旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5) 
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新しいスレッドを作りました。
いよいよ明日から抽選会です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-12 13:54:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    所帯じみたことをお聞きしてすみませんが、タワーマンションというのは
    らでぃっしゅぼーや(生協も含む)などの定期的な食材の個人宅配は、NGでしょうか?
    質問するまでも無いですよね(汗)。愚問承知です。申し訳ありません。

  2. 282 匿名さん

    >279さん

    虫がどこまで突撃してくるかですが・・・
    10F以上まで頑張るアクティブなやつらがいるかどうか。

  3. 283 匿名さん

    そうですよねー。
    網戸をつけることで、掃除がちょっと大変になるので、
    付けずに済むのなら、つけないでおきたいのです。。。

  4. 284 匿名さん

    >281さん
    まあそこまで恐縮されなくても、LOHASというコンセプトに適合してていいんじゃないでしょうか(笑)。
    新聞は各部屋まで配達ですが、食材の場合はメールボックスまででしょうね?
    担当者が決まっていて、写真入IDカードでも持っていれば…

  5. 285 検討者

    私も今日契約しているはずでした。
    しかし、営業担当者が前の方との接客に時間がかかり、一時間以上待たされ閉店間際なったので日を改めて契約することにしました。何千万円の買い物するのに、契約書の説明もそこそこに、ハイはんこ押します。なんていえないですよね。落ち着いて契約することにしました。
    確かに、契約会最終日なので購入予定の方ばかり来てて、みんなさくっと契約して笑顔で帰ると思っていたのに、私の周りに座っていた方たちは、ローンやら買い替えやら、かなりシリアスな話をしてました。聞くとはなしに、人待ちで暇なので着言っちゃいましたが、えーーそんなことクリアーした人だけが来てるじゃないのかよーって感じ

    あー、また迷ってしまう。修繕積立金が四倍になることやら、駐車場の使用料の管理収支予算に占める額など考えると、気が変わりそうです。なやむよなー。

  6. 286 検討者

    ↑ 自己弁護ですが、荒しを意図するものではありません。最近忙しくて、土日ほぼ徹夜してまで時間を作って、わざわざ契約に行ってやったに。こんなことで、つい愚痴ってしまいました。
    気を悪くした方がいれば御容赦を。

  7. 287 匿名さん

    >285
    うちは、落選組です。昨日、次回以降の販売について話を聞きに行きましたが、まわりは契約で来られている方ばかりで羨ましく思いました。たしかになにげなく周りを見ていると資金計画表を出してシリアスな顔をして営業さんと話されている方は結構いらっしゃいましたね。
    キャッシュでポンと難なく払える人はいいですが、ほとんどの人がローンを組むでしょうし、人生設計がかかっていますので納得するまで話をするのは当然ですもんね。
    とりあえず、うちは当たらないと話にならないわけですが(^^;)

    >281
    うちも、今らでぃしゅぼーやと生協を取っています。留守の間の受け取りとパレットの返却はどうなするのかぁとは思っていました。管理規約の問題なんでしょうね。

  8. 288 匿名さん

    >279,282.283 さん
    網戸については、通巻4の 315 に書きました。332にもあります。ご参照ください。

    >281 さん
    MMTでは、いくつかの生協の戸別配達が入っています。
    我が家で利用している「コープかながわ」は、毎週一回、カタログと品物を戸口(自分の玄関)
    まで配達してくれますので便利です。不在時には、戸口の新聞受けに次週の注文書を書いて入れて
    おきます。その週の配達物は発泡スチロール箱や冷凍箱で戸口に積んで次週のカタログと一緒に
    置いといてくれます。これすべて、管理人さん、管理組合公認 (逆に、宅地内に配達車の停車を
    認めているのは、郵便局と生協だけなのですよ。宅急便もダメ)です。
    歩いて7分の所に生鮮栄光館という、小さな(でも、魚と肉以外は安くて、品物も良い)食品
    スパーがあるのですが、毎日行くのが面倒で、生協でのまとめ買いと併用しています。
    生協の宅配は、戸別配達料200円は取られますが、便利ですよ。

  9. 289 匿名さん

    >281、287
    よく団地などでやっている、何人かのグループで取り分けて、
    自分たちで配るという方式の生協はダメみたいです。
    個別配達のみOK。留守でも玄関口まで配達してくれるし、
    パレットは次回、回収します。MMTは”コープかながわ”の
    ユーザーが多く、配達日には一棟を配達するのに4時間くらい
    掛かって、大忙しです。

    ところで、「らでぃっしゅぼーや」って何ですか?

