旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新庄がキャラクターのマンションですが、この物件ってどうですかね?

住民板:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-10 10:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    ビバの西側にタワーが何棟か建つようですね。
    (公団に住む友人が目を付けてるそうです)

  2. 163 匿名さん

    >>162さん
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/b6d5beeead67c0724764e22d023f...
    運河沿いに、ここに描かれている2棟(1棟については事業者も決まっております)と、
    もう一つ、ビバの横に住友不動産が建てますね(こちらはタワーとは決まっていないですが、
    ビバから土地空中権を買っているだけに、大規模なのは間違いないですね)。
    http://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/archives/30893302.html

  3. 164 匿名さん

    みなさんちょっとテンション下がってますか?
    FやPとの価格を比較してもあまり意味がないですね。
    それよりも今現在の豊洲の住環境と、物件が価格に見合うか、そこに注目すべきです。
    そういう意味で考えると、駅4分、日当たり、ショッピングセンター、等々十分割安と思われます。
    私のようにずっと豊洲を見てきた者には解かりますが、この物件ポジションは豊洲ではベストに近いと思います。
    また念のため申し上げておきますと、このあと出てくる物はみな高くでてきます。

  4. 165 匿名さん

    >164さん
    ベストの立地かどうかわかりませんが、再開発のSCとイオンの
    両方の中間距離でどちらに行くにも便利ですよね。
    それに、商業施設から適度に離れている点が、魅力と思っております。
    商業施設につき物の深夜過ぎても騒いでいる若者達に
    悩まされることも無いですから。。

  5. 166 匿名さん

    >164
    ロケーションはベストかもしれないけど、やっぱりあのノボリには正直引きますね。

  6. 167 匿名さん

    STCの概観ですが、住宅情報マンションズ(10月4日号)に掲載されてますね。
    なかなか良さげですよ。
    価格については、TFCと比較するのはどうでしょう・・・?
    TFC豊洲の再開発がほとんど具体化していない頃でしたからね。
    それに、小学校問題なんかもあって、結構リスクが多い物件
    だったように思いますよ。
    一方、STCは将来性を見込んでの購入ができるわけですし
    決して高いとは思いませんが・・・。
    コンセプトが近いニュートンプレイスも
    駅から遠い割には、SCTとそう変わらない価格でしたし。

    過去の物件の価格は考えないようにしましょう。
    東雲のWコンフォートの価格を比較したら
    TFCやPも割高でしたよ。

    今後の豊洲には、SCTのように広い中庭、駐車場100%の
    物件はほぼ出てこないと読んでます。
    この手の物件は探してみても、ほとんど郊外の物件に
    なりますからね。
    駅近、都心至近の物件でこのスケールは今後は
    出ないと思いますよ。

  7. 168 匿名さん

    ↑すいません。
    STCじゃなくて、SCTですね。

  8. 169 匿名さん

    158さん

    TFC最終期の85平米最上階は
    確かに4500万円の部屋もありましたけど
    ・最上階といっても14Fであった。
    ・すぐ前がPの角部屋で、ややお見合い部屋で
    眺望が良くなかった。
    TFCの中では、駅からもっとも遠い棟であった。

    ことが、安価の理由かと思います。
    単に価格だけでは比較は出来ませんよ。
    それなりの理由があるのです。

  9. 170 158

    >169さん

    TFCの、中庭向きではない都営の前の棟の最上階(14F)も、4500万くらいでしたよ。85平米前後で。
    駅にも比較的近い棟で、眺望最高、レインボーブリッジと東京湾花火が見えるのがポイントだというウリです。
    まあ将来的に都営がどうなるかわからないと言ったらそのとおりなんですけど、
    私は結局間取りに魅力を感じなかったことと、当時はまだ豊洲に魅力を感じられなかったこともあってやめましたが、
    今考えれば買っておけばよかったとちょっと後悔です。

