デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その7)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-22 19:38:49

書き込む前に、下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

汚物が噴き出した事件に対するおざなりな対応と、その件に対して質問をした契約者に対して虚偽の説明をしたことで批判を受けているマリモ(その6参照)。さあ、どうなる?

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0229&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=mandeve&tn=0452&rn=30
マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47799/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47609/res/1001-1010

お問い合わせ窓口
https://www.marimo-ai.co.jp/contactlist/otherinquiries/

[スレ作成日時]2009-01-29 20:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >247

    >マリモがイニシアチブをとって解決に当たるべきです。

    被害者の言葉を借りて言うと

    >73より
    >現に、話し合いの時に、西松建設は何も言いません。じっと黙って聞いています。

    つまり形式上は、イニシアチブをとっているように見えます。

    ただしその下で
    >今回も、「間取りの件くらいで広島から来る必要はなかったのですが」というようなことを
    >マリモ技術部長は言っていましたが、私達からしてみると、マリモから買っているわけ
    >ですからどんな小さなことであっても、それなりの対応や報告ができる担当者が
    >立ち会うことは当然のことなのではないかと思います。
    >どうしてもそこに西松建設とマリモとの上下関係のようなものを感じます。

    ここでは被害者はあなたと同じようなことを感じておられます。

    しかしこれはマリモと西松の発注者と請負者の関係の現われなのです。
    どんなに法律上では発注者がその立場を利用して請け負う者に不利益を被ることを要求しては
    ならないと言っても、あなたもご存知のとおり、物を作って納める方とそれを買う方が
    いたとすれば、常に発注者=買う側がさまざまな要求を出せる社会風潮になっていますよね。

    餃子事件のように何か事故があっても物を買う側が絶対的な主張権をもっていますし
    マスコミだって買う側の主張を中心に取り上げますよね。
    それは何もできない買う側を被害者と思う風潮があるからです。

    つまりマリモと西松の関係に限ったことではなく、常に請負者が弱い立場にさらされ
    契約の履行を迫られるのは常であります。


    だからといって、被害者への対応は売主抜きで行うことは、状況によってはあまり好ましく
    ありません。西松もその辺は理解しているようで広島から技術部長をわざわざ呼んでいる
    ことからもうかがい知れます。
    ですがあなたの言うように、施工技術的にはマリモは施工部隊をもっていませんので
    現状では実動の対応はどうしても西松に頼らざるおえないと思います。

    >西松に投げっぱなしはいけませんが、逐次報告を受けて状況把握をしながら
    >西松がきちっとした対応ができているかどうかを指示指導するのがデベの仕事

    まさしくこういう対応がされていると思いますが、マリモからその後の被害者へのフォローが
    足りないため被害者が不安、不満が募っている部分があるのだと思いますよ。


    実はマリモに限らずマンションの契約とオプション工事の契約でオプション工事の契約は
    売主抜きで施工業者と結ぶことがありますよね。今回の事故が共用部のトラブルだったので
    責任はマリモですが、もしオプション工事部分であったらどうだったでしょう。
    おそらくマリモは西松へ助言程度はするものの全く事態に関与しない可能性もあるはずです。
    オプション部分の保証責任はマリモにはなく、それはやはり契約にマリモが関与していない
    からです。

    ですから物事を考える時には、常に契約などの目に見えない力関係を考えて判断しないと
    感情的に考えても双方が契約に縛られている以上、事態は滞って議論は空回りしてしまいがちです。


    >顧客にお詫び申し上げるのはマリモの仕事です。

    この点は私もそう思いますし、事故からの経過時期を考えますと示談前に社長自らが
    直接被害者の前で誠意を見せて謝罪するのが被害者の希望する謝罪です。

    被害者に対しては、
    >1035より
    >マリモ社長からの言葉も口頭で受けました。
    などの書き込みより、すでに技術部長からの謝罪や社長からの謝罪のコメントも出ていますし
    あとは被害者が納得いく謝罪がなされていないのが問題ですよね。

