旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. 浜町
  7. ワンダーベイシティ「サザン」その7
とくめいさん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

最終棟の販売が始まりました。
既に購入した方々、購入検討している方々で有意義な情報交換をしましょう。

<前スレ>
 ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
 ●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
 ★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
 ワンダーベイシティ「サザン」その5
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
 ワンダーベイシティ「サザン」その6
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/

 購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
  http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
 SAZAN
  http://www.w-sazan.com/
 ゼファー(売主)
  http://www.zephyr.co.jp/

管理人さんに感謝してマナーを守って利用しましょう。



こちらは過去スレです。
ワンダーベイシティ SAZANの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-18 13:22:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンダーベイシティ SAZAN口コミ掲示板・評判

  1. 2 とくめいさん

    利用規約、マナーに違反されている書き込みに対しては無闇に反応せず、
    下記の削除依頼スレにて管理人様に対応を依頼しましょう。
    荒らしは真面目な皆さんの反応を楽しんでいます。

    <荒らし発言について>
     削除依頼スレ:ワンダーベイシティ「サザン」その6(その7は必要時に作成しましょう)
      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
     利用規約
      https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

  2. 3 匿名さん

    ちょっと話は変わりますが経産省のHPを覗いていたら
    オートに関するパブリックコメントの募集をしてます。

    http://www.meti.go.jp/feedback/data/i60217aj.html

    近隣住民となるものとして意見を述べてみるのも面白いのではないかと・・・
    自分もさっそく書き始めます。

    船橋市は以下のような構想を持っているのでそれに絡めて書くつもりです。

    http://www.city.funabashi.chiba.jp/kikaku/umimati/umikousou.htm

    (その6が終わってしまったのでこちらにも書かせて頂きました。)

  3. 4 匿名さん

    独立系デベはバックが無い分、誠意を持って対応しなければならないと思うのだが、
    今回のゼファーの対応は如何なものか?
    誠意を持って対応しない独立系デベから買いたいと思う人がいるのだろうか?
    そこいらへんをよ〜く認識しないと今後の販売に響きますよ!!
    目先の利益だけ考えないでね!!

  4. 5 匿名さん

    人数少ないからそういうの担当する人がいないんじゃないか。
    大手とはこういうところで差がでるよね。

  5. 6 匿名さん

    あの説明会はないですよね。本当に不信に思ってしまいました。
    まだ販売を控えているのに、あの対応はないですよ!ちょっとゼファーの姿勢に疑問を持っています。
    こういうことは今後改善していく見込み?はあるんでしょうか?

  6. 7 匿名さん

    ところで、構造説明会の議事録っていつ公表するのですかね?

  7. 8 げろっぱ

    営業さん、デベに言いたいことはたくさんある。
    きちんと販売の詳細、お客の気持ちを理解してない、新人営業も多いことであろう。
    ただ、私は自分の言いたいこと、聞きたいことはは営業さんにぶつけてます。ガツンとね。
    担当は若い子だけで、腹立つこともあるけど、一生懸命対応してくれます。
    営業さんとしての能力は△以下ですが、お客の要望にこたえようとする気持ちは○以上です。
    構造説明会には不満もあるが、きちんと説明は求めていくべきであろうと思う。
    私は求め続ける。
    でも、販売はゼファーというより、三井不動産販売なんだよね。
    ゼファーの社員は見たことね。ゼファーの販売子会社も同様ですな。

  8. 9 げろっぱ

    あ、ちなみに、私は購入者です。

  9. 10 とくめいさん

     私も聞きたいことや言いたいことは営業さんにぶつけています。
     今回の構造説明会の開催日程についても、
     TELした際には予約で一杯で次回開催予定も不明だった状況だったのですが、
     とにかく次回開催決まり次第すぐに連絡するようお願いしたところ、
     きちんと自宅留守電&携帯に連絡をして頂けました。

     基本的に経験不足なだけなので、とにかく直接話すことを続けて行けば良いと思います。
     売り手側・買い手側でお互い良い方向を向いて行きたいですね。
     構造説明会もまだ何回もあるようなので、だんだん良くなって行くのではないでしょうか?

