旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊洲の注目物件。

都心近くて便利な場所にリーズナブルに住もうと思うと、
まずはここに行き当たる。しかし、、
様々な不安要素を抱えながらも、早くも人気沸騰で高倍率(らしい)


前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/


関連スレ:
パークシティ豊洲はどうですか?part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
東京フロントコート★11★
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=70&disp=1
プライヴブルー東京 Part11
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=40&disp=1

削除依頼:
https://www.e-mansion.co.jp/com/sakujoirai/index.html



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-23 21:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >ぜひ自信をもってこの物件を購入してください。
    余計なお世話。ホンモノの204かどうか知らんが、人に言われることじゃないよ。

  2. 252 匿名さん

    豊洲においての100%駐車場は魅力でしょう。それも周辺に比べ安い価格は助かりますよね。
    まあ、PやFなども100%でしたが。機械式でないのも、良し。

    ただ、駐車場の建物が高くそびえ立つのが、今一なんですよね。
    まあ、安いのだから、我慢するしかないのでしょうが。

  3. 253 匿名さん

    >252駐車場の建物が高くそびえ立つのが、今一

    駐車場は大部分の部屋にとって廊下側だから、SCの住人にとっては
    あまり気にならないのではないでしょうか?

  4. 254 匿名

    私は購入者だけど今にとこ駐車場を気にしていません。TFCやPBでも皆さん同様な環境だと思いますが
    この点でなにか問題があるようには聞いていません。どうなのでしょうか?

  5. 255 匿名さん

    204逝っちゃった。
    ここでも祭りは終わったか...orz

  6. 256 匿名さん

    >254
    正解!あまり気にしてませんよ
    近所在住ですが稼動状況も悪くありません
    ニーズに合致していると思いますよ

  7. 257 匿名さん

    ちょっと古いエントリだけどP住人のblogに感想が書いてある。
    http://priveblue.exblog.jp/m2005-03-01/#1293209
    上層階だと駐車場から出るまでグルグルを繰り返さなければならないからちょっと大変かも。

  8. 258 匿名254

    >256,256さん情報ありがとうございます。ちょっと目が廻るかもは納得ですね。

  9. 259 匿名254

    どうも書き方理解していないな私って、ごめんね。

  10. 260 匿名さん

    >259
    謝り方がGOOOOODだねぇ。
    いい感じだよ、うふ。

  11. 261 匿名さん

    ちなみに豊洲駅前立体駐車場は空きがあるようです。
    4丁目方面からパチンコ屋通り抜ける左側のタワー駐車場です。
    いつも、空きありの張り紙されているので。

  12. 262 匿名さん

    できれば、軽とかやめてほしいよね。マンション駐車場から軽が出てくると、
    えぇって感じじゃないかな?
    PBから白いポルシェが出てるのみて、すげーなって思ったのって俺だけ?

  13. 263 匿名さん

    あなただけ!

  14. 264 匿名さん

    豊洲に住むくせして軽はやめてってそれは無いでしょ。
    そういうこと書くから叩かれるっていい加減気付かないかなぁ。

  15. 265 匿名さん

    でも、本当に最近、ポルシェやBMW、ジャガーやベンツなどの高級外車を四丁目の近辺で
    目にする機会が増えましたね。

  16. 266 匿名さん

    軽も増えてるけどね。

  17. 267 匿名さん

    奥さんは軽を買う人も多いよ
    でかい車は運転に自信ないから

  18. 268 匿名さん

    >>262
    サラリーマンファミリーをターゲットにしている物件なんで無茶は言わないで〜
    きっと、高級車を買うより少しでも早く家のローンを返したいってひとの方が
    多いんでしょうから。(私もですが。。。)
    ちなみに私の車は日産キューブです。。。許して〜

  19. 269 匿名さん

    日本人の購買力が向上したのはあるかも。
    あと、大昔のことはわかんないけど、日本人の金の使い方が変わったのかも、趣味趣向に思いっきりお金を費やす、というね。
    20代のヒラリーマンがBMW(とはいえ318レベルが多いけど...)を買うのは全く珍しくない世の中ですよね。
    自分の職場は車通勤OKなのですが、会社の駐車場には結構多くの高級外車が停まってます(もちろん大多数は普通の国産車なんですが)。
    お給料がそんなに高い会社じゃないですし、みんながみんな親の援助や副収入があるわけではないだろうから、みんな頑張って買ってるんじゃないのかな。
    そういう我が家は、自分が通勤に車を乗っちゃってるので、奥さんと子供の移動手段としてセカンド・カー(軽)を所有してます。
    SCTで2台分駐車場を借りれる保証はないし、今乗っている軽を今後も所有するかどうかもわからんけど、一方的に軽を蔑むような発言されるといい気持ちはしないねー。

