デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入2つ目もうすぐ芯打 [更新日時] 2007-02-27 08:11:00

管理人さんの指示を受け、立ててみました。
書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47992/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47942/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    「マンション」の場合、気軽に現場見学会が出来る訳ではありません。
    事前に申請を出して、避難経路や安全対策を施しているかのチェックを受けてからでないと、部外者を現場内に入れてはいけないのです。
    その手続きをせずに、現場を見せている事が発覚すると、最悪の場合、工事の一旦停止などの措置が取られてしまいます。

    それに「一部の人に特別に部屋を見せる」なんて、他の部屋の人が納得しないでしょう。「私も私も」となって、収拾がつかなくなるのは目に見えています。

  2. 702 匿名さん

    許可さえ貰えれば良いって事ですよね?
    購入した人間は部外者ではなく、関係者ですし。
    特別ではなく、許可が貰えているのなら、他の人に気兼ねする必要も無いでしょうし、
    他の希望者にも見せてあげれば良いのに、もちろん時間や回数の制限、全体説明見学などの条件
    が付くとは思いますが。その辺のところはデベの力量次第って事でしょうかね。

  3. 703 匿名さん

    >>チェックしたとして何が解って何が出来るのかな?
    >ってのは取り消しって事でおk?
     つまり、自分で見て何も解らないと。
    何がしたいの?
    >専門家や同業者が見れば、それでもわかるわけでしょ。
     施行落札から受注、内装具購入、施行まですべて行われて、あとは仕上げの段階で見たとしても専門家や同業者の意見など全て同じだよ。
    もちろん不備は是正できると思うけど、それはあくまで内覧会で指摘できる。
    >とにかく施工業者によって仕上がりひどいから。
     仕上がりは内覧会で指摘する。
    施行途中で仕上がりの指摘など出来るはずもない。
    >その辺のところはデベの力量次第って事でしょうかね。
     ちがう。購入者の良識だ。
    なんでもかんでもデベのせいにするのならマンションの購入は考えない方が良い。

  4. 704 匿名さん

    >>702
    その「許可」を取るのが現実的ではないのです。
    実際は、仮設の壁等で工事現場とは隔離する必要があり、それに要する費用もかかるのです。
    数人だけ、数日だけの公開でそんな事をするのは、どのデベでも難しいでしょう。

    基本的に「マンション」という不動産について誤解があると思います。
    「注文住宅」ではないのですから、途中の施工過程を見ながらあれこれ指図できるものではありません。それに対応するのが「デベの力量」というのは理解できますが、ごく少数です。
    なので、それが納得出来ないなら703さんの言われる通り、マンションの購入は考えない方がいいと思います。

  5. 705 匿名さん

    マリモのホームページで社員を募集しているけど、ちょっと前と違って給料が安くなったような気がするのは私だけですか?いくらだったか覚えていないけど前はもっと高かったような・・・・・?いろいろ大変なんでしょうね。ボーナスは1回しかないし、気になってよく見ると退職金も無ければ、家族手当もないし、何も無い。あんなのだったら基本給が安くても手当ての多い大手のほうがよっぽどましだね。そろそろあれになるんだろうね。関係者の人は実力主義とか書くんだろうけど、結局は歩合の強引な販売方法なんだろうね。マンション見に行ったら帰れなくなるんだろうな〜この板は読む限り関係者が多いから。この後にそんなこと無いよーとか意見が出て来るんだろうけど・・・・・  今買っている人たちは大丈夫かな?ところで売ってる会社が無くなったらマンションにちゃんと住めるの?大手じゃないところはそういうところが怖いよね。

  6. 706 匿名さん

    竹中直人がCMしてる某マンションは工事を中断してでも、購入者に見学させるとあるね。
    702,703は許可、その他云々で難しいとあるけどさあ。
    日曜は工事してないんだし、許可なんてとれると思うんだけど。
    変な小冊子毎月送る余裕あるなら、是非金をかけてでもやって頂きたいと思いますね。
    内容がわからなくても、見せてくれるって事だけで安心感が生まれると思いますよ。
    ね、業者様(苦笑)

