福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・熊本タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 春日
  7. 熊本駅
  8. ザ・熊本タワー
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-03 12:30:26

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
ザ・熊本タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-14 12:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・熊本タワー口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >21

    そうですよね。青田買いに不安はつきものですね。
    たしかこちらはペアガラスで、遮音性は高いと思います。今すんでいる
    部屋もペアガラスです。が私も騒音が気になる方なので(窓を開けない
    とき静かなだけでなく、開けていても騒音が気にならないのが私の理想
    なので)ザ熊本タワーでは東側の部屋を契約しました。
    また階数は、音は3階あたりに集まると言う話も聞きますが経験的には
    一概に言えないようです。周りの建物や地形が関係するんでしょうか。

  2. 23 ビギナーさん

    私の経験上、バルコニーから見えるモノの音は全て入ってくると思って間違いないです。
    遠くても幹線道路を走る車が見えれば車の音は聞こえます。
    逆に道路が比較的近くでも他の建物が遮ってて車が見えないなら音は聞こえないという感じです。
    ですので、高層階ほどあらゆるものが見えますので、遠くても音を拾うんじゃないかな。
    反響音などもありますので一概には言えませんが。
    ここのマンションですと産業道路、市電、JRくらいでしょうか。
    新幹線は騒音対策されている且つ停車駅なのでおそらくは酷くないと思います。
    遮音板で車両が見えないと音も酷くないと思います。
    それより高層階は風の心配をされたほうがいいと思います。
    風が強くて、窓を開けて音を聞くことがあまりないということになるかもしれません。
    鉄道好きな人も多いので西側も捨てたもんじゃないですね。

  3. 24 購入検討中さん

    レスありがとうございます。参考になりました。私も東側がよかったのですが高層階はほぼ完売の状態でした。

  4. 25 購入検討中さん

    前向きに検討しましたが、デベロッパーに不安があることと間取りが厳しい(中心トイレ、キッチン等)ため躊躇しています。駐車場も機械式のみですし。売れ行きは好調とのことですが....

  5. 26 契約済みさん

    熊本市が発注している再開発事業で国の補助金もあって、好立地の割には
    価格が安いし自分のライフスタイルに合うので私は躊躇無く、他の物件を
    見ることも無く(但しマンション購入経験は過去に複数回あり)購入を決
    めました。人それぞれ何を優先するか異なると思うのですが25さんは
    デベロッパーに関して具体的にどういうふうに不安なんでしょうか。よかった
    ら参考までに。

  6. 27 購入検討中さん

    購入検討中です。
    小さい子供がいるのですが、子育てに最適という環境ではなさそうなので、
    かなり迷っています。

    春日小、花綾中というのは、あまり評判が良くないのでしょうか?
    子育て家族で購入されている方というのは、少ないのでしょうか?

  7. 28 契約済みさん

    春日小のことはよくわかりませんが、五福小にも通える
    緩衝地区なので五福ではいかがですか。子供の足で歩い
    ても10分ちょっとでいけますよ。五福なら伝統もあるし
    評判もいいです。

  8. 29 匿名

    熊本での学区は白川校区出水校区帯山校区が三大優良校区といわれてますよ。附属に通わす予定であれば別ですけど。子供にはあまり向かないきがしますが住めば都ですから。決めるのは自分自身ですよ!

  9. 30 不動産購入勉強中さん

    民主党政権になってまず合同庁舎の見直しから始まりましたね。
    A棟の方も、どの官庁も入居に及び腰のようで、無駄な公共事業の典型だったようですね。
    次は在来線高架化事業や在来線駅舎事業、サイドリザベーションにも大なたが振るわれるのでしょうか。

  10. 31 ビギナーさん

    この事業の最大の焦点は、合同庁舎の移転で人が集まるかどうかの1点です。
    その他事業の実施で多少の人は集まるでしょうが?

    再開発事業の結果が良くも悪くも、駅前のタワーに住んでいると言えばみんなが分かると言うのが利点でしょうか?

  11. 32 物件比較中さん

    今後の再開発次第で、資産価値も変わってくるでしょうね。

    それにしても、管理費高いですね。
    修繕積立金も今後上がりますし、例えローン完済しても、月々の支出は相当なものになりそうですね。
    年金生活になったとき、支払えるかどうか・・・。

    機械式駐車場の積立金も高くなりますし、
    やはりこの位の支出は何でもない方達しかタワーマンションには住めないということでしょうか。

  12. 33 ビギナーさん

    数日前の新聞に載ってましたね。
    合同庁舎B棟の建設に待ったがかかったとか。
    ここまで作っといて今更という感がありますが、八ツ場ダムの件もありますし、中途だからとか関係無しに大ナタが振るわれるやもしれません。
    私としては国の出先機関を縮小する方向よりも、霞ヶ関一極集中を止めた方がいいと思うんですけどね。
    東京は人が集まり過ぎに思う。首都直下地震があったときのリスク分散の意味でも。