    私たち自身が、個人ごとに感じ方が異なる程度の問題には、同情はしてもあまり首を
    つっこんでもしょうがないと思います。事態の詳細なやりとりを知らないのですから。
    被害者からの書き込み内容だけでは、見方が一方的でマリモがどの程度の誠意を見せて
    謝罪したのかは伝わってきませんので、第3者の私から見ればこのことは冷静な判断がつきません。自分の部屋をメチャクチャにされたのですから、一般の方でもどんな誤り方をされても
    納得はできないのと同じです。


    >「売った会社」でなく「作った会社」が対応しているところからすると
    >あまり違わないんじゃないでしょうか。

    この点も若干誤解されています。正確にはご指摘の事故は「作った会社」が対応しているのでは
    なく作った会社とサービス作業請負契約をした小さな会社がお客様のところへ出向いて
    修理、回収しています。つまり作った会社の人間は修理や回収現場には立ち会っていないと
    思います。一般の方は、メーカーの作業服を着た人が来ればメーカー人と思うでしょうけど
    実際は○○電気とか○○設備とかの社員でN社との販売やサービス契約した会社の場合が
    ほとんどです。

    そういう意味ではマリモと西松の請負関係と同じように思えますがいかがでしょう。

  2. 252 匿名さん

    >>251

    >一般の方は、メーカーの作業服を着た人が来ればメーカー人と思うでしょうけど
    >実際は○○電気とか○○設備とかの社員でN社との販売やサービス契約した会社の場合が
    >ほとんどです。
    >そういう意味ではマリモと西松の請負関係と同じように思えますがいかがでしょう。

    上記の場合では、サービス会社はあくまでもN社の代理を名乗ってきます。

    それに対して、今回の件は西松が西松の名で対応しています。上記の件とは明らかに状況が違います。それに加えて、マリモが今回の事件を自らの関与しないところで起きた事故だという発言もあります。

    結局、消費者に対しては全責任を負うべきマリモが、その責任を西松に転嫁し(自らが被害者であるかのように振る舞い)、西松を被害者の矢面に立たせていることが、無責任だと思うのです。

  3. 253 匿名さん

    例の物件、いつの間にか値下げしてますね。2980万円です。

    http://cp1.athome.jp/kantan/baibai/jutaku/29/45/4529199301.html

  4. 254 匿名さん

    新潟アクアガーデン中止って本当ですか?

  5. 255 匿名さん

    >252

    >西松が西松の名で対応しています。上記の件とは明らかに状況が違います。

    ということは今回の場合、西松の社員がマリモの制服を着て、マリモ社員と言って
    対応すればよいのですか?

    今ひとつあなたの言いたいことがよくわかりません。

    西松が西松の名で対応することは、状況に応じてしょうがないとあなたも以下の書き込みで
    認めていますよね。

    >デベといえども施工についてはゼネコンと比べるとどうしても知識が浅く、
    >スムースな対応の為にはゼネコンを窓口とせざるを得ないのが実情です。

    一般的に施工請負業者は、施工ミスなどで発生した損害を補償するための保険に加入しており
    発注者であるマリモがその保険会社に対して被害者への救済を要求するのはあたりまえの
    流れと思うんですが。

    そこで被害者が保険会社の提示額に満足しない場合、デベとして被害者に対しての救済の
    義務が発生するのではと思うんです。

    他の一流デベと異なると思われる点は、こういうトラブル対策費としてデベが予算をとっていて
    保険が支払われる前に、被害者に対してデベが主導で保険適用前に救済を先行するか
    しないかじゃないですか。
    ですからここがマリモが被害者重視の対応をしていないと指摘される部分であり
    法廷で支払い命令が出るまでは、あくまで施工会社側の保険を中心に負担をさせる姿勢を
    とっていると思うんです。

    今後、購入検討者が、マリモのこういう対応に対して、リスクと感じるかどうかを
    判断されればよいことではないでしょうか。

    >責任を西松に転嫁し(自らが被害者であるかのように振る舞い

    被害者から見ればそうでしょう。しかし何度も言いますが契約を完遂できなかった西松の
    責任は大きいことは確かです。
    私は感情的に書いているのではなく、法廷で責任の所在を正せば、被害者感情よりも
    請負契約のほうが優先されると思いますよ。

