旧関東新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ日吉本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉本町
  7. 日吉駅
  8. ザ・ガーデンズ日吉本町
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

モデルルームオープン予定2月中旬みたいです。
駅から遠いけど、どんな感じのとこでしょうか。
知っている方いますか?



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンズ日吉本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-18 22:43:00

スポンサードリンク

ローレルコート船堀ツインプロジェクト
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ日吉本町口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    正式価格は一番高い値引き額でも百数十万から低いところで数十万どまり。
    まだまだ強気の販売姿勢ですね。
    それだけ売主としてはそこそこの需要は感じていて
    1期完売は無理覚悟でも、高くてもそれなりの予想通りの手ごたえはあったとみているのか・・。

  2. 202 匿名さん

    昨日、MRに行ってきました。値段が変わったんですか?私ははじめて見たのであまり高いとは感じませんでしたし、ここは場所もいいし、日吉本町ではこれほど隣の家との建物の距離があるマンションはなかなか無いと考えると、貴重かもしれませんね。
    環境を重視するならここしかありません。まじめに悩んでます。

  3. 203 匿名さん

    私も昨日行きました。皆さん言っているほど仕様は悪くないです。普通ですけど・・・場所の良さを考えるとなかなか出てこないですよね。設備は自分で変えられるけど場所は変えられませんから。

  4. 204 匿名さん

    私は最初から前向きに購入検討し続けている者ですが、
    理由は皆さんがおっしゃるここの良い点が私にとっても最優先事項で、
    また不満な点は私には後悔のない妥協範囲内だからです。
    多く売れ残るのは印象としてイヤだけど、
    自分が抽選になるのはもっと困るなあなんて勝手に思ってます。
    私ではありませんが1階の専用庭にこだわる方は抽選になりそうな感じらしいですね。

  5. 205 匿名さん

    私も前向きに検討しているものなんですが、最近はどこのマンションも値段が上がってきていますよね。
    何故なんでしょう?あまり土地が無いからなんですかね。しょうがない感じがします。
    でもここのマンションは、環境というか場所がいいので、購入を前提に考えたいと思います。
    昨日MRに行ってきましたが、バラが結構ついてましたよ!

  6. 206 匿名さん

    MR行ったら一期の正式価格わかりますか?

  7. 207 匿名さん

    CG見ると、バルコニーの隣との境界壁の上がふさがってなくて
    アパートみたいに開いているように見えますが、そうですか?

  8. 208 匿名さん

    >>CG見ると、バルコニーの隣との境界壁の上がふさがってなくて
    アパートみたいに開いているように見えますが、そうですか?

    確かにCGでは開いてますね。でもそういうマンション多いですよ。
    バルコニーは避難通路でいざというときその境界壁を突き破ってハッチの所まで移動しますよね。
    現在賃貸ですが我が家の32階建てのタワーマンションでも同様の境界壁ですが・・。

  9. 209 匿名さん

    ここの天井高は2450ですけど、いまどきのマンションはそんなものでしょうか?

  10. 210 匿名さん

    いまどきのマンションは2400〜2600くらいかと。
    階高3m以上の物件はだいたい2600ではなかろうかと。
    2600が結構出てきてるから2450は見劣りするかもね。
    。。。特に他と比べられた場合。

  11. 211 匿名さん

    天井高もそうだけど、10階建てにするために、結構むりしてるのかなぁ。
    浴室の段差、今時アレはないよね。。。

  12. 212 匿名さん

    HPの更新がありましたね。(価格の概要と間取りの追加)

  13. 213 匿名さん

    あの安いのは東向きですからね。

  14. 214 匿名さん

    MR行ってきました。カッシーニは書斎にいいなと思うのですが、
    高いな・・・・・。

  15. 215 匿名さん

    今日管理説明会に行ってきました。
    あたりさわりのない一般的な内容の説明だったと思います。
    1期の販売戸数が南面と東面各1タイプずつ増えてました。
    営業状況は比較的好調のようです。

  16. 216 匿名さん

    >215
    >1期の販売戸数が南面と東面各1タイプずつ増えてました。
    >営業状況は比較的好調のようです。

    デベも大変ね。デベさん乙・・・

  17. 217 日吉駅徒歩16分

    確かに企画的な準備不足が否めないところが多々ありますし、価格が
    どうしても納得できないのですが、よい物件だと思っています。

    私なりの感想を少しまとめてみました。

    ■MRの所感
    1. MR自体の印象
    二つのMRともに、メニュープラン+オプションの改造が
    かなりされているものの、実物とかけ離れているようなものに
    はなってないと思いました。つまり現実的&良心的?

    下がり天井のエアコンが不恰好に設置されて、パイプむき出し
    状態まで再現されてるし、オプションシールも貼ってある。

    2. 受付と営業
    受付の印象はとても良い。駐車場の誘導も気配りが良い。
    ただし、営業さんはかなり強気かも。

    特に「なぜ価格設定が高いか?」の質問については立地を主張
    するだけで明確な回答なし。。

    営業さんの知識不足を指摘した方がいますが、私は標準レベル
    と思いました。質問して即答できない場合は宿題にして次回
    回答してくれますし。

    3. 各種予約制の説明会
    説明会はかなり狭いMRの空きスペースを使って、スクール形式
    説明しますが、プロジェクターすらない。
    説明資料の内容も一般的なレベルの軽い説明だけ。
    ただし、マイナスになるようなところも隠さず話す姿勢はあるようです。


    4. 営業さんとの詳細説明
    何人もいるわけで、私の担当になってくれた方の印象のみと
    なるのであまり参考にならないかもしれませんが、、

    - こちらから質問しないと、深いところまで説明してくれない。
    - 販売開始が迫っているにもかかわらず、価格、各種図面が
    途中経過段階なのかコピー。こんなもんなんですかね??
    - あまり売り込まない姿勢でした。。なぜだろう。。強気なのか?

    5. その他
    - 立体模型は発泡スチロールの塊に近く、概観をイメージ
    するのに苦労する。

    ■物件について(現地編)
    1. 現地の北にある靴工場と中学校

    気になったので、現地に行って見てきました。
    靴工場は営業の説明どおり、静かかつ、臭いなどは
    ないと思いました。中学校は図面で見る以上に広く感じとれる
    校庭で砂塵はあるようです。。

    テニスや野球用の防護ネットはそれなりの高さが確保されているが
    あれが西側の部屋からの景観を損ねるかはわかりません。。

    2. 南側のマンション
    南東側はかなり古くなってきたようで、残念ながら美観を損ねています。
    ただし駐車場があるのでクリアランスには貢献しているかも。
    南西側のケアハウスは建設中で更地状態。

    3. 東側戸建住宅。
    反対運動などはなさそうです。すごいのは騒音レベルを監視する
    デジタルメータを建設側が設置しているところ。これは良心的かも。

    4. 北東側のマンション
    外観はヨーロッパ風?ですこし変わってますが、景観的には
    悪くないです。
    公開スペースで小さな公園的なクリアランスが確保できるようですが、
    85E1の部屋とはご対面モード?ですかね?


    ■価格
    価格ですが何方も書かれていたように、見た瞬間にうわー高い。。
    とういう印象をどうしてももってしまいます。
    あと10%設定が低かったら、納得できたかもしれません。

    ■おまけ
    今月末に販売開始だそうです。

    個人的には、是非購入した物件だけに、この価格がどうしても納得できなくて
    本当に残念でなりません。

    この価格で第一期が即日完売だったら、考えを改めないといけないと
    思いますが、自分の価値観を信じたいです。。。

  18. 218 日吉駅徒歩16分

    ■構造説明会の印象
    ここを設計した一級建築士?が説明してくれますが、
    このマンションで優れた点があまり無いのか、標準的な構造や
    手法なところの説明だけでした。かなり期待外れでしたよ。
    資料だけもらうのが無難かも。時間がもったいない。

  19. 219 日吉駅徒歩16分

    ■要望書
    購入に前向き=要望書のようです。

    他の分譲マンションと同じようなシステム?でこれを出すことで、
    営業が守ってくれるようですが、、、、

    それにしても「あの赤バラマーク」。どう思いますか?

    まるで「ご成約」みたい。
    前向きに購入を検討している人の心理をたくみに操作
    しているような感じで止めてほしい!!


  20. 220 日吉駅徒歩16分

    ■バス停
    北側にも南側にもあったので、天候が悪いときはいいのかも。

    ■交番
    中学校を挟んで西側に古いものがありました。
    警察署ではないので、気休めにしかなりませんが。

    ■スーパー
    「OKディスカウントセンター」があるものの、日吉駅や綱島駅の
    通勤コースからは外れる。
    新駅(日吉本町駅)を利用する場合は便利な位置ですね。

    ■平地
    日吉駅に向かう場合は、横浜特有の坂道となりますが、
    マンション周辺はものすごく平地でここは良い点。

  21. 221 匿名さん

    >>217〜220さん
    わかりやすくまとめていただいて、ありがとうございます。

    第一期は即日完売すると思います。
    逆説的ですが、確実に完売できるという見込みの数しか売り出さないですから。
    なので、何戸売り出すかが気になります。

  22. 222 日吉駅徒歩16分

    >>221さん

    第一期で完売の読みですか。

    ところで第一期の販売数って予定価格表に価格が入っているものと、
    必ずしもイコールではないのですかね?

    予定価格表によると、
    A棟=43戸
    B棟=34戸
    C棟= 6戸
    合計、83戸 みたいです。

    私は標準的な75平米の部屋だけみてみると、かなり割り高な
    イメージが心に残る南側A棟が本当に赤バラ通りになるか
    疑問が残ります。

    ただし、東側B棟はアリュールの価格をあまりしらないのですが、
    比較的勝負できるレベルの価格帯なのかもしれませんね。

    南側A棟が全般的に10%ととはいかなくても、5%ぐらい価格が
    下がれば、もう一度考えなおす方もいるかもしれませんね。
    (そうであるなら、私は再検討したいと思ってます)

    ところで、一期で対象となっていない部分の間取りが
    いまだに公開されないのが不思議でなりません。
    その多くは西側(中学校側)のC棟ですが。

  23. 223 日吉駅徒歩16分


    たまプラーザのドレッセ 美しの森のスレッド、かなり盛り上がって
    ますね。

    先週末が抽選だったようで、さらにヒートアップしてました。
    こちらのスレッドが良くも悪くも動きがないのは人気が無いのですかね?

    かなり、話が飛びますが、ようやく精密な立体模型ができてました。
    MRの商談スペースにあります。

  24. 224 匿名さん

    明日発行の住宅情報マンションズに日吉駅徒歩4分のライオンズ(大京)が掲載されましたね。
    ここも入居が来年3月下旬で同時期。
    ちょっと気になるなあ。でも住所は日吉2丁目になっている。

  25. 225 匿名さん

    ここのHPに掲載されてました。
    3月18日(土)正式価格発表会
    3月21日〜25日 第1期登録受付期間
    3月25日(土)17時登録締切、19時抽選会
    3月26日(日)申込会
    購入希望の我が家は皆ワクワクしてます!