    学区についてですが、今小学生のお子さんがいらっしゃるなら、今の問題ですが、まだお子さんがいらっしゃらなければ、入学される6年のあいだに優良校と思われるような地域作りに取組むというのも手ではあります。
    先代の努力により今の優良校としての評価があるのですから。

  13. 34 購入検討中さん

    確かに管理費は同市内の物件と比較するとかなり高額だと感じました。
    駐車場も含めると、管理費と修繕費で他の物件の2倍近くになりました。
    しかも、修繕費は今後上昇するし・・
    ランニングコストと学校区を考えると、普通の家庭が住む物件ではないような気がしました。
    もちろん私を含めて。

  14. 35 匿名さん

    管理費は少々高そうですが…逆に修繕費の方は他より安くないですかね?
    市が関係してる事業なら、
    ミン.シュ関係で進捗が遅くなったりしないと良いのですが…
    早く無事完成して欲しい!熊本駅周辺は昔から少々暗い雰囲気だったので
    これが出来る事によって明るい街に生まれ変わって欲しい!

  15. 36 ビギナーさん

    安くないですよ。
    駐車場8000円
    管理費・修繕積立金込みで2万ちょと。
    毎月3万越えです。
    ありえません。

    マンション作っても、2cdハウスが多いと、夜になっても電気つかない。
    空洞化?

  16. 37 物件比較中さん

    毎月3万か・・・熊本の人の感覚からすると高いのかな?
    でもどちらでも合計2万ちょいはするから余り変わらない様な気もするけど。
    どうだろう?所得も経済感覚も人それぞれだから一概に言えないですねw
    コレって特殊物件だし、他と比較しようが無いです。
    多分・・・懸命に頑張って購入する様な物件じゃ無いんだろうなと思います。
    住んでる一軒家売却して、キャッシュ買い・・・とか、そう言う人多いかも。
    でも2年以上後に竣工予定の物件ってw
    銀行の貸し渋りか何かで、区分所有者からお金集めないといけないのかなぁ・・・

  17. 38 契約済みさん

    私は、主人の会社が、福岡ですが、地元から通勤できるように新幹線開通を期に購入を決めました。しかし、分譲駐車場は高いと思いませんか?高い権利金を払っても月の駐車修繕費も毎月支払いがあるというのはどうなんでしょううか、敷地内に越したことはないのですが購入された方はどうされますか?そもそも権利金と言うのはあまり最近は聞かないと聞きましたが・・・。不動産に聞いたら商業施設のコインパーキングに止める方や、周辺の整備を待って決める方もいるそうで躊躇されてるかたもいるようです。

  18. 39 検討中

    今時分譲駐車場なんて聞いたことありません。その点私も気になりました。

  19. 40 匿名さん

    分譲駐車場の件は↑その通り。ナットク↑

    まあ何かと理由を付けて、金が欲しいってだけじゃないの?
    アナBUKIみたいに頓挫しない事を祈ります。

  20. 41 匿名さん

    昨年、売れ行き好調との新聞記事を見たのですが、
    まだ頻繁にCMやってますね。
    いったいどの位売れ残っているのでしょう?
    このままいくと、他の物件のように値下げされるのでしょうか?

  21. 42 契約済みさん

    売れ残れば価格も下げると思いますが、完成がまだ先なので春くらい(販売から一年5月末から)にまで売れたらかなりのスピードと聞きました。正月も15日間休業のはがきが来たぐらいでかなり好調のようですね。

  22. 43 マンコミュファンさん

    売れ行きは分かりませんが?

    物件が完成した後、売れ残れば価格を下げることもありますよ。
    ただ、完成がまだ先ですし。
    熊本市の再開発事業の一翼だし。
    理由はいろいろあると思いますが、価格を下げることは現状はないと思います。

  23. 44 匿名さん

    現在第3期の販売中ですが、販売戸数が物件情報によると「販売戸数/総戸数: 16戸 / 225戸」となっていますので、残り16戸で完売のようですね。このペースで行けば1年以内で完売ということになりそうですね。最近の新しいマンションでも必ず売れ残りがあるのに、完売したらすごいですね。ザ熊本タワーのどこにそんなに魅力があるのでしょうか?こんなに人気のあるザ熊本タワーのことをもっと知りたくなってきました。これまでにザ熊本タワーの購入を決められた方はどんなところが購入のポイントになったのかぜひ教えていただけないでしょうか。

