旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【8】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【8】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki residence】

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300店舗面積約76,000m2大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【6】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【7】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-13 23:06:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    バックアップ回線はあるみたいですけど、一番最初に貰った資料にでかでかと書いてありましたよ。

  2. 102 匿名さん

    こないだMRに久しぶりに遊びに行ったら
    「2期は苦戦しそうです。訪問客が減ってますから。」
    みたいなこと言ってましたけど、締め切り間近の今どうなんすかね?

  3. 103 匿名さん

    おととい、ラゾーナの折り込み広告が郵便受けに入ってました。折り込み広告が入った
    のは、2月の計画発表の時以来なのでちょっと苦戦してるのかなと思いました(笑)

  4. 104 匿名さん

    やっぱり何処のマンションもも最後の1割から苦戦するんだね。
    後から来る人には先に買われている残念感が先行するのかもね。

  5. 105 匿名さん

    THE KOSUGI TOWERの影響ですかね。

  6. 106 匿名さん

    線路に囲まれたマンションといい、小杉の中でも最果てのタワーマンションといい、
    売れそうに無いからって宣伝はもういいよ。
    まあ頑張ってね。

  7. 107 匿名さん

    まだ先のことですが、「内覧会」ことについて、

    「購入者」のみ参加資格ということなのか。
    内覧会に業者同行可なのか

    カーテンや家具業者、施工の専門家に同行をお願いしようかと
    考えています。

    どなたかご意見をうかがえればうれしいです。

  8. 108 匿名さん

    夫婦で共有名義にされる予定の方 いらっしゃいますか?

    その際の注意点をお教えください。

    当方、家内は 専業主婦です。

  9. 109 匿名さん

    タワーを検討していたのですが、小部屋の窓側が210というのが気になり、断念するような感じです。
    少し狭く、ひょろ長い部屋になると思ったのですが、購入された方は 気になりませんでしたか?
    まあ、寝るだけと考えれば別に違和感は無いのかもしれませんが、
    ベッドも入れにくいなと思ったものですから。。
    何か家具の配置に工夫すれば良いのかも知れませんが良い案がありません。

  10. 110 匿名さん

    108>
    贈与税がかかる場合があるらしいです。
    夫婦間の贈与は曖昧模糊としていて、素人の判断は危険なので、税理士等の専門家に
    ちゃんと聞いたほうが良いです。
    ウチは共稼ぎなので、年収比等を考慮するつもりです。

  11. 111 匿名さん

    どこのマンションも最後は、少し苦戦しますよね。
    品川では、抜群の売れ行きだった「フェイバリッチタワー品川」も最後の数戸の状態が続いています。
    キャンセル住戸は、微妙に変わっているのですけどね。
    ここもそんなもんだろうと勝手に想像しています。

  12. 112 匿名さん

    贈与税がかからない110万円づつ 妻名義の預金にしていました。
    何年かたったので、まとまったお金になり、共有名義にしようかと思ったのですが、
    専門家(税務署)に相談してみます。

  13. 113 匿名さん

    >小部屋の窓側が210
    これって何の数値ですか?

  14. 114 匿名さん

    こんなサイトがあります。
    https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-2778.html
    既に9人の方がラゾーナの評価をされていますが、皆さんも参加されてみては如何ですか?
    私も初期に評価しましたが、人に見られることを意識して評価を書くと
    結構自分でも再発見できる事があって不思議でした。

  15. 115 匿名さん

    >小部屋の窓側が210
    これって何の数値ですか?

    → 窓際の部屋の幅です。
     210cmとありましたが、壁もありますので 実質200cm しかないので
     かなり 狭いなと感じたんです。

    追伸;購入する部屋のタイプで異なります。

  16. 116 匿名さん

    「ほっとパワーエコ」は、10〜15年で寿命といいますよね。
    その取り替えは各々で負担だと思うのですが、
    価格はどのくらいかかるのでしょうか?
    どなたか御存じですか?

  17. 117 匿名さん

    ここは、「24時間微風量喚起システム」によって強制喚起もできるようですが、
    1 スイッチはどこにあるのでしょう?
    2 いわゆる「お風呂の乾燥機」では、ないのですよね?
    確認された方 いますか?