    >>07さん
     構造説明会の資料や質疑内容の送付は、一通り説明会が終ってからではないでしょうか?
     今週もありますし、以前の書込みには28日にも開催とありました。
     3月中にまとまるかどうか、と見ています。

  10. 11 エスティマ

    ガーデンイースト購入者ですが、あの説明会の対応は考えてほしいですよね。
    あれから、もうすぐ1週間ですがそろそろ返答があってもいい頃ですよね。

  11. 12 にゃは。

    購入者ですが、ここって、ホントに抽選あったのですか?
    なんか知らんけど、当たったよ。
    人気ある、無いですかね?

  12. 13 匿名さん

    今までは抽選ありましたよ。
    ここの前レスの中にも実際に抽選会場に行った方のコメントもあります。

    にゃは。さんはいつの販売で登録されたのですか?

  13. 14 エスティマ

    自分も抽選には疑問を感じたけど
    実際に抽選を目撃して、実感しました。
    (抽選にはずれたらあきらめるつもりだったので・・・)

  14. 15 匿名さん

    抽選に外れました。
    耐震偽装が世の中で騒がれてる真っ最中の申し込みで
    私の場合、その時の販売区画のまだ間取り等のセレクトが出来る階数で希望したんですが
    どこも2〜3倍くらいは倍率ついてました。
    でも次の2次で当選しましたが…
    抽選外れた区画よりも希望の階数にある区画で。

  15. 16 匿名さん

    いよいよこの夏から、国会でカジノについての議論が始まる。笹川の狙いはやはりこれでしょう。

  16. 17 匿名さん

    私は11月にSWに申し込みをして、契約しました。
    抽選には行かずに電話で当選?の連絡を頂きました。ちなみに、今週末OP会です。
    何にしようか、どーしようかと、妻と話をしてます。楽しみです。

  17. 18 エスティマ

    OPはみんなどのようなものを検討してるのですか?
    よかったら教えてください。

  18. 19 にゃは。

    >エスティマさんへ

    え〜と、家は17番さんと同じ時期ですね。家は来週末のOP会ですが。案内の文章では、同じ時期でしたので。

    家は、「食器洗い乾燥機」(←ママが希望してます)。私は、う〜む。っといった具合です。
    あ、玄関脇の玄関ミラー・スツールチェアってのに惹かれました。でも、高額でしたので後でリフォーム屋にでもお願いして付けようかとも考えてます。

    エスティマさんは、どんなのを希望されてますか?

  19. 20 エスティマ

    妻が、《食器洗い乾燥機》を希望してるのですが、
    なんか、他にもっといいものがあるのではと、
    躊躇しています。
    フロアマニキュアを検討してます。

  20. 21 にゃは。

    フロアマニュキュアってのがあるんですか??
    私の家に送られてきた資料には書いてないです。
    私の手元の資料は、「有償工事中オプション一覧」だけです。全部で48項目のってるのです。

  21. 22 エスティマ

    にゃはさんへ
    最初は一覧だけだったと思います。
    その後、インテリア相談会・注文会のご案内が
    郵送されてきますので、そちらには、
    冊子になった、OPが掲載されてますよ。
    自分は、昨年の春に契約をしたので、秋ぐらいに
    相談会の案内が届きました。
    にゃはさんも、MRでの、有償工事中OPの後に
    案内が来ると思いますよ。
    たしか、ピクチャーレールやダウンライトは
    有償工事中のみだった記憶が???

