旧関東新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 小田栄
  8. アイランドブリーズ(川崎)
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

小田栄のアイランドブリーズは、価格も安く、大規模マンションですが、
前に高圧線が見えますが気になりませんか?人体に影響は、無いのでしょうか?駅から遠いのも気になりますが。
どうでしょうか?


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分



こちらは過去スレです。
アイランドブリーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-18 22:13:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

     なかなか部屋が広くていい物件だと思いますよ。
    日当たりも目の前の公園が確保されるのでばっちりでしょうしね。
    ただ、プールなどの共用施設は、管理費の無駄のような気もします。
    それから、川崎駅までバスというのはちょっと引っかかりますねえ。
    まあ、平坦ですから自転車を利用するというのもありですね。

  2. 3 匿名さん

    浜川崎駅なら近いですが。バスの本数は多いのは救いか
    でも駐車場100%、自転車200%だから、いいですね。
    価格も安いし、広々してるし。

  3. 4 匿名さん

     この物件,結構良さそうですね。
     MRに行った人がいましたら、状況を教えてもらえますか?

  4. 5 匿名さん

    MR行きました。
    占有面積は広く、日当たりも良さそう。値段もリーズナブル。
    ただ、川崎駅までバスってのがネックですね。浜川崎駅は使い物にならないでしょうから。
    通勤通学時間帯に最寄のバス停の列がどの程度伸びるのかは興味があります。
    あと、マンションギャラリー内の個別相談スペースははっきり言って託児所状態でした。
    購入者層はほとんどが子持ちのファミリーだろうから、500人以上の子供がワーワーギャーギャー
    って状況を考えるとちょっと。。。

  5. 6 匿名さん

    MR見に行きました。
    広い占有面積(みょーに広いポーチ)
    向かいはエスパ(ちょっと野菜とか値段高め・・・でも23時まで営業は嬉しい)
    オール電化(電気団体一括購入で5%引き)
    内装もなかなか(オプションのアイランドキッチンほしい)
    ファミレスやコンビニも割りと近くにあり
    ベランダ側に1周200mのグラウンドのような広場?あり(住人でなくても入れるようですが)
    日当たりも向かいの老人ホームが7階建くらいで間には広い↑があるので南向きで抜群
    小学校〜高校まで徒歩数分圏内(ちょっとガラ悪そうなのがエスパに割りといたかな)
    川崎では結構安め(といっても3000万〜4000万くらい中心ですが)
    駐車場100%(¥700〜¥7000だったかな?)
    耐震に関してはあまり聞いてなかった・・・誰か知ってます?

    居住性に関してだけ言えば、売り出し中の川崎近辺の物件の中ではピカイチでした。
    しかし・・・
    川崎駅までが、なにしろ遠い!
    実測で自転車でラチッタデッラ裏の駐輪場まで15〜20分(ちょっとゆっくりめに走って)
    その駐輪場からホームまで15分(川崎駅広すぎ!)
    朝8時前後は、ホームの階段渋滞があるので東海道線に乗るまでに
    家から40分くらいみておいたほうがよさ気です(本気モードで頑張れば20分で行ける!?)

    ラゾーナの駅近とかなり迷ってます

  6. 7 匿名さん

    プールとかいらない・・・絶対使わないのに管理費とられるのが痛い。
    しかしマンションとしてはなかなか優秀な気がします。
    すぐ隣が夜11時までのエスパという点も魅力的。
    本、CD、衣料、食料、など必要なものが近くにあるのはいいですね!
    本当に駅までが遠くてそこが悩みどころですが、
    道が平坦なので自転車でサイクリングという事にしようと思えば(笑)
    使おうと思えばバスも本数多いですしね。
    うちもラゾーナと同じくらい迷っています。でもマンション的にはこっちのが好き><

  7. 8 匿名さん

    市が計画している川崎アプローチ線と東海道貨物支線の旅客線化が実現すれば便利になりそう。
    駅はエスパの裏辺りかな。http://www.city.kawasaki.jp/50/50koukei/home/tetudou/tetudou2-1.htm