  18. 118 匿名さん

    アド街ック天国 に 川崎が とりあげられるのでしたっけ?
    過去レスにあったような 気がしますが正確な情報お持ちの方います?

  19. 119 匿名さん

    ここは、「浴室換気乾燥機」は、なかったような気がします。

    --------参考:浴室換気乾燥機---------------

    暖かく、乾燥した空気を吹き出すため、浴室換気乾燥機は、いろいろな用途に使うことができる。例えば、風呂場に洗濯物を干し、この設備を運転させると洗濯物が乾く。つまり、風呂場を乾燥室として使えるようにできる。
     また、冬場は、あらかじめ浴室内を暖める「浴室暖房」として使うことも可能。さらに、機種によっては、夏場に浴室を冷やす「浴室冷房」の機能を備えたものもあり、風呂場の空調設備としても活躍するわけだ。
     おかげで、現在は大きな窓のある浴室でも、浴室換気乾燥機を設置する例が増えている。まさに、現代の浴室の必需品だ。

  20. 120 匿名さん

    浴室換気乾燥機は確かついていたはず……と思ったんですが、パンフにはないですね(笑)
    こちらにありました。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

  21. 121 匿名さん

    >>115
    確かに横幅210cmくらいの部屋がありますね。
    うちも一部屋がそれでした。
    でも元々5畳程度しかないので仕方が無いのかな、とあきらめています。
    そりゃあ10畳の部屋が4つぐらいあれば言う事ないんですけどうちは予算的に無理ですし。
    それと小部屋に限らず部屋の形は正方形でないほうが使いやすいんですよ。
    正方形だと家具が思うように配置できなくなって大変ですから。

  22. 122 匿名さん

    >>118
    確か前スレに書いてありました。
    川崎特集する日は10月29日だそうですよ。

  23. 123 匿名さん

    >>116
    ラゾーナについているほっとパワーエコは定価で735,000円です。
    どんなに修繕が必要でも、これ以上は高くならないでしょうね。

    予想では総額15年目の大規模修繕のときに一括発注になりそう。
    667台の同時購入ですし、そんじょそこらの電気屋さんより纏め買いしますから、
    結構安く購入できるんでは?

  24. 124 匿名さん

    >>119
    「浴室換気乾燥機」はついてないですね。
    付いているのは「浴室暖房換気乾燥機」ですね。
    残念ながらミストサウナは付いてません。

  25. 125 匿名さん

    >>117
    >ここは、「24時間微風量喚起システム」によって強制喚起もできるようですが、
    強制換気は、お風呂の乾燥機やキッチンのレンジフードによる強制排気を指します。
    「24時間微風量喚起システム」は自然換気って言われます。

    >1 スイッチはどこにあるのでしょう?
    うちの今のマンションの場合、スイッチは部屋の見えるところではなく玄関の靴箱の影に隠れてました。
    通常は切る事を想定して無いんです。
    永遠につけっぱなしだから24時間換気システムなんでしょうしね。
    でもラゾーナはどうなんでしょう?あんまり意識してませんでした。
    ご存知の方教えて下さい。

  26. 126 匿名さん

    >>107
    >「購入者」のみ参加資格ということなのか。
    >内覧会に業者同行可なのか

    業者同行可能です。でも内覧出来る時間は30分とか時間が決められていますから、
    1回目は粗探しに徹したほうがいいですよ。
    その上でもう一度内覧会をして、その際にカーテン業者でも連れて行けばよいと思います。
    うちの場合は慌しいのは嫌いなので入居が終わってからゆっくりと内装しようと思っていますが。

  27. 127 匿名さん

    120: さま

    浴室換気乾燥機の情報ありがとうございました。

  28. 128 匿名さん

    内覧出来る時間は30分 では、短すぎますね。

    プロに頼むと数万円取られるそうですが、
    3時間程度じっくりみて、70−80件ぐらい見つけるそうです。

  29. 129 匿名さん

    、「24時間微風量喚起システム」によって強制喚起もできるようですが、
    1 スイッチはどこにあるのでしょう?

