旧関東新築分譲マンション掲示板「ティアラマークス船橋行田公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. 西船橋駅
  7. ティアラマークス船橋行田公園
マツモト [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。
ティアラマークス船橋行田公園を検討しているのですが、
千葉の土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?

公式サイト http://www.tm-165.com/



こちらは過去スレです。
ティアラマークス船橋行田公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-15 20:06:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ティアラマークス船橋行田公園口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    Gさんに同意見ですが、みなさん品物用意するんでしょうか?
    もちろんご挨拶には伺いますし、これまでも賃貸に入居するときに先に住んでいる方がいたので、
    挨拶+品物は用意してましたが、今回は一斉入居なので必要ないと思ってます。
    挨拶に品物もって行ったら、相手も品物用意してて、、、って
    物々交換みたいで変じゃないですかねぇ。
    一斉入居後、1〜2ヶ月も経ってれば、また状況も違うと思いますが。

  2. 252 匿名さん

    相手は品物用意してたのに自分は用意してなかった・・・ということに
    気まずい思いをしてしまう性格なら、用意しておけばいいと思います。
    品物あるなしで今後のお付き合いは・・・決まりませんよね(?_?)。(そうであってほしい!)
    私は、早く自分の名前や家族構成を知っていただきたいという意味を込めて
    一言カードに家族の名前を書いて渡そうかなぁ〜と思っています。
    他の方はどう思われるかわかりませんが、私はいただけると助かります。
    単純に考えると、自分も上下左右の方からご挨拶される可能性があるわけですよね?
    一度に「どこが誰」と覚えられる自信もないし、訊き直す勇気もないし・・・。

  3. 253 25

    252さんの一言カード良い案ですね^^うちは挨拶+品物です。上下左右挨拶です。
    中でも下の方には一番気を使ってしまいそうです。子供が居るので・・・心配。
    今日買いに行こうと思ってます。お菓子も良いと思いましたが、洗濯洗剤とか・・・
    と思ってます。赤ちゃん本舗にて購入です。今週が一番忙しい時期に入ります。
    引越しの準備・・・いる物いらない物を整理しなくちゃ・・・ベビーグッズの処分が一番
    困ります・・・土日から少しずつ荷物を運んで・・・いやぁ〜落ち着くのはいつなんだろ
    〜と落ち着かない今日この頃です^^;でもワクワクしちゃいます

  4. 254 近所の住民

    いよいよ今週末から入居ですね。
    家も数年前のこの時期に越してきたものです。
    我が家にはまだ幼稚園児がいますので、新しい友達が出来る事が楽しみです。
    行田公園やAコープでお逢いできることが楽しみです。
    街も人が増えて活気が出ればよいと思います。

    では、どこかでお逢いしましょう。

  5. 255 匿名さん

    私も243さんと同じ考えです。一斉入居の場合は挨拶はするけど品物は持っていかないのが多いようです。
    私は品物は持って行きません。それぞれの家庭の考えでいいのではないでしょうか?

  6. 256 匿名

    少し前のレスですが、何名かの方がコミュニティールームをキッズルームに?などありました。
    別に子供が使うのはいいのですが必ず保護者の人が責任を持ってもらいたいのです。
    他のマンションで外部の人が子供と一緒に(そのマンションのお友達)入ってきてオートロックの意味が
    無くなったという話を聞いたことがあります。こどもが使った後は保護者が掃除するとかそこで発生する
    経費など常設のようにほとんど使うのなら考えてもらいたいです。
    以前住んでいたマンションのコミュ二ティールームは1時間300円で前もって使用許可を貰うというシステム
    でした。法事やお誕生日会などに使っていました。使用後は掃除をしてゴミを捨てて鍵を管理人さんに
    返すという方法でした。本当はこういう使い方の方が平等でいいかと思うのですが。

  7. 257 匿名さん

    256さん、そうですねぇ・・・管理組合で必ず話題に上がりそうな大事な事ですね。
    だから、今ここで書くべきではないかもしれませんが(でも書いちゃいますが)、
    使った後は掃除する、ゴミは持ち帰る、というのは共用施設を使用する上での最低限のマナーだとは思います。
    お金を払ったり、前もって使用許可をもらったり・・・ということになると、確かに平等ではありますが、
    使いづらくなりそうですね。。。でも、この方法なら、特定の奥様達・子ども達の憩いの場に
    ならないだろうから、かえって良いのかな?難しいですねーーー。ここは、どうなるんでしょうねーーー

