旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【3】棟目 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【3】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki residence】
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、24時間有人管理、大型商業施設隣接 複合開発マンション


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分


【1】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-30 02:15:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 264 匿名さん

    >262
    ベランダに面した和室タイプを購入しましたが、カーテンレールが付かず、
    すりガラス遮光で畳が焼けそうだったので和室→洋室に変更しました。

  2. 265 匿名さん

    >264さん
    そうなんですよね。カーテンレールつかないですよね。
    木枠もないから自分でもつけられないし。
    でも和室が欲しくて選んだ部屋なので洋室にはしたくないし。
    困った。

  3. 266 匿名さん

    三井の他の物件のスレッドでの書き込みで見たのですが
    オール電化システムの寿命って意外と短いんですね。
    その物件は東京電力のエコキュートでした。
    ここは東芝の「ほっとパワーエコ」ですが、やっぱり10-15年で
    交換でしょうか?
    そのあたりの説明を受けられた方いますか?
    大規模修繕ごとに電化システムを買い換えるとなると
    結構経費がかかりますよね・・・

    29: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/04(月) 23:19
    >328
    >エコキュートの寿命10年程度とか。
    大体15年程度が寿命じゃないかという話を聞きました。
    給湯用に使われるので、冷蔵庫以上に常時動いていると考えられます。
    稼動時間を考えれば、15年も持てば良いんじゃないでしょうか。

    330: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/05(火) 00:56
    エコキュートの交換費用って各自持ちなんですか?
    皆さん同一時期の交換になるのですし、修繕費で何とかならないですかね。

  4. 267 匿名さん

    そういえば、オール電化はガス代かからないのは助かるけど
    どの部屋も基本が80アンペアって凄いですよね。

  5. 268 匿名さん

    >販売会社2社が慌てて売り捨てたようなマンション
    あらら。いろんな意味で実情を知らないようで。
    販売2社。←w
    売り捨てた。←マンションはぜーんぶ売り捨てだよ。

  6. 269 匿名さん

    >>258さん
    天井ひっぺがえして配管工事しようとすると結構な費用がかかりますよ。
    東芝のオンボロエアコンと配管工事で20万かかっても、引渡し後の配管工事はそれだけでもっとかかりますって。
    それより、引渡し半年前とかの最新機器を設置してもらうよう、要望を上げたほうが現実的では?
    100世帯ぐらいが要望を挙げれば実現しそう。

  7. 270 匿名さん

    >>263さん
    セントラルタワー契約しました。
    私もすごく楽しみです!

    多摩川のブルーハウスも気になりますが、それより川崎駅のホーム(特に南武線側)や駅周辺に
    ごみが多く散乱してるのも気になります。

    これでも昔に比べればすごくよくなったのですが、まだ綺麗な街と呼べるほどではないですね。
    たまに恵比寿に行くと、駅前からすごく綺麗なのにビックリします。ごみが無い。
    川崎の人も他所に行ってごみを捨てないなら、自分の街でもポイポイ捨てないで欲しいですけどねぇ。

  8. 271 匿名さん

    >269さん
    ご忠告ありがとうございます。
    もちろん自分で配管工事するのは最終手段の話しですよ(^^;
    どうしようもなく暑くて暑くて死にそうになった際に検討します。
    今までの経験上マンションはアパートなどと比べて比較的温度は一定に
    保たれていたので大丈夫かな、と楽観視しています。

    今日、ラゾーナの工事現場付近を見物に行ってきましたが、親子づれで
    写真撮影されてる方がいて、ご近所さんになるのかなと思うとうれしく
    なりました。
    うちも毎月工事の様子を写真におさめていこうと思ってます。

  9. 272 匿名さん

    川崎駅なんてすごくキレイになったよ。ちょっと前は西口側のコインロッカーは上のホームレスの
    物置になっていたんだけど、物が置けないように斜めに傾斜がつけられたよ。

