札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2005-12-06 22:10:00

今、札幌駅北口で計画されている、大和ハウスのマンションについて、知っている方情報下さい。

[スレ作成日時]2005-09-01 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?

  1. 322 匿名さん

    >321
    怖いよね。きっと、怖いよね。
    ベランダでタバコなんてふとどき者もさすがに怖くて出来ないよね。

  2. 323 匿名さん

    >314さん
    高層マンションだと、技術力が重要なので施工できる会社が限られているんですよ。
    ここは大成建設
    やっぱり鹿島が一歩抜け出てますね。
    JRタワーは鹿島JVです。

  3. 324 匿名さん

    札幌ドームも大成。
    西11丁目のプリンスホテルタワーも大成。
    ロイトンも大成。
    鹿島のは札幌には他に何があるかな。

  4. 325 匿名さん

    鹿島ってスーパーゼネコンの中の王様って気がする。
    なんか格好いい。
    大成建設も地図に残る仕事だった?これも格好いい。
    いいな〜。
    プライドがかかった建物に住めるって。
    ここの建物崩れたり、倒れたら問題だもね。
    高そうだけど、高いのもわかるね。いいモノは、高いよ。

  5. 326 匿名さん

    そうですよ良い物を作れば価格に跳ね返る、あたりまえの事です
    固定資産税が高くても資産として価値がある証拠
    価格が高額になれば入居者も絞られる
    後に修繕等で経費がかさんだとしても
    余裕の持てる人のみに与えられた特権として
    この場所のタワーに住む
    これじゃなきゃ意味がないでしょう。

  6. 327 04です。

    今日の道新朝刊に明日からモデルルームのグランドオープンの記事が出てましたね。少し予定より早くなったのかな。
    1LDK〜3LDKで1800万円台〜4100万円台という感じですね。いよいよ佳境ですね。

  7. 328 匿名さん

    最上階40階東南角住戸 Yタイプ(188.54m2)
    当初非分譲住戸の予定が急遽分譲されます!
    価格15.000万円

  8. 329 匿名さん

    とうとう億ションの販売ですか。
    札幌で億ションは無理があるって、
    ワンフロア全部ならまだしも、高すぎ。
    こんな細長い間取り、誰がこんなの買うんだよ。
    自分が買えるお金があれば、東京港区に買うよ、余裕で最上階買えるしね。
    非分譲住戸とういことは、地権者だとおもうけど
    この値段なら売って正解。

  9. 330 匿名さん

    宝くじ当たったら買います。

  10. 331 匿名さん

    ○友さんのタワーの方が億ション先攻販売中ですけど
    売れ行きはどうなんでしょうね

  11. 332 匿名さん

    ついにオープン
    すごい人でした
    みんなお金あるんだな〜

  12. 333 匿名さん

    何を言われも売れているって凄くないですか?
    平均倍率が付くって最近聞かない話ですよね

  13. 334 匿名さん

    友達が行ってきたそうですが、営業の対応が最悪だそうです。
    放って置いても売れるという状況だからでしょうか?!
    にしても、会社としての品性が問われますね。

  14. 335 04です。

    53さん,56さん,58さん,66さんへ。
    第4回目の打合せに行ってきました。前回までの協議事項もほぼ完了し,次はいよいよ契約,というところまでこぎ着けました。
    最後の最後まで悩んでいたのですが,186で書いていた電子コンベックは最終的に注文しないことに決めました。かなり悩んだのですが,備え付けにした場合,5年後,10年後に古くなったときや故障の時に困るのでは??と言われたことと,妻が自分の好きな最新式のものを買い換えられたほうが嬉しいとのことでしたので,こういう結論になりました。
    今現在の最新の設備を備え付けにした場合に5年後,10年後と考える必要があるというのは,確かに道理ですね。電気製品を備え付けにした場合の経年劣化(型落ち)や故障のリスクというものを,舞い上がって忘れてしまうとはなんとも不覚です…。みなさんはどんな状況ですか?