    どちらにしても、現段階では被害者の置かれている状況もわかりませんので
    我々外野も被害者に対して心の底でがんばってくださいとしかいいようがないと思います。

  6. 256 匿名さん

    >>254
    2chにこんな書き込みがありました。

    以下引用
    745 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 20:52:40 ID:?????
    土地の転売と着工販売途中の事業中止は、まったく意味が違う。
    問題は深刻で、ゼネコンへの着手金か中間金が支払えない状況。
    意図していた自己資金での支払いができなくなった、または融資承認がないと着工できないから、ついていた融資が解除された、どっちにしても、事業中止というのは事態が深刻であると認識してください。
    金回りが相当悪化しているようですね。

    他社の物件を購入するのは、すぐに現金化できるため諸経費などを稼ぐ手段です自社物件をさばかない限り、事態は改善せず、在庫の関係で銀行融資は付かず、黒字倒産が近づきます。
    中古販売の買手を探しても、投資家を募っても、売りの地方展開が仇となり買手はつかないでしょう。

    急にお偉いさんが入って来たら要注意です。会社整理の銀行マンですから。そうなったら覚悟を決めましょう。
    引用以上

    詳しい方の説明がほしいです。

  7. 257 匿名さん

    1003様はどちらへいかれたのでしょうか…

  8. 258 匿名さん

    そのうちに出てくると思いますよ。
    もうやめようとおもいましたが、やっぱり、、、とかなんとか言って。。。

  9. 259 匿名さん

    別スレを立てたのかな?

  10. 260 匿名さん

    でもこれだけ掲示板騒がせといて…………ぱなしっ?は、いささかどうかと思います。親身になってた方とかにも失礼なのでは?
    解決したなら簡単でも報告するべき。まだだとしたら、何故掲示板に書き込みをやめたのかぐらいは報告すべきじゃないですかねぇ?1003さん。

  11. 261 匿名さん

    今は言えないのでしょう。
    一時期の掲示板の荒れっぷりからも、弁護士などからも書き込みをやめるように指導を受けているかもしれないし。
    結果は必ず教えてくれると思いますよ。

    せっかくなんで、違う話題でもすれば良いのに・・・と、言いたいところですが、他のネタもあまりないのか。

  12. 262 入居済み住民さん

    あります。

     率直にこの不動産不況の中、マリモは大丈夫でしょうか。
    管理を任せたままでよいのでしょうか。何か情報をお持ちの方がいましたら
    教えて下さい。

  13. 263 匿名さん

    やめたほうがいいと思います。
    いろりろ問題がある会社で大丈夫だとは思えません。

  14. 264 ビギナーさん

    >>263
    “いろりろ問題”ってどういう問題のことですか?
    yahooで検索してみましたが、よく分かりません。
    申し訳ありませんが初心者なんで
    分かるように教えてくださる方、お願いいたします。

  15. 265 匿名さん

    >>264

    まじで聞いてるのか???

  16. 266 匿名さん

    公式サイトでは完売御礼の物件ですが、実際は?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6445/res/32-32
    より

    No.32 by 周辺住民さん 2009/02/08(日) 19:49
    ポレスター渚は2部屋、不動産屋で販売していますね。
    価格は販売価格より数百万安く出ています。

  17. 267 サラリーマンさん

    >>266
    マリモとしては業者に販売済みであれば完売となります。
    最近ではアウトレットマンションとして販売するのが流行です。

    常識ですよ(笑)

  18. 268 匿名さん

    >>267
    マリモは業者に転売などせず、最後まで責任を持って販売すると聞いた気がするんですけどね。

    じゃあ、これも常識ですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6453/res/42-42
    より

    以下引用
    この会社はかなりいい加減です。
    建設予定土地の契約解除で手付けを返せと言ったり、許可前に建築するなど●●ではいい話を聞きません。
    気をつけてください!
    引用以上

    自己都合で建設予定土地の契約を解除するのに、手付けを返せというのはおかしくないですか?
    それとも、マリモじゃこれが常識?