  8. 258 匿名

    257さん、そうなんですよね。実は前に分譲マンションの賃貸に住んでいた時の件なのです。
    我が家は賃貸だからそうでもないのですが。外から子供だけが来るとエレベーターで遊んだり廊下で
    一輪車の練習したり。管理人さんもあまりきつく言えないこともあり半ば夕方や土曜は子供達に乗っ取られる
    状態でした。このマンションではそのようなことがないと思いますが。保護者の方が必ず付き添うのが条件
    ですよね。当時そのマンションで家から出ようとした人がドアを開けたら子供がかくれんぼしていて怪我を
    して子供の親が散々文句言ってたりしていました。最終的には子供が悪いってことで終わりましたが親のモラル
    の問題が大きいですよね。

  9. 259 匿名さん

    だから〜、挨拶の時にお品を持っていくもいかないもそれぞれ
    ご家庭の考えでいいんですってば。それを

    >>挨拶に品物もって行ったら、相手も品物用意してて、、、
    って物々交換みたいで変じゃないですかねぇ。

    みたいに自分の考えは普通で、一斉入居でお品を持っていくのは変!ってねぇ・・・
    お子さんのいるご家庭はやはりご迷惑をかけるかもしれないと、
    下のお部屋の方には品物を持参してご挨拶したいででしょうし、
    相手は品物用意してたのに自分は用意してなかった・・・ということに
    全く気まずい思いをしない性格なら用意されないでいいのではないですか?
    \500程度の品物位でおつき合いは変わらないですし、共同住宅で
    生活していく上で大事なのは結局は人柄とマナーですから。

  10. 260 匿名

    何だかご挨拶に銀座のお菓子だとか色々ですね!!
    私は全然考えていませんでした。
    マンション購入はこれが3回目なので慣れてきたのかもしれません。
    みなさんワクワクで色々考えておられるようですね。

  11. 261 匿名さん

    “生活していく上で大事なのは結局は人柄とマナーですから”
    この一言に尽きますねー。凄い!名言!!!
    だから最初が肝心なわけで、気持ちよく初対面のご挨拶ができるよう、
    その気持ちの一部として品物をご用意される訳なんですよね。勉強になります。
    私が今住んでいる家は一斉入居で入ったところなんですが、
    挨拶しに行ったり来たりはしましたが、私を含め誰も品物は用意してませんでした。
    なので、今回もそんなもんかと思っていました。

  12. 262 匿名

    人柄とマナーですか・・・。確かにそれは名言だけどそんなパーフェクトな人が
    何人いるのだろう?そういう私も自信ないですが・・・。
    集合住宅とはいえ挨拶程度が1番かもしれないですね。

  13. 263 匿名さん

    私もそ思います!あまり仲良くするのも何かあった時が怖いしね・・・。
    会釈程度で充分ですよね。
    最初の挨拶の時の品物買いに行かないと・・・。

  14. 264

    感じのいい方が両隣、上下に住んでいるといいな〜と思う今日この頃。
    何かにつけて意見を言ってくる人が近くにいるとイヤだな〜。
    せっかくマイホームを購入したのに、イヤだったら引っ越しする・・・なんてわけにはいかないし。

  15. 265 245

    そうですよね。楽しみにしている新居でご自分の考えや経験だけを「常識」みたいな方が近くだと
    ちょっとブルーですね〜うちは初めて購入したマンションですから、ワクワクしまくりですよ。
    まぁ、ここは匿名の掲示板ですから、実際ご近所としておつきあいするには問題ないかもしれません
    よ。うちも最初の挨拶のお品買いに行かなくては。新居にはお客様も多いでしょうからやっぱり「お
    菓子」が無難でしょうか?

  16. 266 匿名さん

  17. 267 匿名さん

    確かに。自分の価値観を他人に押し付けるような人が
    お隣&上じゃありませんように!!!
    引渡し、いよいよ明日ですね。お天気は良くないみたいですが、
    気分は晴れ晴れ、ワクワクです。

  18. 268 匿名さん

  19. 269 匿名さん

    こういう考えのご家族もいらっしゃるほうが
    全体のバランスがとれるんじゃないでしょうか?
    ・・・とふと思いました。

  20. 270 匿名さん

  21. 271 匿名さん


    みなさん、おめでとうございます!
    無事カギの引き渡しできましたか?6本って多い?
    ・・・ともあれ、うちはここまで色々大変でしたからホッとした気持ちです。
    新居で、新しいご近所さんとどんな生活が待っているのでしょう。

    縁あって同じマンションに住むのだからいろんな考えの方が心地よく生活できる人間関係を築いていきましょうね!