  22. 23 とくめいさん

    >>21 にゃは。さん
     オプションについては>>22でエスティマさんが書いておられる通りで、
     まずは有償工事中OPを申し込むことになると思います。
     (私のところも3月初に申し込み会です)
     インテリア等のOPの申込は、次回は5月頃に予定していると営業さんに教えて貰いました。
     そこで家具や壁紙やバルコニーのタイルなんかの案内があるらしいです。

    >>22 エスティマさん
     インテリア相談会の商品は冊子になっているんですね。
     冊子だけでも先に見てみたいなぁ。
     どのくらいのボリュームですか?どんなオプションがありましたか?
     教えていただけたら嬉しいです。

  23. 24 とくめいさん

    ちなみに、私のところで購入検討している有償工事OPは、
     ・下足入下照明 ・ピクチャーレール ・浴室入り口ドア変更
    の予定です。
    アルミ障子と玄関手摺はちょっと悩んでいます。半帖畳は欲しかったのですが高価なので諦めました・・・。

    玄関ミラーは、MRにあった大きな鏡の方が良いな、と思っています。
    多分インテリアOPの方にあるんでしょうけど、高いんでしょうね。

  24. 25 匿名さん

    うちは、インテリアオプション会を5月に予定しています。
    インテリアオプションの小冊子は、工事中オプション会に
    行ったときに長谷工アネシスの方に無理を言って、早めに
    送って頂きました。
    5月のオプション会に向けて、1月からカタログを眺めてます。
    今が一番楽しい時の様な気がする。。。待ち遠しい。。。

  25. 26 エスティマ

    72ページの冊子で、長谷工アネシスがサザン用に作成してるものです。
    内容は、インテリア計画のアドバイスから、
    カーテン・収納・照明・バルコニータイル・オーダーミラー
    腰壁・ネームプレート・フロアマネキュア等のコーティング・エアコン
    呼吸する壁紙・窓のフイルムなどです。
    コーティング説明のDVDもありました。
    他の量販店等で、料金比較すると、
    市販のものでもいいのかなという気持ちになってしまいました・・・。
    ただ、アネシスの良さもあるので、時間をかけて検討してます。

  26. 27 匿名さん

    >>24さん
    浴室入り口ドア変更ですか?ガラス貼りですよ。ちょっとエッチな感じがしています。
    僕も変更しようとしたら妻に反対されました。いいですなぁ。

    ところでオプションって本当に高いですね。ガスの電子オーブンは、インターネットで見ると半額近くで購入できるし、
    工事費入れてもそこまで高くならないって感じです。
    僕も購入したものですが、自分でできない最低限だけお願いしようと思っています。
    フロアマネキュアって意外と自分でできるらしいですよ。
    オプション会は非常に気持ちが膨らんで楽しいですから、間違ってあれもこれも頼むと大変ですよ。
    家は、未完成が丁度良いんです。自分で育てるからこそ愛情が湧きます。

  27. 28 にゃは。

    そうですか。OP会のほかにインテリア相談会なるものもあるんですか。。。
    どんどんお金が飛んでいきそうな気配ですね。
    正直厳しいですね。
    でも、家族との楽しい生活のために、頑張ります。
    私は、じっくり吟味して、たくさん出来たリフォーム屋さん?と比較して決めます。