    → お風呂のスイッチのところにあるそうです。

  30. 130 匿名さん

    今週の2期販売 やはり完売しそうです。

    →要望の入ったところを売り出しますから。
     若干残りますが2期の2次で販売するでしょう。

  31. 131 匿名さん

    結構薔薇付いていた、
    次期も数戸販売するみたいだね。
    二期一次も即日完売にするのかな。
    結局まだ申し込んでない。
    横浜駅前の物件と悩んでいるが明日結論出さなきゃ。

  32. 132 匿名さん

    ナビューレかPT横浜ですね。
    PT横浜は公園0、緑0、外廊下が納得できれば買いでは?子供には辛いですが大人には最適。設備もいいです。
    ナビューレとラゾーナでは金額が違うので、同じ値段で同じ広さは買えないですね。
    後は管理費が2倍という金額的な重石があるので、それが苦にならないなら買いです。

    でも私は設備では買わないほうがいいと思っています。
    設備は5年もすれば廃れますし、買い替えも出来ます。
    選ぶべきは①立地、②環境、③面積だと思います。

    ラゾーナは子供に辛いという書き込みも多かったですが、実際には大規模駅に近い事と横に大きな商業施設が建つだけで
    本来は住宅地です。道路一本挟んで戸建てが並んでいるのがその象徴ですね。
    小中学校や幼稚園、図書館や区役所、警察署や郵便局なども近く、川辺や大規模公園も近い。
    同じ駅前タワーでも遊びに行く横浜駅前と住む川崎駅前では住環境は大きく異なると思いますよ。

  33. 133 匿名さん

    >若干残りますが2期の2次で販売するでしょう。
    やっぱり残りそうなんですね。
    この物件、1期1次、1期2次共にいつも3戸程度売り残しますね・・・
    やっぱり川崎では高額な物件だけに二の足を踏む人が多いんでしょうか。

  34. 134 匿名さん

    どの物件もそうですが、結局残るのは、間取りと価格。
    良いところから売れていきますからね。

    追伸
    私も横浜近辺は、検討しましたが、
    横浜は、価格が相当高いのと東京への利便性が川崎より悪いので、この物件にしました。

    見栄は、横浜の方が良いかも知れませんが。。。。

  35. 135 匿名さん

    見栄は品川、横浜。実利は川崎。
    川崎に住む人って現実主義者というか、そういう類の人が元々多いですよ。
    直ぐお隣の川を越えれば二子玉川、大田区田園調布、横浜市
    でもあえて川崎。同じお金を払うなら断然川崎のほうがメリットがある。
    世の中にはアドレス信者(東京都港区東京都大田区田園調布、神奈川県横浜市西区みなとみらい)が多いですからね。

  36. 136 匿名さん

    >直ぐお隣の川を越えれば二子玉川、大田区田園調布、横浜市
    いえ、川を越えると大田区なれど六郷、横浜なれど鶴見ですが、、、

  37. 137 匿名さん

    うーん。ラゾーナの本当の隣だけ書いたわけではないんですが。。
    アドレス信者の例を書いただけです。
    実際は二子玉川は隣は川崎の小杉、田園調布は川崎の新川崎近辺がお隣ですね。

    あの2駅は準ターミナル駅とはいえ、私の中では利便性が足りません。
    第一、ラゾーナ検討者に六郷(蒲田)と鶴見検討者なんているんですか?
    大体は品川高層MS、横浜高層MS検討者でしょう?
    どちらも東海道で1駅8分ですし、後は金額と広さと利便性で最終決断でしょうか。

  38. 138 匿名さん

    >ラゾーナの本当の隣だけ書いたわけではないんですが。。
    わかってるって。
    地理的には二子玉は溝口の隣、田園調布は小杉の隣?

    >川崎に住む人って現実主義者というか、そういう類の人が元々多いですよ。
    私、川崎の原住民ですが、これはちょっと俄かには断言しずらい。人間いろいろです。

  39. 139 間取り男

    ラゾーナの購入検討をしているのですが間取りを見ていると・・・とても悩みます。廊下が長く、
    収納も多くはないですよね?購入した皆様は間取りでは、お悩みにならなかったのでしょうか?
    それとも、私が考え過ぎ???なんか寝れません。

  40. 140 匿名さん

    >>138
    地図で調べたら
    >地理的には二子玉は溝口の隣、田園調布は小杉の隣?
    確かにそうですね。
    いつも高津区あたりから車で南下していく事が多くて、なんとなく
    >実際は二子玉川は隣は川崎の小杉、田園調布は川崎の新川崎近辺がお隣
    に感じてました。思いっきり感覚で書いちゃいました。すみません。

