旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(13階) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(13階)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

13階立てました。楽しくいきましょう。



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-27 21:48:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

  2. 143 匿名さん

    >特定の会社名が記載されているのは、みなとみらい固有の事情によるものであって
    >大きな問題ではないということですね。

    ケーブルTV会社、熱供給会社に関しては全くそういうことです。
    インターネット接続会社に関しては、フォレシスはそもそも特定会社に拘束されない構造なのだから、
    管理規約は変更してもいいかと思う。

    管理会社やセキュリティー会社に関して、特定社名が管理規約に記載されているのが問題なら、
    入居後、管理組合が結成したのち、削除するかどうか検討して修正してしまえばいいだけの話。

    とやかくなにか文句いうのであれば、こんな掲示板で文句言うより、MRの営業マンにぶつけてくださいよ。

  3. 144 匿名さん

    春一番の季節になりました。フォレシスももうすぐ20階くらいですかね。

  4. 145 匿名さん

    138さん&144さん
    日々フォレシスが健やかに育っていくのが楽しみですね。
    みなとみらいの比類なき都市景観美と安心の高機能住宅に
    暮らす毎日を今から指折り数えて。いいですねぇ。
    ここに住まえる幸運を大切にして皆さん明るく元気に
    まいりましょう!!

  5. 146 匿名さん

    フォレシスは大きく成長していますね。
    成長しすぎて長方形がパンクした形にみたい・・・でも地震に強そうな外観ですね!

  6. 147 119

    ま〜た荒らし扱いかよ
    自分の考えに合わない意見は荒らし扱いっすか

  7. 148 匿名さん

    おとなりのマンションの削除依頼からの引用ですけどね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

    13: 名前:管理人投稿日:2006/02/27(月) 18:35
    悪いことは掲載していますが、購入した人、購入検討している人をばかにしているから
    削除されるわけです。購入される人の気持ちを考えて投稿頂きたいと思っています。

  8. 149 匿名さん

  9. 150 匿名さん

    >114さん,
    70J,良いですね〜。とても綺麗な眺めだと思います!お住まいになったら毎日気持ちよく過ごせそうですね!

  10. 151 匿名さん

    登録会最初の土日が終わりましたね〜。
    倍率はどんなカンジなんでしょう?
    気になります!

    2階の部屋が10倍以上だって聞きました!
    他はどうなんでしょう????

  11. 152 匿名さん

    倍率高いですね!!でも,2階のお部屋は殆どが,ソレを逃すと額が跳ね上がってしまう上階しか残ってないから,
    無理も無いってところでしょうか。来週の登録修了まで,ドキドキしますね…。

  12. 153 匿名さん

    L棟の方が、登録の倍率が何故か高いですね。R棟はそんなに高かったかなあ?
    低層階は低かったよ。

  13. 154 匿名さん

    みなとみらい全体での残りの部屋数が減ってきているので倍率が上がってきているのでは?
    限られた数しか供給されないから・・・

  14. 155 匿名さん

    提供することエネルギーの資源のゴッムスントジズングナの情報を見ている人だから, ペンギンにつやつやと倒れたことあほらしい事だから, 離脱することは正規の昔の海ぶりに増加する.
    貨幤制度だからぶら下げることもことは話すことができる.
    地方の頼みはペンギンが前もって飲んでこいよ!

  15. 156 匿名さん

    >154
    今を逃したら中古を待つか、賃貸しかないからね

  16. 157 匿名さん

    MM物件はいわゆる限定品ですから、売り切れ直前になるほど品薄感が高まって応募が増えるのでしょう。
    R棟一期のように落選した人のための追加募集があるかも知れませんね。

  17. 158 匿名さん

    143
    購入検討者ですが、管理規約が不十分な点に気をつけましょうと
    提起してくれているだけでも、ありがたいと思いました。

    MM地区の特殊事情とはいえ、熱供給会社やCATV会社が、破綻や社名変更しないとも限りません。
    そんな場合にも、いちいち総会で3/4以上賛成しないと、何も変更できないというのは
    素人考えでも変です。やっぱり、重要事項説明書や契約書にある事柄を、
    管理規約の附則に、紛れ込ませんるようなやりかたはおかしいというのは、正しいでしょう。

    あなたも、購入者ならここで批判ばかりせず、住民板へいかれたほうがいいと思います。

  18. 159 匿名さん

    R棟に申し込んでおいて良かった。倍率も低かったし。

  19. 160 匿名さん

    106です。
    原始規約附則に、会社名が入ることに承服できないから、
    宅建法で認められていることでもありますから、
    管理に係る承認書の撤回も、視野に入れて検討中です。

  20. 161 匿名さん

    >131
    こういう事を書く人は、管理規約の条文とは何か、を全く理解していない。
    管理委託契約書と、管理規約と、管理規約集の違いもわかっていない。

    ※管理規約には、『管理規約「集」』内に付属する、
     管理委託契約書・規程などは含まれていない。
     管理規約の条文に、管理組合と直接お金の支払がある
     企業や会社名を記載するのは、管理組合の締付に相当。


  21. 162 匿名さん

    160さんへ
    どの部分が宅建法に触れているのですか?長い歴史を持つ三菱地所がそのような単純なミスを起こすとは思えないのですが?もしそうだとすればメディアに叩かれても仕方ないですね。

  22. 163 匿名さん

    >>161
    違いがわかるあなたなら、素人でもわかるように違いを説明してみ。
    1特定の管理会社名が管理規約に記載されていることのデメリットは?
    2みなとみらいにある限り、いやでも使用しなければならないケーブルTV会社、熱供給会社
    が規約に記載されているデメリットは?
    3他社を相乗りさせられる光ファイバー業者に関しても、特定業者名が管理規約に記載されることの
    具体的なデメリットは?

