旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑧」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑧

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

「高輪ザ・レジデンス」を購入したいなあ、、既に「高輪ザ・レジデンス」を購入して入居までが待ち遠しいなあ、、などなど「高輪ザ・レジデンス」を購入される方のための掲示板です。「高輪ザ・レジデンス」購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39178/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

[スレ作成日時]2006-02-17 23:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑧

  1. 382 匿名さん

    381の続き

    難を言えば、店舗面積の割に品揃えが充実!を実現するために、通路の幅が少し狭いかな、と。
    昨日はopen日ということもあり、すごい人でしたので、カートですれ違うのに少し苦労しました。
    まあ、でも許容範囲内です。

    日用雑貨も充実していて、電球や祝儀袋系、雑誌など、急に買いたくなるものもちゃんとあって、
    いいですね。

    無駄に高い舶来品ばかり置いてもらうより、舶来品も少し置きつつ、メインは日本のもので、質の高いものっ
    ていうコンセプトが、私のニーズにはぴったりです。

  2. 383 匿名さん

    いよいよプレミアムも含め完売間近。美容院もスーパーもオープン。
    あとは庭の緑が豊かになってくれば完璧ですね。
    購入できる物件が売り切れる前に購入できて良かったです。

    桜田通りの電線が埋没されるとさらに良いですね。
    交差点斜め向かいのコンビニがあったビルは取り壊された後何ができるのでしょうか。

  3. 384 匿名さん

    元祖隙間風を提案した者です(笑)設計の専門家に聞いてみました!エレベーターは
    関係ないようです。やはり1階から最上階までの非常口からの風が各フロアーを
    フルに走ってる状態らしいです。大成に正式に意見してみます。
    この答えによってはさすが大成!修繕してくれました!株価ストップ高(笑)
    となるか下町の集合住宅のようないわゆる団地と変わらない隙間風が
    そもそもの設計で修繕する意思がないのか!その答えによっては
    将来的資産価値を大きく左右するでしょう。
    既に意見して頂いた方もいらっしゃるようです!!
    私もガンガン意見してみます(笑)
    皆さんも是非ガンガン意見して下さい!!
    大勢の意見が大事です。
    正式なコメントを頂くまで、納得するまで
    意見しましょう。その上で隙間風の設計が
    標準だと大成が認めればそれを購入した我々が
    未熟だったということです。
    大成も将来においての汚点を残すでしょう!
    ただ資産価値を購入者としては下げたくないので
    管理組合等も含め断固戦うべきです。
    皆さんフロントを通してもいいので大成に意見して
    下さい!協力求む(笑)

  4. 385 匿名さん

    リンコスの専用駐車場はありますか?
    無い場合、近くに車を駐車できる所はありますか?

  5. 386 匿名さん

    プレミアムの内廊下もそんななんですか?
    そうなら信じられませんね。
    後から入居者に意見されて直すなんて、高級マンションと
    言われる物件とは思えません。それとも、他の高級マンションも
    いちいち文句言われる造りなんでしょうか?

  6. 387 匿名さん

    日経によると
    「リンコスは高輪レジデンスと近隣の富裕層を対象にした!
    『高級スーパー?』」
    なので、駐車場はないかもしれません。

  7. 388 匿名さん

    >386さん
    住人ですけど、ここは別に高級物件でも何でも無いですよ。価格もこの辺にしたら平均的+α。共用
    施設のアンドバンテージ+スーパーも併設されて駅からも程良く離れ、お買い得な物件です。
    ただ基本性能(住居部分の細かい部分、基本構造(室内のカウンターは要らない)や駐車場・駐輪場
    問題、その他)は一昔前の技術です。片意地張るような物件ではありません。

  8. 389 匿名さん

    1億以下は住戸は普通物件

  9. 390 匿名さん

    1.5億以下でしょ。
    150m2はないと

  10. 391 匿名さん

    そもそも資産価値云々を語るなら、不特定多数の人が出入りする施設を有する時点で、手を出さない
    人がいることを考慮しないと・・・。こちらは坪単価を考えると買い得だと思いますよ。国道・交差点
    立地を考慮に入れても。

  11. 392 匿名さん

    1F,2Fのエントランス ロビーの雰囲気にはとても満足しているのですが、
    住居階のエレベーターから自宅玄関までの造りは、隙間風の事といいビジネスホテル以下ですね。
    チープな感じで通るたびに気が滅入ります。