    >私、川崎の原住民ですが、これはちょっと俄かには断言しずらい。人間いろいろです。
    かもしれないですね。人それぞれ。私は現実主義者ということでご容赦下さい。^^;

  41. 141 匿名さん

    >>139
    廊下が長すぎるのは考え物ですが、あまり短いと格好悪いですよ。

    いままさにそういう物件に住んでいます。玄関ドアを開けて直ぐにリビングのドア。
    リビングに扉が沢山あって他の部屋に繋がっているっていう間取りです。
    なんとなく貧乏くさいですね。リビングも各部屋への扉が多くて落ち着かないです。

    買った当初は廊下面積が少なくて気に入っていたんですが、
    必ずリビングを経由しなければならない為、子供が友達を呼ぶのを嫌がり始めました。
    キッチンのシンクがドアを開けてたら直ぐ丸見えってのもそういう感覚にさせているのかも。

    実家の戸建ては廊下が長く、玄関から見て突き当たりの廊下壁に絵や花が飾ってあったりして格好いいです。
    部屋が廊下で分離されているのもプライバシーにはいいですね。

  42. 142 匿名さん

    >>139
    間取りで悩んだ人も多いと思いますが、ラゾーナは立地や利便性を優先して
    購入した人が多いと思いますよ。

    蛇足ですが、アーバンのタイプは扉や戸の取っ手が戸と一体になっていて、
    外側に飛び出していないので、家具の搬入時などは引っかかなくていいなと思いました。

  43. 143 匿名さん

    >>142
    単純に格好良い部屋に住みたくてアーバンにしたんですがそういう視点もあるんですね。(@_@。
    壁紙はあの色でもホテルっぽくていいんですが、もうちょっと建具が赤みがかっているともっと良かったかな。
    内廊下からの色合いの繋がりはアーバンが一番良いですね。

  44. 144 匿名さん

    >>139さん
    当方は
    ・立地(駅徒歩5分以内)
    ・大規模超高層タワーの高層部(地上100メートル)
    ・地域一番物件
    ・利便性(商業施設隣接)
    ・一級施工会社と販社(三井と鹿島)
    ・東京駅から5分の会社までドアtoドアで30分以内
    ・セキュリティー(プリズムアイ、24時間有人管理、フロントスタッフ)
    ・オール電化
    ・価格
    を基準に探しました。

    妥協したのは
    ・騒音(線路と幹線道路に近い)
    ・間取り(家事導線と採光窓数)
    ・設備(トイレと浴室、エアコン)
    ・周辺環境(ポイ捨てと放置自転車、大型公園)
    ですね。

  45. 145 匿名さん

    その通りです。

  46. 146 匿名さん

    ラゾーナの住民は、住所は川崎だけど、川崎での生活圏って、
    駅とマンション間だけになりそうですね。
    市内で働いてる方や、子供が市立の学校に通う方を除いて。
    わたしも川崎駅近くのマンションに住んでいるのですが、
    地元意識がわかないんです・・・。
    決して悪い所だとは思わないんですが。

  47. 147 匿名さん

    >>132
    >ナビューレとラゾーナでは金額が違うので、同じ値段で同じ広さは買えないですね。
    広さだけなら
    56㎡〜3600万台(南向き)に対し62㎡で3100万台(北向き)からあるよ。
    Lのラゾーナの北向きがまだあれば買ってたけど、Nの北向き高層階にするかな。
    Nはここより向きによっての価格差あるからなあ。

  48. 148 匿名さん

    >>146
    ラゾーナプラザは言うまでも無いですが、それ以外に
    お隣のソリッドスクエアと、お向かいのタワーリバークにはお世話になりません?
    郵便局やパスポートセンター、図書館などの市民施設が入ってます。後は行くのは区役所ぐらいでしょうか。
    私も西口駅前住民ですが、あまり地元感は無いですね。
    地元って言うとやはり都内の実家を想像します。