  26. 226 日吉駅徒歩16分

    >>224さん、

    本当だ。P315のことですね。
    マンションレポートの部分しか見て無かったので気がつきませんでした。
    販売開始時期がひょっとすると、ザ・ガーデンズ日吉本町の最終回あたり
    とかるぶかもしれませんね。
    まあ、価格も購入層もぜんぜん違うとは思いますが。


    「ライオンズ日吉アーティスフォート」
    港北区日吉2-376-1 (徒歩4分)
    76戸
    40.46〜107.14平米(1LDK〜4LDK RC7階)
    販売開始:平成18年5月中
    入居時期:平成19年3月

    徒歩9分の日吉本町プレジデンスも強烈な価格帯だっただけに、
    これは 1LDKでもかなりいきそうですね。4LDKは億ションな予感。。。

  27. 227 匿名さん

    うちも購入希望です。
    抽選会が19時と遅めですけど、どのくらいの方が参加されるんですかね。
    今からドキドキです。

  28. 228 匿名さん

    >>227さん、225です。
    抽選会の時間が遅いのは、たぶん抽選になる部屋が少ないからではと
    勝手にうちは期待してます。
    うちは家からMRまで遠くて頻繁には来れないので、
    抽選会は行かずに翌日の申込み会に行こうと楽観してます。

  29. 229 匿名さん

    HPの物件概要がようやく更新されて、販売戸数とか価格帯とか具体的になりましたね。

  30. 230 日吉駅徒歩16分


    第一期分の正式価格表をMRでもらってきました。
    肝心の販売価格は残念ながら予定価格と全く同じでした。

    販売戸数は221さんの予想通りな気配、ほぼ成約が見込める
    ところはそのまま販売になったかもしれません。

    販売数は予定価格表の時点では83戸、第一期正式販売数が75戸
    と若干減少してましたし。MRもそれなりに人が絶えてなかった
    のでぼちぼちニーズがあるのかもしれません。

    この販売価格表とは別に建築段階に組み込んでもらえる有償
    オプションの価格表を「予定資料」としていただくことがで
    きます。(正式なカタログは成約後らしいです)

    たとえば、もともと標準装備の食洗器などは、他社製のもの
    を2タイプから選べたり、MRと同じ仕様にするための金額
    も明記されております。購入決定前におおよその金額がわか
    るのはいいですね。

  31. 231 匿名さん

    ↑それってAオプションですよね。
    私ははやくBオプションの価格表が欲しいな・・。

  32. 232 日吉駅徒歩16分

    >>231さん
    確かに、Bオプションの概要、概算が欲しいですね。

    Aオプションの予定資料には、Bオプションの項目の一部だけ、
    説明書きがあるんですね。

    カーテン、ブラインド、照明器具、エアコン、ウッドデッキ、食器棚、
    姿見鏡、オーダー家具、エコカラット、フロアコーティング、表札etcなんてありますね。

    私はオーダー家具と食器棚が気になります。
    他のものは量販店などの方が安くて良いものがある予感??

  33. 233 匿名さん

    はじめまして。私も購入希望です。
    構造説明会で液状化について質問された方がいらっしゃったら、内容を教えて下さい。
    管理のほうは出席したのですが、なかなか時間が無く……

    明日から申し込みですが、そのことが気がかりです。宜しくお願いします!

  34. 234 匿名さん

    >>233さん
    液状化、気になりますよね。
    ですので構造説明会で液状化の対策について質問しました。

    私「市の液状化マップで危険度が高いとなっているが、どのような対策をしているのか?」
    一級建築士「そのマップの内容が気になったので、独自に試験しました。結果は液状化の心配はあり
    ません」
    私「Quality ID Bookに載っているような対策はしないの?」
    一級建築士「液状化しないので、特別な対策はしません」
    私「液状化しないと自信をもって言い切れるの?」
    一級建築士「はい、液状化しません」

    その自信はどこからでてくるの??って思ってしまいましたよ。
    市の液状化マップについて知っていたようなので
    あらかじめ用意された解答かもしれませんが
    このご時勢なので細かい質問にも誠意をもって答えてもらい
    嘘を言っているようには感じませんでした。

  35. 235 匿名さん

    >>233さん、234さん
    ご指摘&情報ありがとうござます。
    私もずっと気になってました。敷地&中学校の校庭の南側が危険度が高く
    なっていて悩ましいですね。

    法的になにか役立つか根拠がないのですが、一応心配なので、
    契約する前に「何の試験」を実施したか、書面でもらったほうが
    いいかもしれませんね。

  36. 236 匿名さん

    234さん、235さん
    大変貴重な情報&ご意見ありがとうございます。
    営業の方も「心配ない、特別な対策はしない」の一点張りでしたが、同じなのですね…。

    購入希望の部屋が危険度の高い南側(A棟)ですので、やはり心配はぬぐいきれません。。
    我が家にとって相当!背伸びした、一生に一度の買い物なので、
    235さんの言うように書面で頂けるようお願いしてみます。
    あのぶ厚い説明書に入っていなければ、是非とも入れてもらいたいです。

  37. 237 匿名さん

    さあ、いよいよ第1期申し込み始まりましたね。
    私は、第1期は、程良い間取りと価格の問題で見おくりました。
    というのも、75m2と85m2がほとんどで、間の80m2がないんですよね。
    夫婦、こども2人なので、子供部屋2部屋にすると4LDK欲しいんですよね。
    (こどもの年代に合わせて1→2部屋に変更できるプランも考慮していますが。)
    そりやあ、85m2あれば、充分ですけど、かなり価格アップしますし・・・。
    同じような考えの方って、みえませんか?4人家族の方って、何を優先して、考えてますか?

  38. 238 匿名さん

    今日登録に行ってきました。
    要望書のときと同じ掲示板にバラが着き始めましたね。
    あとは朗報を待つのみ・・・。

  39. 239 匿名さん

    担当のMさん ホルスタインにやられました。

  40. 240 日吉駅徒歩16分

    私も登録してきました。

    15時ぐらいの時点で32の部屋が登録済みでした。
    初日としてはまずまずですかね。
    あとはどの部屋も1倍でありますように、、

  41. 241 匿名さん

    予定どおり今日登録しました。

    ぶ厚い説明書をいただきました。
    しかし抽選になって外れたら…と思うと読む気が起きません。
    本当に朗報がくることを心待ちにしています。
    う〜ん、土曜日まで長いっ!

    ちなみにあの説明書をどのくらい本腰いれて読んでます?

  42. 242 匿名さん

    本当に皆が抽選にならないといいですね。
    鍵を握るのは今日21日に新規にMR来てた人たちでしょうか。
    明日以降平日は来客は少ないだろうし、
    土曜登録締切日は、土曜当日初めて来た人がその場で登録するとは思えないし。
    あ〜本当に土曜日までが長いなー・・・

  43. 243 日吉駅徒歩16分

    242さんと同感です!
    抽選もそうですが、金利の上昇もこれから1年、最小限の
    上昇を祈るばかりですね。。

    241さん、
    私はざっくりですが、3日間かけて読みましたよ。
    ISPの部分(インターネット)の部分は、かなり読み飛ばしましたが(^^;

    基本的なお金的なところ(ローン条件など)はもちろんですが、
    管理規約もあるので住むことをイメージしながら、不明箇所
    リストアップして担当営業さんに聞くことをお勧めしますよ。

  44. 244 237

    やっぱり、今、スレ入れているひとは、登録した方たちばかりですね。
    では、私はひとまず、第1期の動向を見守ることにして、第2期の違うタイプの
    住戸がでることを期待します・・。

  45. 245 匿名さん

    242さん
    私は去年マンションを購入した者です。
    モデルルームの近所に住んでいたこともあり、頻繁に登録状況を確認していましたが、
    登録締め切り直前の夕方に登録されて(午前中は登録されてなかったです)、2倍の抽選になりました。
    結果当選したので良かったのですが・・・安心できませんよ〜。
    土曜日ギリギリまで悩んで登録する人は結構いるんじゃないでしょうか。
    ちなみに私は登録開始日の受付2時間前に行って、3番目に並んで申込をしました。

  46. 246 匿名さん

    日吉駅徒歩16分サンは、以前価格が納得できないと書かれていましたが、
    登録なさったのですね。

  47. 247 匿名さん

    うちも昨日登録してきました。
    今現在どれくらいの登録なのか気になります。
    抽選は嫌だけど第1期完売しますかね?

  48. 248 日吉駅徒歩16分

    246さん、

    一番重要な価格はいまだに10%高いとは思っているのですが、それ以外でも
    重要な下記優先事項との総合的判断から購入に向けて進めることにしました。

    1.立地が気に入っている(交通の利便性、自然環境など)
    2.物件を気に入っている(コンセプト、規模、共用設備、メニュープランの間取り)
    3.購入時期の判断から(検討期間、年齢、税制優遇措置の枯渇化、金利上昇局面の不安など)
    4.家庭的な理由 (可能な限り早いうちにこの地区に引っ越す理由があります)

    と書いたものの、最も尊重したことは私も妻も住みたいと思ったことが
    一番の理由です。 当初と矛盾していてすみません。

  49. 249 匿名さん

    はじめまして。
    1ヶ月前からモデルルームに通っていて、間取り、環境、下り天井が少ないなど、
    とても気に入っているのですが、なかなか登録に踏み切れません。
    金額がちょっと高いといのもありますが、最も引っかかるのは、駅までの通勤コースです。

    ご登録された皆さん、日吉・綱島のどちらを利用される予定ですか?
    徒歩で行きますか?それともバスで日吉でしょうか?
    実際に歩きましたが、ドアtoホームで日吉も綱島もだいたい20分程度でした。
    でも20分というのは問題ではなく、日吉方面は坂が多かったり、
    またはバスの本数が少なかったり、マンション付近の通勤コースにはコンビニやスーパーがなく、
    立ち寄りで買い物ができなかったりと・・・・
    まぁ、駅周辺で買えばよいのですが、求めすぎですかね?(笑)

    最近できたリステージ綱島Luxisのモデルルームに行ってみました。
    周りの環境や間取り、設備はガーデンズの方が断然上ですが、
    通勤コースの利便性はこちらの方が上でした。
    う〜ん、迷うなぁ

  50. 250 匿名さん

    >第2期の違うタイプの住戸がでることを期待します・・。
    のコメントで少し気になったのですが、
    要望書を書いて渡せば必ずその部屋は当該期で出てきますよね?
    つまり今の1期で出ている住戸は、要望書を誰かが出したり、
    営業対応の中で反響の大きかった部屋が出されているわけですよね?
    したがってある意味ほぼ完売して当たり前で、
    第一期好評につき完売!ってなるようにして、次期の集客狙う戦略ですよね?
    これって一般的なマンションの売り方だと思うのですが、
    そうじゃなくって、各期はランダムに販売住戸が選ばれていたりするんですか???

  51. 251 日吉駅徒歩16分

    249さん、
    はじめまして。
    > 最も引っかかるのは、駅までの通勤コースです。

    駅からの距離の許容範囲はひとそれぞれとは思いますが、許容範囲
    ぎりぎりアウトで却下な方が多いのは事実だと思います。
    東横線としての物件にこだわり、新線を考えない場合ですが)

    実は私も最初はそうでした。

    日吉駅までの最短コースを歩いてみました。
    ご存知かとは思いますが、距離だけでなく日吉第三コーポあたりから始ま
    る急な坂道は通勤帰り道の下りコースとしてだけ使えばいいかなとも思い
    ますが、朝の通勤で登りコースの場合は、事実上適さないと思ってます。
    特に春夏の心地よい季節はまだいいのですが、真冬と真夏&悪天候の場合
    は、下りも不適と思ってます。

    綱島駅までは車でルートを通っただけなので、実体験してないのですが、
    こちらは急な坂の心配がない分、いくらか歩ける距離かもしれません。
    ただし、こちらも真冬、真夏、悪天候での15分以上の徒歩は困難かと思っ
    てます。

    日吉本町駅(仮)までも歩いてみました。
    若干歩道が狭いですが、平坦かつ距離もほどほどで許容範囲と思いました。

    上記の理由から以下の通勤コースを考えていますが、
    皆さまで、他に良い案がありましたらご教授いただきたくお願いします。


    **** 想定する通勤先:渋谷などの都内 *****

    1)新線開通前
    ----------------------------------------------
    通勤定期 渋谷駅===綱島駅 を購入。
    朝の出勤:綱島駅まで徒歩。
    夜の帰宅:日吉駅から徒歩。(下り坂)

    ※悪天候、真冬、真夏はバスを利用。

    2) 新線開通後 (入居時は使えているかも?)
    ----------------------------------------------
    通勤定期 日吉本町駅==日吉駅 日吉 or 綱島駅==渋谷駅 を購入

    朝の出勤:日吉本町駅まで徒歩。
    夜の帰宅:日吉本町駅から徒歩。

    ※かなり季節や天候を問わず、日吉本町駅までならば
    徒歩で通勤可能とふんでいます。

    参考になりますかね?