  28. 29 匿名さん

    OP関係で、ネットで見ると、こんなのがありました。
    割安です。

    <食器洗い乾燥機>
    http://www.h-l-s.co.jp/kaden/syokusen/index.html

    <ピクチャーレール>
    http://www.framing-y.com/shop/kanagu/reiru/

  29. 30 匿名さん

    昨日(2/20)構造説明会に行ってきました。
    ゼファー(司会、設計、技術管理、契約約款関係等々)4、5人
    構造フォルム(先生)1人
    長谷工コーポレーション(現場所長)1人
    上記の方々が各々持分の説明、及び質疑に対する回答をすると言った形で2時間程度だったと思います。
    前半は、構造説明(これまでやっておられる説明程度)、建築確認取得までの時系列説明(中低層と超高層との
    違い等)、現場の監理状況及び進捗状況の説明(発注形態、長谷工の施工管理+ゼファーの技術部門による
    工事監理等、現場進捗に伴う各検査等の時系列説明)と言った説明があり今までに多かった質疑内容及びそれに
    対する回答等の説明があり後に質疑応答になりました。前レスに先週参加された方のレスを読む限り先週とさほど
    内容は変わっていない様に思いました。私個人の感想としますと説明の仕方が解かりにくい、開示形態が明確でない
    と言ったところはありますが、知らなかったこともありましたので参加してよかったと思いますし、不信になると
    言うところまでは感じませんでした。と言うより質問される方がよく調べてきている(私が勉強不足なのかもしれません)
    事に関心してしまいその質疑応答を聞けただけでも私には意義がありました。
     ・)耐震構造と免震構造では構造計算の仕方が変わる為、今問題になっている耐震強度が基準値の1.0以上か
       否かと言う判断にはならないと言うこと。また「耐震等級」には耐震構造ではないので比較できないと言う
       事、耐震等級で表記すると評定基準外になる為「耐震等級1」となるそうです。「等級1」は建築基準法を
       クリアしていれば「等級1」をもらえますので少なくとも「極まれに起こる地震(震度6強、震度7)」に対して
       倒壊、崩壊しない又「まれに起こる地震(震度5)」に対して損傷しない 建物ではあるようです。
       (ゼファー設計担当者、構造フォルムの先生談を私なりに解釈しました)
     ・)鉄筋量の開示については開示していただけるようです。
     ・)現場見学会については何人かの方が質疑されましたが予定はなし。理由についてはやはり危険と言うこと。
       (どこの現場も危険ですかと質疑をされどの現場も同様に危険であると回答 ではなぜ見学会を行うところ
       があるのかと言う問いには「サザン」は危険なので見学は遠慮して頂きたいが他がなぜ見学できるのかは
       解からないとの回答、又何かあった場合は自己の責任でと言う内容の念書をかいてもだめですかと言う問いに
       やはりそれでも「現場内の事故その他の事柄に対して何も責任持ちません」と言うわけにはいかないので
       見学は遠慮していただきたいとの回答でした。
     ・)液状化対策で止水壁(深さ10m程度)にて周りからの水の浸入      

  30. 31 匿名さん

    >30番さんへ

    途中できれてまふ。
    続きを教えてくだされ。

  31. 32 匿名さん

     30です すいません途中でレスしちゃいました。
       ・)液状化対策で止水壁(深さ10m程度)にて周りからの水の浸入を防ぎ雨水その他敷地外に排水でき
         ない水は4箇所の井戸(敷地内に掘るそうです)にためそも水位を管理して液状化に備えるとのことでした
       ・)瑕疵担保責任については引渡し後2年間、又構造上主要構造部、雨水等の漏水に関しては10年
         (重要事項説明書記載通り)との事。耐震偽造等の瑕疵が発覚した場合(10年以内)契約解除で全額返金
          になるとの事。
      
        等々まだまだたくさん質疑回答がありました。質疑多かった項目についてはQ&A形式にて、また検討事項についても
        理由等の開示の上書面にて4月中(この後にも構造説明会があるので全て終了後1ヶ月)には届くそうです。
       
        長々とすいません。
       

  32. 33 匿名さん

    ありがとうございました。
    私は仕事の都合で、平日参加は厳しくって困ってました。
    QAの資料が届くのですね。ありがたいです。

  33. 34 匿名さん

    駐車場が高い。
    結構、これ悩んでます。安くなるんだったら、検討!かつ上位です。
    外で借りるとこも無さそうだし。

  34. 35 匿名さん

    駐車場は周りの相場と比べるとそんなに高くないと思いますよ。
    都内なら、マンション内の駐車場でももっと高いと思います。

  35. 36 匿名さん

    私は今船橋駅から徒歩12〜15分くらいの所に住んでますが
    ここら辺で大体相場8,000円〜12,000円くらいです。

    南船橋駅徒歩5分と考えたら…
    35さんの言う通りそんなに高くないと思うけど。

    34さんはどのくらいが妥当だと思ってるんでしょうか?
    って言うか、ここって月額1,000円からありませんでしたっけ?

