札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?2棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?2棟目

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-12 19:55:00

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?2棟目。
前スレが450レスを超えたので、新しいスレを立てました。

[スレ作成日時]2005-11-15 13:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?2棟目

  1. 162 匿名さん

    くじ運の悪さを自他共に認めてたのですが、当選できました。営業担当に抽選を代行してもらったのが吉と出た
    のかも。色々と情報交換させて下さい。

  2. 163 匿名さん

    良かったですね。こちらこそよろしく。

  3. 164 匿名さん

    私は、辞退しました。

  4. 165 匿名さん

    今回の抽選も終わり,また新しい方が決まったわけですね。おめでとうございます。
    ちなみに倍率は今回も高かったのですか?

  5. 166 匿名さん

    今回分は完売ですか?それとも残りましたか?

  6. 167 匿名さん

    >>165
    私が申し込んだところ12倍でした。最初から諦めてましたが・・・

  7. 168 匿名さん

    >167
    南西角が人気でしたか?

  8. 169 匿名さん

    ここの物件の断熱はどうなってますか?
    タワー型は外断熱が多いみたいですが、ここはどうなんですか?

  9. 170 匿名さん

    札幌のマンションで12倍って・・・
    今まででこの様な倍率のマンションってあったのかな?

  10. 171 匿名さん

    10年位前のマンションブームの時ありましたよ。今は亡きモリショー(サームシリーズ)や
    当時は(も?)タカノ等のローコストマンションの代名詞が売れてました。
    その頃は史上初めて公庫金利が3%台になり、活況だったみたいですよ。

  11. 172 匿名さん

    なんだかんだ言っても札幌市内では最強のマンションでしょう。
    これからJRタワーと並ぶようにそびえたつのでしょうから^^

  12. 173 匿名さん

    風呂にテレビがついてるんですか?

  13. 174 匿名さん

    ついている所とついていないところがあるよ。

  14. 175 匿名さん

    グランドオープンしてから初めての抽選会も終わりましたが、盛り上がりませんね。
    日当たりとか方角とか心配はありませんか?
    コトニの方は色々情報が交わされていましたが、こちらはどの心配な方角はないんでしょうか?

  15. 176 匿名さん

    この間、アリオに行くときにこの付近を通りました。
    東側は(小学校の近く)低層の住宅が点在してますが、再開発の動きはあるんでしょうか?
    同じようなマンション建つのかな?

  16. 177 匿名さん

    北口は高年齢の方が多い様ですので板に興味のある方が少ないのでは?

  17. 178 匿名さん

    今でも9時前後はJRタワーの影が大きくかってますね
    マンションの高さ規制の動きで、駆け込みのマンション建設申請が多発しているようですが
    駅周辺は高さ規制も緩いそうなので、タワーマンションが集中するかも

  18. 179 匿名さん

    あんまり近いと北口やJRタワーの陰になるから建たないかもしれないけど
    まだまだ建ちそうな土地が結構あります。
    駅周辺は高さ規制がないエリアだから、眺望の邪魔にならないところなら
    これからも建設されそうですが琴似や北口ほど駅に近いところはないかも。
    北口から見る西側の山並み、北側は石狩湾はどのくらいの階なら見えるんだろ?

  19. 180 匿名さん

    JR札幌駅の柱に貼ってあるあの広告・・・。
    センスなさすぎなんだけど・・。

  20. 181 匿名さん

    それでも結局売れるんだよ、ここは。
    場所とタワマンということで勝ちなんだろうね
    僕も金と運があれば欲しいもの

  21. 182 匿名さん

    そんなに高くない場所もあるけど、倍率がね・・。
    札幌であんな倍率つくなんてありえない。

  22. 183 匿名さん

    南や南西角は最終倍率も高かったようですが、登録最終日に倍率の低い住居に変更する人
    がいて、2倍程度に落ち着いた所が多かったような

  23. 184 匿名さん

    最高で12倍でした。
    高層で景色の抜けるところ、南西が高倍率でしたね。
    次は、年明けですね。
    一気に完売かな?