  19. 270 匿名さん

    ところで、マリモが自己都合で契約破棄した際に手付金返金を求めるということは、同様に契約者がマリモに手付金返金を求めたら、返してくれるってことですよね。
    ぜひ247等の「住まいに詳しい人」の、法律に基づいたご高説を拝聴させていただきたいところです。

  20. 271 住まいに詳しい人

    >>270さま
    貴方のそうした考え方のことを一般的に
    『屁理屈』
    と言います。

    その考え方だと、
    「物を盗んだ人物が所有する物品は盗んでも良い」ことになり、
    「人に怪我を負わせた人には暴行を加えても良い」と言うようになります。
    (『ハムラビ法典』的古代人発想です。)

    したがって、近代社会における法治国家の国民であるならば、
    事件は事柄別に判断することが必要とされます。

    ご理解頂けましたか?

  21. 272 匿名さん

    全国の契約者のみなさん首課長がパソコンを盗難にあったため個人情報が流失している恐れがあります。しかも彼は個人情報を紛失したさいに法律上必要とされる届け出がなされていません。

  22. 273 匿名さん

    >>272
    >個人情報を紛失したさいに法律上必要とされる届け出
    とはどの法律に基づく何という届出ですか?

    【個人情報保護法令】
    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html

    第何条の何項の届出を言いますか?

  23. 274 匿名さん

    >>271
    マリモの主張は屁理屈に当たらないのでしょうか?

    大きな組織の力をバックに自分の主張だけを声高に叫び、
    立場の弱い一個人に対しては屁理屈と片付ける
    非常に理不尽な対応だと考えますが。

    >>273
    http://www.mlit.go.jp/kojin/guideline.html
    国土交通省所管分野における個人情報保護に関するガイドライン

    第二十一条 個人情報取扱事業者は、個人データの漏えい等が発生した場合は、事実関係を本人に速やかに通知するものとする。
    2個人情報取扱事業者は、個人データの漏えい等が発生した場合は、二次被害の防止、類似事案の
     発生回避等の観点から、可能な限り事実関係等を公表するものとする。
    3個人情報取扱事業者は、個人データの漏えい等が発生した場合は事実関係を国土交通省に直ちに
     報告するものとする。

    賢明な「住まいに詳しい人」様は、273殿の回答をどう思われますか?

    2chの現役社員(と思われる人)からの書き込みでは、すでにマリモ社員全員が、某役職者のPCが盗難にあっていることを認識しているようですよ。

  24. 275 購入検討中さん

    現在マリモのマンションを検討中ですが、ココの書き込み見てると評判はもちろん、昨今の不動産会社の倒産ブームもあり不安になってきました。
    間取り、立地、価格も問題なく、あとは申し込むだけなのですが、入居後のアフターサービスも心配ですが、入居までに倒産されると手付金を納めたときに戻ってこなくなったりするのでしょうか?
    もちろんローンの審査があるから申し込んでも買える保証はありませんが…。

  25. 276 匿名さん

    >>275
    マリモに限らず、一般的に現在はマンションの購入に適した時期とは言えないという考え方が広まってきています。2月8日付日経新聞の特集によると、

    ①需給関係が完全に崩れており、今後も在庫が膨らんでいく。
    ②08年の住宅バブル崩壊は、90年のバブルのときよりも深刻。子供の進学などで特に購入を急ぐ理由がないのであれば、待ちの時期。
    ③大企業でも雇用問題が深刻化し、個人の所得水準が低下。住宅価格の底入れは、通常より後ずれして2010年ごろになるだろうとの予想。
    ④08年以降に引渡しになった物件では、構造部分など一般には判別しにくいところで経費を削っている物件が多いのが実情。現在完成在庫として売れ残っているマンションは、全体の0.1%程度しか、本当に買っていいと思える物件はない。

    ①②は不動産アナリストのコメント。③はエコノミスト、④は一級建築士のコメントです。

    実際の紙面では、今が買いとのコメントもありましたので、図書館などで参照していただければと思いますが、個人的には、上記理由から”待ち”だと思いますね。

    特に④が気になります。高いときに取得した土地、資源高の時に調達した資材で建設しているわけですからね。

  26. 277 匿名さん

    >>275
    こういう記事もありますので、ご自分で判断なさってください。

    < マンションの「買い時感」が大幅に上昇 メジャーセブン>
    2月12日18時16分配信 住宅新報

     新築マンションポータルサイトメジャーセブン(住友不動産大京東急不動産東京建物藤和不動産野村不動産三井不動産レジデンシャル、三菱地所の8社)は2月12日、「新築分譲マンション購入意向者アンケート」の結果を発表した。