  24. 45 匿名さん

    期分け分譲は、何期まであるかわからないのがポイントです

    光の森は8期が始まりますよ(  ̄ノ∇ ̄) ̄- ̄)

  25. 46 匿名さん

    残り16戸ということはあり得ないのでは?
    正直言って、魅力がわかりません

  26. 47 匿名さん

    お疲れ様です(朝4時のコメントご苦労様です)

    ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

  27. 48 匿名さん

    ダイレクトメール来てました。
    残り60戸ほどあるようですよ。
    16戸というのは、あくまで第三期の分譲の件数って事なんですね。

  28. 49 匿名さん

    人気があるのは、将来の投資という面で人気もあるのでは?実際投資の方も多いようです。合同庁舎の方に貸すと言うのも聞きました。高い家賃でも会社持ちだと借りる方もいらっしゃるようで。。。今の不景気に分かりませんが、利便性から考えれば売れるのでしょうか?購入者は、50代や老齢なかたが山を売ったり、同居の方も多いようです。 
    今後開発がどう進むかが鍵となりそうです。

  29. 50 匿名さん

    私も利便性と価値で自分と子供の資産に残すのも考え購入しました。家は4軒目に納得のいく家に住めるのだといいますが、私も将来は賃貸にして一軒屋に住みたいと思っています。私は今どうしてもここに住まなければならない理由があるので・・・・。購入をお考えの方は、自分の将来設計をもう一度考え購入を決めてみてはどうでしょうか?車必須の方は駐車場の分譲料金も含めた価格も考えなければなりません。(分譲は今でも納得いきませんが・・・。)しかし噂ですがタワーマンションがあと2棟近隣に建つと聞きました。本当かなー?

  30. 51 契約済みさん

    営業さんの話では残り40個くらいとのことでしたが、本当かな・・・

  31. 52 契約済みさん

    3ヶ月近く前に残り60戸位といってたので本当でしょう。

  32. 53 サラリーマンさん

    分譲後の賃貸になるかな??
    二年前まで熊本駅を使って通勤していました。
    夜の11時ぐらいになると駅前も人通りがまばらで寂しく路面電車に乗ってました。たしかに通勤には便利なんでしょうが、駅前に住むといっても今の熊本駅前で教育や買い物・医療機関も含めて快適な住環境ができるのでしょうか。ピンときませんけど。
     
     うちの会社ではファミリー層の転勤族は環境の良い水前寺か大江周辺に集中してます。物件を選んでいる時間もないので不動産屋さんもとりあえず間違いのないこの周辺を押してきます。

     国の合同庁舎が建設予定ですが、国は東町に新官舎を建設中だったような気がしますけど。
    国家公務員の給料で駅前のタワーのマンションは借りないでしょう。

     
     

  33. 54 匿名さん

    熊本駅周辺の再開発事業には大変興味があります。

    平成23年春に九州新幹線が全線開通しますが、それに合わせて平成23年秋に駅前からペデストリアンデッキで直結する大型再開発ビル(A棟)が完成し、平成24年春にはザ熊本タワー(C棟)への入居が始まり、さらに商業・業務施設(B棟)も完成します。

    A棟は市民が自由に利用できる熊本市情報交流施設として約500人を収容できるホールや、観光・郷土情報センター、情報図書館、ビジネス支援センターなどを備えた施設になる予定です。特に興味があるのが情報図書館です。熊本市運営の図書館の1つとしてインターネット等の最新の設備が備えられると思いますので、大人から子供まで、本の貸し出しはもちろん、様々なり利用価値があると思います。

    B棟には医療施設を始め、様々なショップやカフェ、金融機関等も入ってくると聞いていますので、日常生活に必要なものが揃うような気がします。

    さらにザ熊本タワーの東側を流れる坪井川岸を整備し、ウォーキングや。川を眺めながらの夕涼みなどが楽しめる、憩いの場が生まれる予定です。

    これから徐々に変化していく熊本駅周辺がとても楽しみです。



  34. 55 近所をよく知る人

    >54

    熊本市で生まれ育った自分は駅周辺のにぎやかだった頃も
    知っているし、その後さびれてきた状況も見てきています。
    新幹線開通や熊本タワー完成と共に駅の近くに新たな機能が
    できるのがとても楽しみです。

  35. 56 匿名さん

    熊本駅がにぎやかだった頃はどんな様子だったのですか。
    最近の熊本駅しか知りませんので、よかったら教えてください。

  36. 57 匿名さん

    熊本駅の東側だけでなく、西側もこれから閑静な住宅街として整備されていくと思います。

    また熊本駅周辺の道路もこれから何十年もかけて整備されていく計画になっていますので、熊本駅周辺がきれいな街並みに生まれ変わるのが待ち遠しいです。

  37. 58 匿名さん

    上の方で実際投資の方も多いようでと書いてありますが、5000万の物件を月20万で貸しても利回り4.8%しか回らないのに本当に投資目的で買う人が要るのでしょうかね。