  10. 290 匿名さん

    契約話等で盛り上がっている中、申し訳ないのですが、今現在真剣に検討し始めています。
    私はシングルで65㎡〜75㎡程度の部屋を1LDKでどうかと考えているのですが・・・
    北東(海側)の10F〜20F程度ですと4500万くらいはしますか? 南側は考えていません。
    この条件の住居が完売していたら次の棟で・・・とも考えています。
    MRに行ってしまうと「何が何でも」という気持ちになってしまい、無謀な資金計画を立てそうなので
    参考程度に教えていただけたらと思い書き込みました。

  11. 291 匿名さん

    >289さん
    http://www.radishbo-ya.co.jp/

    こちらを、ご覧になってみてくださいね!

  12. 292 匿名さん

    >289
    らっでぃしゅぼーやは、自然食品を中心とした宅配で、生協と同じようなシステムです。
    http://www.radishbo-ya.co.jp/

    ところで、Foresisのホームページには、坂本龍一からの提案を受けて居住者が安全、安心な食材を簡単に手に入れるシステムとして
    「無農薬野菜の栽培農家との提携」という取り組みを目指すと書いてあるけど・・・
    http://www.mmtowers40.jp/message.html

    http://www.mmtowers40.jp/message.html

  13. 293 匿名さん

    292です。
    あら、2分遅れでダブっちゃったようで(^^;;
    ついでに、Foresisのアドレスもダブったようでm(_ _;)m

  14. 294 匿名さん

    >292さん
    291です。HPをちゃんと読んでいなかったので、嬉しい情報でした。
    ありがとうございます。
    もし、実現したら、ものすごーく嬉しいですね。
    でも、価格がちょっと高そうでそれだけが気掛かり・・・(^_^;)。

  15. 295 匿名さん

    >290

    R棟北側64㎡の部屋で3800〜4200万でした。1階上がるごとに20万円UP。
    L棟は駅遠になる分、安くなると思うと営業の方が言っていましたが、定かではないようです。
    早めにMRへ行って、現地も見て、充分冷却期間を置いてから判断されるのが良いのではないでしょうか?

  16. 296 匿名さん

    >294
    292です。うちは共働きなので、コープ神奈川とこのらでぃしゅぼーやは何年も使っています。大変重宝しています。あとは、普通の買い物では、横浜そごうの地下食料品(生鮮品)。
    夕方・・6時半とか7時とかだとかなり値引きますし、魚とかもまあまあですよ。やはり使い分けですね。
    自分たちには眺望も大事だけど、こういう普段の生活の中で出来る出来ないかがかなりウエイトを占めますね。

    ところで、自分たちが不在のときに両親とかが来た場合のために予備のキーを渡しておくことって出来るんでしょうか?
    (世帯人数+αの鍵をくれるのか?)

  17. 297 匿名さん

    >>281
    MMTには神奈川コープ(金曜日)に加えゆめコープ(火曜日)も来てますよ。
    ゆめコープは宅地内に停車せず路駐をしているようですが。

    >宅地内に配達車の停車を認めているのは、郵便局と生協だけ
    初耳でした。他の業者も申請すれば許可されると思いますけどね。

    >>294
    鍵は5個もらえました。IC付き3個、IC無し2個です。
    有料で追加もしてもらえました。

  18. 298 匿名さん

    >>295
    L棟は北側は高島公園に面していて眺望が確保できるので、L棟に面するR棟北側よりも高くなるんじゃないかと
    予想してますが、どうでしょうね?

  19. 299 匿名さん

    >298さん
    北側は、マリノスの先、どんな眺望が見渡せる向きになるのでしょうか???
    開放感があるのはいいですよね。

  20. 300 匿名さん

    みなさんのご意見を伺わせてください。
    我が家には小学生の子供がおりますが、
    MMに住むことを考えております。
    実際のところ、そういうファミリーには
    このMM地区は住みにくいでしょうか。
    それとも、そういう世帯の方って沢山いらっしゃるでしょうか。
    夫婦間では、MMに住みたいね。という話をしているのですが・・・
    実際、子供にとってはこの環境は住みやすい環境か?
    はたまた住みにくい環境か?
    と考えてしまいました。
    ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

  21. 301 匿名さん

    >300
    MMT住人です。たしかに、このマンションには小学生が非常に少ない
    ように見えます。
    「何が子供にとって住みやすい環境か」というのも、議論を呼ぶテーマ
    であることをお断りの上、あくまでも私の独断と偏見でいい面と悪い面
    をあげておきます。
    [否定面]
    ①この地区に小学校がない。かなり遠い。
    ②観光地のため、子供のしつけに良くない(食べ散らかしのゴミ、
    有料遊園地、遊興施設、スケボー族・暴走族など)
    ③”安全性”(地元民ではない、不特定多数の人ばかり)
    ④近隣に友達がいない(4000世帯になる3年後には解消?)
    [肯定面]
    ①素晴らしい自然と景色が近所にある(海、港、川、公園、樹木、鳥、魚、船、花火)
    (わざわざ遠くから、小学生の団体が臨港パークや山下公園に、課外授業や遠足で
    しょっちゅう来ています。)
    ②展示会場、美術館、博物館、資料館などが近い。


