デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入2つ目もうすぐ芯打 [更新日時] 2007-02-27 08:11:00

管理人さんの指示を受け、立ててみました。
書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47992/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47942/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    入居済み住人にはそもそも関係ない事なので
    装備追加販売という小細工自体をやめてもらいたい。

  2. 652 匿名さん

    マリモの物件も装備は一律ではありません。今まで販売したものでも装備に大きな差があります。
    HPではみんな同じ装備しか紹介していませんが、各物件のカタログを見ると装備が大きく違います。
    HPの装備しかついていないものや、床暖や、ディスポーザー、中には自宅の玄関にリモコン式の鍵が標準装備の物件まであります。
    今回5つの改革として一部の物件で標準装備のアップが行われたとしてもそれは仕方が無いことで、今までついていないことが不思議なくらいで、首都圏ではこの程度の装備はどこも標準装備です。
    以前に購入した人から見れば悔しいことかもしれませんが、電化製品などでも価格は下がったのに装備は充実なんて良くあることで、住宅も同じだと思います。
    マリモ広いだけではなく、もようやく他社並の装備になったと言うことではないでしょうか。

  3. 653 匿名さん

    ポレスター買うの?
    失敗しないようにねw

  4. 654 匿名さん

    >>653さん、
    その書き込みの意味は何??
    そういうふうに書くからにはきちんと皆に分かるように書いてください。
    分かるように書かないのであれば、はじめから書き込みなどしないでください。

  5. 655 匿名さん

    648、653さん同じ人ですか。
    冷やかしは止めましょう。

  6. 656 匿名さん

    652さんが見落としてる点は、(当然設備の違い、土地購入価格の違いを盛り込んだ上での)
    各価格決定、公開、分譲開始、の後に、突然価格据置のまま、
    10000戸突破記念と称して、一部物件にのみ多くの標準装備をつけた、
    変なやり方が行われている点です。
    10000戸突破記念というならば、なぜに一部物件にたくさん設備を付けるのか。
    過去はともかく、同時期販売物件では不平等でしょう?
    なぜ、その物件の方が10000戸突破による恩恵をたくさん受けるのか?
    まったく不明。10000戸突破記念の趣旨なら、
    すでに入居されてる方にも、管理費減額サービスとかで還元できるはずです。
    結局、売れにくい物件の販売促進ですよ。

  7. 657 匿名さん

    >656
    過去にレスに書いてあるように、今回設備アップの5物件は、当初より10000戸突破記念としてアップすることは決まっていたことですよ。
    価格もそれを見込んで高く設定してありましたし。
    5物件は地方の中核都市ですし、マリモとしては10000戸突破記念を口実に物件のクレードアップを図り他社並の装備にして競争力を高めたいのは当然でしょう。
    アップして競争力を高める必要の無い所の物件はアップされないのは当然でしょう。
    すでに販売済みで入居されてる方に還元されないのは当然でしょう。
    そんなことしたら、きりが無いでしょう。10000戸全部にしなければ・・・

  8. 658 匿名さん

    宇都宮の3物件はいろいろ装備がアップしたものだけど、
    マリモのMRができたあとに、レクセルマンション、レーベンハイム
    の競合物件のMRが出来たので、完成時期がその2軒よりも遅い
    ポレスターは装備でグレードアップして差をつけたいという
    ところなのでは?
    というわけで、656さんが書いている「結局、売れにくい物件の販売促進」
    というのは当たっていると思います。

    金利上昇かもということの時期に再来年完成の物件を買うのはちょっと
    勇気がいるよね。

  9. 659 匿名さん

    「途中で仕様をアップする」というのは販売上の戦略で間違いは無いと思いますが、それが1000戸達成記念」という名目で行われる事が、誤解を招いているのでしょう。

    「仕様アップは当初から織り込み済み」は詭弁でしょう。それを販売開始から謳わない理由がみつかりません。強いて言えば、販売が順調に進めば「仕様アップは行わない」という選択肢を取る為、とも考えられますが…