  7. 707 匿名さん

    >706
    でもさ〜、見学をさせることによって、工期が遅れて完成入居が遅れたら
    それはそれで文句言うでしょ?
    計画の段階で(販売開始以前)見学の日程を込みで計画しているならともかく
    後付けで工期に影響なく見学なんてやっぱ無理でしょ?
    さらに付け加えると、見学途中にもしものことがあったら(何らかのアクシデントで
    負傷者が出る)全て施工会社(デベではなく)の責任になる。
    すると当然、施工会社は休日返上で対応することになる。
    こればっかりは、お金を払えばよいという事ではない。

    ようするに最初から見学を計画に組み込んでいない限り、金銭面以上に
    手続き、安全の確保等で大変と言うこと。
    繰り返し言うが、お金を払えば何とかなると言う次元ではない!

  8. 708

    何かデベの言い訳にしか聞こえないんですけど。

  9. 709 707

    デベではないですけど。。。
    そうじゃなくて、そんなに見学見学って言うなら、最初からそういう工程が組んである
    物件を買えってこと!
    そうじゃない安い物件を選んどいて、デベや施工会社の状況を無視して見学させろって
    お金さえ積めば何とかなるだろって言うわがままがおかしいって言ってるの。

    因みに自分は、工期説明で見学を盛り込んであることを謳っている物件を選択しました。
    それが全てではないけど、そのときの時節でそれと施工会社は結構選択の要因になりました。

  10. 710 匿名さん

    漢学の話は全部の物件だなんていっていない。
    何でもオプションOKなどという施工会社だったら
    注意した方がよい、という事です。実際にそういう
    物件があったのだから。オプションが全然違う、
    内装ずさんなとんでもない物件が。これは事実。
    ポレスターといっても施工会社がそれぞれ違うの
    だから、無理なオプションは断る、オプションの期日
    は守る、あるいは大幅な改造をしない人はそんなに
    神経質にならなくてもよいのでしょう。あくまで、
    一戸建てのような改造を希望し、施工がOKしたような
    部屋の方は注意されたほうがいいですよ、とアドバイス
    したまでです。

  11. 711 匿名さん

    上記漢学・・・見学のミスタイプ

  12. 712 匿名さん

    >さらに付け加えると、見学途中にもしものことがあったら(何らかのアクシデントで
    >負傷者が出る)全て施工会社(デベではなく)の責任になる。
    >すると当然、施工会社は休日返上で対応することになる。

    こんな細かいことまで気にしてる奴なんているの?素人で
    デベでしょう、間違いなく。

  13. 713 匿名さん

    >>こんな細かいことまで気にしてる奴なんているの?素人で
    >>デベでしょう、間違いなく。

    これこそが先に謳ってある『購入者の良識。』ではないのかな?
    ちょっと自分の意見に賛同がないとデベだと騒ぐのはまるでその辺の小学生と一緒。
    もう少し大人になりなされ。

  14. 714 匿名さん

    >705 関係者の人は実力主義とか書くんだろうけど、結局は歩合の強引な販売方法なんだろうね。この後にそんなこと無いよーとか意見が出て来るんだろうけど・・・・・


    よくわかってないようだから言っておくけど、歩合なんてのは当たり前。マンション販売屋で売れない奴は給料安いです。マンション売れないのに高給取ってるひとを私は知りません。

    そんなこと無いよ なんていって欲しいらしいけど、甘い夢見るな。「そーだよ」と言ってやる。

    あと大手、大手って、
    大手じゃないから〜 って言い換えれば大手ならという事でしょ?
    その何も考えてないような安易な発想危険だよ。大手だって普通につぶれます。