  22. 272 匿名さん

  23. 273 匿名さん

    確かに。
    仲の良いお友達を作って家族ぐるみでお付き合いするのもよし、
    それをウザいと感じるのもよし。いずれにせよ、他人に迷惑をかけるなってことですよね。
    最初、マンションって、人間関係云々が面倒だと思う人が住むのに適した住宅だと思っていました。
    でも、子どもが生まれてからは、子どもを通して近所づきあいが始まり、
    今まで以上に人間関係に気を遣うようになりました。近所づきあいも良し悪しですね。
    で、この掲示板では、色んな人が色んな意見を書くのは良いのですが、
    中には自分の考えを「押し付ける」(あくまでも自分がそう感じただけです)方も
    いらっしゃいますよね?
    なので、今では逆に、一戸建ての方が他人に干渉されずに住めるのかなーなんて
    思うようになりました。
    私は、防犯やメンテナンスのことを考えて一戸建てよりもマンションを優先したので、
    マンションを選んで後悔しているワケではありませんが、
    今後の生活はどうなるんだろ〜〜?とちょっぴり不安な感があります。
    でもま、実際引っ越してみたら、そんな心配どこへやら?ってことになるのかな。

  24. 274 匿名さん

  25. 275 匿名さん

  26. 276 匿名さん

  27. 277 匿名さん

  28. 278 匿名さん


    まだ小さいですが、子供を持つ親として心しておきます。
    迷惑な場合は、子供であろうと遠慮なく注意して下さい。
    その前に、親がしっかり集団生活のルールを教えましょう!

  29. 279 匿名さん

  30. 280 匿名さん

  31. 281 匿名さん

    何歳くらいの子でしょうか? もしかしたらうちの子かもしれません。しっかり注意しておきます。
    すみません。

  32. 282 匿名さん

    もう何家族ぐらいが入居されたのでしょうか(30世帯くらい?)。
    我が家の引越しはまだまだ先なので、荷造りもまだです。
    (月末が怖い・・・)

  33. 283 匿名さん

    子供が騒いでいることについて、敏感になりすぎていませんか?
    度が過ぎては行けませんが、元来子供は(特に男の子は)騒ぐものと思っていた方がよいのではと思
    っています。
    うるさければ注意すればいいんです。昔はそうやってご近所のおじさんおばさんに注意されたもので
    す。私は、マンションは昔の長屋みたいなものと思っていますのでどんどん注意して怖いおじさんに
    なろうと思っています。本当に危険なときや、継続的に迷惑をかけているときには親に注意が必要で
    すが、そのほか単発的に騒いでいるときだけは大目に見てやりましょう。と思っていますが、皆さん
    いかが?

  34. 284 匿名さん


    段落がずれてしまい、見にくくて申し訳ありません。

  35. 285 匿名さん

    そうですね。
    うるさい子どもには直接注意すればいいんだし、
    それに対して子どもが文句をたれるなら、そこでまた注意すればいいだけのこと。
    普通の子どもだったら、文句を言いながらもきっと素直に聞き入れますよ。
    (って、イマドキの子は、そうじゃない?)
    騒いでいるのが、どこの誰だかわからない子どもだったからムカついたんでしょうね。きっと。
    私達大人も、多かれ少なかれよそのおじさん(お兄さん)・おばさん(お姉さん)に
    注意されてきて育ってきてるんだし、283さんみたいな頼もしい方がいらっしゃると
    心強いです。子どもの行為が他人に迷惑をかけているんだったら、どんどん注意してください。
    ちなみに、子どもは騒ぐのは、ある程度は仕方のないことですが、
    ペットが騒ぐのはいけませんので、あしからず。
    でも、ペットがいらっしゃる方を何人か見かけましたが、みなさん躾をしっかりされて
    いらっしゃる印象を受けました。可愛いですね。


  36. 286 匿名さん

    子供が居る家庭でないと子供の事は分からんでしょね。ちゃんと親が躾を
    していても騒いでしまうんです。子供はそれで良いんです。

  37. 287 匿名さん

  38. 288 匿名

    書きわすれですが286さん、我が家にも子供はいました。
    すでに成人していますので、子供のことはわかりますので。
    訂正の方よろしく。

  39. 289 匿名さん

  40. 290 匿名さん

  41. 291 匿名さん

  42. 292 Y

    ここの書き込みを見ていると、少々、今後の生活が懸念されます。長文で失礼します。
    匿名の掲示板とはいえ、最低限のルールとして、掲示板を利用している人が見ていて不愉快な表記は
    さけるべきかと思います。特に2ちゃんねるとは違って住人メインの板ですし。
    特に「むかつく」「〜しろ」「〜と言ってるんだよ」「〜だよ!」などはやめた方がよろしいのでは
    ないでしょうか。
    大人なので、自分の意見はきっちりと、喧嘩口調ではない形で伝えるべきだと思います。