    スパもなんだか期待外れだし、どうせならスパのスペースを縮小してフィットネスルームを作って
    欲しかったな・・・。

  12. 393 匿名さん

    皆さんのスパの利用度はどの位でしょうか。空いてるのかしら?
    まだ一度も行ったことがないので教えてください。

  13. 394 匿名さん

    隙間風問題からいろいろ問答されてますね。
    ただ基本このマンションは高級ですから!
    だって高輪だもの!!高輪同士で比較したら他のマンションと変わらないのかも
    しれませんが・・・当然狭い部屋もあるのかもしれませんが私は手がでません(泣)
    埋立地で我慢するしかありません。この掲示板を見てて感じたのは
    金持ちは金持ちの悩みがあるんだなって(笑)
    私のような貧乏人が言うのもなんですが100%の満足を全ての住人に与えるのは
    難しいことなんだと改めて感じました。特にお金持ちの人ほど自分の使うお金に
    対する価値観を強く持っている人が多いですからね!
    住人の皆さん正直羨ましいです。隙間風は別ですけど・・・
    埋立地でもさすがに今時のタワーマンションではないですからね。
    私の会社も高層ビルですが風なんか各フロアーでは感じたこと
    ないですし・・

  14. 395 匿名さん

    ここは高層な上に東側がかなり抜けていて、海からの風がしっかりあたる高台にあるためか、日によ
    っては部屋にいても風が強いと感じてます。共用廊下の隙間風はそれほど感じないですけど、部屋の
    ベランダ側の通風口を開けていると、風が強い日には結構きますね。タワーってこういうものなのか
    な、と思っているのですが。リンコスできて便利!まずはスーパーが併設されているだけで満足。仕
    事帰りに駅から買い物袋を提げて帰るのは結構きつかったです。品揃えも結構よいですね。内容は、
    お客のニーズに合わせてよくなっていくでしょう。入店証のバッジをつけている店員さんもいたの
    で、メーカーなどからのヘルプでもきていたのでしょうね。白金台のザ・ガーデンや東急ストアにも
    いけるので、いろいろと選べて料理作るのが楽しみになりそうです。

  15. 396 匿名さん

    私も廊下を歩いていて隙間風を感じたことはなかったので全く気にしてなかったのですがここで皆さ
    んの書き込みを見て意識するようになりました。結果部屋の中にいるとよく解りますね!!風の強い
    日は廊下の風の音がビュービュー聞こえます。昨日の夜は静かでしたけどね。

  16. 397 匿名さん

    高層マンション、高層階に住んでる者ですが、この季節は1年で最も風の強い時期です。
    今年は例年に比べて特に強く感じます。
    この時期だけの一時的なものだと思いますよ。
    あまり神経質になりすぎてませんか?
    別のマンションを購入した者ですが、ここの住民の方あまりにおもしろすぎて、ついついこの掲示板
    読ませていただいてます。
    少なくともここは購入しなくてよかった。
    ここの方たちとお付き合いしていくのは大変そうですね・・・・

  17. 398 匿名さん

    セレブに憧れている田舎もんの集まりですよね。
    同じく購入しなくてよかったです。

  18. 399 匿名さん

    隙間風はこの建物の設計の問題ではないでしょうか?
    設計ってどこでしたっけ?大成?長谷工

  19. 400 匿名さん

    セレブでも何でもありませんよ。ここは住民も結構庶民的で好きです。かく言う私も
    頑張ってローンの返済に勤しんでいます(笑)部屋からの景色は最高だし隙間風さえなければ
    快適です。でもこれは何とか改善してほしいですね。

  20. 401 匿名さん

    確かに廊下は安っぽいつくりです。
    どこかの工場の廊下でも歩いているようです。
    もうちょっと手を加えれば大分雰囲気も変わるのでしょうけど、あの仕上げで良しとした感覚には疑
    問を感じます。
    もう少しコストをかけていてくれればまともになったのに、と思える箇所がいくつもあります。
    隙間風の問題もそうかもしれませんね。
    共用部分にコストかけすぎて、他に回らなかったのでしょうか。

  21. 402 匿名さん

    397サンの住んでる高層マンション高層階って何処か知りたーいい。ぜひ教えてほしいです。隙間風
    がこの時期は普通なんですよね?比較検証したいです。よろぴく。

  22. 403 匿名さん

    高層マンション、高層階でもいろいろあります。最近の公団や都営じゃないですか?
    比較検証物件も選ばないと!