  24. 185 匿名さん

    80戸が即日?完売したのは耐震偽装の大騒ぎの中では快挙でしょう。設計・施工の業者が日本を
    代表する一流所の集まりですからね。E○Iも入ってますが・・・
    次期は最終の60戸だけですから即日完売間違いなしでしょう

  25. 186 匿名さん

    ↑そうです。80戸が即日完売。耐震偽装騒ぎもここは別世界でした。
    みんなここは大丈夫って思ってるからなのか?そう思いたいのか?どちらなのかわかりませんが・・。
    多分、場所と設計・施工のブランドの力なのでしょう。
    さすがに、ここは失敗するわけにはいきませんよね。

  26. 187 匿名さん

    場所が良ければ売れるんでしょ。

  27. 188 匿名さん

    プラスはやりのタワーって事で、、、いちょ上がり

  28. 189 匿名さん

    ここの耐震はどのくらい確保しているのですか?
    1.5くらいはあるんですか?

  29. 190 モデルマニア

    モデルはまだ見てません(というか予約制ですといわれ行きそびれた)
    浴室テレビのこと書かれてたけどテレビはJ−COMじゃないの???
    J−COMならデジタルになっても関係ないはずだけど・・・・
    ダイワは平均的にクロスは安いしデザイン的にも今一歩
    でも結構思い切った販売戦略をとりますから好きです
    友人の医師は見に行っただけで医師会の方は提携で2%引きます
    って言われたらしい 他にも公務員だからということで言われた
    友人もいた
    自分は公務員だけど他のモデルに言ったときに言われなかった
    何で????

  30. 191 匿名さん

    内装が良くなくても建物が頑丈ならゆる〜す。

  31. 192 匿名さん

    北口は地盤が良いとの事で支持杭を打っていないとか。地下2F位の深さにコンクリの人工地盤
    を作って、その上に建物が載っている。琴似は42mの杭を支持地盤まで打って支えている。
    杭の長さは20m程度までが理想的というけど・・・その点では北口の方が耐震性ありか
    でも、東京や横浜の臨海部のタワーMは液状化が心配されてる埋立地で50m位の杭で支え
    ているんだよね。札幌はずっ〜と安全でしょ

  32. 193 匿名さん

    >190
    今あるモデルは最初のモデルと全然違うから、見てもつまんないかも。
    最初は4Lくらいの大きさだったし内装もそこそこだった。でも、今は1L。
    内装も特別どうってことはない。

  33. 194 匿名さん

    >192
    営業に確認されたことなんですか?
    これが本当なら安心物件ですね。
    超高層は普通の確認申請より大変だって話ですがここも高層なので大臣認定なんですね。
    札幌駅周辺は地盤が良いと聞いていたのですが、まんざら嘘でもなさそうですね。

  34. 195 匿名さん

    >194さん
    パンフに支持杭についての記載が無かったので、営業に問い合わせました。
    その回答です。超高層でこんな基礎の形態があるのを知らなかったので、ネット
    で調べたら「マットスラブ」というもの。東京の58F建のTHE TOKYO
    TOWRESという最高層Mがこの方式。設計が北口と同じ日建設計です。
    http://www1.ttt58.com/ttt58/html/room_equipment_structure.html

  35. 196 匿名さん

    >192
    断熱についてはなにか聞いてますか?
    関東の物件ではオール外断熱という物件もあるそうです。
    普通のDシリーズは最上階の部分が外で後は内ですが北海道の気候(寒暖の差が激しい)だと
    屋上部分を外断熱にしている理由に匹敵するぐらい、壁も気温差が激しいのではないかと
    思っているのです。
    どう思われますか?
    それから、壁ってどうやって直すんでしょうね。ゴンドラとか乗るのでしょうか?怖い・・・。

  36. 197 匿名さん

    北海道では一時期外断熱があったけどとにかく価格が高かった
    建設会社の知人に聞いたら、日本では○本工業?が特許を持っていてそれが異常に高いのと
    工事自体が高くつくため、今の北海道の分譲MSの市場では難しいだろうとの事でした