    マリモに限らず、販売している物件ごとの売れ行きに差が出るのは当然です。
    それを「あの物件では値引きをしている。この物件でも値引きをしないのは不公平だ!」と言っている様なものです。それと同じだと思いますよ。

  10. 660 匿名さん

    所詮はアップされない所の者の犬の遠吠えですかね。

  11. 661 匿名さん

    犬の遠吠え,,まあ,そうです。
    でもこの犬は噛みついて管理会社変えようと動きますよ。

  12. 662 匿名さん

    >>657
    >今回設備アップの5物件は、当初より10000戸突破記念としてアップすることは決まっていたことですよ
    逆に他の物件は価格発表後に設備追加されました。
    10000戸突破記念としてね。

    >>659
    値引きとは全然意味が違いますよ。値引きならだれも文句はいわない。
    その物件全所有者に値引きならば。
    値引きでなく,10000戸突破記念としてしてるからですよ。

  13. 663 匿名さん

    >662
    意味がわからない。

  14. 664 匿名さん

    当初の標準装備が全ての物件で一律ならまだしも、物件によって標準装備は一律ではなく、場所もコストもライバルも販売状況もみんな違うのだから、全物件一律に装備アップする必要は無いでしょう。
    当初の標準装備と価格で納得されて購入したのなら仕方が無いのではないのですか。
    購入後隣に安くてよい物件が建ってもあきらめるしかないように、他の物件がアップされたからと言って、うらやましがらないであきらめることです。

  15. 665 匿名さん

    価格が高いとこのスレでよくでできますが、ダイアっていうとダイアパレスとか高いというイメージありませんけど。その割に高いってこと?

  16. 666 匿名さん

    サー○ス営業さんに言われましたが,同じm2であそこまで安くはできないそうです。
    直天井,直床で階数・手間を稼ぎ,施工入札ということで,元々安いそうですから,
    購入資金にあまり余裕のない人にとってはありがたいデベです。
    それだけで30−6,70万の装備追加はありがたいし,妬ましい,,,。

  17. 667 匿名さん

    >662
    分かりませんね。

  18. 668 匿名さん

    >No.666
    入札とはいえ安値で叩かれるし、近隣住民と険悪な状態のところが
    多いからまともに現場が進まないとか、現場で問題が出て工事を
    一時中断して対応しようとすると、隠蔽してでも工事を進めろと
    施工業者を脅すなんことがあって、あそこの仕事は受けない方が
    いいって話が業界内であるようです。

  19. 669 匿名さん

    最近の傾向として、「施工入札で安く」というのは無理ですよ。
    今は施工業者の方が立場は上ですからね。
    「仕事を請けてくれる業者を探している」と言った方が正しいかもしれません。

  20. 670 匿名さん

    確かに、建設業界に詳しければ当然のことで、建設費は軒並みUP。ゼネコン有利な状況だよね。入札でとったあとの本見積もりで億単位であがっちゃうこともザラだし。ガイヤの夜明けだっけ、テレビ東京でもやってたことは実際あるんだよね。
    今回の販促は、最初から原価に入っていたとしても、結局ゼネコン(東海○業)が泣き、下請けがもっと泣くのは目に見えてるよね。
    それでも、広くて安くて設備が豊富が良いと判断したなら買ってもいいんじゃないかね。入居後に何かあっても、それはしょうがないって思えばいいしね。何も無いかもしれないし。

  21. 671 匿名さん

    価格据置での標準装備増加はまりもがだすのでは?
    (何人かお書きのような,もし)
    それを見越して販売価格が高めに設定だとしても
    それは購入者が払うので,ゼネコンが泣くというのが
    よくわかりません。
    施工が請負後,建築資材価格高騰で泣くというのはわかりますけど。

  22. 672 匿名さん

    この手の話はどこでもありますけど、解決しない。
    だから何って感じ・・・。So What?
    どうして欲しいの? 設備を追加して欲しいの?安くして欲しいの?