  23. 404 匿名さん

    昔からの疑問なんですが、白金タワーやシティータワー高輪のスレはなぜなかったのでしょうか?

  24. 405 匿名さん

    >403さん

    目に付く共用部分(ロビー他)だけは設計者が見栄はったのかそこそこの出来ですが、その他は公
    団・都営、白金タワーなどとの比較で問題ないかと・・・・・。

  25. 406 匿名さん

    403です。すいません私の価値観では公団・都営と白金タワーではどうしても同じ比較は
    できません。品川Vタワーと隣接している公団・都営を比較して同じなら品川Vタワーは
    売れなかったと思います。すいません、私の価値観なんで気を悪くしないで下さいね。

  26. 407 匿名さん

    405さん
    レジデンスも白金タワーも公団、都営と同じレベルなんですか?
    だったら、公団とかの方がよっぽど良いですね。値段安いでしょうし。

  27. 408 匿名さん

    >406さん
    白金タワーの住人の方ですら、内装や質感は公団レベルとあきらめている、といった発言をBBS(住
    まいサーフィン?)でされていたと思いますが。私もモデルルームでがっかりした内の一人ですけれ
    ど。

  28. 409 匿名さん

    住人Aの結論!立地◎景色◎リンコス◎間取り○庭◎エントランス◎フロント対応◎駅○
    駐車場△各階廊下×内装○隙間風×近隣環境◎  総合評価 AA
    AAAまでの道のり せめて隙間風をクリアすれば!!!
    但しプレミアムフロアーは別です。購入価格も高く、売る時も一苦労
    でしょうし、貸すにしても利回り考えたら外資系の限られた人達になることが
    予測されるので・・・一生住むことが前提かトイレットペーパーが1万円札並の
    計りしれない価値観の人でしょう。

  29. 410 匿名さん

    内廊下の仕上げ具合って、契約前に何らかの方法で確認することができたのでしょうか。

  30. 411 匿名さん

    410さんへ
    私はいろんなタワーマンションを見てきて初めての経験でしたので
    まさかって感じでパンフレットとか見返してしまいました。
    載ってません。想定外です。

  31. 412 匿名さん

    ガチンコバトル
    住人Bの結論 隣の住友物件×高輪レジデンス
    立地(僅かに判定勝ち) 景色(ドロー) スーパー(圧勝) 間取り(ドロー)
    庭(圧勝) エントランスロビー(判定勝ち) フロント対応(多分ドロー) 駅(ドロー)
    駐車場(不明) 各階廊下(負け) 内装(ドロー) 隙間風(負け)
    近隣環境(僅かに判定勝ち)
    5勝2敗5引き分け1不明 とりあえず勝ちは間違いない。

  32. 413 匿名さん

    第三者から見ると、たかだか内装の差で白金タワーに対する優越感を感じるのも風変わりかと思いま
    す。所詮集合住宅なんですから、その辺の差はめくそはなくそ。
    むしろ利便性を考えると白Tのほうが上か?まぁ、今更白金高輪戦争を再燃させてもしょうがないで
    すね。

  33. 414 匿名さん

    住人Bさんへ 立地と近隣環境がドローで駐車場が負けなら3勝3敗7引き分けですよ・・
    とは言っても総合で勝ちですけどね(笑)

  34. 415 匿名さん

    住人Bです。う〜ん・・・おっしゃる通りです。
    近々白金タワーも偵察してきます!

  35. 416 匿名さん

    話題を変えてすみませんが、今だにコンビニってこんな感じでしょうか。
    数年前の記事ですが・・
    http://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103011.htm

    独身者、単身者はとかくお手軽なものに手が出てしまいます。
    リンコスさんには安心して食せる物を提供し続けてもらいたいと思いますが、大丈夫ですよね。

  36. 417 匿名さん

    >380
    「ザ・ガーデンって高級スーパーなんですかね?そう感じた事ないんですが。」と
    おっしゃるなら、自由が丘の本店をご覧になってみては?
    私は紀伊国屋、麻布ナショナルマーケット同様、結構好みですが。