    熊本初100m超のタワーマンションですからうまく完売してほしいですけど

  38. 59 匿名さん

    すみません5000万円なんて有りませんでした、3000万円を12万円で貸した場合4.8%ですね

  39. 60 匿名さん

    熊本市電のJR熊本駅前から田崎橋電停間で、軌道を歩道側に寄せるサイドリザベーション工事が進んでいます。
    市街地緑化の一環として軌道敷には芝生を敷く計画で、7月にも熊本初の「緑のじゅうたん」軌道が完成するそうです。

    また、熊本タワー周辺や坪井川岸沿いには植栽がなされ、B棟屋上も緑化されるなど、「森の都・水の都熊本」の名にふさわしい癒しの空間が生まれようとしています。

    熊本駅周辺が変わっていく姿をわくわくしながら楽しみたいと思っています。

  40. 61 匿名さん

    昨年の地価の発表では熊本県内はどこも下がっていましたが。唯一熊本駅前だけは下がっていませんでした。

    今後熊本駅周辺が開発されていけば、熊本タワーの資産価値も上がっていくような気がしますが、みなさんはどう思われますか。

  41. 62 物件比較中

    営業?

    正直全く魅力を感じないです
    それなりに栄えたとしたら
    人が多くて騒がしくなる
    日々渋滞に巻き込まれる
    それだけでウンザリです
    まぁ最初だけ賑やかで後は寂れて行くでしょうから
    そこまで気にしなくて良いのかな

  42. 63 匿名さん

    元旦の新聞には昨年6月の販売開始以来、マンションパビリオンの来場者数が2000人超、問い合わせも約1300組を超えたとありましたが、多くの人が熊本タワーに関心を寄せているみたいですね。

  43. 64 周辺住民さん

    九州新幹線が開通して、多くの人が熊本駅を訪れ、その人たちが熊本城や水前寺公園、市の中心部(上通りや下通り周辺)へ移動していけば、熊本の街も活気が出てくるのではないかと期待しています。

  44. 65 物件比較中さん

    最近のマンションではオール電化とガスは
    どちらが人気があるのでしょうか。
    私はどちらかというとオール電化派です。
    熊本タワーは西部ガスだそうです。
    それぞれメリット、デメリットあると思うのですが、
    どちらが良いのかよくわかりません。

  45. 66 契約済みさん

    経験的にはガスのほうがベターです。
    オール電化にも住んだ事がありますが、オール電気が好きに
    なれず売却し、ガスのある暮らしに引っ越しました。
    まず電気だと料理がおいしくできないメニューも多いです。
    電気ではガスの火力にはかなわないですね。IHだといいのかな、
    これは経験してないので不明です。
    あとは経費的にもガスのほうが有利でした。電気だと冬など
    二人ぐらしでも月3千円は高くつきました。
    技術も進歩してるので、今は床暖房も電気でっていうのが
    あるんでしょうかね。
    個人の好みもあるのでもちろん他の方に押し付けようとは思いませ
    んがご参考になればと思いご報告しました。

  46. 67 物件比較中さん

    No.66さん、
    貴重なご意見ありがとうございました。

    オール電化も西部ガスもショールームがあるようですので、
    実際に体験してみようかと思っています。

    電気代やガス代も今はお得な割引制度もあるようなので、
    もう少し勉強してみたいと思います。

  47. 68 契約済みさん

    低層階なので無償オプションやカラーセレクトの申し込みも終わり
    購入検討から始まり契約などあわただしかったのがこれで一段落しま
    した。しかし完成までにあと二年という長さは楽しみでもあるけど
    待ち遠しいものですね。

  48. 69 購入検討中さん

    購入された方の決め手になったものは何でしょうか。
    どんな点が気に入られたのかよかったら教えていただけないでしょうか。
    また何か不安な点があったら、教えていただけないでしょうか。

  49. 70 匿名

    マンションのオール電化だとガスには変更できないと聞いたことがあります。ガス管が通っていないためだとか。ガスからオール電化にはリフォームできるけど、オール電化からガスはできないそうです。私自身はどっちでもいい派なので(笑)あまりよくしらべていませんが、参考までに。聞いた話なので間違っていたらどなたか教えてくださいm(_ _)m

  50. 71 匿名さん

    パビリオンで聞いたら、ザ熊本タワーは西部ガスを利用するそうです。オール電化に変更もできるそうですが、電力量に制限があるため、できる戸数が限られているそうです。しかもお金が結構かかるそうなので、オール電化に変更する人はほとんどいないそうです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