  52. 252 匿名さん

    その他日吉駅までの通勤ルートですが…

    朝は(時間帯は不明)、赤門坂ふもとのミニストップ辺りから
    乗り合いタクシーがでてるみたいですよ。
    あとは、自転車or原付が多いように見受けられます。

    あまり詳しくなくてすみません。。

  53. 253 日吉駅徒歩16分

    250さん、

    前半部分の考えは、私の認識と同じです。

    > そうじゃなくって、各期はランダムに販売住戸が選ばれていたりするんですか???

    1期は
    A棟(南向きかつワイドスパン)+B棟(東向き)の特定のタイプが中心です。
    C棟は1タイプのみ販売対象だったようですが、結果的に3つだけになってました。

    特定とタイプと書いたのは、たとえば 75I2というタイプは1Fから10Fまで
    全て売りに出されています。

    ここで、一期の予定価格設定時に売りに出されなかったタイプは、図面すら
    もらえてません。このあたりが、2期まで様子見される方がいらっしゃる
    理由かもしれませんね。

    ということで、ランダムだとは思いませんが、答えになってますかね?

  54. 254 匿名さん

    250さん
    私の認識したところでは、この物件は多数のタイプがあることも売りだったと思ったので
    自分の希望する間取りをあげ、たずねたところ、今期はないが、以降ならでる予定というような
    ニュアンスでした。(間取り図もあり??詳しくは見せていただけませんでしたが。)
    もし、違っていたら、すみません。

  55. 255 日吉駅徒歩16分

    一期で購入(登録)を決めた方は、70,75,85平米の間取りで
    探していたパターン(メニュープランも含む)がマッチして、
    未知の間取りを心配する必要がないのかもしれません。
    ちなみに私はそうでした。

    あと、これは他の物件と同様のことですが1期はこれ以降の
    期に比べて良い条件(例えば方角や日当たり)のタイプが多めに
    販売されるかと思います。

    実際にA棟(南向きワイドスパンかつ75のタイプ以上しかない棟)
    の割合がもっとも多く販売されていますよ。

    ぜんぜん関係ないですが、B棟の最上階の特殊タイプ、かなり
    面白い間取りな予感で気になります。
    4つとも違う間取りなのかもしれませんね。
    これは2期ででてきそうですが、かなり高額になりそうですね。。

  56. 256 匿名さん

    1期登録者です。上記のやり取りに水をさす感じですみませんが、
    そういえば洗面所とトイレにタオル掛けって
    標準でついていましたか?
    どなたかご存じないでしょうか。

  57. 257 匿名さん

    >>242さん
    前の物件のときは、ローンを抱えた生活への不安や他にもっとよい物件がでないかなど
    色々悩んで締め切り直前に登録しました。
    抽選になり次々点にはなったけどキャンセルでず購入にいたりませんでした。
    今思えば無謀な買い物だったので外れてよかったと思っています(笑

    今回はあれこれ考えないように始めから購入をしようと決めていました。
    不満を言い出したらキリなくなっちゃいますしね。

    本当にみんな抽選なしだといいな〜。

  58. 258 242

    >>不満を言い出したらキリなくなっちゃいますしね。

    本当にそう思います。
    立地、環境、設備、間取り全てがよくて価格も安かったら
    申込み殺到の高倍率抽選ですよね。
    私はここの物件にはそんなに不満はなく、
    MR事前内覧のときからここに決めてましたよ。
    駅から1.2キロなんて今までの生活から見れば
    私にとっては問題外なので。
    土曜日まであと数日ですね。

  59. 259 匿名さん

    駆け込み登録の人ってローンの検討が不十分な人が時々いるんですね。
    コスギタワーが先日抽選がありましたけど、
    当選者がローン審査でひっかかってキャンセルが相次いでいるみたいですね。
    まあ向こうはあれだけ戸数が多いから、ここ日吉の物件には当てはまらないかな・・

  60. 260 匿名さん

    今日偵察を兼ねてMRに行ってきました。
    バラの数は43個でした。登録が重なったところでもバラは一つだそうです。
    登録数はもっと多くいくつかの部屋は抽選になるようです。

    私の担当が休みで、その上司が対応してくれたのですが
    「完売できそうですか?」と率直に質問したところ
    「平日でもお客様が来てくださっているので、大丈夫ですよ。順調です」と
    かなり自信満々に答えが返ってきました。

    確かに商談スペースに2組ほどいて登録しそうな感じでした。
    心の中で私の登録した場所だけは止めて〜って祈っちゃいました(笑

    >> 256さん
    トイレと洗面所もちゃんと見てきました。タオル掛けありましたよ。
    オプションマークがなかったので標準だと思います。

  61. 261 匿名さん

    登録した皆様、
    ところで住宅ローンは提携ローンですかね?
    4月以降はフラット35の金利も都市銀行でさえ3%を超えて
    しまいそうで、びくびくです。

    1期で購入できたとして、いつ頃の金利の適用になるのか
    知っていたら教えてください。

  62. 262 匿名さん

    金利は引き渡し日の金利だと思われます。
    来年3月でしょう。

  63. 263 匿名さん

    「融資の実行時点の金利」=「ガーデンズ竣工の数ヶ月前」

    だと思っていますが、あってますかね?
    具体的には8月〜11月ぐらいかな?違っていたらごめん。

  64. 264 匿名さん

    日吉駅徒歩16分さん

    こちらこそ、はじめまして。

    私は横浜方面が勤務先ですが、私も出勤は綱島、帰宅は日吉、
    悪天候時はバス利用を検討中です。

    でもネガティブに考えると「駅まで不便」ですが、
    ポジティブに考えると、「駅までの手段がいくつも選択枠があって便利」
    なんですよね。

    しかしこればっかりは人それぞれの価値観ですよね。
    何を優先で考えるか・・・が重要だと思います。
    私たちの場合、共働きなので帰宅後のショッピングの利便性は、
    プライオリティは高いほうです。

    ちなみに私たちがこの物件を気に入っている理由は、

    1.間取りの質の高さ(装備ではなく、下り天井が低い、ベッドルームが真四角など)
    2.広々とした環境(落ち着ける環境)
    3.資産価値が高い。

    これで、金額が気持ち安ければ、
    通勤コースの不便性のデメリットがチャラになるのですが・・・

    あと数日。仕事中も悩み大変です(笑)

  65. 265 日吉駅徒歩16分

    264さん、

    私もディスポーザーやタンクレストイレが標準装備より、
    基本性能、コンセプトを重視しているので、ここに決めました。

    私が気に入ったのは、

    アウトフレーム、下がり天井が少ない、スラブ厚、二重天井&床(これはあたりまえか)
    バルコニーの幅が2m、自走式かつ適度な価格設置の駐車場などもその理由です。
    もちろん、デメリットもありますが、メリットが上回ったというところです。

    あと数日悩ましいですね。上記のスレッドにもありますが、あとは長期プライムレート
    の動向が半年どう動くかも気がかりですが、、(^^;
    その前に抽選に通過しないと、、

  66. 266 256

    >> 260さん
    トイレと洗面所もちゃんと見てきました。タオル掛けありましたよ。
    オプションマークがなかったので標準だと思います

    わざわざありがとうございました。
    つまらないようなものでも自分で新築の壁に穴をあけたくないし、
    もしオプションだと千円程度のものでも数万とられるかもしれないし、
    ちょっと気になったもので・・・

  67. 267 日吉駅徒歩16分

    > 265
    長プラじゃなくて、短期プライムレートですよね。間違えてました(^^;
    融資実行がかなり先なので、いろいろリスクを考えておかないと。。

    > 256さん、260さん、266さん
    トイレの話題といえば、ペーパーフォルダーは金具タイプで
    シングルでしたよね? デザイン的にはおしゃれなんですが、
    使いづらそうだとおもっちゃいました。

    あと重要事項の書類を読んでいて気がついたのですが、
    手洗い用の小さいシンクの下のパイプはむき出しになる
    みたいですね。モデルルームは観葉植物 or オブジェ
    で隠していたような気がします。小さなことですが、
    ご参考まで。

  68. 268 匿名さん

    日吉駅徒歩16分さん

    こんばんは。264です(もともと249です)
    私もまったく同じところを気に入っています。
    今日、これから会社帰りにもう一度、実際に
    現地まで歩いてみるつもりです。
    決断の時間はあとわずか・・・
    がんばります(笑)

  69. 269 匿名さん

    未登録の皆さん
    登録するときは抽選にならないようにお願い!!
    自分勝手だけど本音ですー。。。

  70. 270 匿名さん

    いよいよ今日が登録締め切り+抽選日ですね。
    もうドキドキです。

    269さんと同じ気持ちです。
    抽選なしでサクっと決まってほしいなー。

  71. 271 256

    無抽選で当選の電話連絡がきました!!
    皆さんありがとうございました!!
    1期完売だそうです。

  72. 272 匿名さん

    私のところも6時きっかりに電話連絡が来ました!
    それにしても長い一日でした。。。
    明日お会いしましょう!

  73. 273 匿名さん

    抽選になった部屋はあるのでしょうか?
    2期検討者には気になります。

  74. 274 匿名さん

    249さん。リステージ綱島Luxisの価格はどうでしたか?
    ガーデンズ日吉本町より周辺環境(南側にくっついて工場が建っている,西側には11F建てマンショ
    ンのディアパークス)や規模などなどは、全然悪いですね。 また、なぜか施工業者も変更になって
    いるようですし、周辺住民とも揉めているようなかんじですし、デベも大手ではないですし、物件は
    近いですが競合しないような気がします。 でも、2期狙いですが、抽選が外れたら。。。 でもで
    も、やっぱり違うかな?

  75. 275 匿名さん

    第一期残念だった方…、第二期ご検討の方、
    アリュール日吉本町にキャンセル住戸が1戸だけでたようです。

    現地にいつの間にか立て看板がありました。車で通りすがりに見たので正確ではないですが、
    最上階の90㎡ 5500万あたりだったと思います。

  76. 276 日吉駅徒歩16分

    昨日の担当営業さんの連絡を受け、本日手続きにMRを訪問
    してきました。

    3回にわけての説明会&手続きだったので、他の時間帯の
    説明会の状況はわかりませんでしたが、重要問題の説明も
    きちんとしていたし、購入予定者からの質問も多く、
    活発で良い雰囲気でしたよ。

    また、販売主の説明も誠意あるもので、不安材料はありま
    せんでした。私はとても安心しましたよ。

    手続きにこられた方の年齢層はぱっと見た印象では、
    30代後半から40代ぐらいかな?子供もいらっしゃる方も
    多く、落ち着いた方が多いかな。。?

    ところで、私の予想は外れたかな?
    商談ルームのボードは、一期分がすべて分譲済シール?が
    張られてました。二期も早く販売開始になるといいですね。

    さて、これから節約生活が1年続きます。
    これからも、情報交換を宜しくお願いします。

  77. 277 匿名さん

    1期購入者です。
    手付金の入金とその確認も無事終わりました。
    これからはカラーセレクトやAオプションの検討をゆっくり楽しみます。
    ローンに関しては、半年後の金利の動向をみてからまたその時心配しようかな。

  78. 278 匿名さん

    先週号は1期登録にあわせて、住宅情報マンションズに
    掲載されていたのに、即日完売のようだし今週号はもう
    載ってないんですね。
    次の掲載のタイミングは2期ということになりそうかな。

    リステージ綱島Luxisは今週号に載ってますね。
    日吉本町駅には少しだけガーデンズよりも近いようですね。
    でもLDを横切る梁が、、このあたりだけでもガーデンズと
    かなり差がありますね。MRに行っていないので予定価格は
    気になるが、それ以上にガーデンズの2期がきになる。
    早く間取りと予定価格を知りたいぞ〜

  79. 279 匿名さん

    私も、本日契約金の入金を終えました。大金を振込むと実感が沸きますね。
    私は無抽選だったのですが、抽選だった人ってどのくらいいたんでしょうね。
    ところで、皆さんはどんなオプションを付けるつもりですか?
    私は食洗機のグレードアップや床暖房の拡大に惹かれています。(中和室のエアコン配管もね)
    はやくBオプションの一覧と価格が欲しいですね。

  80. 280 277

    まったくです。Bオプションがわからないと予算もたたないし・・。
    うちはとりあえずタンクレストイレは心に決めてます。

  81. 281 匿名さん

    焦りました^^;
    ネットバンキングで振り込もうとしたら、振り込み限度額を超えていました(@_@)
    慌ててヘルプデスクに電話をしたらその場で限度額を引き上げてくれて一件落着。
    マジでかなり焦りました。
    ネットバンキングのご利用は計画的に!