    実現すれば・・・

  8. 9 匿名さん

    ラゾーナと比較すると、生活するにはこっちのほうが良さそうですね。
    500人の子供がギャーギャーといっても、みんな同じファミリー層だろうし、
    かえってお互い様で良いのではないでしょうか。
    ラゾーナは購入層がバラバラで、得体の知れない人が住みそうだし、
    タワーの修繕をウイング棟の住民で分担する時に揉めそうです。
    ウチはこっちの物件に傾きつつあります。

  9. 10 匿名さん

    そのお互い様がこわいです。

  10. 11 匿名さん

    昨日またMRに行ってきました。
    抽選会があり相当な賑わいでしたよ、若い夫婦が多かったように思います。
    子供の数もすごかったです、わーわーどたばた走り回ってお祭り騒ぎ。
    まぁ、子供はどこのマンションにもいるわけだしね(笑

    >>08
    うわ、これ実現したらいいなぁ・・・

  11. 12 匿名さん

    第一期完売のようです。

  12. 13 匿名さん

    今日見てきました。今までの川崎のイメージがこの辺の開発で少しは変わるような事があるかもしれないなぁと思いました。価格も手ごろだと思うし最近流行りの事はすべてやってるし良いとは思うのだけど19年の2月以降の引渡しが今の私には待てないなぁ

  13. 14 匿名さん

    MR行きました。
    内装素敵だし、個人的にプール好きなのでイイ!と思いました。
    2個付き洗面ボウルの洗面室が好きです。

    そのMRを見に行くのが夕方〜夜だったせいかもしれませんが、高圧線ですか。
    近くにあるんですね。気がつきませんでした。
    高圧線、体に良くないと言われますよね…。
    私は(このマンションに限らず)オール電化住宅に住んでみたくて、
    IHやエコキュートなどについての意見がのってるサイトもさがしたんですが、
    そちらでも電磁波による健康への害に懸念を持ってる方が多くいたようでした。
    IHから出るんだそうです。
    私は読めば読むほど実際のとこどうなのか判断できなくなってしまいましたが、大雑把に書きますと、
    何ともないよ!という人もいれば、絶対よしたほうがいい!という人もいるようで、
    「気になるんならやめなさい、それでも好きなら買いなさい」
    という感じなようです。迷います…。

    アイランドブリーズ、1期は完売らしいですね。何期まであるんでしょう。
    世帯数の多いマンションで考えてると言って断った、他マンション営業マンに脅かされたんですが、
    全戸入らない場合は、やっぱり管理費って上がるんでしょうか。
    迷います。でもここイイですよね…

  14. 15 匿名さん

    明日から第二期モデルルームオープンですね
    第一期の希望逃しちゃったので今回は狙ってます><
    今回何タイプの部屋のモデルルームなんでしょう、一期と一緒なのかな?

  15. 16 匿名さん

    埋まらない分の管理費はデベが負担するようなこと書いていました。(たしか)
    なので必死に売るのです。

  16. 17 14

    へーそうなんですねー。なるほど。知識(注意力?)不足でした。
    ありがとうございます。
    早速自分でも確かめようと思うんですが、そうゆうのって何に書かれているものなんでしょうか。

  17. 18 匿名さん

    担当者に聞いてみるのが早いと思いますが、見せてもらえたら重要事項説明書(見本)を確認してみてください。
    たしかそのような事をかいてあったと思います。

  18. 19 匿名さん

    補足、重要事項説明書(見本)に未販売/未入居分については月々の管理費(一時金[一括]管理費除く)については
    負担するような記述があったような気がしますが、解釈が間違っているかも知れませんので、やはり担当者に
    聞いてみてください。

  19. 20 14

    >16,18番さん
    どうもありがとうございます!聞いてみます!

    MR見学は楽しいですが、売り出し価格からローン組んで返済に変わったとき、
    年々月々諸々増えてく費用の値段が怖いです。金利も変わりますしね。
    とりあえず明るくなりたくて住んだらすごく使うはず!と、ためしにエスパに行ってみました。
    噂には聞いてたけど、思った以上にでかい。
    住んだら遠出せず何もかもここで済ませてしまいそうな…良くも悪くも。
    ベビーカーに乗るような小さな子供さんがいたら便利でしょうね。すぐ行けるし帰れるし。
    ちなみにうちは夫婦2人です。お子さんを連れてるご家族がやっぱり多いですが、
    何組かは夫婦のみで来ているかたもいてホッとしました。
    あと川崎は駅付近に公園居住者が多い気がするので、遠い方がかえっていいかも。と、思ったりします。

  20. 21 匿名さん

    >>15
    第一期と第二期のモデルルームは一緒です
    すっと一緒のままではないでしょうか

    第二期は低層階中心に売り出し
    たぶん床暖の希望を先に取らないといけないから
    サッシュはシングルに、普通のガラス
    19、20階のみペアガラスになる可能性有り
    らしいです

  21. 22 匿名さん

    >20
    私は不安になって担当者に聞いてみたところ
    埋まらない分の管理費は売主負担。とのことですょ!!