  22. 302 匿名さん

    >301さん
    ご意見ありがとうございました。私も同感です。
    とても参考になりました。
    本当に悩むところです。胃に穴があきそうです。
    実際、小学校(本町小学校ですよね。)はここからどのくらい
    かかるのでしょうか。
    通う頃には5年生です。

  23. 303 匿名さん

    >302 さん
    301です。MM地区から国道を紅葉橋の信号で渡った先ですので、大人の足でも15分から
    20分はかかるのではないでしょうか。
    なお、この掲示板の 136〜154 で本町小学校のことがいろいろ出ていますよ。

  24. 304 匿名さん

    >302
    この西区中区では小学生が30〜50分ぐらいの徒歩通学は当り前です。
    むしろごみごみした繁華街や商店街を通る通学路も数多くあります。
    それに比べたら整備された歩道通学は逆に長所でもあります。
    5年生なら通学可ですし、塾にも通い易い場所です。
    ただ問題は公立中学進学時でしょうが、私立志向ならば立地OKでしょう。

  25. 305 続・青葉台住民

    西向きの部屋を契約目前にして、両親からの反対にあいました。
    西日はそんなにきついものなのでしょか?
    担当者のかたは、L0W-Eガラスがあるので、かなり暑さは軽減されると
    いっていましたが、実際のところはどうなのでしょうか。
    でも、せっかく決まりそうなのに今回キャンセルして
    L棟の南東または南をねらう手も考えましたが、抽選ではずれてしまうと
    あとがありません。西日ごときでけるのはやはりもったいないですよね。

  26. 306 匿名さん

    MMの魔力!
    頭金無いんです>500
    500万が限界です。>1000
    2000万はローンで>1000万に

    他では・・・
    3500万以下です>4500万以下に
    5000万以上は無理です。>7000万に
    絶対に南がいいんです>西へ東へ

    皆さんマジックを駆使して MM地区を盛り上げましょう!

  27. 307 YMO

    坂本氏のギャラってお幾ら?
    中途半端なので起用してほしくなかった。

  28. 308 匿名さん

    芸能人や映画俳優なんか使うよりずーっとセンスがいい、とは思います。
    ただ、ギャラは高そうですね。

  29. 309 匿名さん

    >305

    あなたが契約をお望みなら、
    なぜその住戸を選んだのか、理由をご両親にきちんと説明されたらいかがですか。
    もし、西側をマイナス材料と考えたとしても、
    それを上回るプラス材料を見出したからではありませんか。

    後々後悔しないように、
    選択した理由を改めて自分に問いかけてみるといいと思います。

  30. 310 匿名

    >309
    西日の件ですが、高層階ですか?高層階でないなら横からの日差しはMMM、メディアタワーの影になりますからあまり関係なくなるのでは。我が家はMMT北西角ですが、フォレシスで暑さから開放されることを楽しみにしています。

  31. 311 匿名さん

    >307
    >坂本氏のギャラってお幾ら?

    以前に新聞に載ってましたが、5000万円よりは上で、1億円よりは下だそうです。
    総戸数1200戸で割り算すると、1戸あたり5万〜8万円ほど坂本氏に貢献していることになります。

  32. 312 匿名さん

    スゴイ!!!!!
    1物件のギャラで簡単にマンション買えちゃうんだ。。。
    毎日セコセコ稼いでる私は一体・・・。

  33. 313 匿名さん

    >300さんへ
    我が家も小学校低学年の子供がいて、フォレシス、ブリリアを検討していました。
    家内ともいろいろ話したのですが、子供の学校が遠いことと、近所に友達がいそうにないことなど、
    子供の教育面に難があるという結論で見送りました。共働きなので、学校が終わったあとの子供の
    面倒を見てくれる人がいないという問題もありました。(学童保育も遠いです)

    MMタワーズにもほとんど小学生は住んでいない(10人いないらしい)ということもあって、MM地区
    自体が小学生の子供がいる家族向けではないということになりました。

    子供が受験を迎える中学生くらいになれば、塾通いなどにおいて立地の良さが役に立つとは思うのですが、
    家内の「子供の時間は今一度しかない」との意見もあり、当面は見送ることにしました。

    子供が小学生の時期を乗り切ってしまえば、大した問題ではないのかもしれませんが、このように判断した
    例もあるということで、ご参考まで。

  34. 314 匿名さん

    >313さん
    大変貴重なご意見どうもありがとうございました。
    参考にさせていただきますね!