  49. 149 匿名さん

    >>147
    広さからすると独身かご夫婦お二人さんですね。
    お子さん生まれるまでという限定であればナビューレも良さそうです。
    私もナビューレは見てきましたが、あそこの価格差は向きではなくて
    隣接ビルが近すぎるので干渉する住戸が激安なんですよね。
    特に低層階の南向きはとんでもない金額の部屋がありました。
    噂によると目前のレストランの排気口の目の前とのことでしたが。。。
    北側も同様で目の前に大きなビルがありますよ?ご承知の上であれば良いですが。

  50. 150 匿名さん

    確かにここは、「間取り」で悩みました。
    特に、
    ・廊下の面積が多い。
    (特にT棟、東南、南西の部屋)
    ・収納が少ない。
    (どの棟も)
    ・クロークが邪魔する。
    (特にT棟、クロークが出っ張っている部屋)
    ・幅が狭い部屋が多い。
    (210CMの部屋)

    ただ、立地と広さと価格(コストパフォーマンス)で、この物件にしました。

    (追伸、毎週、末映画かスポーツで過ごしていますから、
    映画とスポーツジムが近いのも決め手でした。)

  51. 151 匿名さん

    すべての人が買いたい物件なんて無いし、買う理由は人それぞれなのですから。
    不動産に限らず、高額資産の購入はそれ自体がリスクであるのは事実ですし。
    そのリスクに見合う満足感が得られると思えば買えばいいわけで。
    ちなみに当方は購入者です。

  52. 152 匿名さん

    住まいサーフィンの評価によると、

    この物件の評価者9人の平均

    合計点 75.8点
    -------------
    住戸設計 3.4
    住戸環境 4
    使い勝手 3.2
    共用部分 4
    周辺環境 4.7
    総合評価 3.6
    コスト
    パフォーマンス 3.6

    このような結果になっています。

    3以上あれば、まあまあの評価ですが、
    住戸環境、共用部分、周辺環境が特に評価高いですね。

  53. 153 匿名さん

    評価項目で評価の低い、「使い勝手」は、やはり「間取り」かな。

  54. 154 間取り男

    みなさん、ありがとうございます。見方を変えると廊下もプライバシーの面から見れば有効なんですね。
    確かにこの物件は、間取りに?あっても周辺環境を考えると◎だと思います。決心が付きましたので
    本日エントリーしてきます!

  55. 155 匿名さん

    一期のウイング契約者です。
    私も悩んだのは間取りと向きです。
    タワー棟希望だったのですが、タワーの3LDKは南向きがなぜか一棟もなく、
    東や西も無理やり窓側に3部屋作ってあるので、細長い部屋になったり
    キッチンはオープンキッチンがなくて独立型だけだったり、いまいちでした。
    角部屋も80m2以下の部屋は、ものすごく変則的で使いにくそうで。
    さすがに90m2は買う予算なく、結局タワーあきらめウイングの上層階に、
    田の字ですが、収納は多く、間取りを選んだということになりましょうか

  56. 156 匿名さん

    >>149
    >私もナビューレは見てきましたが、あそこの価格差は向きではなくて
    >隣接ビルが近すぎるので干渉する住戸が激安なんですよね。
    そうそう向きによって眺望が全然違うから凄い価格差がついている。
    それを割り切るなら北側高層階は何かあった時賃貸を考えてもいいかなと。
    ここの場合は、ある程度より上なら開けているし北側でも良かったんだよなあ。
    あとはPTの東向きで、正面に高層が立たないことを祈るかか。
    80㎡いらないけどここの東側で朝日を浴びながら起きる事にしようかな。

  57. 157 匿名さん

    >>154さん
    ご近所さんになれるといいですね。
    抽選結果で良い結果が出る事、お祈りしています。^^

  58. 158 匿名さん

    >>153さん
    >評価項目で評価の低い、「使い勝手」は、やはり「間取り」かな。
    でしょうねえ。
    「住戸設計」と「使い勝手」が他より1点近く低いですし。
    皆さん考える事一緒なんですね。

  59. 159 匿名さん

    >>152さん
    >住戸環境、共用部分、周辺環境が特に評価高いですね。
    やっぱりラゾーナプラザと駅近のおかげで周辺環境と必要十分な共用施設に高評価が出ていますね。
    コストパフォーマンスが思いのほか低いのが意外です。
    再開発タワーで探すとコストメリット高いですけど、川崎だと高額というのが評価を分けているんでしょうか。