    じゃ 僕にもちょうだい って頼めば?
    たぶん無理だろうけど・・・。
    犬の遠吠えじゃなく、***の遠吠えです。正しくは・・・。
    ちなみに私もポレスター住人です。なにも付けてくれないけど、
    いちおうそれなりに幸せに暮らしてます。
    ないものねだりはよしましょうよ。いい大人が・・・。
    こんなこと言うと反感買っちゃうんでしょうけどね。

  23. 673 匿名さん

    どうでもいい話しですけど,まりもからの年賀状は入居後もずっとくるんでしょうか?

  24. 674 匿名さん

    だから何って感じ・・・。So What?

    井上ようすいバリに反復強調して意味あるんですか?プッ

  25. 675 匿名さん

    >>673
    うちはマリモのMRを一回見に行っただけで購入していないのですが、年賀状が
    届きました。これもずっと届くのかなぁ?
    他の物件を買ったと連絡したのに・・・

  26. 676 匿名さん

    >>660
    「の」の使いすぎ。日本語大丈夫ですか?

  27. 677 匿名さん

    >>655
    別の人ですが何か?

  28. 678 匿名さん

    冷やかしと揚足取りばかりでレベル低いですね。

  29. 679 匿名さん

    >>674 ごめん。いつの人? 例えが・・・ちょっと・・・。おまえが プッ って感じ。
    横文字に意味があるのかないのかはわかりませんが・・・。
    ここは何の掲示板?

  30. 680 匿名さん

    >678
    ほんと、揚げ足とる暇あったら、つまりわざわざこの掲示板に書き込みするのであれば、まともな事書けって。の? 胃の上羊水?ばかじゃないの??この人達の性格 相当暗いんだろうな。またうだうだと書いて来るんだろうけど。う〜〜やだ。もうやめようね。くだんない中傷は。
    で、ポレスター購入を考えている私達に有効な情報を。

  31. 681 匿名さん

    言葉じりをつかまえるんじゃなくて、言いたい事があるんだったらしっかり堂々と反論しましょう。
    なんかマリモの 〜なんとか記念でオプションを〜 というあたりからおかしくなってきました。
    マリモの人に見せてやりたいですよねぇ。このやり取りを。これだけ嫌な思いをする人がいるんだから。みんな一生のうち、そう何度とないマンション購入。
    販売は終わりじゃないでしょ。これからでしょ?マリモさんとの付き合いは???
    だれかポレスター住人の為のHP立ち上げてくれないかなぁ。

  32. 682 匿名さん

    心配するまでもなく、必死にフォローカキコしてるのが関係者でしょ?
    647が良い例えだよな

  33. 683 匿名さん

    最初の頃は薦めオプションに付いて語ったり、購入希望者の疑問に答えてもいた。
    だが、最近はまともに質問に答えたり、住みやすさを強調するのがばからしくなった。
    購入者の生の意見(悪い部分)に対するデベの書き込みが必死だから。
    他の購入者に対してもわかる形で装備追加などは、完全に失敗作。

  34. 684 匿名さん

    小学生の時ちゃんと勉強せず句読点に「,」を使ってた奴も今では「、」を使ってます。
    勉強になって良かったですね。

  35. 685 匿名さん

    やっぱりオプションの打ち合わせは、契約した営業担当者としたい。
    ゼネコンさんのやる気が感じられない。自分の成績にならないから?
    なんで営業担当者はすぐ転勤しちゃうんですかね。建築知識がないから?

  36. 686 匿名さん

    少人数で人をまわしているからでしょうね。新しい現場には最初は良い営業マンさんを送り込み、ある程度販売が近づくと新人さんを持ってくる、といったような感じで。

  37. 687 匿名さん

            
    購入金額  : 3000万円台オプション込み
    購入階数  :   13
    ローン金額 :    0
    返済年数  :    0
    購入時年齢 :   30
    家族人数  :    2

    以下テンプレで

  38. 688 匿名さん

    営業は社員ではないでしょう?契約販売員で物件を転々としているのでは。
    施工会社ばオプションにやる気がないのは、”面倒くさい”からでしょう。
    しかし、逆に客の要求を何でもOKする施工会社は危険です。そんなこと、
    数十件の住戸に対応できるわけないのですから。うちの物件はひどいめに
    あっています。オプション違い、でたらめ内装・・・・。