  20. 270 匿名さん

    まあ、軽を肯定するのはいいけど、奥さんも小さいのが希望でも1シリーズや
    小粋な小型の輸入車にできれば乗りたいわけで。

  21. 271 匿名

    キューブってなかなかキュートでいいデザインすね。私も大好き。
    私はダイハツの軽自動車が気に入っています。小さな軽は都会的でいいです。
    車はなんでもいいから好きなの乗ろうよ。これはお金だけの問題じゃないんだから。

  22. 272 匿名さん

    はい!!
    車が高級車か軽かなんて「どうでもいい話」はここで打ち切りましょう。
    SCの物件の購入を検討するにあたり意味がありません。

  23. 273 匿名さん

    購入者用のスレってたたないんですかね?

  24. 274 匿名さん

    CM見ました。

  25. 275 匿名

    東京ガスのホームページにうまい表現がされています。隣都心と言う表現。気に入った。
    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/access/index.html

  26. 276 匿名

    購入者用はまだないけど以前紹介された購入者のブログが活用できるのでは。
    http://sct-life.jugem.jp/

  27. 277 匿名さん

    >>275
    アクセスの良さも魅力、と言いながら、主要駅から豊洲はすべてが乗換えというのが泣ける。
    まあ、だからこの値段なんですよね。

  28. 278 匿名さん

    今日、朝ズバッ!のCMで、ここのCMやってたよ。びっくりしたよ、もう。

  29. 279 匿名さん

    物件HPがリニューアルされてた。
    前よりいい感じ。
    早く住みたい!!

  30. 280 匿名

    >>277
    乗換えがあると言う事は逆にここがもう既に主要駅になりつつあると言うことですよ。

  31. 281 “匿名

    ついでに以前紹介されたもう一つのプロジェクトを再度リンクしておこう。くどいかな?
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

  32. 282 匿名さん

    現場写真(土工事中)を見ることができます。
    http://flats.seesaa.net/article/11144902.html

  33. 283 匿名さん

    >>280
    今後豊洲が主要駅になるという根拠を説明してくださいませ。

  34. 284 匿名さん

    主要駅にはならないですね。ユリカモメは輸送力という点で落ちますし、ここは
    あくまでも島ですから、周辺の発展もすぐ限界がくる。だけど東西線のように
    置くが深いとラッシュがたいへんですけど、その心配もなさそうだし。

    場所という点では悪くないと思いますがね。ゆいいつ引っかかるのは東京暦層まで
    の距離が長いということですが、現在の建築技術からすれば問題ないでしょうし。

    でもこのあたりは巨大マンション群で圧巻ですよね。東雲、辰巳そして豊洲ですか。
    地盤沈下なんてしないんでしょうね。

  35. 285 匿名さん

    暦層→礫層でした、ゴメン

  36. 286 匿名さん

    キャナルコートっが日当たりが良くていいかなぁと思ってましたが、HPを見たら
    きゃなり遠い(入り口まで)

  37. 287 匿名さん

    東京、渋谷、新宿といった主要ターミナルに乗り換え1回で行くことが出来るので、豊洲駅と有楽町線に不満はありません。

    関心事は、有楽町線の混雑具合。有楽町線自身は”奥が深”くはないですが、新木場で京葉線に接続しています。東雲や豊洲に加え、開発著しい新浦安や幕張の住民増は多少なりとも影響するんだろうな、と思ってます。朝の通勤時、豊洲から都心方面への有楽町線の混雑具合はどの程度でしょうか?吊革をつかむことは出来ますか?

    また、東京駅行きのバスも出ていますが、このバスの混雑具合はどうでしょう。利用されている方がいらっしゃたっら、情報をお願いします。

  38. 288 匿名さん

    >>287
    心配無用。
    ここに住もうなどと思うひとがいなかった地域に少々ひとが住むようになっただけで、いまでも余裕で座れる。
    休日の午前などにいたっては、1車両にひとりも乗ってないこともままある。

    まあ、そういう地域に住むということです。
    夜はすぐに本数が激減し、終電も田舎のように早い。
    有楽町線からの接続も遠く、エレベータがなく、さらに地上に出なければならなかったりで不便。
    でも、すわれます、と。