  15. 336 04です。

    53さん,56さん,58さん,66さんへ。
    引き続き…。先日の打合せの際,質問してきた点に関してですが,担当者から書面をくれるだけかなと思っていたのですが,上司の人もグランドオープンの忙しい時期に出てきてくれて,説明をしてくれました(まあ,この流動的な時期に書面というのも厳しいですから,さらに書面を寄こせとは言いませんでした)。
    駅への直結通路の開閉時間は,札幌市との事前協議のもとに重要事項説明書に記載してしまって販売しているので大和側では変更はできない,管理組合に決議して札幌市との協議ができれば変えることは可能ではないか,とのことでした。駅との関係で防犯や管理上の問題があるので,私達もとりあえず現状の答えとしては仕方がないと考えました。管理組合での議題にできれば良いなと思います。
    冬期間のコンクリート施工の方法は,コンクリートの養生の仕方に特に注意をしているようで,柱など養生する表面積が少ない工程は別にして,心配が大きいスラブなど表面積の大きい工程は,12月〜2月の冬期間施工を休んでいるそうです。きちんと配慮してやってくれている状況がうかがえましたので,この点も現状としては特にそれ以上何かしてほしいという話はしませんでした。分譲しない戸数と議決権の割合は,次回に詳しく教えてくれるそうです。エレベーターに関しては,30階建てのヴェルビュタワー琴似のエレベーター(分速105m)の例を検討して,それよりも速いエレベーター(分速180m)を採用したり,時間ごとに待機位置を設定する方法などをシュミレーションしながら現在も検討を続けてくれているそうです。この件については,現在もシュミレーション中,とのことでしたので,推移を見守りたいと思います。
    他の購入者の皆さんも質問したい事項があれば,どんどん質問した方が良いと思いますが,いかがでしょう?
    私達に応対してくれた担当の方,上司の方はいずれも誠実にお話ししてくれて,とても好感が持てましたよ。
    それにしても,モデルルーム混んでましたね…。グランドオープンの記事が出たので,かなり希望者が殺到しているような印象でしたね。また抽選になりそうな勢いですが,第1期や第2期から挑戦して,頑張っている人にたくさん当たるといいな,と思います。

  16. 337 匿名さん

    >336さんへ
    質問に対する担当者の誠実な対応が文面から伺えます。非常に納得できたのではないかと思います。
    建物に自信があるから、しっかりとした誠実な対応がとれるのではないかと思います。
    よく、北口の前を通って工事の進捗状況を見ているのですが、非常に急ピッチで工事されているように
    感じたのは、12月〜2月の冬期間コンクリ施工を休むからなんですね。
    通常タワー建設では アバウト 1フロア/2週間の割合で施工しているところが多のですが、北口のペースはそれを
    遥かに上回る施工の早さでした。あっという間に2数階です。
    コンクリートは急ぐとひび割れの原因になります。
    殆どはPC工法で工場で作っていると思いますが、つなぎ部分は現場あわせでしょうから、今年急いで
    作った階については「大丈夫?」との疑問が・・・です。なんともないといいのですが。
    エレベーターにつきましては、180m/分はすごいと思います。
    待機位置云々もそれほど言う必要なくなるのではないかというくらい早いです。
    このメリットの裏は? と考えたときに、「これほど早くした場合にプラスとなるメンテ費用の額は?」と
    いうことでしょうか。これが解決されていれば問題ないでしょう。
    ワイヤー及びモーターに大きな負荷がかかると思いますので、修繕の時期が早まる可能性があり、40年スパンでは、
    億単位のメンテが一回分多くなる程度でしょうか? これを織り込めるかどうかですね。

  17. 338 猪八戒

    皆様はじめまして。私も、マイスタイルデザインでいろいろと悩んで、そろそろ契約に進めれば、
    というところまでやってきました(楽しかったです。長かったですけど)。
    そこでちょっと気にかかっているのが、見積もりの中に含まれている図面代(デザイン料)。
    最初の見積もりの時に「とりあえずマックスで見ておきます」といわれてから、ずーっと
    そのままでいるのですが、額が額ですので(総額の2〜3割。ちょっといい冷蔵庫が買えちゃう)
    結構気にしております(すみません。根が貧乏性でして…)。
    ぶっちゃけた話、こっちの要望をおとしてもらっただけで、提案らしい提案もしてもらっていないので、
    高いなぁ。というのが正直なところ。でも相場もよくわかりませんし(あって無きがごとしというか)。
    ほかの皆様はどのような感じなのでしょうか(額とか交渉されているのでしょうか)。