  39. 689 匿名さん

    私のポレスターは90戸以上の物件ですが、どのお宅もオプション対応に満足していますよ。
    施工会社によるのではないでしょうか。
    うちの場合、折り戸→引き戸、床の間の位置変更、立て付けの食器棚、食器洗い機の設置など、
    相当な要望をお願いしましたが、どれも満足のいく仕上がりでした。
    組合の総会でも、他の家からは、オプションに関しては一件もクレームは出ていません。
    むしろ共有部分の施工・仕上げが荒いといった要望が多かったですね。

  40. 690 匿名さん

    施工会社の能力による違いは大きいのでしょうね。あるいは下請け、
    孫請けの能力も・・・。
    販売、施工が一体でない物件では、質を一定にすることは
    できないようです。しかし、大幅にオプション変更を受け入れている
    物件は、工事の途中、頻繁にチェックされることをおすすめします。

  41. 691 匿名さん

    チェックってどうやってするんですか?現場は見せてくれないですよね?

  42. 692 匿名さん

    相当なことがなければ見せてくれないと思います。
    安全上の問題がありますし、他の入居者との関係もあるでしょうね。
    私の場合、オプションで指定した内容は書面にして、
    FAX等で施工会社に送付するようにしていました。
    手元にとにかく確認資料があると良いと思います。

  43. 693 匿名さん

    いや、書面がどーのって話ではなく
    内装工事の作業内容を確認したいってことではないでしょうか?
    書面ではは作業の質まではわかりませんよね。

  44. 694 匿名さん

    戸建ての発注建築ならまだしも、マンションの施工で細かに入居者に内装工事を
    見せるということなんて、ありえるの?
    姉歯事件の影響で、現場見学会もよく開かれたけど、内装工事見学をちょこちょこ
    やられたら、正直仕事にならないんじゃないの?

  45. 695 匿名さん

    実際、内装工事の作業を見学しても質の良し悪しなんてのはわからない。
    同業者なら話は別だが、ただ生半可な知識で作業に口を出されても迷惑なだけ。
    ただし、構造説明のために現場を見学させるのは、見たことのない物を見せて理解を得るためで、これは最近の風潮からは必要不可欠。
    690氏は頻繁に何をチェックされるつもりなのかな?
    チェックしたとして何が解って何が出来るのかな?

  46. 696 匿名さん

    見たいって思う人間がいることも確かなんだから、
    業者よりの意見をしなくてもいいじゃないですか。
    最近は金を払えば専門家を伴って見学に行くことも出来るんだし、
    >チェックしたとして何が解って何が出来るのかな?
    相当のことが出来るんじゃないのかねぇ。

  47. 697 匿名さん

    まだ仕上げもしていない、埃をかぶって、パテのはみ出た内装を見て、
    何を言おうというのでしょうか?
    内覧会って、そのためにあるんでしょ?内覧会で一通りできあがったものを見て、
    そこから指摘すればいいだけのことですよね。

  48. 698 匿名さん

    >チェックしたとして何が解って何が出来るのかな?
    ってのは取り消しって事でおk?

    >まだ仕上げもしていない、埃をかぶって、パテのはみ出た内装を見て、
    >何を言おうというのでしょうか?
    専門家や同業者が見れば、それでもわかるわけでしょ。
    内覧会でがっかりする前に、指摘できる箇所は全部指摘したいんでしょうね。
    とにかく施工業者によって仕上がりひどいから。

  49. 699 匿名さん

    なんかマリモから送られてキタ書類に、紹介契約一件に付き50万って有った気が。。。
    これから購入予定、購入手続きの人誰か、私の紹介って事で折半しませんか?
    これって有りかなあ。。。

  50. 700 匿名さん

    先日の報道特集であった福岡のマンションのように,
    地震で半壊して補強筋いれてない,3cmの,,いれてなかったなどあると怖いですが,
    ここはマリモにしっかり監理してもらうのを期待するしかないですね。
    あの藤田さんにでも立ちあってもらいますか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