  39. 289 匿名さん

    エスカレーターがあるから別にいいよ

  40. 290 匿名さん

    そういやエレベータどころかエスカレータもほとんどないついてないね。
    豊洲はもちろん、有楽町も改札口から先は階段だけだ。

  41. 291 匿名

    豊洲から分岐する形で8号線(有楽町線)延伸の計画(北上)が答申されているようですが野田市が現在これに色気を出している
    計画はつくばエクスプレスとカ二バライズするので当面はないでしょう。しかし半蔵門線の住吉までの延伸そして次のSTEPで亀有までは恐らく
    平成15年までには行くのではないでしょうか?これで京葉線東西線半蔵門線、新宿線、総武線常磐線まで合流可能になる。
    かなり願望入ってます。http://www.mifuru.to/frdb/data/kt126m.htm
    http://members.aol.com/nodacitizen/1-A.railroad.htm

  42. 292 匿名さん

    >>291
    営団からメトロになった時点ですべて凍結されて、現実的には廃案となってますよ?

  43. 293 匿名さん

    >>290
    豊洲駅には上りも下りもエレベーターがありますよ。
    もちろん、エスカレーターも・・・
    当然、有楽町駅にもエスカレーター・エレベーター完備です。
    私は毎日使っています。

  44. 294 匿名さん

    >292
    いつも疑問に思うのは、豊洲駅はいつでも拡張できる線路となっていること。
    実際は4レールあるのに、2レールしか使っていない。
    これは将来、北上延伸の計画があるからではないか?と思っていましたが。。。。

  45. 295 匿名さん

    今日午前、豊洲駅から電車乗ったら、車両に4人しか乗ってなかった。すごい。

  46. 296 匿名さん

    >>294
    その通りだが、現状は凍結状態。
    将来的には可能性が無くはないが、東京メトロが積極的に動く事は無さそう。
    自治体が金を出さないとね。

  47. 297 匿名さん

    豊洲駅で有楽町線から分岐し東武野田線野田市駅まで地下鉄8号線を延伸する構想がある。
    豊洲駅〜住吉駅〜押上駅〜亀有駅(常磐線)で、さらに八潮駅(つくばエクスプレス線)
    ・越谷レイクタウン駅(仮称)(武蔵野線)を経由する形で検討がなされている。
    この場合、住吉〜四ツ木間は地下鉄11号線(半蔵門線)と線路を共用するとしている。
    そのため、豊洲駅と半蔵門線住吉駅には線路が分岐できるように準備されている。
    現在のところ構想段階であり、運輸政策審議会の答申で「2015年までに整備着手することが適当である路線」
    と位置付けられているが、延伸決定はなされていない。

  48. 298 匿名さん

    2000年に出された運輸政策審議会第18号答申で8号線は「目標年次(2015年)までに整備着手することが適当である路線」(A2)
    として答申路線のなかに盛り込まれているものの、同答申には「今後開業する常磐新線(首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線)
    の投資効果を減殺しないよう留意して着工区間、時期等を決定する」としており、8号線の延伸構想は具体化されていない。
    埼玉県内や千葉県内の沿線自治体(特に野田市)がこの構想を実現させようと要望しているが、上記のような制限もあるため、
    野田市などの沿線自治体は独自に「8号線を八潮駅からつくばエクスプレス線と直通運転する案」などを出し、何とか誘致しようとしている。
    答申路線「A2」に認定されているので、次回の交通政策審議会(運輸政策審議会が2001年に他の審議会と統合してできた組織)
    の答申で延伸決定なり、延伸中止なりの何らかの決定がなされるものと思われる。

    なお、住吉駅〜押上駅間は東京地下鉄半蔵門線としてすでに開業しており、押上駅〜四ツ木駅間も地下鉄11号線(半蔵門線)の延長区間と位置づけられている。

  49. 299 “名無しさん

    豊洲-洲崎-東陽町-千石-住吉は何とか需要ありそう。

  50. 300 匿名さん

    >>299
    潮見でなく洲崎とは通ですな。地元の方?

  51. 301 匿名さん

    >299
    今バスが通ってるルートですな

  52. 302 匿名さん

    東京の東の方々は都バスを駆使することに長けているから、需要あるかな?