    電磁波は携帯からだって出てますから、気にしてたら生活できなくなっちゃいますよ。
    バス便・・・というのはあるけれど、緑がいっぱいあるしエスパも便利だしお手ごろ価格だし
    まだ決めきれないところはありますが、できれば2期で登録したいな。
    抽選外れないといいけど・・・

  22. 23 匿名さん

    >>21
    ずっと一緒なのかぁ、どうもありがとうございます(笑)

    > サッシュはシングルに、普通のガラス
    > 19、20階のみペアガラスになる可能性有り

    これはどういう意味なのでしょう??
    サッシュとは何処の窓のことですか?
    19.20階だけペアガラスってどういうことなんでしょう
    すみませんが、おしえてください><

  23. 24 14&20

    >22
    売主負担とのことこちらでもそのように返答いただきました!ありがとうございます!
    電磁波については、携帯だドライヤーだと言ってたら暮らせなくなっちゃいますよね。
    やっぱり本人の気持ち次第という結論に達し、私も気にしないことにしました。
    2期でいっちゃおうと思ってましたが、上の階もいいなぁと考えているところです。

    あと、曖昧で間違ってるかもしれませんが。
    サッシュは一つの窓枠の中で、動かせる窓の数ではないですか?たぶん…。上手に言えませんが。
    北海道では二重窓(ガラガラっと開けられる窓が二組〜透けている窓ガラス①と曇り窓ガラス②+網戸)
    は、わりと普通で、結露や寒さをやわらげたりしてました。冬には窓①と窓②の間に蜜柑を挟んだりして。
    それをダブルとすると、一重の窓(一枚開けるとすぐ外もしくは網戸)がシングルではないかと思います。
    で、ペアガラスは一つの動かせる窓にガラスを二枚重ねてはめている物じゃないかと。
    同じく北海道でですが、リビングなどがそういったものだった気がします。
    二重窓より見た感じがシンプルで開け閉て・掃除もしやすいです。重ねる理由は同じく防寒だと思います。
    重ねていない一枚ガラス窓よりも強度も上がりそうですね。(上の階だけ、というのは風の対策でしょうか…)
    専門用語を知らずに文章で伝えるのは難しいですね…下手な説明で、長々とごめんなさい。

  24. 25 23

    >>24 さん
    サッシュについてどうもです〜!
    なるほど、そういうことでしたか
    全部の階ペアガラスにしてほしかったなぁ、なんて(笑)
    わかりやすい説明、本当にありがとうございましたm(._.*)m

  25. 26 匿名さん

    19,20階限定というのはなぜだろう?ペアガラス・・・

  26. 27 匿名さん

    逆に下の方の階ではペアガラスじゃなくてもいい、という考え方だとすると、
    結露とか、室温と外気温の緩和にはあまり関係なく、ただ強風を考慮したのかな?と思いました。
    上階は暑い…という俗説が正しいのかわかりませんが、
    もし実際そうだとしたらその位は特典つきでも良いのかもとは思います。
    私自身は19・20階希望はしてませんが、そうなるとしたら羨ましくはありますね。
    7・8階くらいから上だと台風が来たとき怖そうな気がしますが、どうなんでしょう?