  10. 171 匿名さん

    >>167さん
    その通りですね。
    タワーだと、駐車場代高いですし、修繕積立金の値上がりも相対的に大きいように思います。

  11. 172 匿名さん

    豊洲が住宅地として、段々とすみやすくなってきたので、多少の価格アップはしょうがないですね。
    今後は、もう少し住み易くなるでしょうから、当面は価格は上がることはあっても、
    下がることはないのでは?と思います。
    ちなみに、皆様勘違いされているようですが、住宅用の鉄鋼はだぶついてます。
    足りないのは、自動車用の特殊な鉄鋼です。ですが、住宅関連で言えば、人件費とプラスチックの価格が
    上昇しているようで、建築コストは2〜3年前より高くはなっている模様です。

  12. 173 匿名さん

    住民ですが、豊洲も大量のマンション供給となります。
    こちらの予想を遙かに超える戸数が供給される予定ですねぇ。

    高層以外を考え、豊洲が絶対いいならやはり候補と思います。
    小学生のお子さんがいて、こちらの物件はどちらかわかりませんが第二小が学区となるなら、
    大通りの信号を渡って(横断歩道を使うかもしれませんが)通学するところがちょっと心配
    かもしれませんね。(人も大量に増えるので朝の駅周辺はすごいことになりそうです)

    個人的には過剰供給だよな〜と思ってるので4丁目だけでなく、豊洲全体の開発計画と照らし合わせて
    ぴったりの物件を選んでもらいたいなぁと思います。

  13. 174 匿名さん

    引越す頃に小学校3年の子供がいます。
    新しくできる小学校であれば、クラスメイトが殆ど転校生状態だと思いますので
    内気な子供に限らず、馴染みやすい状況なのではないかと・・
    親の犠牲になる子供のことを考えると
    いろいろと新しくなる、ニュータウン的な豊洲ってかなり良いと思います。

    >173さん
    そのくらいの距離なら大丈夫だと思いますよ。子供は意外とたくましいですから。。。

  14. 175 匿名さん

    >174
    距離の事でなく、あの大通りを横断するって事での心配だと思いますよ。
    ぼんやりして信号無視などしたら、避けようがない交通量ですから。
    毎朝交代制で旗持ち当番(?)などが出来るかもしれませんね。

  15. 176 匿名さん

    幼稚園、保育園、小学校。←供給不足。
    マンションのベランダ前教室、プールの深川5中。
    豊洲は教育にむきません。

  16. 177 匿名さん

    >175
    その通りです。交通量が半端なく多く、子供が飛び出しても停止することはまず不可能だと思います。
    それにこの頃は大型トラック(たぶんマンション建設資材)が停車して待っているので視界が悪いです。
    2丁目、3丁目のマンション建設がはじまると今後ますますそういう状態になるので、
    小学生の通学がとても心配です。

    朝はスクールゾーンになってて周辺道路は車が通行できない様にしてる豊洲小も、スターコート前の
    信号で黄色い旗をもったおじさんやおばさんがいるくらいですしね。

    通学路はできるだけ大通りをさけるはずですが、あそこに通う以上さけられないです。
    高学年ならまだいいかもしれませんが、低学年はちょっと気をつけないといけないと思います。
    そうなるとやはり横断歩道を利用するルートになるのじゃないかと思います。

  17. 178 匿名さん

    >>175
    とりあえず歩道橋はあるから子供の教育さえしっかりすればOKじゃないかな。

  18. 179 匿名さん

    177です。
    すみません。最後のところは横断歩道ではなくて歩道橋のミスです。

    そうなるとやはり歩道橋を利用するルートになるのじゃないかと思います。

    です。

  19. 180 匿名さん

    東京フロントコート(TFC)の購入車です。
    こちらの小学校は豊州小学校でしょうか?第二豊州小学校でしょうか?
    第ニ豊洲小学校であれば、ちょうど入居の時に新設されます。TFC
    第二豊州小学校です。確かに豊洲第ニ小学校までは、三つ目通りを横断
    する必要がありますが、歩道橋も信号のある横断歩道もあるので、問題
    ないと思います。歩道は結構広し、人通りも多いので、いろんな面で
    むしろ安心と思ってます。
    第二豊洲小学校なら、入居の時期にちょうど開校なので、とてもうらやましく
    感じます。(TFCはそれまでは、第ニ辰巳小学校まで通わなければなりません!)