    話は変わって。グランドオープン混んでいましたね。なんでもTV取材も来てたとか(ちらりと
    聞こえただけなので、番組まではわかりませんでしたが)。道新にも記事がのっていましたし、
    メディアから情報を得る機会が増えそうで、それも楽しみです。

    まだまだ先は長いですが、皆様よろしくお願いします。

  18. 339 04です。

    猪八戒さんへ。はじめまして。私達も,いよいよ契約段階まで来ています。
    私達のマイスタイルデザインは,いろいろ参考になる意見を聞きたくて,このスレで以前書き込みしたのですが,書き込みを始めた当時,すなわち打合せの当初から定額で変化はありません。
    設計変更自体の手間や申請の手間,打合せ途中で作成してくれる各種の図面などで,このくらい必要と言われてそのままです。
    いろんな手間を総合したものでもありますから,おっしゃるように交渉の余地はあるのかもしれませんね。
    TVの取材は今日の朝7時台のニュースの取材のようですよ。北口のタワーと住友の神宮鳥居前のタワーを取り上げていましたね。
    もっと混み合うことになりそうですね。

  19. 340 匿名さん

    >>334: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/05(土) 23:17
    >友達が行ってきたそうですが、営業の対応が最悪だそうです。

    俺の友人によれば、ク○オ並みのやつがまざってるから気をつけろ、とのこと。。
    説明が悪かったらすぐに別の人に変えてもらうといい、らしい。

  20. 341 21

    TVHでもMSの特集をやるみたいですけど
    ここも出るのですかね?
    楽しみですね

  21. 342 匿名さん

    北口は北海道のIT関連ベンチャー企業が集まっているから札幌の六本木ヒルズ族のような方が多く住まわれるんですかね?一般居住者から見ると必ずしも住み心地良いかは疑問ですが、出張の多い方などは便利でしょうね。ようやく住宅情報にも広告出るようになりましたが、事前にほとんど予約済みなのかな?

  22. 343 匿名さん

    営業の方が言っていましたが、30階以上購入者の6割はドクターのようです。5000万〜1億の部屋を買える職業となると限定されてきますよね。

  23. 344 匿名さん

    私も、違う筋の方から聞きました。ドクターなどが、3戸まとめ買いなどなさっているそうです。ほとんど、投資目的だそうです。

  24. 345 匿名さん

    再開発事物件で抽選とかあるのにそんなこと可能だったの?

  25. 346 匿名

    3戸とも登録して抽選に当たれば可能だよ。お金がある人の買い方でしょうけど,複数の住戸に登録していた人はいましたよ。
    2つに登録して見事希望の物件を引き当て,もう一方は見事次点で,思惑通りって人もいたよ。

  26. 347 匿名さん

    >>346
    そうなんですか、ありがとう。
    第1期2次分譲に「住戸の登録は1世帯1住戸のみとさせて頂きます。」って
    書いてあったので、1戸しか申し込めないのかと勘違いしてしまいました。

  27. 348 346

    もちろん申し込みをして,両方引き当てたら,両方買ってもらいますって話だったよ。
    1戸に制限はしないけど,両方買うなんて予算を持っている人はそうはいないよね。
    でも何億をつぎ込んで複数買うことができる人も少数ですがいるってことだよね。

  28. 349 匿名さん

    なんだろう?ねえ今ってバブル?
    資産価値が上がるの?タワーだから?
    たったそれだけで本当に上がると思う?
    泡じゃないの?
    どうするんだろう中国にでも売るのかな?