  15. 715 匿名さん

    >>こんな細かいことまで気にしてる奴なんているの?素人で
    >>デベでしょう、間違いなく。

    ほんとにうんざりだよ。なんでデベデベ言うかな〜
    それくらいはデベじゃなくったって普通に考えるでしょ。

  16. 716 匿名さん

    まあ、見学の話はもう終わりにするとして、
    全国的に急展開しているにも関わらず、十分な社員を確保していない
    マリモが施工監理をできないのは予想されること。施工会社の良識を
    信じるしかないが、それもゼネコン、あるいは下請けの質によりまちまちで、
    ポレスターだから安心とか、不安とかは言えないと思う。だから、結局は
    自分でよく監視するしかないのでは?不具合のあった物件にお住まいの方で、
    どのように交渉、解決されたのか教えて頂ける方がいましたら情報下さい。

  17. 717 匿名さん

    マリモHPの宇都宮ブログにある桜MRの洗面ボウル、ちょっといままでと違う
    感じですね。オープンキッチンの全部白というのもいままでと違う感じで
    、選べるというのはうらやましいです。

  18. 718 匿名さん

    皆さんのマリモマンションの管理費と月々管理人に支払われてる人権費って
    どんな感じですか?規模によっても管理費は違うとはおもうのですが、
    一日八時間の労働に対して人件費が高いような。。。私の給料よりかなり良いです。。。

  19. 719 匿名さん

    >>717
    友人の家(ライオンズマンション)の洗面台がほぼ同じ形の洗面ボウルでした。
    人造大理石で継ぎ目がないので掃除もしやすいと言っていましたよ。

  20. 720 匿名さん

    釣り天井の収納棚が付いてるのにオープンキッチンと言うの?

  21. 721 匿名さん

    1.10のブログ写真では上部は写ってないのですが,
    上部に収納棚がついてるんでしょうか?

  22. 722 匿名さん

    >オープンキッチンまで写っちゃったぁ(p_-)
    とブログにあるので、オープンキッチンなのでは?

  23. 723 匿名さん

    あの〜モデルルームって書いてあるじゃん。
    標準仕様で無いと思って間違いないだろう。
    セントラルシティ桜のHP見れば、トップ画面で天井に下がる吊り戸棚を確認できる。
    とはいえ、どっちが正しいかは不明。

  24. 724 匿名さん

    717みたいな人が、後々話が違うと文句言うタイプかもね

  25. 725 匿名さん

    717
    721
    722
    のその後のコメントが欲しいところ。
    とはいえ、MRやブログで消費者に良い印象を与えるために
    何から何までオプション変更装備を使うのもどーかと思う。
    マリモに限ったことでは無いと思うけれど。

  26. 726 717

    MRはオプションふんだんでもいいんではないでしょうか?
    入居前にこうしたい,これ気に入ったというのは購入意欲をかきたてます。
    もちろんお金はかかりますが。
    別デベの物件ですが,パンフやMRはとてもいい感じでしたが,
    建物が建ち,実際の部屋を見に行ったら,MRのようなオプション
    (折り天井,天井カセットなど)は当然なく,普通の部屋でした。
    お金だしてでもこうしたいというイメージがわくのでMRオプション
    ふんだんは私は好きですね。

  27. 727 匿名さん

    だったら最初から普通の部屋を見せて貰った方が良くないですか?
    物足りないと感じたらオプションを選べば良い事ですし、
    普通の状態がわからないってのが・・・
    これは付いてるんですよね?と聞いて、オプションですと言われるとガッカリします。

  28. 728 匿名

    固定資産税はどの位なのでしょうか?
    常識が無くて申し訳ありませんが、誰か
    教えてください。106㎡約2800万の
    物件を契約済みです。

  29. 729 匿名さん

    営業マンさんに聞けば教えてもらえますよ。
    私は契約のときにだいたいの額を聞きました。
    優遇制度の有無や地域によっても額が違うと思いますので実際に聞いてみたらいかがでしょうか。