  35. 315 匿名さん

    >>313
    現在でもMMTにも結構小学生いますよ。本町小学校に通ってないだけで・・・
    また、本町小学校は浜っ子やってます。

    MMTの乳幼児の人数(幼稚園バスは各園から来てますし、0-2歳児は合計30人以上います)を考えると、
    数年後には小学生もたくさんいるマンションになりそうですよ。

  36. 316 匿名さん

    307・311・312と313・314は自作自演の香りがします。

  37. 317 匿名さん

    >316さん
    313、314に関して自作自演ではないですよ。
    わたしは、300・314で書き込みさせていただいたものです。
    せっかくご意見を聞かせてくださった313さんに申し訳ないので、
    できましたら、そういう憶測で、ものを言わないでいただけたら・・・と
    思います・・・。

  38. 318 匿名さん

    316さん
    気軽に管理人さんに調べてもらえば、
    自作自演はすぐ分かるはずですよ。

  39. 319 匿名

    マンション保険・地震保険について
    MMTにお住まいの方アドバイスをお願いします。フォレシス契約者です。任意のマンション保険には皆さん加入されておられるのでしょうか? それに地震保険を付けておられますか?マンション保険はそこに住む人のマナーのようなことが保険会社のパンフレッドに書いてあります。自身で判断することですが、特に地震保険は免震のマンションでもあり全壊になることはないと思っており費用が無駄のような気がします。

  40. 320 MMT

    我が家は地震保険にも入りました。マンションで保険が必要になる場%8

  41. 321 匿名さん

    >316さん
    私は312のみ書き込みさせていただきました。
    お気に障ったのでしたら申し訳ございませんでした。
    いちサラリーマンとして正直現状を書かせて頂いたまでで。
    いちいち面倒な考えされない方がよろしいのでは・・・

  42. 322 匿名

    MMTさん
    早速、保険につきご返事ありがとうございます。ご返事が途中で切れているようですので、再送願いますか?

  43. 323 匿名さん

    >319 さん
    マンション保険---入っていません。必然性を感じません。 対象になるような事故・事件
    はMMT全体でも1回もなかったのでは? ぜひ、保険の営業に確認して
    ください。
    地震保険---------入っていません。高価なわりに、保証される条件設定にご注意。
    例外、対象外が多すぎる。

  44. 324 匿名さん

    西日って暑いんですか・・・そんなに隠れてほしいほど。
    影よりは明るいほうがいいのかなぁと思ってました!

  45. 325 匿名さん

    明るい方が良いに決まっているでしょ。
    影になる所の部屋がお高いのですか?

  46. 326 匿名さん

    知人が西向きのマンションに暮らしていましたが、西日攻撃に耐えかねて
    引っ越していきました。夏の午後からは、なおさら半端なくジリジリと暑く、
    エアコンも全く効かないとか。
    北向きよりは明るくて良さそうですが、どっちを取るかですね。

  47. 327 匿名さん

    うちは西向きではありませんが、Low-Eガラスですし、普通のガラスのお宅とは違うのでは?と思う
    のですが、どうでしょう。

  48. 328 契約直前者

    フォレシスの抽選に当選しましたが、出張があったため契約会を延長していました。
    本日、出張から戻ったので、あらかじめもらった管理規約を熟読した結果、問題がありました。

    管理規約37条で、理事及び幹事は現に居住しないものでも選出可能であるようになっています。
    標準管理規約との違う理由として、
    本マンションの特性に鑑み、現に居住しない団地建物所有者も理事及び幹事に就任できるように
    しましたとあるが、これは大問題ではないですか?
    現居住をしない者(マンション投資家)と我々のような居住目的者とは利害が一致しません。

    本マンションの特性に鑑みとはどういうことでしょうか?それほど現に居住しない団地建物所有者が
    多いマンションなのですか?絶対におかしいと思う。

  49. 329 匿名さん

    そうなんですか!それは、不思議なことですねぇ。
    マンションに住むのは初めてですので、
    実際、他のマンションがどのような規約をつくっているのか
    知りませんが・・・。
    それだけ聞くと、とても違和感を感じますね。

  50. 330 匿名さん

    >316さんへ
    313です。317に書かれているように自作自演ではありませんので。。。

    >315さん
    >現在でもMMTにも結構小学生いますよ。本町小学校に通ってないだけで・・・
    公立ではなく、私学に通っておられるお子さん達が多いということでしょうか。経済的に恵まれている
    方が多いでしょうからうなずける話ではありますが。

    >また、本町小学校は浜っ子やってます。
    フルタイムで共働きされている方ならわかっていただけると思いますが、浜っ子では子供を見ていた
    だける時間が短いのと、管理面で心配なところがあるので、我が家では現在学童保育を利用しています。
    営業の方に調べていただきましたが、学童保育は近くにはないようです。

    301さんが諸条件を的確にまとめて下さっていると思います。我が家はこのような条件を勘案した上で、
    今回は購入見送りとしました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