    でもラゾーナから京急川崎駅へ行く道なんとかならないかな。
    川崎を知らない人が、ここ通ると二度と来たくないと思うだろな。

  10. 273 匿名さん

    当初と今で変わったって思うんだけど、家族連れが多くなったね。
    最初の頃はDINKS系とかシニア系が多くて、うちは稀な例かな、なんて思ってたのに。
    家族連れは平日とか見に行ってたのかな。

    今日写真を取りに行ったら、工事の壁に絵が飾ってありました。
    無機質な壁が華やかになっていて、三井さんの事見直しちゃいました。

  11. 274 匿名さん

    第1期2次の申し込み状況はどうなんでしょうか?
    最終的に何戸くらい販売して、倍率はどのくらいになるのかな?
    HPに情報開示していないだけに、一般にはまったくわからないですね。

  12. 275 匿名さん

    今日オーナーズスタイリングの打ち合わせで
    MRに行ってきましたが
    7割から8割位にバラの花が付いていましたよ。
    ちなみに、私が行った時間(午後)には
    例の2戸、バラ付いてませんでした。

  13. 276 匿名さん

    >274
    あ、言葉足りなかったけど、第1期2次は残り全ての売出しです。
    「次回販売予定」の部屋はありませんでしたよ。

  14. 277 匿名さん

    近所なので工事状況つい見たくなりますが、アスベストとか飛んでたりしないのかな。
    気にしすぎですか?

  15. 278 匿名さん

    オプションエアコン、東芝の全く同じものが家電店で8万円くらいでした。
    10万以上ボッタクリ、
    しかも来年の製品でなく今年モデルが付くそうで、入居時では型落ち品になるそうです。
    ちょっとひどいですね。

  16. 279 匿名さん

    >276
    えっ?マジですか?
    じゃあ今秋第2期販売予定というのはもうないのでしょうか?
    それとも売れ残り+例の2戸が第2期になるのかな。
    下手すると第1期2次で667戸完売?

    >277
    アスベストって古いビルの解体のときに飛ぶんじゃない?

  17. 280 匿名さん

    公庫融資が使える物件とかだと、公募しないといけないのでは
    なかったかな。わたしの知識は5年前に別の物件を買ったときの
    なので、最近変わったかもしれないです。
    公募なしで、売り出しですか。

  18. 281 匿名さん

    >>278
    ぼったくりはともかく、型落ちになるのはどこのマンションでもありがちなことですね。
    今の売り方だと仕方が無いのかな。

  19. 282 匿名さん

    >>279さん
    第一期2次は1次で買い手が付かなかった物件を指すのでは?
    2期(667戸-533戸=134戸)は今秋ってHPに書いてありましたね。

  20. 283 匿名さん

    >例の2戸、バラ付いてませんでした。
    庭付きは直ぐに売れそうなのにね。
    一階上の住戸の人は下に移るほうがメリット多そうだけど、
    やっぱり庭の世話は面倒なのかな。虫も多くなるしねぇ。

  21. 284 匿名さん

    >第一期2次は1次で買い手が付かなかった物件を指すのでは?
    一期2次の案内では、未発売の住居のうち、どの物件だったら購入したいかという
    アンケート葉書が入ってましたよ。
    売れ残り物件も継続して販売するんでしょうが、メインは2期の先売りってことに
    なるかと思いますが。

  22. 285 匿名さん

    MRで見たけど、ピンクのバラがついていた住戸の大半は1期に売り出されていなかった物件だった。

    抽選はずれた人への一種の優遇でしょ。人気のある物件だったらどこもある程度似たようなことはやっていると思う。

  23. 286 匿名さん

    >>285さん
    でも抽選はやっぱりやるんだよね?
    1期の人への優遇だとすると、2次はあまり登録開始とかも通知せず、
    短期間でひっそりと抽選し、実質無抽選当選とするのかな。
    ちゃんと確認しておかないと、痛い目に合いそう。
    1期の登録のとき、希望の部屋と同タイプが結構売りに出されなかったので、
    これ幸いと2期狙いに変えたんだけど、しくじったかも。。。