  37. 418 匿名さん

    >412
    両方を良く知っていますが、圧倒的にシティタワーのほうが良い物件だと思います。

  38. 419 匿名さん

    白金タワーとはコンセプトが違うように思いますので比較するのは難しいのでは。
    あちらは駅直結の強みがありますよね。
    TTRをどこかと比較したいのなら、お近くのシティタワー高輪でしょう。
    412さんのご意見はそうですね。
    こちらを購入された方の中にもシティタワーも検討された方は多いのでは。
    私はTTRの住人ですが、はっきりしているのはこちらほうがユニークで面白い住人が圧倒的に多い
    ということでしょう。
    とは言え、まだまだ短期間ではありますが今まで住んでいて不愉快な思いはしたことは全くありませ
    んし、いたって快適な生活を送っております。

  39. 420 匿名さん

    >皆さんも是非ガンガン意見して下さい!!
    >大勢の意見が大事です。
    >正式なコメントを頂くまで、納得するまで
    >意見しましょう。

    良いこと言った。

  40. 421 匿名さん

    TTR住人ですが、シティタワー高輪の外観には、すごく憧れます。
    都内の他の物件と比較しても、あの建物はかっこいいと思います。
    内装はこちらの方が好みですが。
    どの物件も、欠点と魅力を持ち合わせてますよね。

  41. 422 匿名さん

    まだ異様に紙カーテン多いけど売れ残ってるの?

  42. 423 匿名さん

    >418
    具体的に何処がですか?勉強不足ですいません。
    ちなみに友人がシティタワー高輪に住んでいまして
    レジデンスの販売前から購入し住んでいる友人なんですが
    レジデンスから見下ろされて圧倒的存在感にがっかり
    していました。ふたつ同時に募集したらどっちを
    購入してた?って聞いたら本人はレジデンスって言ってました。
    レジデンス側の部屋なんでそう言ってるのかもしれませんし
    隣の芝生は青く見えるのかもしれません。
    私は現在物件を探索中なんで意見を聞かせて下さい。
    よろしくお願いします。

  43. 424 匿名さん

    >418
    423です、たびたびすいません。
    具体的に412さんのように比較して頂けると解りやすいのですが。
    よろしくお願いします。

  44. 425 418

    >423さん
    レジデンス、シティタワー共に良い物件だと思います。
    外観、エントランス、ロビー、このあたりは個人の好みが大きく分かれる
    ところですし、優雅・エレガントな雰囲気のレジデンス、シンプル・ミニマムな
    シティタワー、どちらも素敵だと思います。
    外からエントランスまでのアプローチはシティタワーのほうが好みですが、庭は
    歩き回ることも出来るレジデンスのほうが楽しいですね。
    リンコスは生活に必要なものはほとんど揃っているようですし本当に便利ですよね。
    ただし、不特定多数の人がマンションの敷地内に容易に入ってくることが出来てしまいます。
    シティタワーにはマンション内に住人専用のミニショップがあり、ロビー、ラウンジにお茶
    をだしてもらえるサービスがあります。
    立地はどちらもさほど変わらないように思いますし、窓からの景色、部屋の間取りも
    階数や部屋の向き、広さで変わりますから比較は出来ないですね。
    フロント対応はどちらも感じ良いです。
    ここまでは両物件、ほぼ同じです。
    シティタワーは各階ごみステーションは廊下から3重の扉で仕切られていて匂いもれ
    の心配もなく、非常用エレも建物内部にあるため外気が廊下に流れてくることもないです。
    シティタワーには派手さはないけれど、細部にまで外観の印象を裏切らない丁寧な造りが
    あります。
    レジデンスはなぜもう1枚、ごみ置き場の前の廊下に扉をつけなかったのでしょうか。
    あと、セキュリティー対策はシティータワーのほうが上です。
    詳しくはかけませんが、この部分がシティタワーのほうが上だと言った要因です。

  45. 426 匿名さん

    だからくせぇのかあ。

  46. 427 匿名さん

    扉のことは、匂い対策よりも隙間風対策としてです。

  47. 428 匿名さん

    ゴミ収集室の近辺のお部屋の方、臭いを感じますか?
    私はゴミを捨てに行ってもその周辺に臭いは感じませんが?
    それよりも、帰宅すると玄関に何かの臭いが籠っています。料理の臭いに近いようですが、24時間
    換気を入れると多少良いようです。でも24時間換気すると乾燥して暮らせないです。