  82. 282 匿名さん

    食洗機オプションのミスト仕様って標準のものより本当に効果あるんでしょうか。

  83. 283 297

    > 280
    タンクレストイレも良いですね。
    幸い手洗いも付いているし。TOTOのHPを見ると手洗いの下にカバーが付いていますね。後付できるのかな?

    > 281
    実は私も日曜日に早速ネットから振込みをしようとした所、振込み限度額が超えており、月曜日にATMで振込もうにも、これまた限度額が超えており、結局窓口で振込みました。年度末の銀行窓口はとても込んでいましたよ(^^;
    でも、お陰で振込んだ実感がより味わえ、まー良かったと思うようにしています(笑)

    > 282
    食洗機の構造って、湯を吹きかけるだけですよね。専用洗剤の力が強力だとしても、ちょっと洗浄能力に不安があります。
    特に、食後に少し(だいぶ?)まったりとした後に後片付けをする時とかね。
    ミストの洗浄力はありそうですよ(松下のHPを見ただけですが)。
    実際に食洗機の洗浄を見た訳じゃないので、余り正しくないかもしれませんが。。。
    申込みまで、色々と悩んで楽しみたいと思います^^

  84. 284 匿名さん

    二期はいつから始まるんだろう。
    色々言われていたけど、一期が強気な価格のままで完売じゃ、二期は更に強気な価格で来るのかな?

  85. 285 260

    うちも無事に振込みが終わりました。
    額が大きいだけに購入したんだって実感がわきますね。

    Aオプションのリストをニヤニヤしながら眺めています(笑
    タンクレストイレって通常のと比べてメリット・デメリットって
    どうなんでしょうか?

  86. 286 匿名さん

    1期で購入者したものです。

    抽選会にいかなかったことと、私の登録した住戸は無抽選だったので、
    他の部屋の倍率はわかりませんが、無抽選だったところが多いような
    気がしてます。

    次期は公式Webの物件概要のページによると、Webページの次回更新日
    が4月15日となっていることから、この日が2期の住戸&正式価格
    の発表とにらんでます。また物件概要では販売開始が4月下旬となっ
    ているようです。

    今週末ぐらいから予定価格が出始めて、要望書の受付も開始されるん
    じゃないでしょうか?2期に期待されている方は、早めに予定価格表や
    販売予定の住戸を営業に確認したほうが良いと思いますよ。
    落選者にはさらに早く情報が行くでしょうし。

    1期では最初は仮の資料(間取りや価格表)を早い段階でもらえました。

    1期との価格差ですが、ないんじゃないかな?
    ただし、1期よりかは好条件な住戸が減少しそうなので、その分
    価格設定がリーズナブルに思うのかも?

    また1期販売数と未分譲の数から2期と3期で売り切ると思います。

    そうでないと(完売にてこずると)、間取りのメニュープランや
    カラーバリエーションのセレクトプランが選択が工期の関係で
    できなくなり、売りづらくなるでしょうね。

  87. 287 匿名さん

    各種セレクト、Aオプションの期限は、
    1〜5階 5月15日まで
    6〜10階 6月23日まで
    とあります。
    三期になると、低層階は選択不可になりそう。
    高層階狙いでなければ、二期までに決めた方が良さそうですよ。
    Aオプションはまだしも、カラーセレクトは選びたいですよね。
    別のレスでの話ですが、小杉駅前のレジデンスでは、売り出し開始時にカラーセレクト不可の居室が多々あるようです。周りの競合他社の物件の動向を気にし過ぎたか(苦笑)

  88. 288 匿名さん

    確かに基礎工事は始まっているし、メニュー&セレクトプランを
    選べるのは期間は予想以上に短いかいかもしれませんね。

    私は和室がいらないので、これをLD拡張やDENに無償で
    変更できるところがこの物件のメリットかなと思ってたり。

  89. 289 匿名さん

    私も無抽選で一期を購入しました。
    営業の方、上手に振り分けたんでしょうね。。

    振込みも無事終了し、ホッとしてます。
    うちは金銭的にあまり余裕が無いので、Aオプションは見送りかな…。
    食洗機は気になりますが、シャープの塩で洗うのがあれば考えたかも。

    今からカラーバリエで沢山悩みます!皆さんはどれにしますか?
    ロハスシック、素敵ですが床の傷が目立ちそうですよね。。


  90. 290 匿名さん

    > 260さん、

    タンクレストイレの短所、長所ですか。。。

    長所:設置スペースが少ない分、トイレが広くなる。
    音が静か。
    デザイン的にすっきりしてクール。

    短所:価格が高い
    この物件だとあてはまらないので関係ないですが、、
    - 水圧が低いと使えない。
    - 手洗いを他に付ける必要がある。

    ということで、新築分譲マンションだと価格以外な
    デメリットはあんまりないのかも。

    ただ、タンク付だと、便座タイプのシャワートイレを
    低価格で簡単に交換できるので、シャワー部分を常に
    最新にしたい方は、タンクレスにこだわらなくても。。。かな。
    MRの75Hにあったシャワートイレは超安物でしたが、
    3万円〜5万円もだせば、かなり素敵な後載せタイプの
    シャワートイレもあり、自分で簡単に交換できますよ。

  91. 291 匿名さん

    ロハスシック希望です。

  92. 292 匿名さん

    うちは、食洗器派でないので標準仕様でいいなと
    思ってます。その分、フローリングのコーティングに
    お金を使おうかと。バルコニーの底上げも魅力的ですね。
    でも高そう

  93. 293 匿名さん

    1期購入者です。
    床の色って難しいですね。
    ダーク系だと傷やほこりが目立つというし、
    逆に白っぽい床だと落ちた髪の毛とか目立つというし・・

    タンクレスってシャワートイレの交換難しいのですか?

  94. 294 匿名さん

    うちもロハスシックにします。
    Aオプションはタンクレストイレだけかな。
    食洗機は完璧さを機械に求めていないので標準で十分。
    その方が下部の引き出しが残るし。
    うちはキッチンが対面式カウンターなので吊戸棚をやめて
    広い空間づくりをするので、引き出しが貴重なんですよね。

  95. 295 匿名さん

    294さん、
    うちもキッチンは同じ意見につき、食洗機は標準に
    する予定です。あとコンベックは価格が高いのと
    機能がしょぼそうなので見送りです。
    スチームエレックみたいなものを別途購入予定です。

  96. 296 匿名さん


    コンベック?
    スチームエレック??

  97. 297 260

    290さん
    レスありがとうございます。
    デザインがすっきりしていて掃除もしやすいし
    音も静かならタンクレスにしようかな〜。

    292さん
    うちも85HのMRにあったタイルデッキ(?)を検討していますが
    価格を聞いたら40万くらいするそうです。
    LDとフラットなのが超魅力なのですが、価格が・・・。

    ロハスシックにされる方多いみたいですね。
    うちも落ち着いた感じがよくてロハスシックにします。
    たしかに傷とほこりが目立ち、掃除とかの
    メンテナンスが大変そう。

    購入したみなさん、これからもよろしくお願いしま〜す。

  98. 298 匿名さん

    我が家も初めてタンクレストイレを見たときは感激でした。が、構造を聞いてみると直接水道管からの供給になるということ!すなわち、停電時→断水→トイレが流せない。ということになると考えると(1年に1度もないとは思いますが)このデメリットは見逃せないと思うようになり、タンクレストイレにしない分他のオプション代に余裕ができると考えています。子供の頃断水の経験があり、その際お池の水をバケツで運んでタンクに入れ流した記憶が鮮明で、、、お風呂の残り湯でもトイレを流すことが出来ます。ってわけです。
    ご参考までに!

  99. 299 匿名さん

    でもタンク式って前の人が何度も大を流した後、
    すぐに次の人は水がたまるまで流せないときがありますよね。
    あれって気まずい

  100. 300 294

    Bオプション資料が早くほしいな。
    価格を期待しているのはウッドデッキと洗濯機上吊戸棚と玄関姿見です。
    タイルが40万くらいですか・・・
    ウッドデッキももしその位するとなると直接手配してもイペのような高級天然材で40万位で材工でできますものね。
    エアコンは物件近くのコジ○で買おうかなと思ってます。
    4台必要なのでオプション価格と1台数万違うだけで4台合計数十万違いますものね。

  101. 301 匿名さん

    >274,278さん

    はじめまして。249です。
    リステージ綱島Luxisは、間取りや部屋にもよると思いますが、
    300万以上は安かったため、真剣に悩みました。
    ただ、物件の完成度としては、梁が多いわけではないのですが(普通レベルだと思います)
    あまり梁が無いガーデンズを見慣れてしまうと、
    ガーデンズの方が完成度が高いと感じたため、
    私はガーデンズを選びました。

    環境はガーデンズの方がバツグンですが、
    買い物などの利便性や駅までの通勤はリステージの方が上です。
    ただ、物件として、質が低いというわけではなく、
    平均レベルだとは思います。
    間取りも悪くないですし、セレクトプランもありますし。
    何よりも、広々としたLDKが魅力でした。
    しかし私はガーデンズの物件の完成度を気に入ったので、
    ガーデンズを選びました(無事に当選しました!)

  102. 302 匿名さん

    営業にほぼ間違いないと確約なのに落とされた。
    許せない!!

  103. 303 匿名さん

    ↑最終日の土曜日にきっと駆け込み登録があったのでしょうね。

  104. 304 匿名さん

    >302さん
    それは残念ですね。倍率低いと思ったのに。
    ひそかに人気があるのかもね。

  105. 305 匿名さん

    締め切り30分前でも、結構込み合ってたみたいですね。
    ギリギリ間に合わなかった方もいたとか、、

    二期以降頑張ってくださいね。

  106. 306 匿名さん

    抽選の倍率4倍の部屋も複数あったようですよ。
    高い高いというわりに意外と人気はあったのですね。
    うちも総合的に判断してここに決めた時は、
    もう他の物件は目に入らなかったです。

  107. 307 匿名さん

    購入申込書の金額欄で消費税の金額を5%で割って逆算した額が建物の値段で、
    物件価格からその金額を引いた値段が土地の値段だそうですね。
    消費税がずいぶん少なくてはじめは知らなかった。勉強不足。
    うちの場合、土地の方が1千万円建物より高いということか・・・。

  108. 308 匿名さん

    >>298さん

    タンクレストイレが停電時に断水で給水できないのはわかりますが、
    排水はできるのでは?残り湯でもトイレを流すことが出来るのでは?
    間違っていたら教えてください。

  109. 309 匿名さん

    > 308さん
    タンクレストイレは残り湯でも流せるって298の文末に書いてありますよ。

    Aオプションのタンクレストイレの欄には「MR設置商品」って書いてあります
    が、MR設置のタンクレスってどんなのでしたっけ?
    だれも覚えていないですよね。
    MRの標準仕様側のトイレは写真を撮っていたのですが、、、(苦笑)
    TOTOのHPを見るとどれもかっこいいですね^^

  110. 310 匿名さん

    ウッドデッキは10万強ぐらいでネット販売していましたよ。自分で採寸して送るそうです。デッキの高さもオーダ出来るみたいです。
    結構良いかも。

  111. 311 匿名さん

    バルコニーのウッドデッキにしてもタイルにしても、
    40万は高すぎ。20〜30万が妥当では。
    売主もオプション業者からマージンとらずに少しはオプションぐらい割安にして
    サービスしてくれないかな。

  112. 312 匿名さん

    > 286
    二期はゴールデンウィークに標準を合わせているようですね。
    二期で一気に大半を売り切って、残り数戸とキャンセルを抽選外れの顧客に売り込み全戸完売御礼かな?(笑)

  113. 313 匿名さん

    MRのタイルは、木の台の上にタイルを敷き詰めていました。
    木の台の腐食がちょっと心配かな。。。
    高さ調整可能なタイルってあるのかな?