  24. 287 匿名さん

    エコキュートは東芝製がいいですよ。
    冷媒にCo2を使わず、一般のエアコンに使用されている新冷媒を使用していることがポイントですね。
    大清快が備え付けなのもこれが理由だと思われます。
    室外機共用はとてもメリットありますね。

    ちなみに、エコキュート(ほっとパワーエコ)の定価はこんなもんです。
    460L HPE-FB462H 735,000円 (税抜き700,000円) 2004年10月13日

    耐用年数は、消耗部品はその都度交換の必要もありますが、
    本体でヒートポンプは10年、タンクは15年程度です。

  25. 288 匿名さん

    >286さん
    今後の販売は1次のような大々的な宣伝はしないと思う、と営業さんが
    おっしゃってましたよ。
    もしかしたらひっそり終わらせてしまうつもりかもしれませんね。

    でもパビリオンが改装工事に入るようなので、2期については
    大々的にやるのかな??


  26. 289 匿名さん

    そういえばHPにあった「今秋第2期販売予定」っていつの間にか削除されているね。

  27. 290 匿名さん

    >>287
    宣伝臭い・・・

  28. 291 匿名さん

    >>290さん
    宣伝くさかったかな。
    一応購入者です。
    自分で真面目に選んでも、東芝製を選択すると思います。
    ただし「今」ですけどね。
    2年後もこれってのが、あーぁ、ってのは変わりません。

  29. 292 匿名さん

    >>289さん
    ほんとに全戸一期にする気なのかな?
    二次っていつからスタートか知っています?

  30. 293 匿名さん

    >>292さん
    今日行ってきましたが、もうスタートしてましたよ。
    結構バラが付いてました。
    ちなみに例の二戸のうち北向きはバラついてましたね。
    あと、ライトウィングは二戸キャンセルで空いてました。
    上のほうにライトウィング狙っている方いたと思いますが、行くなら今かと。

  31. 294 匿名さん

    Co2を使うヒートポンプは家庭用としては圧力が高すぎて危険なんだよ。
    それを嫌って、東芝製はCo2を使わないわけ。(技術力がいるが。)
    今のCo2を使うエコキュートは、電力会社が金出して開発して、オール電化用に販促したもんだから
    有名だが、東芝製の方が良いのは確か。別に宣伝じゃなく、純技術論だよ。

  32. 295

    あ。東芝製の良さを知ってる人が多くてよかった。

    話は変わるけど、消費税が増税された場合、どうなるのかな?追加徴収がとても心配です。
    3%の増税でも150万円増えるのは痛い。と言うより厳しい。
    もし5%増税なら250万円追加か、、、。

  33. 296 匿名さん

    えー、消費税増税でそんな話があるの?
    うちは5%で150万追加になるのか。
    295さんのところは6000万以上なのかな、うらやましいな。

  34. 297 匿名さん

    >有名だが、東芝製の方が良いのは確か。別に宣伝じゃなく、純技術論だよ。
    さすがに元軍事関連メーカーだけのことはありますね。
    でもこの技術は2年後はさらに改良・開発されていますよね、きっと。
    で、いくら2年後にもっといい商品ができていても、ラゾーナに取り付けられるのは
    今の商品ですよね。

  35. 298 ヒートポンプ質問

    >>287さん
    上で、HPE-FB462H 735,000円 て書かれていましたけど、今カタログ見たら、
    \817,950てなってますよ。 装備されるのはFBD462Hの方ですよね。
    \735,000の方は、>>287さん、>>294さんが否定されているCo2冷媒の方みたいです。

    それにしても、いずれの冷媒であれ、雪が降るような日や、零下になる日でも
    ヒートポンプ式で十分お湯が沸くのか、ちょっと心配な私です。
    (多分沸くでしょうけど相当電力を使うとか??)
    今から心配しても仕方無いですが・・・

  36. 299

    在庫管理手法から、今の機器をわざわざ購入して倉庫に備蓄しておくわけ無いよ。(あえて購入と書きます)
    倉庫においておくって事は余計なお金がかかるってことですから。

    想像だけど、そのとき東芝として一番手に入れやすい(生産できる)同程度の機器になるんでない?
    ただ、今のほっとパワーエコは出たばっかりだから、取り付け期限と思われる1年以内に
    新製品が出るかどうかはわかんないけどね。

    大清快も同じ取扱だと思うんだけどなぁ。
    「今の型番の機器が必ず付く」って誰か確認しました?