  53. 303 匿名

    タイムリーの江東区議会だよりにこの問題が掲載されているようで下記で紹介されています。
    http://sct-life.jugem.jp/?eid=33

  54. 304 匿名さん

    メトロの古い路線は確かに設備的には、「便利」までは言えないと思う。
    でも、本数や運行時間は別に普通じゃないかな?。
    以前、JRの赤や緑の電車の路線に住んでたけど、「利用者数」が違う!。

    それと、通勤時間帯以外は、確かに閑散としている車内だけど、
    最近はマンションも増えたんで、自分も含めそれらの「住民の通勤時間帯」は、
    結構混んでるよ。
    座れない事も多いし、乗り降りに便利な場所は部分的にラッシュ状態に成ってる。
    でも、飯田橋辺りから向うの反対線に比べれば天国だけどね。

  55. 305 匿名さん

    結構込んでいたとしても、(私の場合)乗っている時間が7分なので、無問題だろうと思っています。

  56. 306 匿名さん

    豊洲は、僕のDREAM〜♪」ってCMバンバンだな。

    この規模のマンションにしては随分と広告宣伝費使ってるな。
    その分をスペックUPして欲しいな。

  57. 307 匿名さん

    豊洲在住ではありませんが、ここ1〜2ヶ月豊洲から都心まで通っていました。
    豊洲の通勤は快適ですね。朝の通勤時間帯の豊洲からの上りは立っている人が
    少しいる程度。。京葉線との接続がない電車(1本見逃すと)豊洲では座れます。
    新富町あたりでも新木場方面の方がなぜか混んでますよ〜♪

  58. 308 匿名さん

    新庄のCMとゆりかもめの延伸で豊洲の名前がドンドン売れてくれるといいですね
    私の周囲には豊洲で分からない人が多過ぎます・・・。

  59. 309 匿名さん

    豊洲は僕のドリィーェムゥッ

  60. 310 287

    都心方面であっても比較的楽な状態で通勤できるということがわかりました。
    新木場方面が込んでいるというのは、豊洲のIT系企業(●NISYS、●TT Data、●BM)や幕張方面に通勤される方が多い、ということなんでしょうか。。。
    皆様、情報ありがとうございました。

  61. 311 匿名さん

    この話題は豊洲系マンションスレでは何度も出てるんだが…。

    豊洲からの延伸、と言うかメトロの拡張計画は13号を除き全て凍結(事実上の廃案)と決定されている。
    東京メトロ自身が「13号線が最後の事業」と言い切っているので、
    国がこの財政難の最中に資金的な後押しするか、TXや東武に頑張ってもらうかしかない。

  62. 312 匿名

    そうれならこの話題打ち切ればいい。

  63. 313 匿名さん

    いよいよMRグランドオープンですね
    これまでに何割くらいの物件が購入されたのでしょうか?

  64. 314 匿名

    私の予想は第一章2次の20戸入れて150−180戸くらいか?

  65. 315 匿名さん

    東京フロントが順調に売れましたので、多少高めに値付けさせていただきました。
    きっとご満足いただけると存じます。

  66. 316 匿名さん

    >>315
    あんた 誰?

  67. 317 匿名さん

    もっとしっかりした物を作ればいいのにね。
    通常は、見えない所をグレードを落とすが、堂々とグレードを落としていて
    でも、値段は、落とさない。強気ですね。
    age

  68. 318 匿名

    また変な人出てきた、スルーしましょう。

  69. 319 匿名さん

    そういえば、第一章二次の抽選ってどんなだったたんだろ。
    販売戸数が少なかったことが影響したのか、このスレに書き込みがありませんでしたね。

  70. 320 匿名さん

    >317
    具体的に教えてください。
    どこをどういう風にグレード落としているんですか?
    PやFより落としたということでしょうか?
    価格は2割増しなのに??

  71. 321 匿名さん

    >320
    だからースルーですよ、スルー。

  72. 322 匿名さん

    >価格は2割増しなのに??
    土地の取得価格の違いでしょ。ここ2年間くらいでマンション用地は2倍から3倍に
    値上がりしてますから、2割増しのほとんどは土地代ですよ、きっと。
    それをかんがえると、PやFを買った人はよかったですねえ。

  73. 323 匿名さん

    >>322
    まぁ そう決め付けないで完成を待ちましょう。

  74. 324 匿名さん

    いや落ちていると思う。 具体的な指摘は面倒なので省略するけど、
    同じ長谷工主導の南千住の大型物件の板で問題となっていた点をそのまま繰り返している。
    フロントコートのほうがまだこういう基本的なところで??ってのは少なかったねぇ。