  29. 350 猪八戒

    皆様こんばんは。

    >>339
    04様。そうですね。確かに図面の引きなおしや、変更指示(この後施工される業者さんとの
    やり取りも含めて)など、いろいろ手間はかかりそうですしね。こんなもんかもしれません。
    #かなりわがまま言ってますし(^^;

    >>343
    はー、6割ですか。道新にも、お医者さんや出張の多い方が購入している。と載っていたので
    結構いらっしゃるとは思っていましたけど、すごいですね〜。
    #うちは4割のほうですとも。はっはっはっはっはぁぁ… orz

  30. 351 匿名さん

    ここのタワーマンションってそんなにいいかな?
    景色はすぐ飽きますよ。
    JRタワーの東西南北全部泊まったけど(**だ)たいしたことないです。
    札幌駅周辺はスーパとかないから以外と不便だし、
    こんなに高い価格と維持費に見合ったものなのかと思います。
    あとタワーマンションは、壁が薄いため意外と隣の部屋の音が聞こえます。

    中島公園周辺に賃貸のタワーマンションバンバン建ってますけど、
    予定に反して、入居者全然集まらないそうです。
    賃料も安いのにね。

  31. 352 匿名さん

    >351さん
    なるほど、そう言う意見もありだと思います。
    351さんは逆に、どこのMSが良い、若しくはお薦めだと思いますか?

  32. 353 匿名さん

    スーパーは大丸地下で買い物するから心配ない

  33. 354 匿名さん

    大丸の地下って、あんまり安いとはいえないけど、その辺は余裕ってことなんでしょうか。

    景色については、351さんのいうとおりかな、と思いますね。いくら素晴らしい景色でも、毎日
    見ていたら、いつかは飽きるでしょう。場所は、東京やJR沿線に出張する機会の多い人なら、そ
    れなりに便利かもしれませんが、生活のしやすさから考えれば、私にとっては、いまいちかな。。
    老後になっても、住み続けたいな〜と思う場所ではありませんし。。

    私は、維持費や価格のことを考えれば、奇をてらわない、オーソドックスだけど、基本がしっかり
    しているマンションが一番かな、と思いますね。

  34. 355 匿名さん

    今何階あたりを作ってますか?
    どんどん積み上がってますね。

  35. 356 匿名さん

    はじめまして。私もマイスタイルデザインの料金について、ちょっと疑問に思っています。
    食器棚をつけたり、収納の奥行きをちょっと変更するだけで、見積書に10万と記入されていました。
    担当者は、8万くらいに抑えられると思うと言っていたんですが・・・。
    こちらから要望を言う度に、どんどんデザイン料金が加算されるのかな?と思うと
    ちょっとコワクて考えてしまいます。
    すごく、料金が不明瞭で。皆さんはそう思いませんでしたか?


  36. 357 猪八戒

    >>356
    そうなんですよね。いまいち料金設定というか、その内訳が不明瞭なのが気になりますよね。
    以前04様の書かれていたようにいろんな手間を総合したものだと思うので、一応、今度
    尋ねてみようと思っています。

    うちは、買い物は大丸の地下で充分だと思っています。野菜なんかは、東急ストアなどと比べても
    それほど差はないと思いますし、お肉や魚も結構セールしてますしね。
    #何よりうちは、子供にお菓子をねだられなくて済むのが大きいです

    そういえば今日のどさんこワイドで紹介されていましたね。工事中の25階が映ったのですが、
    雨か何かで全面水たまりみたいになっていましたよね。コンクリート大丈夫でしょうか。ちょっと心配…。

  37. 358 匿名

    →356
    疑問に思ったらどういう料金体系になっているか,担当者に問いただしてみるのがいいよ。購入者(お客様)なんだから…。

  38. 359 匿名さん

    確かに、マイスタイルデザインという割りに、特に大和側から
    提案がなにも無いんだよね。
    逆にこっちから、「こうしたらどお?」と見積りを聞くと、どんどん
    料金がかさんでいく。
    これは見積り料ということなんでしょうかね?

  39. 360 匿名さん

    スーパーが近くにないとか、眺望は飽きるとか、大きなお世話。
    イヤなら住まなければいい話。
    人それぞれ住むところはライフスタイルに合わせて選んでるので
    イマイチかな・・って勝手に思っていればよい。
    そんなことは、購入者にとってはケチつけらてるみたいで不愉快だよ。
    やめて頂戴な。

  40. 361 匿名さん

    億ションも買い手つくね。
    2億のところも即日売れたもね。
    あるところにはあるんだね。

  41. 362 匿名さん

    >>360
    そ、そう。売り出す前とか直後ならまだしも購入者はいまさら欠点みたいの?
    指摘されちゃっても少し物悲しい、予算の都合上必ずしも100%満足出来
    るなんて物件なんてないし、最大限妥協して選んでるのですから・・・・・

  42. 363 匿名さん

    妥協してこの物件なんですね。
    なんとうらやましい!!