  37. 300 匿名さん

    私も電力関係者の友人に聞いてみたところ今は東芝製が一番いいと
    いわれてちょっと安心しました。2年後は分かりませんけど。

    マンションの売り方についてはこことは別の人気マンションの抽選を
    経験したことがありますが、大々的に1期販売をやった後、
    抽選に外れた人とはじめから2期狙いながら早いうちに営業とコンタクトを
    とっていた人を対象に1期の2次として販売するケースは普通みたいです。
    だから、1期のキャンセル物件のほか、2期販売予定物件のうちすでに要望がある物件は
    2次で売り出しちゃうと思います。
    宣伝をかけずに1期2次は、はじめから完売予定が前提なわけです。
    公庫がついてる物件は抽選が義務付けられてますが、
    だからこそ2期販売とはいわず1期の「2次」としてやっちゃうのかなーと
    理解してました。
    本当に2期狙っていた人は迷う前にMRに行ったほうがいいと思います。

    消費税については契約時の税率が適用されると思いますが・・・。
    どんな税法改正もたいてい経過措置があるわけですし。

  38. 301 匿名さん

    >>298さん
    >それにしても、いずれの冷媒であれ、雪が降るような日や、零下になる日でも
    >ヒートポンプ式で十分お湯が沸くのか、ちょっと心配な私です。

    ・外気温がマイナス5℃以下の場合の最高沸き上げ温度は約80〜85℃となります。
    って書いてありました。
    そのときにかかっている電気代までは見つけられず。

  39. 302

    1期2次でも要望がかぶればもちろん抽選にはなりますが・・・
    (先着順とうたってない限り)

  40. 303 匿名さん

    >だからこそ2期販売とはいわず1期の「2次」としてやっちゃうのかなーと
    >理解してました。

    抽選はやるんでない?違反になりますから。
    でも本当に欲しくて落選した人向けに販売するわけですから、
    知らぬ間にひっそりと(笑)

  41. 304 匿名さん

    2次でどのくらいの戸数が契約済となるか大注目ですね。

  42. 305

    今日はパッと見、30戸ぐらいは既にバラが付いてましたね。
    最終的には50戸ぐらいはいきそう。
    二期は80戸程度かな?

  43. 306 匿名さん

    2次の抽選はいつですかっ?

  44. 307

    ひっそりと、ひっそりと、、、

  45. 308 匿名さん

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/outline.html
    マメに更新されてますね。
    一期一次残り一戸。
    この部屋って、当初からずっと花が付いていた気がするが、なんでだ??

  46. 309 匿名さん

    HPに第1期2次の情報が出てました。
    今週末抽選のようですね。

  47. 310 匿名さん

    一期のとろとろした雰囲気は全く無いな。
    今週くらいからでしょ?二次が始まったの。
    ものの一週間で、要望、登録、抽選、仮契約って事は
    一期の検討者の方だけがターゲットなのは間違いないね。
    でも一期で605戸もが売り切りそうとは。恐れ入った。

  48. 311 匿名さん

    いい物件ですよね

  49. 312 匿名さん

    やっぱり(^−^)皆が欲しい物件には間違いないですね。

  50. 313 匿名さん

    購入者の皆さん、やはり一流企業にお勤めですか?