  27. 28 匿名さん

    最上階暑いのは俗説でなくて、ほんとに暑いですよ。
    夏の太陽光線はほとんど真上からさすでしょ。屋上は相当熱せられます。
    上に住戸があるのとないのでは断熱効果全然違います。
    冷房費で1.5倍くらいかかるようです。

  28. 29 匿名さん

    本当にそうなんですね…最上階。
    A〜Dコートの20階だけでなくEコートの14階も相当になりそうですね、きっと。
    真上から、ということは最上階の下の階はそうでもないってことでしょうか。
    購入の参考になりますね。

  29. 30 匿名さん

    そうですよ、最上階と一個下では暑さは全然違います。
    そういう意味では19F良いかも。
    光熱費節約したのなら中住戸が良いです。

  30. 31 匿名さん

    あと最上階の欠点は治安に不安があること。
    泥棒が非常階段使って、屋上からベランダ経由で侵入されるケースが多いみたい。
    スラブ厚が十分あるマンションなら音の問題もないし、あえて価格の高い最上階を選ぶメリットは
    ないと思います。

  31. 32 匿名さん

    うちは今マンションで603というちょうど中間で、窓が南のベランダと北の玄関だけです。
    玄関は防犯と虫侵入防止のため閉めっぱなしなので開けられるのはベランダの窓だけ、
    よって全く風通りがない・・・掃除機かけると排気ガスと熱で気分悪くなります。
    だから憧れの角住戸を一応狙ってるんですけど、やっぱり少々高くて無理かなぁ;;

  32. 33 匿名さん

    >32
    603ということは6階に住んでいらっしゃるんですよね?
    排気ガスというのは掃除機からでる排気?それとも車のでしょうか?そんな上の階までくるものなのですか?
    良ければ教えてください。今まで1〜2階にしか住んだことがなく、それ以上の階での生活がうまく想像できないんで。

    ここは、外の空気ってどうなんでしょうね。近辺は広々してて、悪くなさそうかと思いましたが。
    電線ってどうやって作るのか知らないですが、昭和電線さんって工場(?)なんですよね?
    そちらからの騒音・匂いなどは大丈夫でしょうか。
    エタニティを狙ってるんですが、上の階なら平気か、むしろかえって悪いのかなど、
    近くを歩いただけでは、判断に自信を持てないでいます。
    景観は気になって、エスパの屋上駐車場に夜にですが上がってみました。塀が高くてよく見えませんでしたが、
    ・遠くに煙のでている煙突、確か何本か・ラブホテルJクラブのネオン
    は見えるかもなぁと思いましたが、自分としては気にするほどではない、という印象でした。

  33. 34 匿名さん

    斜め前にある昭和電線さんは倉庫のみでそのうち無くなります。(エスパ/マンションの位置が工場でした)
    そしてマンションになります。高層じゃなければいいけど・・・

    とりあえず直近に工場はなさそう。

  34. 35 匿名さん

    ありがとうございます。とりあえず安心しました。
    確かに、高層じゃないといいですね!
    あ、じゃあそれがゼファーさんが買い取ったって言うところですね?
    高齢者用の施設が建つ所の東側の。
    私は提供公園の東側の大きめの建物、これが工場かと思いこんでました。
    あそこも無くなる倉庫の一部なんでしょうか?

  35. 36 匿名さん

    提供公園の東側の大きめの建物・・・意識してませんでした。確認必要ですねm(_ _)m

  36. 37 匿名さん

    うーん。その建物なんなんでしょうね。

    ところで細部でみみっちい話なんですが、
    壁紙ちょっとちゃちくないですか?薄いというか。オプションで変えたりできないようですし。
    ドアもデザイン良いけど時間が経ったら角とか剥がれたりしそうな気がします。
    あと、エアコンの穴が低い。本体からパイプ的な部分がのびててみっともないです。
    このへんはこれで当たり前なんでしょうか?
    まぁどれも我慢できる程度なんですけどねぇ。
    それからもしMR行く方、吸気口のデザインなんですが、MRについているものより
    「MRが入っている建物」についている吸気口のほうがシンプルでいいデザインに見えるんですがどう思います?

  37. 38 匿名さん

    提供公園の前は、北條鉄工所というところ。昭和電線とはたぶん関係ないですね。
    公園と同じ幅ぐらいの敷地に、建物はマンションだと4〜5階建てくらいの高さまであるようです。
    昼間の様子は知りませんが、まあ多少は音くらいするでしょう。