  30. 730 匿名さん

    建物が建つ前のMRで
    1)標準タイプ
    2)オプションタイプ
    と2つ見れるといいですね。
    普通の部屋で,オプションこれこれとたくさん
    頼んでも断られてしまいました。
    オプションふんだんのMRで「この通りで」と頼む方が間違いがないです。
    マリモのよさに価格の安さもありますが,私は価格より
    100m2が他物件ないので買いました。
    ですのでオプション豊富なほうがありがたいです。
    新築なのにすぐに自分でリフォームというほど金はないので。

  31. 731 匿名さん

    先日見たサーパスのMRのオプションは、総額で800万円だそうです。
    さすがに良い感じに仕立てられていましたが、こんなに高いオプションをつけるなら、最初からその分高いマンションを買ったほうが良いと思うのですが。

  32. 732 匿名さん

    IHはみなさんオプションでつけますか?オプション締め切りが近いのですが、将来的にもつけておいたほうがいいですかね?あと、廊下とリビングのドアにガラスを入れたかたいますか?子供がいるので玄関や寝室からくるのがガラスの入ったドアなら照明の明かりなどでわかるかなと思っているのですが?どうでしょうか?

  33. 733 匿名さん

    ポレスターでも仕様が違うのかもしれませんが、うちの場合、リビングと廊下のドアは最初からガラス入りでした。真ん中部分が磨りガラス、ガラスの縁が透明といったデザインのものです。ドアを閉めていれば、ぱっと見はリビングが見えませんが、ちょっと目をこらせば、リビングが見えます。もちろん、ここのドアは重要なドアですから、ガラスがいいですよね。
    IHの場合、それ自体を取り付けることは問題ないと思いますが、オール電化となると、クローゼット一つくらいはつぶさないと、エコキュートなどを入れるところはないと思います。

  34. 734 匿名さん

    総額800万もオプションが付いてたら、標準仕様の原型を殆とどめない、別物ですよね。
    IHって実際どうなんでしょうか?電磁波が強烈だと言うこと、現状電磁波の安全性について
    完全な証明がなされていない事もあり、不安ですよね。
    上記理由+私は肉料理のさいフランベでわざと焦がしたのが好きな事もあり、ガスにしました。

  35. 735 匿名さん

    一般的にオール電化にする事にメリットが有るのは、田舎などで都市ガスが整備されていない地域だと聞いたことがあります。(プロパンガスの基本料だけで都市ガスの使用料と同じくらいになり、都市ガスと比べ倍くらいの料金がかかるため)なのでマンションで300万位かけてオール電化を入れるメリットは無いと思いますよ。

  36. 736 匿名さん

    子供さん,お年寄りも操作するなら
    (電磁波はともかく)生火のないIHは安全でいいです。
    200Vの配線工事だけはしてもらっていると,あとでIHに切替スムースです。
    IHと横にガスコンロ(1口でもOK)と2つ設置というのも間取りが広ければありだと思うんですが,
    そういう方はいませんかね?

  37. 737 匿名さん

    マリモからMR来場者へのアンケートが来ました。
    もれなく500円Quoカード,抽選でもう少し高額のQuoカードをくれるそうです。
    いろいろ書きましたが,自分の物件に反映されないのが,すこし寂しいです。

  38. 738 匿名さん

    すまん、どこかでオール電化にしたいと言う質問があったのか?
    IH=オール電化と思っている人がいるみたいだが、あまりにも的外れだ。
    内容もメリットがないみたいな物もあり正確ではない。

  39. 739 匿名さん

    同じ県内でも標準装備に違いがあります。片方は、ガラストップコンロ、食洗、ディスポーサー、キーを近づけるだけでokのオートロック等、が付いていて、もう一方はなし。この違いはどうしてなんでしょうね?同じ時期に販売しているのに・・・マリモのなんとか記念でミストサウナが付いている物件なんかもあるみたいですね。。皆さんの近くのマリモ標準はどんなんでしょうか

  40. 740 匿名さん

    >同じ県内でも標準装備に違いがあります。この違いはどうしてなんでしょうね?