  60. 160 匿名さん

    >>150さん
    >映画とスポーツジムが近いのも決め手
    映画館はラゾーナプラザのシネコンに行かれるとは思いますが、
    スポーツクラブはどちらに行かれます?
    私の会社はザバスと提携している関係でソリッドスクエアのほうが安くすみます。
    でもプラザの新しいコナミも惹かれますし。どちらの会員になろうかな。

  61. 161 匿名さん

    >>156さん
    >80㎡いらないけどここの東側で朝日を浴びながら起きる事にしようかな。
    まだ2期では最上階ありませんでした?
    超高層タワーの最上階を買える最後のチャンスかも知れませんね。^^;

  62. 162 匿名さん

    148さん
    タワーリバークには行った事無かったです。
    今度行ってみようかな(^。^)

  63. 163 匿名はん

    >>160さま

    私は、コナミの方に行くと思います。

    理由は、
    1 会社との提携で、若干安くなること。
    2 全国のコナミが使えること。
    3 営業時間が長いこと。
      使おうと思えば毎日使えます。
      (大阪京阪のコナミは、25時まで営業していて便利です。)

    <コナミ>
    営業時間 平日 7:00-24:00
    土      10:00-22:00
    日祝     10:00-18:00

    <ザバス>
    営業時間 平日 10:00〜22:00(最終入館 21:00)
    日曜・祝日 10:00〜19:00(最終入館 18:00)

  64. 164 匿名さん


    引越し業者について

    まだまだ先の話ですが、
    このマンションの資料を見ると引越し業者は、指定されるのですが、
    どこが指定業者かわかりますか。

    私的には、いろいろ相見積もりをとり、引越し業者を選定したいと
    考えていたんで、非常に残念です。

  65. 165 匿名さん

    引越し業者は指定されるんですね。でもそのほうが安心だと思います。
    いろんな業者が同じ時期に搬入すると荷物が混乱しそうですからね。
    あと、養生なんかの基準もちゃんとしてくれそう。
    指定業者は東芝物流だったりして・・・

  66. 166 匿名さん

    新築当初は車所有率が高いとか言いますが、ここはどうなんでしょうか?

  67. 167 匿名さん

    >>166さん
    うちは車は手放さない予定です。
    昨日ためしに電車で遊びに行ってみましたが、車は必需品だと痛感しました。
    (都会生活に慣れすぎてしまって、ちょっと歩いただけでマメだらけです・・)
    入居してみて、駐車場代が予想以上に厳しかったら手放そうと思います。

  68. 168 匿名さん

    164さん
    何の資料に載っているのでしょうか?全然知りませんでした。よかったら教えてください。

    PS.いつも不思議なのですが「>>164さん」とか色変えたりしてレスをみなさんしていますが、どのようにしているのですか?
      超初心者ですいません。

  69. 169 匿名さん

    >>168さん

    引越しについては、
    「重要事項説明」を受けた仮契約時の
    「お申し込みの確認事項」というA3横の1枚もののペーパーの
    「6.お引越しについて」というところに
    「後日、指定引越し会社により、スケジュールの調整をさせていただく予定です。」
    記載されています。

    年度末および年度始めに 一度に入居させるためにはこの方法しかないのかな。

    でも 早くできたら 早く引越しさせて欲しいですね。

  70. 170 匿名さん

    >>161
    ここの最上階は2戸ありますね。
    西は富士山見えるけど夏暑そうなので東で羽田の飛行機見たほうがいいかなと思います。
    でも東最上階と北東角か。
    あと一日悩んで倍率見ながらギリギリまで粘ろう。

  71. 171 匿名さん

    169さん
    ありがとうございます。
    その用紙、もらっていないようです。担当者に問い合わせてみます。

  72. 172 匿名さん

    >>163さん
    コナミとザバスでは営業時間が随分違うんですね。
    当方は夜に行く事が多いと思いますので、24:00まで空いているコナミのほうが良さそうです。
    後は土曜日日曜日は午前中の朝早くに行きたいんですが、そんなプランあるんでしょうか。
    後でコナミのHPで確認してみます。
    情報ありがとうございました。^^