  43. 364 匿名さん

    好みは人それぞれですからね。公共交通機関を日常で使わない人は魅力無いと思うし、
    車を一人一台持っている家族の方はなおさら。
    だから、色んなマンションが建設され、それぞれ選んで住んでるんです。
    ここを選ばなかった人は、その人自身がこのマンションに魅力を感じなかっただけ。
    好きなマンションのスレで同じイメージを持ってる人とマンションライフを語ったら良いと思いますよ。
    自分と違う人の話したければ、聞き方を工夫して下さいね。

  44. 365 匿名さん

    購入者様たち

    ここのコンシェルジュサービスって必要ですか?
    パンフを見る限り「なんじゃこりゃ?」って感じがします。
    自分で出来ることばかりで、管理費の無駄になるからいらないって思ってます。
    宅配だって、送るけど、受け取らないんですよ。仕事で不在がちだから受け取りが問題なのに・・。
    こんなことなら宅配ボックスで十分間に合いますよね。
    お知らせも管理人が掲示してくれたらそれで十分かと思うし、FAXだってコピーだって自分でやりますよ。
    お帰りなさいなんて言ってくれなくていいから・・・。その分、修繕に回して欲しいです。
    みなさん、どう思われますか?

  45. 366 匿名さん

    そういうのがメンド臭いから買うんですが・・・
    買える訳だし。

  46. 367 匿名さん

    私は個人的にはいらないと思う。
    あんな便利なところでタクシー手配なんていらない。
    FAXも家にあるし、コピーも宅配も下にコンビニはいるんでしょ?だったらいらないじゃん。
    宅配の受け取りも自分で再配達のお願いして、時間調整して受け取るなら意味ないね。
    宅配ボックスで十分だね。
    花屋だってケータリングだって、結局、店の人に直接言うか、受付に言うかの違いでしょ?
    いつ、どこで、なにを、どのくらい、気をつけて欲しいことなんかをまとめて伝えるんだから
    直接店に言ったほうが行き違いがなくて良いと思うね。


  47. 368 匿名さん

    だから、最初からそういう付加価値を付けて売って、それを欲しいから買う訳でしょ?
    そういうのがいらないなら、違う物件買えばいいでしょ?買ってから管理組合とかで、
    中止させる様な事はハタ迷惑。安〜〜〜〜〜いマンションでも買いなさい。

  48. 369 匿名さん

    もし本当に、368さんのような考え方の購入者がいるのなら、このマンションの管理組合は、かな
    り大変そうですね。

    何かの本で読んだことありますが、やはり、最上階付近と、下層階で、社会階層がかなり違うので、
    管理組合の意思統一ができない、、というのが、タワー型マンションの難点の一つのようですね。
    これでは、管理会社の思うツボです。理事長になる人、これは大変そうですね。同情します。。

    私も、コンシェルジュサービスなんて、全く不要だと思いますし、デベや管理会社の修繕計画(修繕
    積立金の設定)が、どこまで妥当性があるのか、修繕費が足りなくなって、別途負担が生じるおそれ
    がないのかどうか、念には念をいれて、確認した方がいいと思います。まぁ、他人事に口出すなとい
    われれば、それまでですが。。

  49. 370 匿名さん

    じゃ〜あんたはここのマンション買ったとしたら、管理組合の総会で
    「皆さん、不要なサービスは止めましょう」っていうのか?
    そんなにデベや管理会社が信じられないならマンションやめて、定山渓
    あたりで自分でログハウスでもこさえてな!

  50. 371 匿名さん

    どうやら「自主管理」がお好きなようですな。持ちマンやめて公団に応募されたらどうですか?
    戸建でも建築会社を信用しないんでしょうね、こういう**は。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,860万円

3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~7,900万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