  51. 314 匿名さん

    うちの妻は今回の販売担当氏をとても気に入っており、契約が一段落しもう会えない事を非常に
    寂しがっています。ラゾーナに引っ越したら家に招待しましょう、と言っておるが、販売担当者って
    お客に家に招かれて嬉しいものですかね? 担当さん、見てたら答えて欲しい。

  52. 315 匿名さん

    モデルルームに来ている方も様々でしたよね。私が行ったときは赤ちゃんを連れたファミリーや
    シニア夫婦が多かったです。
    ところで、私が行ったときにお話を聞いてくれた方が担当になってしまうのでしょうか?
    改めて主人と行くのですが新しく担当の方はつかないのかな。
    私がいったときの方だと、きっと旦那は不満だと思うのです。
    ちなみに中年くらいの女性の方が担当でした。

  53. 316 匿名さん

    >>315さん
    そうですか?うちは中年の女性担当で満足でしたが。
    別の人かな。

  54. 317 匿名さん

    三井不動産販売から契約のお礼の手紙が来ました。
    「・・・おかげさまで多くの皆様にご好評を頂いている物件ですので、
     絶対の自信を持ってお奨めしている物件でございます。
     品質に関しても、ご納得いただけると自負しております。」
    ってあったけど、「ご満足いただける」と書いてないのは
    なんか意図があるのかな?考えすぎでしょうか。(^_^;)
    契約された皆さんにも手紙着ましたか?

  55. 318 匿名さん

    314さん
    営業やってますが、「お気持ちだけ」と言われるでしょう。
    接待を受けるのはまずいです。また、深入りはしたくないのが本音です。

  56. 319 匿名さん

    ましてはM販売という大手ならなおさら個人宅に伺うことはできないのでは?

  57. 320 匿名さん

    314です

    夫の私としては特に接待する気はないのですが、妻が社交的なものですから(笑)

    しかし、5,6月はMRは本当にドタバタ・ガタガタでしたね。特にうちは週末にばかり行ってた
    ものですから、すざまじかったです。販売の方々も大変ですなぁ。

  58. 321 匿名さん

    >>317さん

    手紙なんてもらってないよ。こういうことで担当のよしあしがわかれるのか・・・?

    引渡のときって、今回の担当者が出てくるわけではないんですよね?ということは、本契約終わると
    お別れってことですか?

  59. 322 匿名さん

    >317さん
    うちも手紙きました。同じ文面ですね。
    あんまり深読みしなかったけど、あらためて読んでみると
    「多くの皆様にご好評をいただいている物件ですので、
    絶対の自信を持っておすすめしてる物件でございます」
    これって、ちょっと変。
    たいしたことない物件だけど、人気でちゃったので、おすすめしますよ。
    とも読み取れるな。

  60. 323

    随分悪いほうに考えるんだね。
    もし貴方が営業さんならなんて書きます?
    素直に受け取ればいいのに。

  61. 324 匿名さん

    利便性だけ追求する方にはコスト的にいい物件だったと思います。
    私は辞退してしまった・・・。

  62. 325 匿名さん

    >>317さん
    家も今日手紙来てました。
    担当からではなく、販売部長からになっていたので、契約者に一律に送っているのでしょう。
    ただ、一期が予想をはるかに超えたため、バタバタして申し訳ないと思ったのか、
    それとも、皆さん色々要望・苦情を言って、これから可能な範囲で対処すると言う
    メッセージなのか、私も文面読んでしばらく(意図が読めず)固まって居ました。
    >>??さん
    因みに、家の営業(おばちゃん)は、こっそり、ぜひ完成したら呼んで下さいて
    言っていました。

  63. 326 匿名さん

    もし自分が営業だったとしたら、
    「絶対の自信を持っておすすめしている物件ですので、
    多くの皆様にご好評いただけました」
    って書くかな。
    他意はないことを祈りたいけど、322さんの言う通り
    なんかヘンな文章・・・