    もともと北海道のMSの断熱は内断熱で進化してきているので私はそれほど気になっていません
    ただ、よく結露などの問題を聞きますが換気システムが入っていれば心配はないはずだけど
    それで出るのは明らかに断熱材の不足が考えられます(施工ミス???)
    それと以前友人宅(分譲MS築15年)に遊びに行った時、玄関を入ったとたん異常な湿気を
    感じました 室内に入ると洗濯物が所狭しと下げられていて二度びっくり
    窓どころか玄関ドアから壁まで結露だらけ  本人も困っていると言っていたんです
    それで一日に二度くらいは窓を全開にして換気することを勧めたら、それからしばらくして
    かなり収まったって言っていた
    実は自分も同じ経験を子供が生まれたばかりのときに経験していたから判ったんだけどネ

    外断熱の補修はかなり大変と聞きました
    だけど本当のところは実例がないし、外国などの外断熱とも違うらしいから
    判らないことだらけみたいです

  37. 198 匿名さん

    グランドオープンしてから第2弾はいつから?
    年明けすぐ?

  38. 199 匿名さん

    ↑1月28日にモデルルームがオープン。最終60戸。
    再開発物件で札幌市からの補助金が1戸につき数百万〜1千万に相当するらしいので、お得かも
    >196さん
    外断熱は最上階の屋上部分だけです。断熱性能は通常のMS並みかと思いますが、窓などの開口部
    からの放熱が大部分なので、そこの対策としては「断熱樹脂サッシ」「高断熱LOW−e複層ガラス」
    を採用してます。
    それから、壁の修復はバルコニーが一周してますから、バルコニーで作業できるでしょう。ここが、
    超高層オフィスビルとは異なる所でしょうか

  39. 200 匿名さん

    >199
    今のモデルとは違うタイプですか?

  40. 201 匿名さん

    他のいくつかのスレで、ここの営業マンは高飛車、購入者は陰湿ということで話が
    進んでいるようですが、本当のところは、どうなんでしょうか?
    火のないところには煙は立たないとも申します。
    少し不安です。

  41. 202 匿名さん

    営業マンなんて いつまでいるかわからないし 関係ないよ、会社さえ残ってれば。

  42. 203 匿名さん

    >201
    一般人ですが、普通に見せてもらいました。
    どうしても欲しい物件なら、営業替えてもらえばいいことだし、
    後でグチャグチャ言うくらいなら上の人出して事情を言えばいい。
    会社としてどう教育してるの?くらい言えばすんなりまとまること。
    変な人はどこにでもいるから、かえって会社から感謝されるよ。
    いつまでも使ってたら、評判悪くなって困るじゃんね。

  43. 204 匿名さん

    将来、何か補修してもらいたいようなときは、このような高飛車な人が
    来ないという保障があるのでしょうか?
    こちらは高い金額を支払ったという気持ちもあります。
    こんな人とプライベート(こちら側は)で遭遇したら、怒髪天を衝くこと
    受け合いです。
    私は、我慢することができなくなりそうです。

  44. 205 匿名さん

    別にその時は文句を言えばいいんじゃないですか。

  45. 206 匿名さん

    >204
    そんなに腹立つなら直接言えばいいよ。
    我慢して買うものでもないし。納得してから買わないと何でもクレームつけたくなるよ。

  46. 207 匿名さん

    >いい営業マンのひとだってずっといるかどうかわかんないんだから会社の建築の人にでもあって決めればいいんじゃないの?

  47. 208 匿名さん

    ここっていつだって険悪になるよね。

  48. 209 匿名さん

    それはそうでしょう、
    だってそれでなくとも高嶺の花で
    買おうとしても競争倍率が高くて手に入れ難い
    妬む人ややっかむ人は一杯いるでしょうし
    更に手に入れようとして出来なかった人は腹もたつでしょう
    何かを理由にして買わなくて良かったと思いたいでしょう
    そんな事を考えると険悪になる事は必至だと思うよ
    手に入れた人はヤッターと思ってて結構だと思います
    こっちは勝手にやっかんで書込みますので、

  49. 210 匿名さん

    住んでみないとわかんないけどね。

  50. 211 匿名さん

    住む人しかわかんないけどね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,438万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~5,020万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