  114. 314 匿名さん

    > 302さん
    残念でしたね...(^^;
    でも、何が幸いかは分かりませんから。
    もしかすると、二期でもっと気に入る間取りが出てくるかも知れませんよ^^

  115. 315 日吉駅徒歩16分

    > 310さん、
    もし角部屋だった場合は非難ハッチがあるのでこのハッチも底上げ
    する加工が必要らしいですね。

    私もそうですが、せっかく「ノンレール・フラットサッシ」なので、
    バルコニーへのバリアフリーアクセスは少々お値段が高くとも実施
    したいところですね。

    中学校も隣ですしある程度土埃を覚悟しなければならないので、
    ウッドデッキよりタイルのようなもののほうが洗い流せていいの
    かと思ってます。

  116. 316 日吉駅徒歩16分

    > 296
    コンベックとは、簡単に説明するとファンがついたオーブンです。
    正式名称は「コンベクションオーブン」らしいです。
    ガーデンズの場合、オプション扱いでガステーブルの下に、
    電子コンベックを設定することが可能です。

    「スチームエレック」とは、松下製の電子高温スチーム
    オーブンのことで、元祖はシャープの「ヘルシオ」です。
    当初、シャープ製は電子レンジ機能がなかったのですが、
    昨年の夏頃からレンジ機能を搭載しています。

    食洗器やオーブン(コンベック)はもちろんビルトイン
    タイプがスマートでキッチンを広く使うためには
    とても有効ですよね。

    でも食洗器と違い、コンベックはそれほど場所を選ばない
    ので必ずしもビルトインタイプにする必要性はないと思って
    ます。

    特にヘルシオ登場以来、デザインも素敵ですし。

  117. 317 日吉駅徒歩16分

    >308&309さん、

    タンクレストイレの型番がピンクのオプション表には
    書いてないのですね。

    ただし、私の脳裏のかすかな記憶にはリモコン形状だけは
    覚えておりましてアプリコットタイプの廉価仕様向けリモ
    コンが設置されておりました。←個人的は好きなリモコンです。

    このリモコンがセットの仕様でタンクレスだと、TOTOネオレスト
    シリーズのSD1クラスだと思います。違っていたらすみません。

  118. 318 日吉駅徒歩16分

    > 307さん、
    担当営業さんから説明されているかと思いますが、
    1期の価格表にある消費税は正しくないとのことです。
    まあ、誤差はたいしたことがなくて許される範囲ですが、、

    たぶん税込み価格から決めて、消費税を逆算しているの
    だろうから、こんなことになるのだろうけれど。

  119. 319 日吉駅徒歩16分

    ロハスシックの選択を予定されている方が多いようですね。

    ところで、「ロハスシック」は採光条件が良い部屋には向いている
    と思っているのですが、そうでない場合は部屋の印象が暗くなり
    すぎたりしないのですかね?

    MRの75Hが「オーガニックベージュ」だったのは、明るい
    カラーにより、空間を広く見せる効果があるのかなーと思ってます。

  120. 320 匿名さん

    > 312さん
    286です。
    たしかに他の物件もゴールデンウィークをターゲットにしている
    ところ多いのかも。先週号の週間住宅情報マンションズもゴール
    デンウィーク特集でしたよね。

  121. 321 匿名さん

    1期購入者です。1年って長いですね〜。
    タワーマンションとかだと2年待つんですね。信じられない!
    うちは日吉まで遠いからなかなかMRや現場を見に行けないし、
    ここの物件は初期の段階から検討してたから
    既に無償セレクト関係やAオプションを同時に検討していたので、
    Bオプションの案内が来るまで退屈〜・・・。
    いいネタないかな〜。

  122. 322 匿名さん

    日吉駅徒歩16分さん、いつも沢山の情報と知識をありがとうございます!
    同じ屋根の下に住む予定の者としては、頼もしい限りです。

    私もロハスシックを検討していましたが、同じく部屋の印象を広く
    明るく見せたいのと、まだ子供も小さく今後床の痛みが予想されるので、
    モダンナチュラルも良いかなと思っています。
    髪の毛等が目立つのは気になりますが、その分掃除をキチンとしようかと…。

    ジェントリーブラウンはかなり(すごく)落ち着いた色ですよね。。

  123. 323 匿名さん

    モデルハウスでもらった間取り図にはほしいものがなかったのですが
    2期発売のものは新たに追加されるのでしょうか?

    っていうか、2期発売分の間取り図は今いったらもらえますか?

  124. 324 匿名さん

    > 317さん
    私もそんなリモコンだったような気がします。それに、きっと一番安いモデルでしょうし(^^;
    でも一番安いモデルとはいえ、タンクレストイレはどのモデルも良いデザインですよね。

  125. 325 匿名さん

    > 323さん
    そうですよね。2期の間取りや価格が気になるな。きっともう間取り・価格共に貰えますよね。
    誰か行ってきた人っていないのかな?

  126. 326 日吉駅徒歩16分

    >321さん、
    うちも現在の住まいから日吉はけっこう離れているのですが、
    大きな買い物なので10回?くらいMRに通ってみました。

    なのでMRでしか確認できないようなことがあったら、お気軽に
    ご質問くださいねー。隅々確認したつもりなのでお役にたてるかも?

  127. 327 日吉駅徒歩16分

    >322さん、
    ありがとうございます!

    自分では気がつかないことが掲示板ではいろいろ指摘されて
    いて勉強になりますよね〜 今後とも宜しくお願いします♪

    現在のアパートは全てフローリングなんですが、とても狭い間取り&
    こまめに掃除をしているのに髪の毛&わたぼこりが直ぐに増えてしま
    うんです。。

    広さが倍増になる分、掃除が大変そうなので掃除方法の対策も検討
    しなければーー。

    個人的はフローリングの傷はあまり気にならないのですが、
    車のボディーカラーと同じようなもんで、傷や汚れが目立つ
    色、目立たない色ってあるんですかね?

    現在のアパートのフローリング色は
    「一般的な色=オーガニックベージュ」なんで傷が目立たない
    のかもしれません。

    ロハスシックタイプのフローリング色は自分はもちろん、
    友人宅でも見たことがないので、実生活でのメリット、
    デメリットが想像しずらいので悩んでます。。
    MRはコーティング済&毎日掃除してるので綺麗に
    見えすぎて参考にならないし。


  128. 328 日吉駅徒歩16分

    ■レンジフードについて

    話題にあがらないのでもし検討されている方&お詳しい方がいらしたら
    情報お待ちしてます。

    私は標準タイプのブーツ型フードレンジままというか、かえってこちら
    の方が素敵だと思っています。皆さんはどうですか?
    (MR 75Hに設置,緑のカタログのP21)
    (75以上の場合の標準品で、70は別のタイプらしいです)

    ボタンは、「タイマー」「弱」「中」「強」「ランプ」があり、
    MRで配線も活きているので実際に音を聞くことができました。

    「弱」はとても静かでgoodでしたが、「中」と「強」はかなり
    の音がしてました。

    オプション品のマントル型レンジフード(MR 85H2に設置、+約22万)
    ってデザイン以外に何かいいことあるのですかね?
    それにしても、この価格差に見合うメリットがあるのかな?
    こちらは操作してくるの忘れました。。(^^;

  129. 329 日吉駅徒歩16分

    ■オープンキッチンセレクトについて

    このオプションで「吊戸棚撤去(ダウンライト付)」を
    希望される方も多いかと思いますが、MRの場合は85H2側
    がそれであることはご存知の通りかと思いますが、キッチン
    のメインの照明はMRと違うのですよね。。

    75Hに設置されている埋め込み型の蛍光灯が標準なんです。
    グリーンの製本カタログのP21にちらっと写ってますが、
    一応知らない方のために、、、85H2のダウンライトは
    オプションですよー。

    でも、標準の蛍光灯、私は好きなのでこれでいいかと。
    ご参考まで。

  130. 330 321

    日吉駅徒歩16分さん、ご親切にありがとうございます。

    ところでどなたか知っている方いましたら教えていただきたいのですが、
    うちは現在バルコニーのウッドデッキを検討しています。
    MRのデッキってデッキ下の掃除用に分割されていましたか?
    記憶では根太が長辺方向に流れていて、その上に床材が窓側から手すりに向かって張ってあり、ビスで固定されてましたよね?
    いくつかのブロックに別れてはずせないと掃除しにくいですよね。
    しかもエアコン室外機の周りにも切れ目が無かったので、
    室外機がのっかっている板は全部はずせないですよね。
    だれかデッキ下のバルコニーの掃除について質問された方いませんか?

  131. 331 321

    16分さんのコメントのオープンキッチンセレクトでの照明ですが、
    当初入手した2月10日付けのセレクト・オプション資料には、
    はっきりと照明について書いてありました。
    吊戸棚撤去の場合、吊戸棚下手元蛍光灯のかわりにダウンライト2灯と
    天井灯も蛍光灯から2灯のダウンライト変更になると。
    3月16日付けのピンクの紙のにはセレクト・オプション資料には
    そのことがどこにも書いていない・・・。
    明日電話で確認してみよう。
    ダウンライトは後付ではないのだから。

  132. 332 日吉駅徒歩16分

    > 321/331さん

    情報ありがとうございます。2月版の資料が存在してたんですね。
    私の場合は3月初旬に担当営業さんに口頭で説明を受けたときの情報でした。

    営業さん>「吊戸棚撤去の場合、吊戸棚下手元蛍光灯→ダウンライト2灯に変更なります」
    営業さん>「天井灯は図面どおりの蛍光灯になります」

    でした。

    電話での確認、宜しくお願いします!

  133. 333 日吉駅徒歩16分

    > 330さん
    ウッドデッキの分割部分までは確認してませんでした。
    こんな感じな構造&ならばOKってことですよね?

    http://www.technogreen.jp/s_man.htm

    どなたか週末MRを訪問される予定がありましたらご確認いた
    だければ幸いです〜

    私はMRの75H側に設置されているウッドデッキは本体でなくて、
    その左端にあったミニ庭園が強く印象に残ってしまってました。

    あれ、万一のとき、あんなもんがあったら非難するとき邪魔じゃな
    いかなってね。(^^;

  134. 334 日吉駅徒歩16分

    4月の金利が出始めましたね。

    http://www.sankei.co.jp/news/060331/kei123.htm

    ほぼ予想どおりの展開で小幅な上昇のようですね。今年に
    なってからの市場はある程度織り込み済みだろうから、
    3月の量的緩和措置解除の発表は4月の金利にめちゃく
    ちゃ影響しないと思ってました。

    だから上がっても0.2ポイントぐらいじゃない?と考えて
    ましたので、予想以上に上昇しなくて、少し安心しました。

    ガーデンズ購入者が融資を実行する時は、どこまで上昇
    するのだろう。でも、このまま毎月0.2ポイント上昇したら
    けっこうまずいなー。最悪な場合でもフラットや超長期金利
    が 3.5%以下で推移しますように!! 祈ってもしょうがないか。

  135. 335 260

    今週末MRにちょうど行きます。
    ウッドデッキの件、確認してきますね。
    皆さん他に確認することありますか?

  136. 336 321

    260さん、よろしくお願いします。
    そういえば以前タオル掛けも確認して頂きましたね。
    あの時の256です。いつもお世話になります。

  137. 337 匿名さん

    335さん
    2期の価格、間取りなどの情報ありましたらお願いします。

  138. 338 321

    キッチンの照明の件、電話で確認しました。
    やはり当初資料どおり吊戸棚撤去の場合、
    吊戸棚下手元蛍光灯のかわりにダウンライト2灯と
    天井灯も蛍光灯から2灯のダウンライト変更になるそうです。
    オプションではありません。
    逆に蛍光灯に戻したい人はどうなるのでしょうかね。聞き忘れました。
    デベの方に321が誰かばれてしまいましたね。
    次回から番号変えます。

  139. 339 匿名さん

    2期はGWに照準あわせているのか、まだ積極的に宣伝していないですね。
    他物件の多くもGWに売り出すから先に客を捕まえた方がいいのでは?