    ちなみにウチにはそのような手紙は届きませんでした。

  64. 327 匿名さん

    >利便性だけ追求する方にはコスト的にいい物件だったと

    誰が見てもそう思えるほど一芸に秀でていないと後がツライですよ。

  65. 328 匿名さん

    苦情の多かった住戸にだけ送っていたりして・・

  66. 329 匿名さん

    上のほうで消費税の心配をされていた方、住まいサーフィンでも議論されてますね。
    https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego.php?q=1464

  67. 330 匿名さん

    >328さん
    う、そうかも。いろいろ対応に文句つけたからな。
    無抽選の(あんまり人気ない?)部屋だし。

  68. 331 匿名さん

    >>299さん
    ものは違うのですが、食洗器などの話をしたときに
    299さんの言われていたような回答をもらいました。
    同じレベルの最新機種になるそうですよ。
    (食洗器はモデルルームにあったものは既にメーカーのHP上にないですからね。。。。)
    でも文面にないのが、恐いところです。

  69. 332 匿名さん

    ちゅーか、どう見てもどの物件でも出してるような定型文じゃないですか<手紙
    メガプロジェクト専門部署のようだから、少なくとも三井の大型物件の契約者に等しく出すものでしょう。
    深読みも何も、「買ってくれてありがとう」のご挨拶ですね。

  70. 333 匿名さん

    MRの片隅に販売スタッフの写真が飾ってありますよね。
    でも、男性だけ。それがいつも不思議でした。
    契約担当の女性スタッフもたくさんいるのに(実際、男性より女性のベテランの方が安心だったり)
    なぜ写真はない?
    女性スタッフからの要望なのか、単に男尊女卑の会社なのか。所長さん、どっち?

  71. 334 匿名さん

    これが定型文なら、三井さんって文章下手ね。
    届いてないから、実際の文面を見たわけではないけれど。

  72. 335 匿名さん

    >>331さん
    ですよね。
    とりあえず最新機器が付くって事でよかった。
    そろそろオーナーズスタイリング決めないと。
    まだナチュラルかアーバンで悩んでます。アーバンの壁紙白くならないかなぁ。

  73. 336 とくめいさん

    そうそう、男性社員しか写真のってないですよね。でも、最近なにが起こるかわからないから、
    女性は写真をひかえてるんじゃないかな。

  74. 337 匿名さん

    ついこの前、2ページくらいの便箋が届きました。そのことかな?
    上のほうに書いてある文面はほぼそのまま乗っていましたが、
    全て直筆で好感持てました。
    今までも何度か送ってきてくれていましたから、三井さんだとこれが当たり前なのかと思ってましたよ。
    契約寸前まで行った別のマンションでは、「名前のところだけ置換しただろ!」と思えるような
    当たり障りの無い内容のメールを送ってきて、余計萎えた経験はあります。

  75. 338 匿名さん

    >337
    えっ!直筆ですか?
    我が家に届いたのは(ちょっと厚めの)A4紙一枚で文面も印刷でしたよ。
    担当によって違うのでしょうか?

  76. 339 匿名さん

    >>338さん
    337ですが、違う手紙のようですね。
    社として出してくれているものと、個人的に送ってくれているもの。そんな気がします。
    私のところに届いたのは営業さんのご厚意でしょうか。
    三井さんとしてのA4の厚紙?はこれから届くかも知れませんが、
    私は巨額ローンなので、客レベルは低く、お礼文章は送って頂けないかもですね。(苦笑)

  77. 340 匿名さん

    うちも338さんと同じ厚紙でした。
    担当によって扱いが違うのは良いような感じ悪いような・・・・・。
    私の担当は本契約の時あっち行ったりこっち行ったり忙しそうでした。
    たまたま、自分担当の客が抽選や無抽選で購入する事になり
    いっぱい抱えてしまったのでしょうか。

  78. 341 匿名さん

    まぁいいじゃないですか。
    忙しい営業さんは人気があるってことです。
    手紙をもらえなくたって、対応が完璧なら言う事ありません。

  79. 342 匿名さん

    2次ってどのくらいの倍率になってるか
    ご存知の方いらっしゃいます?