  36. 37 エスティマ

    月額1,000円は、3層式の一番下で、車幅・車高制限があると思います。
    全体的にみると、確かに、マンションの駐車場にしては、ちょいと高いと思います。
    知り合いの、都内マンションは、敷地内駐車場で、月額1,000円でした。
    最近は、1世帯、1箇所無料とか、1万円以内が多い気がします。
    ただ、サザンの営業マンに聞いたところ、駐車場費も全体の修繕積み立てに
    当てていくとのことなので、まず、ヨシって感じかな?

  37. 38 匿名さん

    >>37
    駐車場の収入は全部埋まった場合の70%のうち、90%くらいは管理費(日ごろの費用)に回して
    10%くらいが修繕積立金に回す計画だとのことです。
    ですので、大半が管理費に消えます。

  38. 39 匿名さん

    まぁ 半分以上が機械式ですからね。
    維持費がかかるのは仕方がないかと・・・・。

  39. 40 匿名さん

    知人にパンフレットを見せたら、浄水器のメンテナンスにお金がかかるのでは?といわれました。

  40. 41 匿名さん

    >>39
    機械式の駐車場の修繕は、管理費からではなく修繕積立金からだと思います。
    勘違いされていませんか?
    管理費は修繕には使われないと思います。
    >>40
    浄水器のメンテナンスは年1回の交換費用1.5万円くらいを入居者負担で行う
    と認識しています。ですので管理費からではないと思います。

    サザンの管理費の高さは、24時間有人管理であることやコンシェルジュサービス
    、カフェラウンジなどがあるからだと考えています。

  41. 42 とくめいさん

    機械式駐車場の「修繕」は修繕積立金によって行う、で正しいと思います。
    ただし、機械式駐車場の「保守点検費」は管理費用によって行われれるようです。

    ちなみに、>>38さんが書いておられるように、駐車場使用料は稼働率70%を見込んだ使用料うちの
    9割以上を管理費用(駐車場保守を含めたマンション全体の運用費)として使うようです。
    この管理費用は、駐車場の維持というよりも、>>41さんが書いているように
    24時間常駐警備や共用部電気代が大きいようです。

    この辺は"管理に関する説明書"に具体的な金額を含めて細かく載ってますね。
    管理組合での運営が始まった後には、この明細を見て、
    管理運用にかかる金額が妥当かどうかを管理会社と住民で検討していくことになるんでしょうね。

  42. 43 匿名さん

    FW17階購入者です。
    工事中オプションの申し込み会って、いつ頃あるか知っている方いますでしょうか。
    たしか3月のはずですが、まだ案内が来ていません。

  43. 44 匿名さん

    うちの車は、高さ制限に引っかかります。
    安くて11000円なんですよね。。。。
    今、駐車場代無料、全車自走式平置きなので、何となく高く感じるのです。

    私は、SW20ですが、今週末、来週末がOP会ですよ。

  44. 45 匿名さん

    40さん
    浄水器のカートリッジの交換は強制ではなかったように記憶しています。
    ですので、浄水器にお金をかけたくない(必要ない)場合は
    入居者の判断で、はずす事も出来るようです。

  45. 46 匿名さん

    駐車場無料って言っても通常、管理費に含まれているのが落ちなんだけどね。

  46. 47 匿名さん

    浄水器のカートリッジ交換は入居者の個人負担で1万8千円で年1回の交換と説明を受けました。
    但し希望者ということですが、希望しない場合取り外すのに費用がかかるかは確認していません。

  47. 48 匿名さん

    船橋市は政令指定都市になろうと、頑張っているようですが、
    政令指定都市になれる見込みは、どれくらいあるのでしょうか?

    詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    ちなみに、FW購入者です。

  48. 49 匿名さん

    不勉強ですいません。政令指定都市のメリットは?
    教えてください。

  49. 50 匿名さん

    船橋市が政令指定都市になるなら、他の市と合併しなきゃ無理じゃない?
    船橋市より市川市の方がはやいんじゃない?
    あ、でも市川市は、市政がだめなんだよね。。

  50. 51 匿名さん

    >50
    市川市は、市政がだめなんですか?
    具体的にどんな点が?

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