  75. 325 匿名さん

     直床・2重壁に加えて、角住戸に廊下を途中で切った形で、大梁が北側の室内に思いっきりめり込んだ
    設計が行われているところが、確かにフロンティアシティと全く同じですね。 長谷工らしいといえば
    それまでですが、要するに立地を取り去ってしまえばなーんにも自慢できるものがないので、しょうが
    ないから駐車場を100%つけて、後で修繕積み立てが破産状態になっても構わんとかで(実際南千住のは
    屋外の機械式駐車場の更新費用が35年計画に計上されてないとかいうていたらくであった)戦略的な
    駐車場価格の設定を行って安い”ふり”をして売り込みに利用する。 いろんな点で似ているね。

     どうみても、建物そのものは70万/坪かかるとは思えない。(そんな仕様では作っていない)
     一方で、平均すると坪単価は210万とかでしょ。 (土地代+建物)*1.4 のマンション価格公式から
    逆算すると、土地の仕入れに 80万/坪相当使ってしまった見当になるけれども、ここ、容積率は普通の
    200%よりも緩和を受けられていて300% だから、 3戸で下の地面を分け合うイメージだから、
    80*〜3 =240万/坪で土地仕入れをやってしまったということになる。 路線価ではまだまだ20万円台/m-2
    でしょこのあたり? 都心じゃあるまいし、こんなところで路線価の2.5倍over なんて入札かけています
    かねぇ..... 都心への通勤時間の割には安い”だけ”(とかいうとちょっと言いすぎかもしれんが)
    が取り柄のこの地区。 こんな価格にこんな仕様で買いとは到底思えませんな。

  76. 326 匿名さん

    325がそこまで言うならこの物件は買いだな。

    だって専門家ぶってるけど言ってること全然わからないしぃ〜。

  77. 327 匿名さん

    有限会社eマンションの管理人の仕事は
    マンション万歳の流れに掲示板を作り上げることです。
    マンションに不利な情報は事実であっても削除しますし
    マンションに有利な情報は偽りであっても残すのです。

  78. 328 匿名

    機械式駐車場は維持管理及び更新費用が大きくかさみます。しかしスターコートのいい点はこれが自走式に
    なっている点です。これだけでも価値がありますね。

  79. 329 匿名さん

    >322
    落ちてるのか・・・

    ってここはやはり検討者より****コートや****ブルー購入者が
    多いという噂は本当に思えてきた。
    PCTもそんな感じだよね。

  80. 330 匿名さん

    >>329
    そうですね。「地域」に対する否定的なコメントは、どのスレでも冷静に受け止められているものですが、
    豊洲スレに限ってはまだ販売もしていない段階で猛烈な抗議がわいてきたり、
    超前向きに言い換えられたりという、特殊な状況です。

    スレ数だけは増えていますが、実際は東京フロントコートやプライヴブルー東京の購入者がほとんどを
    占めているようにみえます。大抵、江東区というだけで検討者はもっと後ろ向きになり冷静ですが、
    購入者はそれを乗り越えた、あるいは気にしなかったわけなので、その発言は信者じみたものに
    近くなっているようにさえみえます。

    前にも指摘しましたが、大抵のスレは検討者が否定的な内容を投げかけ住民が「そんなことないよー」と
    返すのですが、豊洲では逆にそこに勤務したり仕事でよく訪れるひとが、スレの多くを占める肯定的な
    内容をばっさり否定するといった流れです。

  81. 331 匿名さん

    >329
    そんな噂は全く知らんよw

    そもそも匿名掲示板なんだしさ、
    それに329も330だって
    どんな人物なの?

  82. 332 匿名さん

    >>330
    ・・・という貴方は検討者?

  83. 333 匿名さん

    まあ、匿名なんだから憶測に過ぎない。

    とはいえ居住者がこれからの豊洲の付加価値を上げるために躍起になる気持ちは分かるから、
    デベでもないとしたら、やはり囃し立てるのは居住者でしょう。
    豊洲の発展がまだ青写真の頃に見立てて買った<見る目のある>FやPの購入者は、
    想像以上に発展しそうな豊洲に更なる拍車をかけて、自分達が買った購入価格を
    上回る価値を豊洲に見出したいだろうから。それはどの物件でも同じ気持ちじゃない?
    安値滑り込みセーフ(?)、一番得をしたのはやはりFやPだろうからね。

    逆に豊洲叩きなんだろう?
    豊洲のマイナスポイントに目を瞑れず他の土地を買った人が豊洲の地価上昇を妬んで叩いているのか・・・?
    それとも豊洲住民の余りの絶賛ぶり驕り高ぶりに腹を立てての叩きか?