  140. 340 260

    今日MRに行ってきました。
    75Hにあるウッドデッキは、2m間隔でセパレイトされていました。
    持ち上げて掃除は可能ということでしたが、女性では厳しいそうです。
    どんな感じか試してみようとしたところ、室外機が乗っていたり
    セパレイト部分が連結されていて無理でした。
    あと板デッキが根太にしっかりとビス止められていました。
    16分さんが紹介してくれたところのように板デッキだけ
    取り外せたら掃除が楽なんですけどね〜。

    オプションの説明会が今月中に行われるとのことで
    Bオプションについての質問もいいそうですよ。

  141. 341 匿名さん

    >260さん

    321です。ウッドデッキのご確認ありがとうございました。
    とにもかくにも一応分割されていたということですね。
    とあるウッドデッキ業者は室外機周りも分割していて感心した覚えがあります。
    Aオプションはタンクレストイレだけ希望だから説明会はパスかなぁ。
    でも各種セレクトを確認しにやっぱり一応行こうかな〜。

  142. 342 260

    >>337さん
    2期の要望受付開始は4月中旬開始で、
    現時点では間取りと価格は未定とのことでした。
    要望から登録開始の期間を1期と同じくらい取る予定らしく
    登録は5月中〜下旬くらいだそうです。
    あくまで予定なのでどうなるか分かりませんけどね。

    2期を狙っていてMRに近いようなら一度足を運んでみてはいかが?
    正式な価格や間取りが決まっていなくても
    1期の間取りや価格表がもらえるようなので
    ある程度予測できたり、担当から予定価格とかも聞けるかも?

  143. 343 匿名さん

    2期の販売戸数はどのくらいだろう?
    1期と同じくらいの70〜80戸かなあ・・・

  144. 344 260

    341さん、書き忘れたことがあります^^;
    MRにあるのは細かいところで正式なところと違うようで、
    室外機を分割してくれるかもしれないようです。
    「詳しいことはオプションの説明会で担当に聞いてね」
    とのことでした。

    私もこれ以降「匿名さん」に戻りま〜す。

  145. 345 日吉駅徒歩16分

    >321さん

    ご確認&私の間違った書き込みを訂正いただきありがとうございました!

    吊戸棚撤去選択時は、部分照明のダウンライトに加えて「全体照明もダウンライト」
    に変更なるんですね。MRの85H2のキッチンに似た感じになるってワクワクしますね。
    実は憧れてました。

    次回MR訪問時は夕方付近にして、その際は以下のダウンライト&蛍光灯の特徴を
    頭にいれて、

    「明るさ十分?」「影がでるか?」「発熱は許容範囲内?」「口径とソケット形状」を
    確認してきたいと思ってます。


    ■キッチン照明としてのダウンライト(白熱灯/ハロゲン灯)の特徴
    - 料理が自然に見える。(美味しそうに見える?)
    - 分散光は苦手だが、スポット光は得意。
    - リビング側の照明と一体感があり、お洒落。
    - 発熱と消費電力が大きいのが欠点。
    - ソケットタイプなので、口径によっては電球型蛍光灯が使える場合もある。
    - 点灯速度は速い。


    ■キッチン照明としての蛍光灯(白色、三波長型など)の特徴
    - 鮮度、料理状態の確認がし易い。
    - 全体照明として十分な明るさが確保できる。
    - 光が分散されやすく、影ができづらい。
    - リビング側照明が白熱色基調とした場合、キッチン側照明の
    白色が浮いてしまってLDKとしての一体感を損なうこともある。
    - 発熱、消費電力が少ない、直ぐに点灯できる。点灯はややもたつく。

  146. 346 日吉駅徒歩16分

    ↑ 最後の一行、書き間違えました。

    誤)直ぐに点灯できる。点灯はややもたつく。

    正)点灯は白熱灯と比較して遅い場合もある。

  147. 347 日吉駅徒歩16分

    2期購入を予定されている方のために、

    なるべく早い段階で

    「2期発売時期」と「2期購入者のメニュープラン&セレクトプランの締切り時期」

    を明確にしてほしいですね。

  148. 348 匿名さん

    ピーターラビットのうさちゃん、プロモーションの時だけ
    の登場なんですかね?竣工後のどこかに登場しないのかな?

  149. 349 匿名さん

    16分サンって・・・書き込みがいつも夜中なのですね。
    16分サンの書き込むのをいつも待ち構えているように楽しみです。

  150. 350 匿名さん

    >348さん

    イメージキャラクターの「ピーターラビット」さん、
    藤和不動産のページにPDF資料がありますよね。

    http://www.towa-fudosan.co.jp/news/2006/03_03.pdf

    PDFの最後のページ。必見です。
    「だからどうした? 」って感じにも思えますが、
    ピーターラビットって可愛いですよね。

    特にMRでもらえるグリーンの分厚いパンフレットの最終ページ、
    うさぎさんが後ろ向きでかなりキュートです。これが好きかも。

    竣工後は忘れない程度に、マンションの案内地図とかにこっそり
    いてくれないかな?(笑)

    追伸:
    ガーデンズのキャラクターに起用される前までは、
    「ピーターラビット」=「キューピーマヨネーズの回し者」
    のイメージでした。

  151. 351 日吉駅徒歩16分

    ↑うっかり、匿名さんで投稿しちゃいました。はははぁ
    こんなアホな投稿も楽しみにしていただけると嬉しいです。> 349さん

  152. 352 日吉駅徒歩16分

    ■ケアハウスについて

    ガーデンズの南側の西部分に接する、「ケアプラザ」の情報です。
    かなり不鮮明な資料ですが、平面図や立体図もあります。

    > 横浜市日吉本町地域ケアプラザ施設概要(pdfファイルA4-5枚-462KB)
    >「日吉本町ケアプラザ(仮称)新築工事(横浜市まちづくり調整局」の図面
    http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/topics/files/b-1.pdf

    ※もともとは、横浜市のケアプラザの管理者募集ページからたどりました。
    http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/topics/cp-shitei.html

    ご参考まで。

  153. 353 日吉駅徒歩16分

    ■現地、東側戸建住民さんのこと

    現地を見学された方はご存知かもしれませんが、住民の方の
    ブロック塀にガーデンズの宣伝ポスターが貼ってあります。

    他の物件などで反対運動のポスターを見かけることはあっても、
    その逆はあまり見たことがないので、少し嬉しかったり。(^_^)

    日吉第三コーポ住民さんの某マンションへの抗議横断幕が
    強烈に印象残っていただけに、特にそう思いました。

    施工主さんに引き続き建設段階から住民の皆さまへの最大限の
    ご配慮をお願いしたいところです。

    小話でした。

  154. 354 匿名さん

    MRに行ってきました。
    1期終了し2期販売前なので人がいなくのんびりMRが見れると思ったけど
    人が結構いてびっくりしました。

    そういえば、3戸ほどキャンセルで売りに出ていました。
    キャンセルにいたった理由は、ローンの審査が通らなかったらしいですよ。
    これから購入をご予定されている方は、資金計画をしっかりね!

  155. 355 匿名さん

    ↑コスギタワーの書き込みにもありましたが、
    駆け込みで登録した方が、ローン審査でひっかっかてしまうらしね。
    1期購入の私は登録前に事前審査をパスしておきました。

  156. 356 匿名さん

    標準のガスコンロにしておいた場合、
    ここの物件は将来自分でIHに変えられる設備仕様や規約になっているのでしょうか?
    どなたかご存じないですか?

  157. 357 日吉駅徒歩16分

    > 356さん
    >将来自分でIHに変えられる設備仕様や規約になっているのでしょうか?

    ■電気設備について
    このような規約の記述は契約時にもらえる「物件説明図書」には見当らない
    と思いますし、そのような規約は存在しないと思っています。

    しかし、電気設備やAオプションのIHクッキングヒータ選択時の
    注意書きから、電気容量的な制約(仕様)はある程度わかります。

    まず、電気設備の仕様ですが、東京電力との契約は標準で
    「従量電灯Bの40A」です。

    説明資料では「60A」まで契約変更可能となっています。
    ただし、80㎡以上のタイプでは「8KVA(80A:従量電灯C扱)」
    の契約が可能となっています。

    従量電灯Cになると、単純にブレーカによるリミットではなくなり、
    別途自費でメインブレーカなど準備が必要になるかもしれません。
    このあたりは、営業さんに直接確認してみてください。

    では、IH化した場合の契約はどうすれば??
    これは専門分野でないので、いい加減な回答になってしまいますが、
    60A以上にしておいたほうが無難なようです。

    IH化&エアコンを多数つける場合は、この容量でも不足する
    かもしれません。

    ただし、給湯器や床暖房はガスなので、オール電化の物件ほど
    のキャパを考える必要はないと思うので、80㎡未満の最大
    容量が60Aという仕様、個人的には妥当だと思っています。


    ■AオプションのIHクッキングヒーター選択時
    Aオプションの予定説明資料(3/16版の予定資料:未確定)
    によると、IHクッキングヒーターは全タイプで選択は可能です。

    しかし、上記でふれましたように80㎡未満だと容量不足が心配
    なところです。こんなこともあり、オプションの備考にもその
    旨が記載されています。

  158. 358 日吉駅徒歩16分

    ■電気設備について(続編・エアコン用のアウトレットについて)

    エアコン用のアウトレットのみ100V仕様の標準から、単相200Vに変更
    も可能となっています。(たぶん別途有償でしょうけど)

    私の勝手な推測ですが、エアコン配線はたぶん独立していて単相200V化
    が容易にできるように他のアウトレットとは異なる系で配線がされてい
    るのだと思います。

    LDを拡張した場合で、大きいエアコンを1台だけ設置したいなんて方
    は、単相200V仕様しかないと思うので、事前に相談した方がいいかと思
    います。

    以上、ご参考まで。

  159. 359 日吉駅徒歩16分

    > 354&355さん

    そうなんですか。
    事前にローン審査しないで申し込む方いるんですね。
    私も355さんと同様に登録の2週間前ぐらいまでには審査を
    通しておきました。事前審査が通ってないと登録できないと
    思ってましたし。

    手持ちの現金があるなら、もち不要でしょうけれど、
    そうでないのなら、審査なしで登録するのって理解に苦しむなーー。


  160. 360 日吉駅徒歩16分

    357の書き込みの追加です

    ■AオプションのIHクッキングヒーター選択時のところで、
    3つ書き忘れました。

    たぶん、どうでもいいことだとは思いますが、IHを真剣に
    考えている方、ご参考まで。

    IH選択時は
    1)ピークカット機能付分電盤がつく
    (警告音用スピーカーも設置、分電盤の位置が変更の可能性あり)

    2)心臓ペースメーカーを利用されている
    方は専門医師と相談しましょう←あたりまえか。

    3)ガス栓は撤去せずに残る。

    ちなみに、オプション品はナショナル製とのことです。
    さらに詳細は情報は、営業さんに直接ご確認くださいまし。

  161. 361 匿名さん

    >359さん

    登録時に必要な書類として源泉徴収や身分証明など持参とあるから、
    登録期間間際にMR来た方やあるいは登録時に初めてMRに来た方は、
    きっと登録と同時にローン事前審査なのでしょうね。
    当選したあとに金融機関からボツの連絡が来るのでしょう。
    でも当初から要望書出して、事前審査も済まして登録した人が
    そういう人に当選されて、あとでキャンセルになってしまうって
    なんか迷惑ですよね。

  162. 362 匿名さん

    ↑べつにルール違反でもないから迷惑と責められないけど、
    354さんのいうとおりローンは計画的にしておかなければ・・・

  163. 363 日吉駅徒歩16分

    >361さん

    確かにそうですね。← 登録と同時にローンの審査もありうる

    私は心配性なので、審査が通るから判らない物件をぎりぎり
    申し込むことはないのですが、そうでない方&場合もありますよね。

    たとえば、ガーデンズもそうでしたが1期発売戸数と正式価格の
    発表は登録締切りの1週間前だったし、この正式な情報が住宅情報
    マンションズや住宅情報ナビに載ってから動いた方は、あまりに
    時間がなさすぎで、事前に審査することは無理だったでしょうからね。

    MRの内覧会から情報をつかんでおかないと、出だしで遅れを
    とってしまうマンション販売業界全体の仕組み?に少し疑問を
    感じてしまいます。

    でも、特定のエリアの物件を常に探しているような人なら、
    事前告知の段階から情報をつかんでいるは当然で、
    MRの内覧会の段階からMRに行って少しでも有利な条件
    (要望書を早めにだせる)があるのは、ある意味公平なのか
    もしれませんね。

    本題と話がずれてしまってごめんなさい。。(^^;

    お金のことでした。
    354&362さんの言われるとおり、ローンは計画的にですね!