  38. 39 匿名さん

    アフターサービス説明会に行ってきました。
    内容は、
    ・7月にオプション会がある ・上棟見学会(2006末)で部屋の採寸ができる
    ・登記手続借入手続会で会議室に各専門の方を呼び、一度に手続きできる
     (登記手続、ローン、団体信用生命保険、火災保険、管理費口座の手続きなど) 
    ・内覧会で共有部分の説明、各住居には業者、親戚などの同伴可。時間超過可。
    ・入居後のアフターサービス(補修について)
     その他、横浜アイランドガーデンを下敷きにして、購入者同士のコミュニティーづくりのお手伝いや、
    無料医療口座、また税金についての教室形式の確定申告手続き会、ローン繰り上げ返済相談会などが
    行われる予定であるという話でした。
     あとは ・医療法人こうかん会との医療サービス協定について。
     ・プールがどのくらい体によいか(妊娠しても高齢になっても)的な話。
    で、小一時間程度でした。

  39. 40 匿名さん

    皆さんラゾーナじゃなくてこちらにした理由ってなんですか?
    ちょっと出足が遅くてどちらも二次になりそうなんですが、
    利便性、安全性、値段で悩んでいます。
    こちらのメリットデメリット教えてもらえるとうれしいです。
    (ラゾーナと比較していただけたらもっとうれしいです)

  40. 41 匿名さん

    ロケーションならほぼ駅直結ですからラゾーナでしょうか。
    アイランドブリーズはバス便ですがエスパが23時まで営業しており利便性は悪くないと考える人も
    いると思います。
    ラゾーナ下の商業施設は営業時間どうなるんでしょうね。
    価格については全く同じ条件の部屋はないので一概には言えませんが、面積で比較するとラゾーナが
    500〜1000万円くらい高い感じです。
    あと気になるのは、アイランドブリーズは自分で住むファミリー層が圧倒的に多いと思われますが、
    ラゾーナはいろいろなライフスタイルの方が混在し、資産として購入して賃貸に出すケースもままある
    と思われます。
    私見ですがご参考になれば幸いです。

  41. 42 匿名さん

    電車利用が便利なのは勿論ラゾーナ!
    アイランドブリーズは駅遠だけど、そのぶん静かな立地?車・バス・チャリで良いなら。駐車100駐輪200%だし。
    商業施設は、最初の出来・客層・今後、が、どんな感じになるのか…?
    エスパのほうはすでに地元に根付いているぶん、いつまでもこのままのレベルっぽい。
    駐車場が無料で凄い台数なので、友達呼んでも日中の駐車場所には困らなそう!(置いちゃダメ?)
    どっちも耐震構造だけど、タワーマンションって耐震でもいいのか…?
    治安は西口なら大丈夫かな。小田栄は暗いけど、エスパが明るいから大丈夫かな。
    やっぱ、ファミリー購入ならアイランドブリーズ、子供は関係なしならラゾーナ。
    あ、同じじゃないだろうけど横濱アイランドガーデンは居住後も評判良いみたい。で、ちょっと安心。(イメージ)

    で、照らし合わせてうちはアイランド派。でも価値ってそれぞれにとってだと思いますよ。

  42. 43 匿名さん

    書き忘れ。
    あと、ラゾーナのそばのラブホ。これが気になるかならないか。私は気になる。

  43. 44 匿名さん

    うちもラゾーナと迷いました。
    以下私見ですが、

    ・駅からの距離(圧倒的にラゾーナがいいです。でもアイランドブリーズはバス停徒歩2分なので、まぁ許容範囲。)
    ・部屋の広さ(4LDKだしアイランドブリーズが良かったです。3LDKにして広い部屋作ってもいいし。)
    ・治安(西口の方がよいです。でもラゾーナは駅挟んですぐ風俗街なんですよね>うちもラブホ気になりました。
       アイランドブリーズは駅から離れてる分大丈夫だと思うのですが・・・川崎東口だしなぁ。)
    ・騒音(ラゾーナの二重窓だと全然騒音なさそうでした。アイランドブリーズは線路と道路近いので気になる人は
       気になってしまうかも。私はあまり気にならない性質なので(^^;)
    ・利便性(商業施設とエスパであれば、日常生活に必要なエスパがあった方がいいな、と。商業施設にも
        スーパー入るみたいなのでその辺は好みだと思います。)
    ・環境(アイランドブリーズは学校近いし、病院も遠くないし、日当たりもいいし、私好みです。でも工場が
       近くにあるのが気になります。ラゾーナは駅近+商業施設なのがすごく良いのですが、休日はすごい
       人出になりそうで。。。駐車場から車出すのも大変そうだと思いました。)
    ・駐車場(100%で駐車料金の安いアイランドブリーズの方が良かったです。)
    ・資産価値(ラゾーナの方が絶対ありますよね。でも我が家は永住目的なので。。。)