  84. 334 匿名さん

    購入者です。
    まずゆりかもめが再来月に開通する。
    それで人の流れが変わり、知名度がグンとあがるから分かるよ。

  85. 335 匿名さん

    >> 333
    単に、Fの抽選にはずれたからやっかんでるだけではないかと。
    ここもFよりは値段上がっちゃったしね。
    FもPの購入者は、その辺も理解して浮かれた書き込みするのは
    辞めて欲しいね。刺激してもされてもいいことないし。

  86. 336 匿名さん

    ゆりかもめの開通で人の流れが変わるなら、有明の惨状はないでしょう。
    お台場海浜公園から豊洲まで10駅310円。
    知名度は向上しても、豊洲は、遠く、高い場所です。

    有楽町線との連絡で流れが変わればよいですが、有楽町線自体閑散としています。
    既にお台場へは新木場からりんかい線が出ているため、東雲、千葉はもちろん、
    有楽町線利用者も「豊洲以外」はりんかい線を使用した方が安く早いです。
    新宿、渋谷、恵比寿などからお台場へのアクセスもりんかい線以外考えにくく、
    従来も今後も豊洲への最短ルートは新木場から有楽町線豊洲でしょう。

    そのりんかい線すら有楽町線以上に閑散としており、さらに駐車場設置率100%ばかりの
    豊洲に新交通の需要が本当にあるのか、疑問をもってしまいますがいかがでしょうか。

  87. 337 匿名さん

    週末のお台場は、午後から出かけると駐車場が混んでたりするので、
    我が家は嬉しいですが、需要がどうかと言われると判りませんね。
    おそらく、豊洲の市場が移ってくることを見越しての開通だと
    思いますがどうでしょう。

  88. 338 匿名さん

    ゆりかもめ、元々は、晴海地区のために考えられたものだけに、
    交通の無い地域に通して、JRやメトロに接続させるのが目的でしょう。
    336さんの指摘ももっともですが、有明、晴海、豊洲市場、が開発されれば、
    それなりの需要はありそうに思います。ただ、かなり先の話ですね。

  89. 339 匿名さん

    ゆりかもめもええんですけど、交通手段としては、0.5人前といったところでしょ。
    平均単価210万円とですか。豊洲もだんだん値上がりしてきましたね。

  90. 340 匿名さん

    2〜3丁目の土地は一昨年の時点で坪300万です。

  91. 341 匿名さん

    >335
    豊洲の価格メリットを享受できるのはホントにラストチャンスかも
    …という意気込みでMRへ行ってきます!

  92. 342 匿名さん

    豊洲の拡張スペースは北進用に計画された物だが
    半蔵門線との共用路線の計画は事実上撤回されています。
    が、
    実は次の計画が立ち上がっています。
    それが南進。
    臨海副都心からその南の埋め立て地区開発の際の足となる
    路線です。ただし、この計画自体は実現はまだまだ先。
    中央防波堤内側埋立地はまだ緑化が先ですからね。
    台場が出来た頃と同じ手順ですね。

  93. 343 匿名さん

    >>342
    詳細キボンヌ

  94. 344 匿名さん

    今日MR見てきました。
    マンション専門であれだけ経常利益出せるだけあって、
    さすが長谷工、消費者にばれないように上手にコストの落とし方を
    知っていると感じました。
    「あの内容でこの価格?」という感じです。
    営業マンも商談は40分待ちですが、どうします? 超強気という感じです。
    この物件が今日の勢いで完売してしまったら、この先の豊洲・東雲のタワーは
    どういうことになってしまうのか(強気な価格)。
    芝浦の島が割安に見えました。(地盤も良いしね、支持層20M)

  95. 345 匿名さん

    詳細キボンヌ

  96. 346 匿名さん

    しょぼいマンション!

  97. 347 匿名さん

    現在日本で一番ホットな話題
    http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1135428745/601-700

  98. 348 匿名さん
  99. 349 新庄命

    拝啓 新庄様

    僕のドリーム。に誘われてモデルルームに足を運んでみました。
    まあァ良いなァ〜と思える部屋を尋ねてみた。
    案内嬢「そこは予約済みです。」
    私「はあア〜?、売れてるの?」
    案内嬢「会員に事前に決まってます。キャンセルがあれば連絡します。」

    新庄様、それは無いだろう!
    会員に良い所は事前に押さえさせといて、
    一般販売は、売れ残りのカスの販売ですか!
    アンタのイメージぶっ壊しだよ。

    豊洲は、僕の bad dream(悪夢)!になるなよ。
    新庄様


  100. 350 匿名さん

    そんなもんでしょ

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