  80. 343 匿名さん

    >>342
    本気で欲しいなら御自分で調べたほうがいいよ。


  81. 344 匿名さん

    今日MRに行ったら現在で大体平均で2倍程度ですね・・・って言っていました。
    締め切りは日曜日の午後3時の時点で、受付けている方までだそうです。
    (打ち合わせスペースがいっぱいで待ってしまったら駄目ということですね)
    担当者さんは「日曜日にお見えになるようでしたら午前中をお勧めします」ということでした。
    その時に来所時間を事前に連絡いただけると時間を空けれると思いますので・・とのこと。

    今日はすいていて(平日ですしね)担当者さんと3時間以上お話してしまいました。
    私たちは日曜日の午前中に行く予定です。あたるといいな〜〜。

  82. 345 匿名さん

    殆ど宣伝して無い二次で平均二倍?
    いくらなんでもそれは見栄を張ってるっぽいな。

  83. 346 匿名

    壁紙といえば、ナチュラルもアーバンもトイレの正面の壁紙の色は何とかならないですかね。

  84. 347 匿名さん

    もう、とりあえず壁紙だけでも好きなのを選ばしてよ。
    三井さん鹿島さん、頼むって!

  85. 348 匿名さん

    もし本当だとしたらすごい人気ってこと?

  86. 349 匿名さん

    契約者ですけど、
    ここ何か変な売り方してますね?
    いきなり一期に500戸以上売り出したけど、販売側の人員たらなくて
    待ち時間多かったり、営業は十分な対応できなくて
    少し売れ残ったり、キャンセルでたり。
    こんどは宣伝ほとんどせずに、こっそり少量売り出しですか。

    対応できる範囲内で200戸くらいずつ売り出せばよかったのに。

  87. 350

    だよねぇ。
    もしそうしていたら、コットンと同じくらいの倍率はついていただろうな。
    でもその売り方だったら、私は落選の可能性が高かったので、ラッキー。
    普通もっと倍率が付きそうな部屋が2倍ですから。(部屋バレは勘弁)
    欲しい人の数だけ供給するやり方は、賛否両論あれども、ある意味正しいな。

  88. 351 匿名さん

    >>349
    私が営業さんから聞いた話では、当初こんなに人気が出るとは全く想定していなかったようです。
    途中からチラシや広告なども控えたものの、それでも客の出足が相変わらず好調で、
    したがって販売側も常に人手不足の感が否めず、待ち時間や対応の面で至らず申し訳ないとのことでした。
    2次は1次で迷惑をかけてしまった客への償いという意味合いが強いみたいです。

    私もMRの混雑や営業の対応にはかなりいらつくことも多かったのですが、
    今となってはこれだけの物件を契約できた満足感でいっぱいです。

  89. 352

    上のレスを受けて、三井さんが浮かれる前に一言だけ。

    忙しかったにしろ、ホームページはちゃんと作れって!
    大規模であんなダサいホームページ、初めて見た。

    あとねぇ。CGも真面目に作りなさい。
    内廊下のくせに、内廊下のCGが無いマンションも始めてだよ。

    でも契約した私って・・・

  90. 353 匿名さん

    三井は今ここのことなんて考えている余裕ないと思うよ。
    芝浦島をいかに売りさばくかしか眼中にないでしょ。
    あれだけのPRと人員を投入して万が一こけたら三井はいい笑いもの。
    とにかく必死のようだ。

  91. 354 匿名さん

    >350さん
    いや、うちは逆に大人気だとあおられて、人気控えめの部屋申し込んじゃったんだよね。
    一期でウイング全戸販売と聞いて、抽選で落ちると後がないかもとあせっちゃた。
    本当はタワーがよかったんだけど
    結局、無抽選で契約しましたけど。

  92. 355 匿名さん

    私も契約しましたが、ここのHPにしろMRにしろ、不親切。あれだけ女性の営業がいるのに決めの細かいサービスはまったく無し。
    『聞きたいことがあったら聞いてください。答えますから』のスタイルですよね。