    特に金利上昇局面となってしまった今年、この春購入を
    決めても融資実行までかなりの月日があるだけに、
    余裕をもった計画が不可欠ですね!

  164. 364 匿名さん

    話題が充実していていつも楽しみにしています♪
    16分さんをはじめ、皆さんありがとうございます!

    私も先日所用でMRに行きました。やはり売るものが少なく閑散としていました…。
    ピーターラビットは、完成後の物件登場はないようです。版権等厳しいのでしょうね。
    フロントに人形でもあれば、心が和みますよね!検討して欲しいものです。

    ミニ情報ですが、東側戸建その他MR近隣に掲示してある宣伝ポスターについて、、
    ケース付で中に小さいカードが入っていて、ピーターラビットグッズプレゼントと書いてあります!興味ある方でGETしていない方は、担当さんにお願いをしてみては…。。


  165. 365 日吉駅徒歩16分

    > 364さん、
    4月になってとても暖かい日が増えてきましたね。
    MRも少し一休みというところですね。

    ピーターラビットのこと、確かにそうですよねー。
    自分達で何か買ってきて、こっそりお庭あたりにいたら
    楽しいですね。

  166. 366 匿名さん

    購入者です。
    オプション資料が来るまで書くネタがないので話題変えまーす。
    近所に評判のお店ってあるのですか?
    レストランとかお菓子とか雑貨とか・・・。
    営業さんから聞きましたが、おいしいイタリアンのレストランがあるとか。
    あと雑誌の人気ランキング上位の回転寿司もありますよね。
    他にはどうなのでしょう?
    だれか話にのってくれるかな・・・


  167. 367 匿名さん

    366さん,おいしいイタリアンってどこですか?
    店名と場所,教えていただけないでしょうか。
    今度MRに行くときにぜひ行きたいと思います。
    私もおいしいお店情報,知りたいです。

  168. 368 日吉駅徒歩16分

    366&367さん、

    こんばんは。

    契約した日にMRから日吉駅まで歩いて帰ったのですが、お腹が空いたので
    日吉駅近くのイタリアンな店で妻と二人で食事をして帰りました。
    狭い店ですがおいしかったです。なにより、シェフの方の笑顔が
    とても素敵だったのも印象的でした。

    「アルピノ」
    http://homepage2.nifty.com/alpino/


    あと、現地を視察したときに周りを歩いてみたのですが、
    徒歩数分圏内にも小さなレストランがあるのに気が付きました。

    「レ・フレッチェ」
    http://r.gnavi.co.jp/a542600/
    http://www.asahi.com/life/food/italian/TKY200601260294.html

    朝日新聞(asahi.com)にも紹介があるので、まだ行っていないのですが
    期待してたりしまーす。

    こんなところでしょうか。
    私もみなさまからの情報をお待ちしております。

  169. 369 匿名さん

    > 367さん
    行った事はありませんが、大塚製薬前のバス通りを東へ進んで、2つ目曲がり角(右手)にあるイタリアレストランかな?
    こじんまりとした美味しそうな店構えでしたよ^^
    その隣のカフェもちょっと惹かれています。(行った事はないけど)

    綱島側にある大通りの向こう側になりますが、「花いおり」もちょっと気になります^^

  170. 370 366

    私が営業さんに聞いたイタリアンは16分さんが書いたうちの一つ
    「レ・フレッチェ」です。
    http://r.gnavi.co.jp/a542600/
    前回MRに行ったときは店の前が道路工事中で車で寄れなかったので
    やめてしまいました。今度は是非行きたいと思います。

  171. 371 日吉駅徒歩16分

    「花いおり」、実は現地視察の際に綱島方向の道を確認している
    際に発見して、お店の駐車場に止めて「さーごはんだと」お店に
    入ろうとしたら「準備中」、、がっかりでした。
    次回再度チャレンジしてみます。(^^;

  172. 372 日吉駅徒歩16分


    日吉本町1丁目にある不動産屋さんのページらしいのですが、
    写真付で日吉の街紹介がありますよ。

    http://www.ishiiplanning.co.jp/hiyoshi.htm

    噂の「乗り合いタクシー」ってこれのことだったんですね。
    http://www.ishiiplanning.co.jp/hiyoshi.htm#noriai

  173. 373 匿名さん

    1期購入者です。
    MRにいかれた方、ダイレクトメールきてますか?

    契約してからもなぜかほぼ毎週きているのですが、今週は
    「緊急速報:<限定3戸>先着順受付開始!」だそうです。

    DMと価格表を比較するとそのうち2つは、75B1(2F)と75H(3F)のようです。
    75HはMRのタイプでしたよね。カッシーニやお風呂の小窓があるのいいな。
    うちのタイプに無い仕様なので羨ましいぞー

  174. 374 匿名さん

    日吉駅近くの人気の居酒屋です。慶応生で賑わってるかもしれません。
    串工房巻がお勧めです。お餅を豚肉で巻いた香ばしい串焼きです!

    「串工房」
    http://www.kushikobo.co.jp/

  175. 375 匿名さん

    果物好きな方へ、一押しのケーキ屋さんです。生果店直営なので果物がふんだんです。
    ベリーベリーがお勧めです。苺とブルーベリーがたくさんのっているタルトです!

    「いちごの樹」
    http://www.ichigonoki.com/

  176. 376 366

    ぞくぞくお店情報が集まってきて盛り上がって嬉しいです。
    入居前でもMR行った後にどこも寄ってみたくなって
    MRに行く楽しみが一つ増えましたね。
    たまにはこういう話題で盛り上がるのもいいですね。

  177. 377 匿名さん

    >>375
    いちごの樹は果物だけでもうまい。
    すももうまかったぁ...

  178. 378 匿名さん

    オプションのカタログ、まだ届かないのですがいつ届くのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    当初の予定だと3月下旬に発送になっていたかと思うのですが、
    どうしたものか。おかしいな。

  179. 379 匿名さん

    今週初めに契約書を受け取ったときに
    オプション資料は来週だと聞きましたが・・・

  180. 380 匿名さん

    私も契約書セットが今週初めに宅急便で届きました。
    電話で営業さんとやりとりした時に、それとなく
    聞いてみましたよ。

    オプションは来週 or 再来週までにはなんて
    言ってました。来週届くといいですね。

  181. 381 日吉駅徒歩16分

    378さん、1期購入の皆様、

    今日ようやく、我家にアーバンコミュティさんからAオプション
    のカタログと申込書が届きましたよ(^_^)

    薄いカラーのカタログなんですが、ガーデンズ専用なのか、MR
    の写真が少しだけですが入ってますよ。

  182. 382 日吉駅徒歩16分

    >373さん、
    うちにもDMが届いてました(^^;

    住宅情報ナビに詳しく掲載されてますね。

    http://www.jj-navi.com/
    住宅情報ナビTOP > お気に入り物件 > ザ・ガーデンズ日吉本町 >間取り

    ただし、なぜか「第二期予告広告」というタイトルになってます。

    A棟(南向き) 75H
    B棟(東向き) 75B1、70A1

    たしかに75HはMRになっているだけあって、魅力的な
    間取りですね。でもA棟の75シリーズでは一番リーズナブル
    なんですね。洋室(3)をLD拡張にして使えば15.2帖のLD
    になるメニュープラン1が良さそう。


  183. 383 日吉駅徒歩16分

    ↑住宅情報ナビのところ

    http://www.jj-navi.com/
    住宅情報ナビコード「17434」で、ザ・ガーデンズ日吉本町の
    ところに直接飛べます。

    ご参考まで。

  184. 384 匿名さん

    我が家にもオプション資料届きました!!
    さっそく改めて再び悩み始めてます。
    IHにするかどうか・・・。
    IH用オーブングリルレンジがスチーム機能があるので悩む・・・。
    ここはオール電化マンションではないからIHってどの程度電気代あがるのかなあ。
    あと聞いた話では本来レンジフードもIH専用でないと問題がでるらしいし。

  185. 385 日吉駅徒歩16分

    早速、Aオプションの正式資料を確認しましたので、
    気がついたところが情報共有していきますね。

    --------------------------------------------------------
    ■無償オプション「キッチン・洗面セレクト」について
    --------------------------------------------------------
    Aオプションの確認・申込書(ピンク色:契約後の正式版※1)の
    「キッチン・洗面セレクト」の説明が少し間違っているようです?

    具体的には、
    AセットのカラーはMRの「85H2」にあった方で、
    BセットのカラーはMRの「75H」のほうだったですよね?

    覚えてない方は、MRでもらえる緑の表紙の分厚いカタログの
    P21〜P22をご覧下さいね。

    そもそも、MRの85H2は「ロハスシック」の基本カラーセットだった
    のに、これの推奨とされているキッチン・洗面セレクトが「Dセット」
    になっていないのがさらに混乱させると、個人的には思ってます。


    以下、正式資料の一部を抜粋.(4月版?)

    -------------------------------------------
    Aセット(オーガニックページュ推奨セット)
    -------------------------------------------
    75HタイプMRカラー ←Aセットにあったのは85H2ですよね?
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    - キッチンパネルカラー :ホワイト(チェック)
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ホワイトベージュ
    (中略)
    - 洗面化粧台 :ホワイト

    -------------------------------------------
    Bセット(モダンナチュラル推奨セット)
    -------------------------------------------
    85H2タイプMRカラー ←Bセットがあったのは75Hですよね?
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    - キッチンパネルカラー :グレー
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ブラックオーク
    (中略)
    - 洗面化粧台 :シルバー


    -------------------------------------------
    Cセット(ジェントリーブラウン推奨セット)
    -------------------------------------------
    - キッチンパネルカラー :ホワイト
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ライトブラウン
    (中略)
    - 洗面化粧台 :ホワイト

    -------------------------------------------
    Dセット(ロハスシック推奨セット)
    -------------------------------------------
    - キッチンパネルカラー :ページュ
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ダークブラウン
    (中略)
    - 洗面化粧台 :ブラウン


    ※1正式版と書いたのは、
    3月16日版予定資料の資料もキッチン・洗面セレクトのカラーの
    説明記述が、おかしくて、正式資料とも違いますし、MRの設置例
    ともこれまたぜんぜん違っています。(^^;

    皆さんも説明会などで、確認してみてくださいね。
    混乱させてしまった場合、すみませんーー でも重要なことだと
    おもったので、共有しました。

  186. 386 日吉駅徒歩16分

    ↑私の考えが正しければ、以下の組み合わせが正しいと思いますが、
    皆さまはどう思われますか?