    当然でしょう。元の値段が違うんだから。
    高い物件には多く付くのは当たり前。

  41. 741 匿名さん

    リビングのワイドガラスの下場の化粧板は一本物でしょうか?党内MRができたので行ってみたのですが2枚で繋いでおり合わせ目もわるかったですが。

  42. 742 匿名さん

    >高い物件には多く付くのは当たり前。
    ではありませんよ。同じ県内だって立地が違います。

    もし同じような立地で装備が違うのであれば、それはデベの戦略でしょう。
    例えば、近くに競合マンションがあるとか・・・。

  43. 743 匿名さん

    田舎の安い物件は装備が少なく、都会の高い物件は装備が良いなんて常識でしょう。
    首都圏の物件なんて、どのマンションでもほとんどの装備が付いてますよ。
    皆さんがうらやましがってる装備なんて標準ですよ。
    その分高いけどね。

  44. 744 匿名さん

    なんか話がそれてるなぁ。いつのまにか都会の高い物件の話になってるし・・・。
    かとおもえば、首都圏のマンションの話になってるし・・・。

    首都圏って知ってる?

    群馬、栃木、茨城、埼玉、みんな首都圏だよ。

    もうちょっと頭を整理してからレスしたほうがいいと思う。

    確かに都会の高い物件に装備が良い所が多いのはわかるけど・・・。

    >もし同じような立地で装備が違うのであれば、それはデベの戦略でしょう。
    例えば、近くに競合マンションがあるとか・・・。

    なんでしょうね。

  45. 745 匿名さん

    738
    733でオール電化と書き込みがある。
    IH=オール電化と思ってる香具師なんていないだろう。
    思い違いも甚だしい

  46. 746 匿名さん

    首都圏で装備が充実してないっていったい。。。
    東京圏で装備が貧弱って。。。

    東京圏にたてる物件くらいは装備を充実させて下さい。
    該当地域は埼玉だけなんだけどね。
    庶民派だから仕方ないか。。。

  47. 747 匿名さん

    >746
     これって何に対してのコメントですか(笑)
    日本語が・・・。

  48. 748 匿名さん

    一般的な東京圏のマンション物件では装備が充実してるってのにマリモの物件ときたら。。
    庶民派で価格押させてるから、装備が薄くても仕方ないのか
    と言いたかったんですよ。
    レスの流れでつい書いてしまったんだよ。
    You know, What I mean?
    すいませんね、日本語が不自由で。。

  49. 749 匿名さん

    >738
    内容もメリットがないみたいな物もあり正確ではない。
    これって意味不明なんですけど(笑)

  50. 750 匿名さん

    風呂のシャワーを固定する棒ですが,私の購入物件は
    A:マリモ写真によくあるように正面の壁のシェル型浴槽と鏡の間
    でなく,
    B:シェル型浴槽,鏡,等のない側面の壁についています。
    どちらが使い勝手がいいでしょうか?
    MRで湯船をシャワーで洗うのを試し,それは全く大丈夫でしたが,
    *シャワー時の石鹸が湯船に入りにくいのはどちらか
    *鏡をみながらシャワー使いやすいのはどちらか
     (ひげそり時など,鏡がくもったときにすぐに出しっぱなしのシャワーでくもりをとれる)
    *シャワーをミストサウナのように湯船にためながら入れるのはA
    (ミストサウナついてないので)
    *浴室乾燥機能で家族が洗濯物を湯船上にほしてしまった後でも,深夜帰宅でシャワー浴びやすいのはどちらか(hotelのようにカーテンつければいいのでしょうけど)
    など,まあ,細かいことですが,暮らしやすいのはどっちか教えてください。
    子供と大人,立つか座るかでもかわるでしょうけど。

    C:正面壁だが湯船,鏡,シャワー固定棒という順の配置もあるとおもいますけど
    これはどうでしょう?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