    自分は、マンションに住むということは、長屋とは思っていませんが、ある意味、団体生活をするよ
    うなものと思っています。
    近所との付き合いは、必ず発生すると思いますし、必要なことで、避けて通れないと思っています。
    同じ建物を共有している以上、近所でよくない行動(子供が非常識に騒いでいるなど)があるようで
    したら注意すべきだし、それがペットでも大人でも同じことです。
    最終的には個人のモラルとマナーによるところが大きいかと思いますが、注意しあうことで、モラル
    とマナーの向上につなげられればと思っています。あくまで個人の理想論ですが。
    注意してよくならないことがあるのであれば、もしくは、注意をしにくいのであれば、組合で話し合
    いをしたり、議題にあげるしかないと思います。
    個人的には嫌ですが、ルールを決めて、それに従うという方法を取らざるを得ないでしょう。

    ちなみに、子供だけの話があがっていますが、敷地内(駐車場近辺)で、歩きタバコをしている若い
    夫婦を見かけました。こちらは車にのっていたので注意していませんが、子供が騒ぐという以上に大
    きな問題かと思います。

  43. 293 Y

    すみません。変な改行になってしまいました。

  44. 294 匿名さん

  45. 295 匿名さん

  46. 296 匿名さん

    子供を持つ親としては複雑ですが、今の親は昔の親とは考え方が違うのも事実です。
    今、賃貸に住んでいますがうちの子供はかなり厳しくしつけはしてきました。
    人に会えば挨拶する、家から出ると騒がない、走らない等々。
    遊びに行く時も必ず1階までは付いて行きます。(子供は今幼稚園と低学年ですが)
    1階が家の玄関だと思っているので。
    集合住宅でも一戸建てでも、親の責任は果たしていかないといけないですよね。。。
    注意を受けない子供に育てるのも親の責任、他人には頼れないのも納得していかないといけないので
    はないでしょうか?

  47. 297 Y

    294、295のレスに対しての私見を述べさせて頂きます。
    このご時世ですから、注意しにくいことが多いと思います。逆ギレされることもあるでしょう。
    その場合、直接注意しにくいのであれば、組合で議題にあげる方法もあるということも書きました。
    問題の解決方法は一つではありません。その都度、注意することが必要とも思っていません。
    人それぞれのやり方を考えて行動すればいいのでは?と書いたつもりです。
    ただ、「目に余る行動」で「嫌な思い」をしている以上、自分で何かしら行動するべきです。
    黙っていてもよくはなりません。それだけはご理解いただきたいと思います。

    また、各家庭に躾を求めても難しいと思います。
    なぜなら、各家庭で、その行動が悪いと思っていれば、そのような行動はとらないでしょうから。
    今回の「子供が文句を言う」ことは、自分が悪いと思っていない結果の表れではないでしょうか。
    295さんの前職場の出来事もそうだと思います。
    『当たり前』の概念も、各家庭・個人によって異なる可能性があります。
    自分の常識=みんなの常識ではありません。モラル・マナーも然りです。
    (語弊があるといけないので。294・295さんの常識が非常識という意味ではありません。
    自分が常識と思っていることが非常識のときもありますし、逆もありえるということです。)
    だから、各家庭・個人のズレを修正する意味で、注意をしていくしかないのではないでしょうか?
    と自分は考えています。

    理想論は、各家庭がしっかりしたモラルとマナーがあり、子供に対しての躾がなされていること。
    ただし、現実がそうでない以上、その対策を自分なりに講じるべきではないかと考えています。

  48. 298 匿名さん


    たぶんみなさんも購入前、もしくは購入後にもここでたくさんの情報を得て引っ越し(引き渡し)
    されたことと思います。
    その間、保育園や学校の情報など役立つ情報や様々なバトル(?)もありましたよね〜。
    今も、若干そっちの方向へいってますが・・・。

    わたし思うんですが、ここでの住人同士のやりとりってもう必要ないのでは?
    エスカレートして、部屋号数まで名指しされそうで怖い・・・。
    まだ、数個売れのっこている部屋を購入予定の方もここを見てると思うんです。
    私だったら、不安で躊躇しそう。
    まだ、引き渡されたばかりで売却する方もいないと思いますが、物件の資産価値も下がるかもしれま
    せん。
    ここで、自分の意見を押しつけあっても誰にもメリットありませんよね。

    引っ越しは少し先ですが、環境も最高で買い物も便利だし、新しい生活を楽しみにしています。
    みなさん、仲良くしましょう!(ここは、卒業させていただきます。)

  49. 299 匿名さん

  50. 300 匿名さん

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