     それによると、「現在マンション購入を検討している理由」について、「もっと広い住まいに住みたいから」(38.5%)、「賃貸より持ち家の方が、金銭的に得だと思うから」(22.4%)、「通勤に便利な場所に住みたいから」(19.7%)が前回(08年2月)同様に上位3位を占める結果となった。

     今回調査の特徴としては、6位の「現在は金利が低く、買い時だと思うから」(前回17位)と、12位の「土地・住宅価格が安くなり、買い時だと思ったから」(前回29位)が大幅に上昇していることから、「マンション購入者検討者の間で買い時感が出ている様子がうかがえる」としている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000001-jsn-ind

  27. 278 匿名さん

    >>277
    別にけちをつけるつもりはないけど、

    当該アンケートの調査対象者などは、以下の通り。
    マンション購入を検討している人を対称にし、その理由を回答させてます。購入を検討する人は、安くなってきたからと思って買うんだろうけど、この母集団を対象とし、購入を検討する理由を回答させる限り、購入に否定的な回答は出てきません。
    要は、今は買い時じゃないと思って、マンション購入を見送った、(もしかしたら)大多数の人の意見は、今回のアンケートには確実に反映されないってこと。

    アンケートの結果を公正な意見として持ち出すのであれば、そのアンケートがどういった母集団に対して実施され、どのような設問であったかまで公表しないと客観的な意見とは言えないわな。

    この手の調査結果の危うさに関しては、いろいろと本が出てますので、ご興味があれば一読してもよろしいかと。

    まあ、いずれにしても277さんのおっしゃるとおり、最終決断は275さんが下すべきこと。後悔しないようにね。

    [調査対象]
    MAJOR7を運営する参加8社の新築マンション情報のインターネット会員約36万人および、MAJOR7サイト上でのアンケート回答者。
    [調査方法]
    MAJOR7各社のインターネット会員に対してアンケートの告知をし、WEBサイトに用意したアンケートフォームに誘導。アンケート回答者の自由記入を分類して集計・分析。
    [集計数]
    4,610件(男性 2,867件、女性 1,743件)
    回答者のうち、重複回答を排除
    20歳以上の回答のみ集計
    [調査時期]
    2008年11月14日(金)〜2008年12月12日(金)

  28. 279 275です

    >>276さん
    >>277さん
    >>278さん
    回答ありがとうございます。

    やはり世の中的には購入に踏み切ること自体が非常に難しい時期みたいですね。
    マリモの経営状況は気になりますが、物件自体(モデルルームで見た限りですが)は非常に気に入ってるので、妻とも相談しながらどうするか決めたいと思います。

  29. 280 匿名さん

    今、購入資金プレゼントのキャンペーンやってるけど実際に当たった人いるの?

  30. 281 匿名さん

    ここの財務内容どうなんでしょう?
    上場してないので、よくわかりませんな。
    どうしたもんかな。

  31. 282 匿名さん

    >>281
    新潟アクアガーデンの中止(?)に伴い、2chでは以下のような書き込みがありました。

    2chにこんな書き込みがありました。

    以下引用
    745 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 20:52:40 ID:?????
    土地の転売と着工販売途中の事業中止は、まったく意味が違う。
    問題は深刻で、ゼネコンへの着手金か中間金が支払えない状況。
    意図していた自己資金での支払いができなくなった、または融資承認がないと着工できないから、ついていた融資が解除された、どっちにしても、事業中止というのは事態が深刻であると認識してください。
    金回りが相当悪化しているようですね。

    他社の物件を購入するのは、すぐに現金化できるため諸経費などを稼ぐ手段です自社物件をさばかない限り、事態は改善せず、在庫の関係で銀行融資は付かず、黒字倒産が近づきます。
    中古販売の買手を探しても、投資家を募っても、売りの地方展開が仇となり買手はつかないでしょう。

