でしょうね。

  39. 40 匿名さん

    土地の坪単価が高いと、価格に反映されるので、高価格による購入者減をくいとめるため
    標準仕様が個々の物件でことなるという側面もあるのでしょうかね。内はトランクルームも床暖房もペアガラスも食器棚もついて、40%の方が2台目駐車場もてて最安2400万弱です。立地、土地の価格と面積差、建物の向きなどもあり比較は難しいですが。

  40. 41 匿名さん

    3年前に山陰のポレスターを買った者です。久しぶりにマリモスレ覗きました。
    私はとっても満足してます。が同じマンション内にも不満足な方もいて人それぞれですね。
    私は床暖房,ディスポーザーなどついて高くなるより現在の仕様で満足です。
    山陰ですから雪も降りますがシングルガラスで床暖房無くても支障ありません。
    結露は我が家ではあまりありませんがよほど寒い日で通常より暖房をがんがんやると多少あります。
    同じマンション内で結露が多いというご家庭もありますので日頃の暖房の程度が違うのかな〜と思ったりします。
    ベランダはコンセントありますがスロッブシンクはありません。
    食洗機は共働き家庭として欲しかったのでビルトインタイプを後付けしました。
    15万円くらいでした。
    内装はそれなりで高級感には欠けますが賃貸並ということはありません。
    うちより5年くらい前に出来た近くのグランドールにリッチな独身知人が住んでいますが
    豪華カーテン,豪華家具,豪華照明が導入されており,高級感あふれる住まいでした(汗)
    我が家は備え付けカーテン,備え付け照明,カジュアル家具ですが,
    子どもはこれからなので当分今のままで行き,高級仕様にするのはまだ先の話です。
    照明くらいはそろそろ好みのものに変えていこうかなと思ってます。
    3年後の感想でした。ご参考までに。

  41. 42 匿名さん

    41です。追加。リビングはワイド1枚ガラス入ってます。
    うちはとても眺めが良いのでそれが決め手でした。
    トランクルームはありますがタイヤ交換するタイヤ屋さんが年間1万円弱で
    タイヤを預かってくれるのでトランクルームにタイヤは収納せず物置にしています。
    あればいい設備って無くてもいいものも多いです。
    マリモはそういうところを削っているのかなと思います。

  42. 43 匿名さん

    >41さん
    実際にお住まいの方の感想が伺えてとても参考になりました。
    カーテンの事について触れられていらっしゃるのでお伺いしたいのですが備え付けのカーテン
    は何色でしたか?
    我が家も高級な物は望んでいないので色が好みに合えばしばらくは備え付けカーテンでいこう
    かと思っています。
    それと、入居から3年経った現在で備え付けカーテンを使用されているご家庭はどの位でしょ
    うか?外から見た感じでかまいませんのでお教え頂けますととっても参考になります。

  43. 44 匿名さん

    カーテンは乳白色で、すけすけです。朝、部屋が明るいので目が覚めてしまいます。
    まあ、早起きの人はちょうどいいと思いますが、そうでない人は、即、交換でしょう。
    うちはあさ早いので、しばらくこのままでいこうかとも思いますが、休日は結構
    つらいかな・・・・。寝る部屋だけでも変えようかと思っています。

  44. 45 匿名さん

    今度入居しますが,カーテンの色は物件ごとにことなるそうで,お買いになるところのマリモさんにお聞きになったほうがいいと思います。
    ところで,管理会社をまりもさんから換えたところはありますでしょうか?
    入居時は選べず,各管理項目の明細金も不明なので,そこでの儲けが物件販売価格減額にも反映してるのかなと勘ぐってしまいます。

  45. 46 匿名さん

    マリモは大手じゃないから建設会社にかなりコスト削減で厳しくやっているので、再販時に、電気とカーテンがあれば良く見えて売れ残りを完売にやりやすいんじゃないかと思います。住む人のことなんて考えてないと感じます。あくまで無償のサービスとカタログに書いてありますし・・・電気は持っているので出来ればやめていただきたいし、カーテンも予算の範囲内で希望にて備え付けにしてもらいたいと思います。とりあえず入居して入居者がいなくても電気とカーテンさえあれば売れてるようにみえるから戦略ですよね。

  46. 47 匿名さん

    2.5メートルもバルコニーがあったら低層階は日光が入らなくて困ると思うのですが入居された方で不満とかないですかバルコニー部分はあくまでも共用部分なのでウッドデッキや非常時の通行をさまたげるようなカタログに載っているリクライニングチェアーとか置けないのではないでしょうか?よろしくご意見お願いします。

  47. 48 匿名さん

    キングバルコニーは他社で失敗したと聞きました。2メートルが主流だと思います。

  48. 49 匿名さん

    バルコニーにこだわって買う人はいないから気にしなくていいと思います。ガーデニングなんてやろうと思う人はいても長続きはしないと思うし、逆に7階以上は風が強くて大変ですよ。

  49. 50 匿名さん

    マリモは信用できるの?入居者様教えてください。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