    351は三井の人っぽい。。。ここの営業に少なくとも私は満足なんていくはずありませんでした。大手だけあって素敵なMRだと思いますが、中身はスッカラカンですよ。
    この先もこのような体制では心配事が増えそうです。

    強気の営業と大雑把な営業は違います。三井さんももう少しプライドを持って仕事されたほうがいいと思います。

  93. 356 匿名さん

    MRを見に行こうとしたら、来ないで欲しいような態度でした。
    実際行って見るとやはりそうでした。急遽、パートに任せたような感じでした。
    (名刺ももらわなかったのでおそらくそうでしょう)
    ただ、後で社員に交代したらしっかりしていました。
    ここは、設備はしょぼくて、その割りに高いですが、利便性が良いので、どうするか悩んでいます。

  94. 357 匿名さん

    MRを見に行こうとしたら、来ないで欲しいような態度でした。
    実際行って見るとやはりそうでした。急遽、パートに任せたような感じでした。
    (名刺ももらわなかったのでおそらくそうでしょう)
    ただ、後で社員に交代したらしっかりしていました。
    ここは、設備はしょぼくて、そのわりに高いですが、利便性が良いので、どうするか悩んでいます。

  95. 358 匿名さん

    この前、初めてモデルルーム行ったら、受付のババアが札を渡すので、自分で回れだと!
    その後、模型見ていたら、販売の女性の方が案内してくれましたが・・・。
    あの受付のババアは社員じゃなくて派遣だろ?代えた方がいいよ!三井のイメージダウン。
    良い物件だと思いましたが、買う気うせた・・・。

  96. 359 匿名さん

    357さん
    >MRを見に行こうとしたら、来ないで欲しいような態度でした
    随分と失礼な対応ですね。いつ頃のことでしょうか?

    それと疑問に感じたのは三井の方は三井の名札をつけていますよね。(白地に青字)
    それ以外の方は「ラゾーナ川崎 ○○」となっている(黒地に名前が書かれている)
    これって正社員と臨時職員の違いかな?

  97. 360 匿名さん

    確かに営業の対応やモデルルームに不満があるのは確かだが、
    物件そのものは非常に高い魅力があるのは確か。

    つまらない(購入後の資産価値と関係ない)ことでスルーしてしまうには
    あまりにもったいない物件だと思うのだが・・

  98. 361 358

    私は357さんと別人です。よく見たら同じような内容でしたね。
    私も名刺貰えませんでした。MR行って名刺貰えなかったの初めてです。
    (販売員の方からもいただけませんでした、ちゃんと年収1?00万と書いたのに)

    確かに良い物件だと思うのだけれど、ババアのあの態度と、ウイングが全部
    売れてタワーの家族持ちには今一物件しか残ってないのが・・・。

  99. 362 匿名さん

    >>358
    私はここだけじゃなく、三井のモデルルームのやり方はどこもあまり好きではありません。
    物件はよくても販売の仕方が下手すぎ。
    何箇所か三井物件みて、たいていあの手のアルバイトが最初に対応してくれることになる場合が多いが、
    最初の印象が悪くなりがち。
    アルバイトに説明させた方が効率よかったり人件費安いのかもしれないけれど。
    もう少し、しっかり商品知識を身につけた人がいた方がよさそうだと思うんだけど。

  100. 363 匿名さん

    みんな大体年収1000万だのローンぎりぎりで組むような人たちがこういう人気物件で
    営業から大切に扱ってもらいたいと思うほうが間違っている。
    基本的にこういうところでちやほやされるのは即金とか年収3000万とかのハイクラスだけ。
    一般庶民は相手をしてもらっているだけでもありがたいと思いなさい。
    それがいやなら売れ残り多数物件の閑古鳥が鳴いているMRを訪れること。
    これ以上ないというくらい大切に扱ってもらえるよ。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