    1は、管理規約改正が必要だから、管理会社がチェンジする際に面倒だから、たしかに面倒が
    ありそうだが、管理会社を変えることは大事だし、管理組合員の4分の3の賛同は得るぐらい、
    徹底した議論は必要だから、実質的な問題があるのか?と問いたい。

    2,3はなんら問題はないと思うが。


  23. 164 匿名さん

    161は逃亡すると見たw

  24. 165 匿名さん

    1は、管理規約改正が必要だから、管理会社がチェンジする際に面倒たしかに面倒がだ。
    しかし、管理会社を変えることは大事なので、管理組合員の4分の3の賛同は得るぐらい、
    徹底した議論は必要だし、実質的な問題があるのか?と問いたい。

  25. 166 匿名さん

    >106です。
    >原始規約附則に、会社名が入ることに承服できないから、
    >宅建法で認められていることでもありますから、
    >管理に係る承認書の撤回も、視野に入れて検討中です。


    結果を報告してください。

  26. 167 匿名さん

    106断ると見たw

  27. 168 匿名さん

    MM地区の特殊事情とはいえ、熱供給会社やCATV会社が、破綻や社名変更しないとも限りません。
    そんな場合にも、いちいち総会で3/4以上賛成しないと、何も変更できないというのは
    素人考えでも変です。

    またミスリードがある。そんなケースで3/4以上の賛同など必要とされないよ。
    常識で考えても変ですよ。

    規約案なんか、不備を見つけたら、どんどん直して、しまえばいいだけ。
    現時点の規約案に拘束されると考えるほうが幼稚だと思う。

    明らかにおかしいところを直すことに、異存がある管理組合員はいないと思うよ。

    契約時に、管理規約の同意書を取っているのは、1行1句これに従えとデベに強制されているのではなく、
    基本的な管理方針を理解してもらってから、契約してくださいということ。
    ペット飼育やピアノ演奏に制限があるとか、法人使用はできないとか、そういう基本方針を
    わかった上で契約してくださいという風に考えたほうがいいです。

    私も、管理規約に特定業者名があるのは変だと思うのですが、それなら、正式な管理規約が施行する前に
    修正すればいいじゃないですか。
    3/4以上の賛同が必要とか煽る前に、やるべきことはありますよ。

  28. 169 匿名さん

    地域冷暖房の会社名が記載されていることは,MMの事情においては必要なんじゃないでしょうか。
    だって,ガス管,MMのマンションには設けられてないんですよね?
    実質みなとみらい熱供給会社にエネルギーを依存するわけですから,こんな重要なこと,事前に明記するのが
    当然だと思うのですけど…

  29. 170 168

    168での発言を取り消します。やはり、3/4以上の賛同は必要でした。ミスリードは私のほうでした。
    謹ん訂正させて頂きます。管理規約案に疑念があれば、承認はしないほうがいいです。一度サインしたものを
    撤回できるかどうかはわかりませんが、一度サインしてしまうと、管理規約案に拘束されます。
    以下、調べたものをコピペします。

    こんにちは。行政書士の藤田孝久と申します。

    管理規約 とは、マンションの管理運営についての基本的な規則を取り決めたものです。専有部分と共用部分の範囲、管理組合や理事会の位置づけ、総会の議決権や決議の仕方などが含まれます。
    共同生活の細かいルールについては使用細則に盛り込まれているのが一般です。
    新築マンションには初めから管理規約が作られていますが、管理組合の話し合いで改正できます。

    管理規約を制定または改廃するには、管理組合総会で総議決権及び総区分所有者数の各4分の3以上の同意が必要とされています。この定数は軽減することはできませんので、一度決定した規約を改正するのは大変な労力を必要とします。

    分譲マンションの当初の規約は、マンションデベロッパーが作成し、購入者がこれに署名押印することによって総会決議に替わる全区分所有者の文書による同意ありとして成立するのが一般的です。これを改正するには、特別決議により行う必要があります。
    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=1403

  30. 171 168

    一人相撲してしまい、申し訳ありません。以降ROMします。

  31. 172 匿名さん

    >157
    抽選にもれてしまった人の追加の二次があるそうです。
    よって、今回でほとんどの部屋が契約になってしまうそうです。

  32. 173 168

    管理規約は3/4、ですが、使用細則は過半数、区分所有者の議決権の数の賛成で
    改正できるそうです。

  33. 174 匿名さん

    168さん、ありがとうございました。よくわかりました。
    管理規約に、契約者にとって有利でない項目があれば、
    簡単に承認書を提出しないほうがよさそうですね。