    急にお偉いさんが入って来たら要注意です。会社整理の銀行マンですから。そうなったら覚悟を決めましょう。
    引用以上

    実際にはマリモから新潟アクアガーデンの中止に関する公的発表はなく、詳細は不明です。ただし、ある日突然、同物件の紹介がネット上からすべて消されたことは事実です。同物件は着工はしていたようなので、理由もなく、中止するのは不自然ですから、ことによると2chの書き込みも、ある程度の信憑性があるかもしれません。

  32. 283 匿名さん

    2009年2月16日現在
    完売御礼前の販売中、予定物件(分譲予定、工事中、完成在庫)

    物件名              総戸数 販売戸数 入居予定 
    ポレスター篠田          50戸  未定   平成21年9月末日
    ポレスターガーデンシティ浜田   89戸  22戸   平成21年7月末日
    ポレスターアーバンシティ番町   86戸  59戸   平成22年3月末日
    ポレスター新潟アクアガーデン   84戸  69戸   平成22年5月末日
    ザ・タワー新潟          221戸  18戸   即入居可
    ポレスターブロードシティ万代    140戸  4戸    即入居可
    ポレスターブロードシティ上近江  143戸  4戸    即入居可
    ポレスターリバービュー青山    48戸  2戸    即入居可
    ポレスター袋町          45戸  13戸   即入居可
    ポレスターステーションシティ小松 81戸  28戸   平成21年6月末日
    ポレスター甲府アルプス通り    36戸  12戸   平成21年10月末日
    ポレスターセントラルシティ長野  98戸  30戸   平成22年1月末日
    ポレスターあがたの森       33戸  15戸   平成21年8月上旬
    ポレスター松本城公園       80戸  48戸   平成21年11月末日
    ポレスターレイクシティ諏訪弐番館 64戸  10戸   即入居可
    ポレスター茅野          42戸  4戸    平成21年8月末日
    ポレスター鹿島町弐番館      84戸  27戸   平成21年2月末日
    ポレスター鹿島町参番館      39戸  10戸   即入居可
    ポレスター守谷ステーションフロント78戸  25戸   平成22年3月末日
    ポレスターガーデンシティ今泉   50戸  3戸    平成21年5月末日
    ポレスターセントラルシティ桜   140戸  7戸    即入居可
    ポレスター栃木蔵の街       63戸  5戸    即入居可
    ポレスター佐野新都市       52戸  10戸   即入居可
    ポレスターステーションシティ城山 98戸  2戸    即入居可
    ポレスターけやきレジデンス    98戸  未定   平成22年8月末日
    ポレスター前橋南町        46戸  15戸   平成21年8月上旬
    ポレスター前橋元総社       59戸  32戸   平成21年11月末日
    ポレスターステーションシティ高崎 75戸  8戸    即入居可
    ポレスター熊谷銀座        65戸  6戸    平成21年3月15日
    ポレスター深谷弐番館       43戸  21戸   平成21年9月末日
    ポレスターブロードシティ越谷蒲生 47戸  15戸   平成21年7月末日
    ポレスター中津川新町       50戸  24戸   平成21年12月末日
    ポレスター静岡ランドマークスクエア72戸  47戸   平成22年8月末日
    ポレスター長泉ピアコート     72戸  27戸   平成21年6月末日
    ポレスター長泉シティコート    36戸  10戸   平成21年11月末日
    ポレスターブロードシティ西丸之内 42戸  2戸    即入居可
    サンマンションアトレ津新町    70戸  4戸    平成20年8月末日
    ポレスターブロードシティ桜島   72戸  28戸   平成21年6月末日
    ポレスター福知山弐番館      42戸  16戸   平成21年8月末日
    ポレスターブロードシティ西舞鶴  70戸  9戸    即入居可
    ポレスター三左衛門堀       55戸  38戸   平成22年3月末日
    ポレスター北条          44戸  33戸   平成22年5月末日
    ポレスターブロードシティ鳥取中央 70戸  11戸   平成20年10月末日
    ポレスター今市町ブライトコート  56戸  22戸   平成21年7月末日
    ポレスターブロードシティ東桜町  98戸  4戸    即入居可
    ポレスターブロードシティ南蔵王  70戸  5戸    即入居可
    ポレスター大手町         48戸  8戸    即入居可
    ポレスター麻里布タワージュエル  42戸  25戸   平成21年8月末日
    ポレスター坂出          39戸  5戸    即入居可
    ポレスター松山フォレストシティ  138戸  未定   平成22年4月末日
    ポレスターセントラルシティ佐世保 116戸  未定   平成22年8月末日
    ポレスター青葉シティプラザ    91戸  3戸    平成21年6月末日
             計      3770戸 845戸