  73. 173 匿名さん

    >>164さん
    私の住んでいたマンションでも指定の引越し業者がありましたが、
    別に指定の会社を使わなくても大丈夫でした。
    うちはエアコンの設置に拘っていて、指定業者では化粧板の色指定が出来なかった事や金額が高くなりすぎることから
    アートに頼んだんですが、マンションの入り口付近は某指定業者が占拠していて、
    苦労されてましたけど。(ベッドを50メートル先の駐車場からずっと手で運んでました)
    すいすいと引越しを終わらせたいなら指定業者のほうが助かると思います。

  74. 174 匿名さん

    >>168さん

    色の変え方は次の通りです。

    「>」
    ”右向きの不等号記号を1個”つけると「他の人の文章の引用」という意味になり色が赤っぽくなります。
    【例】
    >○○の大きさは××と同じでしょうか。

    「>>」
    ”右向きの半角不等号記号を2個”つけて、その後ろに”半角数字でレス番号”(名前の横の数字です)をつけると、
    「誰に対する返信か」を明確にする意味があります。またリンクも自動的に貼られるので
    その番号をクリックすると、その人の発言が表示されるようになります。
    【例】
    >>01さんや>>173さんへ

    わからなければまた質問して下さいね。^^

  75. 175 匿名さん

    >>170さん
    西は富士山が見えますが、東は空港に川と海と、
    空気が澄んでいる日は房総半島が見えそうです。

    既に最上階はバラが付いてました。(まだバラ無しは5戸程度あったように見えました)
    営業さんに聞いたところ、2期は>>170さんのように倍率を見ながら登録する方が多いらしく
    明日が登録のピークだろうといっておられました。
    抽選は間違いないようですが、ご当選されると良いですね。^^

  76. 176 匿名さん

    最上階は他物件より比較的に安いから資産的価値からも申込みしてもいいね。お買い得かなぁ。

  77. 177 匿名さん

    他のタワーの最上階は設備でプレミアムプラン化されてる事が殆どだから高くて買えないよね。
    1億なんてマンションにかけられるかっての。
    設備は10年で廃れるんだし、10年後に1000万円くらいかけてプレミアムプラン見たいなリフォームしたら買値以上で売れたりして。
    売れなかったら自分でそのプレミアムプランに住むと。

  78. 178 168

    >>174さん
    ご親切にありがとうございました。
    >出来てるのでしょうか?
    入力段階では、黒字のままですが・・・

  79. 179 168

    出来た(^^)
    送信すると、色が変わるのですね!

  80. 180 170

    >>175
    やっぱり薔薇ついてましたか。
    東の30階以上か北東18,19階で倍率見ながら申し込むかな。
    でもタワーの最上階って言う響はなんかいいですね。
    あとは5000万強の物件でローン通るかどうかだな。
    4000万だと三井住友、中央三井も楽勝だったんだが、5000万だとどうなるか。

  81. 181 匿名さん

    一番上はいいのぉ。明日倍率上がりそうだ。あの価格帯で
    お山の大将気分味わえるのかな?でも間取りが・・・。

  82. 182 匿名さん

    >>175=170
    ローン額が年収の6倍未満なら大手でもまず通りますよ。
    6倍を超えると2流か地銀しか通してくれませんね。私はやめたほうがいいと思いますけど。
    4000万円ローンが余裕のご収入でしたら年収700万円以上ですよね。
    お若くて年収が800万ちょいか、40歳くらいで年収900万円くらいあれば5000万は大丈夫でしょう。
    友達はそのくらいでローン組んでましたね。町田の一戸建てでしたが。

  83. 183

    誤)>>175=170
    正)>>180=170

  84. 184 匿名さん

    >>181
    間取りは幅210cmでも、奥行きはありますから許容できるんじゃ?
    近隣の物件だと190cm×380cmで4.5畳なんて部屋を沢山作って
    4LDKとして普通に売られていたりするよ。
    無理矢理廊下を部屋の畳数に組み入れるような間取りもどうかと思うし。
    なに言っても最後に決めるのは181だし、たっぷり悩んでねー。

  85. 185 174

    >>168さん
    です。^^
    次回の書き込みから有効活用して下さいね!