  34. 175 匿名さん

    >抽選にもれてしまった人の追加の二次があるそうです。
    >よって、今回でほとんどの部屋が契約になってしまうそうです。

    意外に早く完売しそうですね。

  35. 176 匿名さん

    >170、173で、私も理解できました。↓長文ですが、次の解釈で良いのではないかと↓

    会社名が管理規約条文に記載されていなければ、契約会社の変更は、
    理事会決議後、総会での過半数の賛成があれば可能。

    今の管理規約案の附則があるために、管理規約で定められた会社と、
    不利な内容でも、その契約を、ずっと継続しなければならない。

    現状では、管理規約に記載された会社と解約するためには、まず理事会決議後、
    総会で3/4の賛成を得て、規約を改正。次に、翌年、再度理事会決議を経てから、
    総会の過半数の賛成で変更できる。(時間が倍かかりますね)

    ---------------------------------------------------
    宅建法で、契約後でも、承認書は撤回できると以前のレスにありましたので、それが本当なら、
    売主は、買主から請求があれば、契約後でも承認書を返却しなければならないと思いました。


  36. 177 匿名さん

    >169
    それは、売買契約書と重要事項説明書に書いてあるから、問題ではないの。

    176が言ってるように、
    管理規約にそういう企業/団体の名称が書いてあるのが問題なの。わかったw?

  37. 178 匿名さん

    177問題は判ったから、解決案を提案してくれ。頭のいいあなたにお願いするよ。
    結局総会にかけて、3/4の賛成を得ないといけないのでしょう。大変ですよね

  38. 179 匿名さん

    ①当選した人は、管理規約に係る承認書を提出しない。

    ②契約者は、管理に係る承認書の撤回・返却を売主に請求する。

    承認しなきゃ簡単でしょうw

                          

  39. 180 匿名さん

    179
    ①残念ですが、R棟は完売し、全員承認書出してしまっていますw
    ②請求して、はいわかりましたという三菱地所ならはじめからこんな規約つくりませんw。

    やはり3/4の賛成を得ないといけないのでしょう。大変ですよね

  40. 181 匿名さん

    179 L棟も半分くらい契約は終わっているのでは(不確かです、フォローよろしく)
    すでに過半数は同意書出てしまっています。もはや手遅れ。

    総会で特別動議を通す以外は道がないと思いますが。
    あたまにいいあなたに、解決方法をご提案していたければ幸いです。

  41. 182 匿名さん

    買主の請求を拒否して、承認書返却しなければ、宅建法違反行為です。

    返してもらえなければ「訴えてやる」by行列の出来る法律相談所

  42. 183 匿名さん

    MMTFって、団地(復棟型)だからL棟かR棟の契約者が、
    誰か一人でも、承認しなきゃ管理規約できないんじゃないの?

  43. 184 匿名さん

    行書の出る幕じゃないよ。

  44. 185 匿名さん

    まず第一回の総会で、業者の変更などを前提とせずに、

    「本規約に規定する第三者との業務の委託契約については、
    理事会決議後、総会での過半数の賛成を以て契約を解除し、
    また同等のサービスを行う者と新たな契約を締結することができる。」

    と言うような付則をつければどうでしょうか。
    付則が成立していれば、いざ本当に契約変更しなければならない事態になったときには、
    迅速に対応できます。

  45. 186 匿名さん

    184
    承諾書を提出しなければ契約できない。即次の人に当選が行くだけです。もう少し現実的に考えませんか?納得できない事項は総会で改定しましょう。出来ないことはないでしょう。管理組合は居住者のものですから。

  46. 187 匿名さん

    >186風説の流布はやめましょう。
    承認書を提出しなくても契約できますし、提出した承認書の返却請求も可能。

    >185
    規約に規程することがそもそも問題。改正なら、該当条項削除が本筋。
    本丸を開催せず、他に選択肢を付けるなど、却って無意味。

  47. 188 匿名さん

    187訂正
    開催を「改正」に

  48. 189 匿名さん

    187さんの言う通り、もし附則が問題になってるなら、問題の箇所を削除する決議をすればよいのではありませんか?

  49. 190 匿名さん

    >>185
    誰も業者変更なんて言ってないのに、過剰反応してない?

    入居当初の業者は、決まってるから、今後の業者選択に際して、
    管理組合の自由にできるようにしようって言ってるだけでしょ。

  50. 191 匿名さん

    190さんのいうとおり、業者変更の話ではなく、問題のある不必要な項目削除の動議です。

    入居者であれば、利害が対立しないので、変わり者がいない限り、4分の3の賛同を得られる
    はずです。業者変更という言葉を出した瞬間に、過剰に反応する住民が出る(三菱関係者って
    結構いますよ。三菱のブランドが好きでこのマンションを買った人もいますよ)ので、
    四分の三どころか、過半数の賛同も得られません。185さんのような案も、そういう意味で
    まずいです。とにかく、国土交通省が定めた管理規約ガイドラインにはずれた
    住民に不利な不要な項目を削除しますということで、動議を通せば、反対する人は
    いないと思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