    販売中物件平均契約率 77.6%(分譲予定を母数に含む)
    完成在庫戸数     141戸
    平均完成在庫率    8.6%

    平均物件価格を仮に3000万円として、約42億円の在庫。全負債額の1割程度です。
    1物件あたり平均500万の値引きと仮定して、総額約7億円の持ち出しとなり
    現在のキャンペーンとだいたい一致します。
    これらの数字だけでは経営状況を判断はできませんが、仕込んである土地の評価損などが
    でてくると厳しい状況になるんでしょうね。
    公表されている数字を信用するかしないかは別として
    物件自体の売れ行きは、素人目にそう悪い数字じゃないように見えますがどうなんでしょう。

  33. 284 契約済みさん

    私の契約しているポレスターの最新情報が載ってますが、どうやって調べたんですか???

  34. 285 匿名さん

    >>283
    問題は昨年秋以降の契約が落ちているんじゃないかと…。
    それにもかかわらず、物件が竣工して完成在庫が増加するから、7億円キャンペーンなんでしょ。

    それに以前の書き込みで、まともな数字を公表しているデベなんかないと、半ば逆切れ気味の方もいらっしゃいましたよね。この数字も作られた数字では?

    >素人目にそう悪い数字じゃないように見えますがどうなんでしょう。

    普通の素人は、ここまでまとめようなんて考えないと思います。
    マリモ社員、月曜日から必死ですね(本当に素人ならごめんなさい)。

    ついでにマリモ社員なら、新潟のことを教えてください。
    それから、個人情報漏洩とマリモ自己都合による土地解約の手付金返還の件もね。

  35. 286 匿名さん

    283の書き込みには中止になったはずの、新潟アクアガーデンの情報が!!

    公式HPもいつの間にか復活。マリモが、2chやマンコミュの書き込みを見て、慌てて復活させたとしか思えない。
    でも、
    at home
    http://www.shinchiku-athome.jp/search/detail/top.php/project_no=105485
    ポレスター新潟アクアガーデンは、掲載終了もしくは物件名称が
    変更された等の理由により、現在閲覧を停止させて頂いています。
    mansion DB
    http://mansion-db.com/hokuriku/15/area/1044/4034/kodawari/
    この物件の掲載は終了いたしました

    自社以外のページはまだ、掲載中止されたまま。
    対応が行き当たりばったりで、どこかの国の総理大臣かと思いました。

    マリモさん、2chやマンコミュ見てるんだから、
    個人情報漏洩とマリモ自己都合による土地解約の手付金返還の件にも反応してほしいですね。

    2chで噂になってる、社員が業務用パソコン盗まれたってのは本当ですか?
    もし本当なら早くその事実を公表して、HPにも謝罪を掲載してくださいよ。
    もちろん監督官庁への報告も忘れずに。
    パソコン盗難が本当であれば、事実の隠蔽は許されない行為です。ばれたら社長の首が飛びますよ。

    建設予定土地の(マリモの自己都合による)契約解除で手付けを返せと言ったってのも本当ですか?宅建業法では、そんな主張は認められないと思いますが?それとも、そんな主張が通るような不平等な契約をしていたんでしょうか?

  36. 287 契約済みさん

    276さん議論のきっかけありがとうございます。一般論から具体的な話に変わりますが、④の具体的な事例があれば教えてください。経費削減で品質や耐久性にかかわる項目があるのでしょうか?構造のどの辺をチェックすればよいのでしょうか?専門家の方がいらしたら教えてください。

  37. 288 匿名さん

    個人情報って一般的な言い方をしているからあまり実感ないけど、具体的に言えば住所・氏名・年齢・電話番号・勤務先・家族構成・年収、それから営業マンとの話の中で話題になったこと、例えば子供が通う学校や学年などの情報が含まれる可能性があるな。契約者だけではなく、モデルルームでアンケートに回答しただけの人たちの分まで含まれる可能性がある。