    メール欄に文字を入れると青文字になったりしますが、あんまり使わないので蛇足ですね。^^;

  86. 186 匿名さん

    ラゾーナのHPに工事写真がUPされていました。

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/view_jokyo01.html

    タワー棟を建てると思われる大型クレーン1台と、中型(十分大型?)クレーンが6台ほどが
    レジデンスの周りを取り囲んでいますね。
    ソリッド勤務の方で購入者がいたら、毎日変化が見れて楽しいでしょうね!
    ちょっとワクワクしてきました!

  87. 187 匿名さん

    >>185さん
    ありがとう

  88. 188 匿名さん

    >>186さん

    この前から UPされていましたよ。
    (撮影は、今年8月)

    また、更新されたら教えてください。

  89. 189 匿名さん

    台風が来ていますね。

    高層階は、風がきついと思いますが、
    T棟、R棟、L棟とも何階ぐらいから風がきつくなるんでしょうか。

    まさか ゆれませんよね。

    免震構造だったら、結構ゆれまよね。

  90. 190 匿名さん

    申し込み時のジンクスって何かありますか?
    (皆さんどうでした?)

    小生、「大安」に契約することぐらいしか考えていません。

  91. 191 匿名さん


    ここは、ベランダの手すりに、お布団を干せなかったでしょうか?

    もしそうなら、折りたたみ式の、お布団干しを購入しようかな。

  92. 192 匿名さん

    >>188さん
    そうなんですか?
    昨日初めて見つけました。
    もっと頻繁に更新してくれると嬉しいですよね。

    >三井さん
    是非マメに写真を撮ってUPして下さいな。
    購入者はこういうものを楽しみにしていますよ。
    三井さんの手厚いサポート体制をアピールできる絶好の機会です!

  93. 193 匿名さん

     ベッドを探しています.シングル2台.
    予算は、比較的抑えたいと思っています.
    ただし、最低限 ゆっくり眠れて、体に良いものが良いですね。
    お勧めありますか?

  94. 194 匿名さん

    >>189さん
    ラゾーナプラザが10階〜13階相当だったと思いますので、
    15階以上から風の抜けが良くなりそうですね。
    ビル風の影響を受けやすそうなのは15Fより下の階。
    台風などの直接風の影響を受けやすそうなのは15F以上という感じではないでしょうか。

    私は現在耐震マンションの高層階に住んでますが、台風で建物が揺れたと感じる経験は無いです。
    免震はグワングワンと揺れるという実体験が書かれているので、そうなんだと思います。
    実際は住んだ事が無いのでわかりませんが。^^;

  95. 195 匿名さん

    早起きですね。193さん。^^

  96. 196 匿名さん

    >>191(ジンクス)さん
    >申し込み時のジンクスって何かありますか?
    私はなにも考えずに契約しちゃいました・・・
    「契約日を土曜日にして欲しい」って依頼したぐらいです。
    曜日を指定している段階で駄目ですね・・・

  97. 197 匿名さん

    >>190(ジンクス)さん
    >ここは、ベランダの手すりに、お布団を干せなかったでしょうか?
    重説にはっきり禁止って書いてありました。理由は景観と安全上の理由だったと。
    禁止事項は細かくて、読むの疲れました。
    但しベランダ内部に梁の高さよりも低い物干し台を用意して、そこに干すのは大丈夫とのことです。
    うちは干す時間に家にいないので布団乾燥機で済ます予定です。

  98. 198 匿名さん

    そうですね。
    ジンクス 気にしたらきりが無いような気がしますが、
    自分が信じるものであれば良いと思います。

    風水とか北枕とか考えたら、いろいろ面倒ですからね。

  99. 199 匿名さん

    >>193(ジンクス)さん
    >ただし、最低限 ゆっくり眠れて、体に良いものが良いですね。
    私はポケットコイルマットレスというものを使っています。
    通常のマットレスよりは高価ですが、ウォーターベットよりは安価で反動も少なく寝やすいです。
    その他、低反発マットレスなるものも世の中にはあるみたいです。
    安いベットにそのマットレスを上に敷けば思ったより価格は抑えられつつ、
    快適な寝具になるかもしれませんね。

  100. 200 匿名さん

    北枕はベットの向きで解消できませんか?
    風水は良くわかりません。こういうの気にしないタチなので。
    詳しい人から見たら、とんでもない部屋だったり家具の配置だったりするのかも。
    でも今のところ元気に生活してます。^^

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