  20. 181 匿名さん

    >176
    豊洲が教育に向かない訳ではないと思いますよ。
    中学校の隣にマンションが建つだけです、どこでも
    有り得ることですよ。
    ただ、理不尽ではないにせよ、目の前あるいはすぐ傍の学校へ
    通えないと言う、素朴な疑問の世界の問題は、当然大人の世界
    で解消しておくべきで、本来、住む側の人達の責任ではないこと
    と思います。
    デヴェロッパーもプロなんですから、行政と連携して後に感心され
    るよう計画を進めてほしいものですね。

  21. 182 匿名さん

    ここって目の前にある豊洲小学校に通えるんじゃないの?
    第二豊洲小ができるタイミングなので、1丁目〜3丁目などの住民も
    学区域が変更されるはずだから、空きができて豊洲小になると思うが...
    子供に、なぜ目の前の小学校に通えないの?という素朴な疑問を
    なげられても答えようがないからね。決まるのはいつでしょうか?

  22. 183 匿名さん

    >182
    いくら目の前に学校があっても江東区の小役人の**どもは通えるようにするとは思わんね。

  23. 184 電車男

    ホームページで建物の概観でてますね。
    デザインがとても素敵でとても気にいっちゃいました!
    早くモデルルームが見たいです!

  24. 185 匿名さん

    >181
    176です。おっしゃるとおりだと思います。

    現在深川5中に通学する娘がいます。
    担任の先生に聞いた話だと生徒のプライバシーを危惧する
    校長先生の所へ設計者がきて「配慮します。」
    と申したそうです。

    でも離隔が10Mもないプールの前に建設することは配慮した
    設計とは思えません。

  25. 186 匿名さん

    あの概観だと5中側に向かって傾斜しているので、プールとの距離もだいぶとれますね。
    プールの外壁に目隠しすれば、問題ないと思いますがいかがでしょうか?

  26. 187 匿名さん

    傾斜している面は南東側で、南西の5中側は18階建ての壁になっている長い部分でしょ。
    何も考慮してないと思うのは私だけ? 考慮した南東は日照で反対運動している方にでは?

  27. 188 匿名さん

    >>187
    そのようですね。
    マンションとしては問題ないけれども、学校側がかなり圧迫感ありそうです。

  28. 189 匿名さん

    学校とマンションの間に道路ってあるの?

  29. 190 匿名さん

    >176
    181です。そんな話があったんですか、ご意見、非難した訳では
    ありません。悪しからず。

    物理的に対処出来る方法は少なそうですし、その種の話を聞くと
    やるせないですね。簡単に言えば、「あなた方はここで暮らさない
    から気にならないのです。」って感じ。
    とは言え設計上配慮すると言っても、見えなくするのは無理でしょうね。

    今更ですが、大成さんから購入した特殊法人、何も気にしなかったんで
    しょうね。

  30. 191 匿名さん

    現状なかったから、5中との間に道路はないでしょ?
    とても近そうで、学校側のプライバシーが守れませんね。

  31. 192 匿名さん

    こちらに写真があるので見てください。
    http://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/archives/27471465.html

  32. 193 匿名さん

    今日午後に例のノボリを回収してる数人のオヤジを目撃。
    雨だから?それとも和解したの??