     もし仮にこういった情報の一部がPCに記録され、もし仮にそのPCが盗難にあい、もし仮にその情報が悪意の第三者の手に渡ったら、いまの物騒な世の中、何が起きてもおかしくない。

     もちろんPCが盗まれたかどうかはわからないから、これはあくまでも仮定の話に過ぎないけどな。

  38. 289 匿名さん

    あんまり2ちゃんの書いてることを鵜呑みにしないほうがいいよ。 
    この掲示板の怖いところは、単なる噂を書いても、それがまことしやかに波及していくことである。きちんと企業が発表してから議論すべし。もし嘘だったら企業側からしたら大迷惑だよ、、責任取れないでしょ?だから冷静に発表を待とうよ!批判するのは簡単なんだよ!用は落ち着いて相手の出方を見れるかってこと。それが紳士で真摯なんだと思う。

  39. 290 匿名さん

    首がパソコン紛失したのはまぎれもない事実ですよ。

  40. 291 匿名さん

    もし、個人情報が流出したら流出させられた人は大迷惑だよ、責任取れないでしょ。
    業務用パソコンが盗まれたら、その事実を早急に公表すべき。どこの企業も同じ対応をしてますよ。

    http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q...

  41. 292 匿名さん

    283ですが

    >>284
    この程度の情報で驚いているようでは、物件の検討はできないですよ。
    すべてHPで公開されている情報をコピペしたまでです。
    数字の信憑性は、サクラがいるという書き込みもあったので判断は慎重に。

    >>285
    たかがこの程度の書き込みで社員扱いはひどいですね。
    別に特別極秘な情報じゃないし、みなさんが売れ行きや在庫がどうこう言っていたので
    気になったから自分で調べてみようと思ったまでです。
    これだからもうこのスレではポレのよいとこなんかうかつに書けないな。

  42. 293 デベにお勤めさん

    ホームページに掲載されている物件概要の販売戸数は鵜呑みにしてはいけません。
    総戸数−販売戸数(残戸数)=契約済数となりますが、実際は契約済数に所謂サクラが含まれていますので、販売戸数(残戸数)はプラス5戸〜10戸くらいと考えたほうが妥当でしょう。
    これはマリモに限らず殆どのデベが行っていることだと思います。

  43. 294 デベにお勤めさん

    実態を知っていますが、むしろすくな目にしてます。理由はもっときてほしいからです。
    見栄を張るメリットはありません。

  44. 295 匿名さん

    パソコン盗難の件は事実ですが、ちょうどこの事件があった頃は株式上場に向けて準備していた時期で、意図的に隠蔽したものと思われます。

  45. 296 匿名さん

    >>295
    国土交通省における公益通報手続(内部告発用)
    http://www.mlit.go.jp/appli/file000017.html

    通報者御自身の所属されていない、または契約関係にない事業者・行政機関等における法令違反行為等の情報(国土交通ホットラインステーション)
    http://www.mlit.go.jp/hotline/index.html

    匿名掲示板に書き込んでも、真実は明らかにならないよ。あんたの書き込みが事実で、会社が組織的に隠蔽したことも事実なら、いま何をすべきか、考えるんだな。

  46. 297 匿名さん

    結局1003さんは、この掲示板を交渉を有利に運ぶための材料に利用しただけみたいですね。
    そんでもって自作自演がばれたもんだから、もう利用価値なしと判断して書き込みをやめたので
    しょう。
    真剣に心配したり、自分の意見やアドバイスを書いた人たちを愚弄した行為ですね。
    多分もう、ある程度の金もらって示談にでもなっているんじゃあないかな。

  47. 298 匿名さん

    >>297

    そういう書き込みはあとあと後悔することになるかもしれませんよ。
    1003さんになりすました、自作自演は別人の謝罪がありましたよね。
    そういう人間が出てきた以上、混乱を招かないように結果が出るま
    で、書き込みをしないのが大人の対応じゃないですか?

  48. 299 匿名さん

    えっ、そうなの?
    で、1003はどうして出てこなくなっちゃたの?
    くわしく教えてくださいな。

  49. 300 匿名さん

    知り合いじゃないから、詳しいことは知らないよ。
    過去ログ嫁。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