    〜〜〜 推奨セットとMR設置 (16分の案) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    -------------------------------------------
    Aセット(ロハスシック推奨セット)
    -------------------------------------------
    85H2タイプMRカラー
    - キッチンパネルカラー :ホワイト(チェック)
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ホワイトベージュ
    (中略)
    - 洗面化粧台 :ホワイト

    -------------------------------------------
    Bセット(オーガニックベージュ推奨セット)
    -------------------------------------------
    75HタイプMRカラー
    - キッチンパネルカラー :グレー
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ブラックオーク
    (中略)
    - 洗面化粧台 :シルバー

    -------------------------------------------
    Cセット(ジェントリーブラウン推奨セット)
    -------------------------------------------
    - キッチンパネルカラー :ホワイト
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ライトブラウン
    (中略)
    - 洗面化粧台 :ホワイト

    -------------------------------------------
    Dセット(モダンナチュラル推奨セット)
    -------------------------------------------
    - キッチンパネルカラー :ページュ
    - I.キッチン(扉)面材セレクト:木目:ダークブラウン
    (中略)
    - 洗面化粧台 :ブラウン

  187. 387 匿名さん

    16分さんが合ってます。
    うちはロハスシック希望なのでよく覚えてます。
    推奨がキッチンパネルカラー :ホワイト(チェック)でキッチン(扉)面材セレクト:木目:ホワイトベージュだったのを。
    なんかちょっといい加減で困りますよね。
    スケジュールもルーズだし。
    この売主のスタッフはこの高額の物件を売ることしか頭になくて他の事に対して真剣さがないのかなあ・・。
    竣工もずれて新学期に合わなくなるのも心配になってきた・・・。
    (これはゼネコンの問題だから売主とは別問題かな。)

  188. 388 日吉駅徒歩16分

    387さん、

    ご確認ありがとうございます!

    他の項目も含めて、この週末の間にじっくり1期購入者で資料のチェック
    してみませんか?

    週明けにも、みんなで担当営業やアーバンコミュニティーさんに修正依頼
    する方向(再度訂正版を送ってもらう)ではいかがでしょうか?

    私も細かいところで「え?」と思うところがいろいろありましたが、
    これまでは、その都度指摘するとそれなりに誠意がある対応をとって
    いただいてますし。

    一番避けたいのが
     - 掲示板も荒れて
    - 売主、施工主もいい加減にどんどんなり
    - 粗悪な物件の引渡し
    です。

    良いものを作ってもらうためには、少々の修正可能な問題は早めに指摘する
    ことで、手遅れになる前に対応してくれればOKかなーと私は思ってますので。

    私も随時、工期の進捗については問合せするつもりです。
    現地にもなるべく足を運んで、デジカメで記録してきます。

  189. 389 匿名さん

    確かに2期以降の販売もあるわけだし、
    書類に関しては修正してもらわないといずれ内覧会でいくつかの物件は
    間違いが生じて問題になるかも。
    そういうときこそ確かに明記された書類がないともめるんですよね。
    吊戸棚撤去のあとのダウンライトも以前営業担当によって言うことも違ったし、
    今回の資料にそれが書いてないと、
    竣工のときに違ったら絶対トラブルになることは明らか。

  190. 390 匿名さん

    オプション説明会の案内も入ってました。
    16分サンはいつ何時の説明会に申し込むのか
    みんな注目してますよ、きっと・・・。

  191. 391 日吉駅徒歩16分

    389さん、390さん、

    オプション説明会の時に指摘して、改訂版申込書をリクエスト
    するのでも遅くないかもですね。

    私もリクエストしますので、皆さんからもお願いします〜
    複数の方から要求出した方が効果があると思いますので。
    宜しくお願いします!!

  192. 392 日吉駅徒歩16分

    さて、本題にもどることにします!

    カタログの情報があまりに少ないので、補足するスレッドを勝手に
    書くことにした16分です。(笑)

    ■Aオプション検討スレッド (No,14)
    -------------------------------------------------------
    「洗面水栓をシャワー機能付水栓に変更」
    -------------------------------------------------------

    対応タイプ :全タイプ
    オプション番号:14

    変更前:MYM F670
    http://www.mym-net.co.jp/products/lavatory/fm670/index.html

    変更後:MYM F2141(でもたぶんこれ間違いで、F214i だともう)(^^;
    http://www.mym-net.co.jp/products/lavatory/fb214i/index.html

    製品特長(以下、上記webより抜粋)
    > 手に持ち易い小さなシャワーヘッドを引出すことができるので、洗髪・
    > ボールの清掃などに使い勝手の良い水栓です。化粧台から斜めに出さ
    > れた本体とシャープな形状を持つシャワーヘッドとのラインがシンプ
    > ルに仕上げられています。

    単純に差額を比較すると、、悲しくなりますがこれは仕方ないですかね。
    うちは、嫁さんの強い要望で、選択予定です。


  193. 393 匿名さん

    > 375さん
    いちごの樹に行って来ました。食べたのはお勧めのベリーベリーではありませんが、どれも美味しそうで迷いますね。それにイチゴジュースがとても美味しかった^^ 

  194. 394 日吉駅徒歩16分

    >384さん、

    うちは嫁さんがガス派なのでIH化はしない予定なんですが、
    どんな仕様なのか少し興味があったので調べてみました。

    ご存知かもしれませんが、オール電化のマンションでは
    東京電力のデモを頻繁にやってますので、調理時間などが
    体感できますよ。調理時間は確かに早そうですね。

    ■Aオプション検討スレッド (No,01)
    -------------------------------------------------------
    「標準ガスコンロをIHクッキングヒーター」に変更
    -------------------------------------------------------
    対応タイプ :全タイプ
    オプション番号:01

    変更後
    「ナショナル IHクッキングヒーター(CH-MS7B)」

    この型番では一般的な民生用としては流通していないようで、
    「KZ-MSW32B」が同等品のようです。

    http://national.jp/sumai/ihcook/lineup/msw32b.html

    ナショナル製では、現行品で上から2番目の高級仕様です。
    Aオプションのカタログ通り、右側のIHだけがオールメタルです。

    【補足1】
    Q.電気代は?
    A.下記、東京電力のページが参考になると思います。(以下、抜粋)
    http://www.tepco-switch.com/ih/qa/index-j.html

    > IHクッキングヒーターは、熱効率が高いので調理時間が短く、
    > 電気料金はガス料金より低コストですみます。火を使わない
    > ので、換気回数も少なくてすみます。東京電力で行った実験
    > では、標準的な2日分のメニューを、IHとガスで調理してみ
    > たところ、ガスの9割程度のコストで調理できました。


    【補足2】

    前のスレッドで少しふれましたが、エアコンと同様にIH用の電源は
    このオプションを選択すると、単相200V化や分電盤の設備や工事も
    もれなくついてきますので、この点は心配ないと思います。

    ただし、80㎡のタイプだと60A制約があるのは、前書きましたとおりです〜


    以上、ご参考まで。

  195. 395 日吉駅徒歩16分

    >375さん、393さん、

    お菓子といえば「日吉ロール」気になりませんか?
    MRから日吉駅に買えるときにみつけました。

    「ガトークラシックパピヨン日吉店」
    http://www.planningcrew.com/gateaux-classique/hiyoshi/
    http://www.planningcrew.com/products/roll/index.htm

    紅茶といただくといいかも♪

  196. 396 日吉駅徒歩16分


    下記オプションって、
    「独立型ヌックカウンターのあるタイプのみ選択可」に
    なっているのですが、これって1期販売タイプだとどれ
    になりますかね? たぶんMRにはない仕様ですよね?

    独立型のカウンターがあるのは、
    75L,75Mrだから、これのことかな?

    ■Aオプション検討スレッド (無償:Category 4)
    -------------------------------------------------------
    ヌックカウンター下部仕様セレクト
    -------------------------------------------------------

    選択1:パイプ脚
    選択2:収納

    無償オプション部分は写真付カタログがないのは、
    かなりがっかりです。

    MRにあるのならまだいいが、無いものは判らないじゃないかー。。。(^^;

  197. 397 日吉駅徒歩16分

    公式ページに少しですが、2期のこと載りましたね。
    かなりのんびりした販売計画のようです。
    ゴールデンウィークの集客を期待しているのかな。

    でもこれって1F〜5Fのセレクトプラン申込期限※を軽く
    オーバーしていますね。2期は期限が違うのかな?

    ※一期の場合1F-5Fは 5月15日、6F-10F 6月23日。


    以下、公式webより抜粋。

    4月15日(土)第2期 モデルルームプレオープン

    販売戸数 : 未定
    専有面積 : 71.04m2〜90.91m2
    バルコニー面積 : 12.00m2〜18.58m2
    間取り : 2LDK〜4LDK
    販売価格 : 未定
    販売スケジュール: 5月下旬販売開始予定

  198. 398 匿名さん

    比較的近くの物件「リステージ綱島Luxis」見に行った方います?
    ガーデンズ2期狙いですが、外れた場合に、はたして代わりに購入するに値する物件かどうか・・・?ご意見伺いたいです。
    立地は南側に古い工場(将来売却され中高層マンションが建つ恐れもあるかも?)、西側にディアパークスという大規模11F建てマンションで日当たりは南向きでも午前中だけ?。よさそうな間取りが少ない。リビングに床暖房無し。梁が多い。大型ペット可ということらしくマナーの悪い住人がいると臭いや鳴き声騒音が心配。デベが中小ではたして何かあった際に信頼おけるのか?などなど、今のところガーデンズに比べて全く魅力が無いのですが、価格が500万近く安ければ・・・?いやいや価格の問題ではないなぁとか、結構悩んでいます。 今から外れたときのこと考えているのも変ですが、ローン金利の上昇なども予想され、周辺で物件探していると結構焦ります…。  

  199. 399 日吉駅徒歩16分

    398さん、

    残念ながら、リステージ綱島のMRには行っていないのですが、
    悩まれているポイントについて、少しでも参考になればと思い、
    私(と妻)の物件探しの意見を少し書かせていただきますね。

    お役にたてば幸いです。混乱させてしまったらごめんなさい。

    リスト社の物件について
    http://www.e-bukken-list.com/
    気になったので、リスト社がらみの物件を少し調べてみました。
    小規模、準工業地域、駐車場が戸数に対して60%&機械式の物件が多い
    ような印象があります。その分コストが削減できているのでしょうね。

    掲示板の印象では、販売主や施工主に対して厳しい意見が目だってい
    ることはないようですね。

    ただし、リスト社の物件は小規模が中心なので書き込み自体がとても
    少ないことも考慮しないといけないですね。

    リステージとガーデンズを比較されているようですが、
    この二つの共通点はエリアが近いというところですよね?
    ならば、二つの物件を同時に検討されることに意味があるとは
    思いますが、私は以下の理由から比較対象にしておりませんでした。


    ■物件の規模について
    私達は100〜250戸の中大規模住宅を探していた経緯があります。
    50程度の物件だと、主に管理&修繕計画のコストが心配でした。

    その逆に300以上の物件だと長谷工さんなどのパワービルダーが
    施工するわけですが、ご存知のように大量生産がゆえのさまざまな
    Issueがあるようです。私はけしてパワービルダーの物件が悪いとは
    思いません。低コストで広い間取りを実現しているのは、本当に
    魅力的だと思います。

    しかし、小規模、大規模物件を避けたのは物件の特徴よりも、
    「コミュニティーの規模」に不安を感じたからなんです。

    それじゃ、ガーデンズの規模が本当に妥当か?
    それは住んでみたいとわかりませんが、私と妻の琴線には
    触れた感じがしました。
    それは、戸数、占有面積、立地、販売主、施工主、、、
    みんなほどほどかなーと。あ、価格以外ですがね(笑)

    長々と書いてしまいましたが、「物件を選ぶ要素」って
    本当いろいろありますよね。一生のうちに1回〜2回しか
    経験しないだろう大きな買い物だけに本当に悩みます。

    かなり、脱線してしまいごめなさい。
    398さんにとって、良い物件にめぐり会うことをお祈りしております。

  200. 400 匿名さん

    オプションで悩んでいるのが食洗機です。
    ミスト機能に魅力は特別感じていないけど、
    問題なのは音。
    ナショナルの方が静かそうだけど、
    実際リンナイの食洗機ってどの程度の運転音なのかしら・・。
    普通の家電メーカーの運転音とそんなに大差ないのならリンナイでもいいけれど。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