  33. 194 匿名さん

    公共の道路ですから、道路の管理者(警察か区もしくは都)から
    勧告でも受けたのではないでしょうか?
    強い風が吹き、もしノボリの棒もろとも吹っ飛んだら・・・
    事故があってからでは遅いですから。
    反対するならモラルを守って、自分の建物や敷地で行ってほしいものです。

  34. 195 匿名さん

    194です
    和解したのか否かわかりませんが、お互い気持ち良く住むために
    納得できる形での決着を望みます。
    中途半端に解決しないよう頑張って下さい。

  35. 196 匿名さん

    昨日現地に行ってきました。
    幹線道路からも引っ込んでいて良い立地だと判断しました。
    モデルルームは工事は終わっているようでしたが、まだオープンしてないみたいですね。

  36. 197 匿名さん

    あの周辺の裏通りの交通量が一気に増えそうですね。

  37. 198 匿名さん

    本当だ。のぼりが一切なくなってる!
    これって和解?知ってる人いますか?

  38. 199 匿名さん

    いい加減、非生産的な行動だということに
    遅ればせながら気づいたのでしょう。
    あんなノボリ買うお金があったら
    共同募金でもしたら、って言いたくなっちゃう。

  39. 200 匿名さん

    >199
    そりゃあんたが当事者じゃないからそんなことが言えるんだろ。前に関西にいた騒音ばばあだって、そばに住んで
    無い人間であったらあんたみたいな事言えるかもね。少しは近隣の住民の事考えたら?それとも何、自分さえ良けりゃ
    それでいいのか?

  40. 201 匿名さん

    >200
    ちゃんと近隣住民の事を考えて、日が当たるデザインになってるじゃないですか。
    少なくとも法的にはまったく問題なし!

  41. 202 匿名さん

    >>200
    あんたこそ自分が良けりゃそれで良いんじゃないの、マンション購入者の事を少しは考えろ!

  42. 203 匿名さん

    202に大賛成。
    そもそも隣にあんなに大きな遊んでる土地があったら
    遅かれ早かれ何か建つってことくらい予測できますよね…。
    未来永劫空き地ってことはないんでしょうから。

  43. 204 匿名さん

  44. 205 匿名さん

    マンションのデザインどうこうはともかくとして、少なくとも近所のP,Fの時にはこんなノボリはなかった
    と思います。このマンションだけ反対ノボリが出ていること自体、何かあると思うのが普通ですよね?

  45. 206 匿名さん

    P.Fの北側には日照権等が問題になる建物は無い
    南側は、都営や公団なので住人がノボリを立てるなんて御法度。 

  46. 207 匿名さん

    >203に一票
    同感です。隣がアノ状態であれば、ある程度の覚悟を持ってマンション購入するのが当然。
    自分に置き換えれば、隣接の土地、特にバルコニー前の土地のことは、購入前に
    しっかり検討してますよ。駐車場だったり、古い家の場合が多いですが・・その場合
    将来不安がありますので、価格など余程のメリットが無い限り、検討からはずしてますから。。
    それを事前に熟慮せずに買ったのであれば、自分を責めるべき。
    購入時の営業の口車に乗せられて買わされたのであれば、その販売会社を責めるべき。
    だと、思うのですが・・・・・。。

  47. 208 匿名さん

    >207
    ご意見ごもっとも。
    ただ、20年以上前の近辺の土地利用状況から、
    そこまで読めなかったかもしれませんよ。
    ただの野原ではなく、特に道路側は、公園や幼稚園、
    資材置き場等々、それなりの建物が有った様ですから。

  48. 209 匿名さん

    逆にタワーとかじゃなくてヨカッタって感じですよ。

  49. 210 匿名さん

    その通り。
    前に18階建ての壁が出来れば晴海通りの
    騒音が解消される。。。

  50. 211 匿名さん

    のぼり問題についての書き込みはやめませんか?
    そもそも、我々はマンション購入予定者でしかありません。
    目の前に大きなマンションが建設される場所にお住まいの
    方にはお気の毒としかいいようがありません。
    自分が逆の立場だったら、やはり反対ののぼりをあげたくなる
    気持ちになるでしょう。
    とはいえ、近隣住民の方々への理解を求めるのはあくまでデベの責任。
    我々がその件について言及したり、マンション建設を正当化するのは
    筋違いです。デベの代弁ととらえられかねません。
    購入したら、ご近所さんです。平和的な解決と誠意ある対応を
    デベには期待します。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