  48. 429 423

    >418
    ありがとうございました。参考になりました!
    一応友人が住んでいるのでそのあたりは全て理解してます。
    現状の私の意見としては正直甲乙つけがたいと思います。
    最後は何処に自分の価値を強くおくかでしょう。
    ちなみにゴミ置き場の扉は3枚もありましたっけ??
    1枚扉の高層、高級マンションが普通なんで
    目がいってませんでした。毎日ゴミ収集するし、今はキッチンに
    ディスポーザーが設置されて生ゴミ問題は私は重きをあまり
    置いてないのと逆にゴミ片手に3枚扉を開ける手間は!?・・・と
    思います。ただ外気が廊下に流れてこないのはいいと思いますね。
    本当にいろいろ皆さんの貴重な意見感謝しております。
    どちらも素晴らしいマンションです!

  49. 430 匿名さん

    CTTとTTRの両方に複数の知り合いが住んでおり、その内のお一方は両方に部屋を所有しています。
    色々と話を総合した上での結論は「CTT優位」です。以下、その結論に至る経緯を雑感を交えて…。

    ・立地はJR利用ならTTRが若干便利だが、TTRはどの駅からも微妙に遠いのは残念な点。CTTの場合、
    2路線が乗り入れて白金台駅よりも本数が多い白金高輪駅が徒歩6分というのは意外に便利。また、
    TTRは交差点に面しているのも(車の発進音、発進時排ガス)若干マイナスか。

    ・ファサードは好みの分かれるところ。ただ、TTRの場合、経年劣化による黒ずみ及びその汚れの雨
    水による流れ模様が目立ちそうで気になる、とはTTRの住人の方の弁。

    ・「TTRはエントランス、ロビーなどは豪華だが、専有部、内廊下などの居住部回りの共用部で手を
    抜いており(内装、隙間風など)、高級感が損なわれているという印象」、との住人の方のご意見あ
    り。特に共用部分はリフォームで対応、というわけにいかないだけにやっかいか・・・。逆に、CTTでは
    このような不満は無く、細部にまで神経が行き届いているとの印象を受けるそう。

    ・タワーマンションでは、部屋の向きよりも眺望に重きを置いて各部屋の価格が設定されるほど眺望
    は重要。TTRの腰高の内梁の上の限られた眺望と、ハイサッシで開口部の大きいCTTからのビューは全
    くの別物(窓際に立てば余り変わりはないが、ソファーに座ったりして眺めるときはその差は大)。
    ただ、高所恐怖症の人はTTRタイプの方が安心して過ごせそう。ベストビューが確保される北東方向
    の門部屋からの眺望に至近距離でCTTが被ってくるのもマイナス。ただ、レインボーブリッジに関し
    てはTTRからの眺めの方が良い(芝浦の高層マンションがかぶらない)。

    ・また、先に指摘されていた通り、セレブリティーなどは、テナントが入っていることに抵抗を覚え
    る方がいるのも事実。

    以上、つらつらと書いてみましたけれど、「どちらも良い出来である」と個人的には思いますけれ
    ど。

    因みに、仲介業者からの情報では、両方見せると中古にも拘わらずCTTを選ぶ方が多いそうです。CTT
    は坪単価がTTRより5%前後高めの分譲価格でしたが、直近の契約実績でも分譲価格プラス5〜10%程度
    で取引が成立しているそうです。TTRの取引事例はどうなのでしょうか。評価が同等ならば、新築で
    すし分譲価格プラス15%以上で売買契約が成立しそうですね。

    長文、失礼いたしました。

  50. 431 匿名さん

    ゴミの臭いは収集室の中でさえしませんので廊下も気になりません。
    生ゴミがほとんど無く、小まめに収集されているのがいいですね。
    しかし、キッチンからの臭いと思われるものが食事時に廊下を漂っていることがあります。
    玄関ドアを開けたまま食事の支度をしている人もいないので、換気扇の問題なのでしょうか。廊下の
    隙間風の問題と共に早急に解決してもらいたいですね。
    建物の外観に関してはシティータワーの方が重厚感がありますね。
    TTRはデザインがシンプルで、外装タイルが白を基調としているので外観に高級感・重厚感は感じ
    ないです。 威圧感を軽減させるにはいいのかもしれません。
    1F,2Fのロビーは外観の軽々しさからは想像できないほどの落ち着きのあるすばらしい仕上がり
    です。  いわゆる高級ホテルといわれるようなホテルを泊まり歩いている知人も感心していました
    よ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