    冗長になってしまいましたが、うちがアイランドブリーズに決めたのは↑のような理由からです。
    それでも最後までラゾーナと迷っていましたが・・・
    今はアイランドブリーズに決めて良かったと思っています。

    >40さんがどちらを選択するかは分かりませんが、
    どちらを選ぶにせよ、満足できるマンション購入ができると良いですね(^^)

  44. 45 匿名さん

    すでにアイランドブリーズを購入されているかた、これから買おうと思っているかた、
    間取りや価格でも変わるとは思いますけど、どのコートにするかの決め手って何かありましたか?

  45. 46 匿名さん

    この間、モデルルーム行って来ました。
    あれれ…変な臭いが…
    化学系の臭いでしたが、いつもするのでしょうか?
    敷地内の環境はいいのですが、やっぱり川崎。
    化学系の工場が立ち並ぶ地帯。子供に害がないか心配で…

    近隣の方で、臭い等の御意見お願い致します。

  46. 47 匿名さん

    ちょいと、土壌問題どんなかなと調べてみましたら
    あらら。。。土壌汚染地帯なのねぇ

    平 成 16 年 度 第 6 回川崎市環境影響評価審議会
    http://www.city.kawasaki.jp/16/16gyozyo/home/kaigi/18-160728.htm
    (仮称)ゼファー川崎小田栄マンション計画に係る条例環境影響評価審
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/zefa-shinsa.pdf

    汚染はあったが、今は大丈夫みたいなことが書いてあります。

    川崎の工場地帯にマンション建てるのだから多少はしょうがないのか
    公害と土壌汚染、安全なんだろうか?

    どなたか、営業の方に聞いた人いらっしゃいます?

  47. 48 匿名さん

    ↑のリンク先には中丸子のことばかりでここのことはあまり触れられていませんが、要約すると、
    国の都市再生緊急整備地域にしていされ、都市基盤整備公団が住宅用地として整備。このさい土壌の入れ替えを実施。
    というところでしょうか・・・

  48. 49 匿名さん

    >45さん

    ある営業の方から聞いたことです。

    日当りを重視するならC棟が一番無難。
    但し、価格設定とのバランスで個人的にお勧めなのはD棟だそうです。
    西日については好き嫌いがあると思いますが、東向きは本当に午前中しか日照を望めないので
    B棟を検討する場合はその点をお忘れなくとのことでした。
    これはA棟のAA以外とE棟のEA以外にも言えることです。

    ちなみに、既に購入者がいるので詳細は控えますが、この物件は価格設定に特徴があるようです。
    ここは高めに設定しても売れるとか、ここはあえて低めに設定しておくとか、完売を目指しながら
    利益を確保するための戦略が見てとれます。
    私見ですが、ナイスの営業って人柄が良い人が多いので、じっくり話せば親身になって情報を
    提供してくれるのではないかと思っています。
    はっきり言ってラゾーナの営業とは大違い(笑)

  49. 50 匿名さん

    たしかにナイスの営業って人柄が良いかも。すこなくとも担当は。

  50. 51 匿名さん

    近所の新築一戸建てのチラシに2010年川崎アプローチ線小田栄駅新設予定って書いてあった。
    確定ならここも駅近に!?
    ナイスの営業に聞いたら、うわさは聞いていますが不確定のことは公言できませんので・・とのこと。
    (計画中の事を利用しない所に好感触)
    でも駅が出来ることに期待しちゃってます(^^)

  51. 52 匿名さん

    そうですね、ナイスの営業さんって適当なこと言わないので安心することがありますよ。
    まあ、こっちが聞かないと良い部分まで言ってくれないってところもあって(うちの担当さんはとくに)
    最初素っ気なく感じて不安だったんですが、長くつきあうとだんだん印象が良くなってきました。

    臭い…この間行ったとき私はそこまで気にはなりませんでしたけど、臭いますか?MR行った他の方、どうでしたか?
    清々しい空気とは言えませんけどね。もちろん。日によって違うのか、頻繁にする臭いなのか気になります。
    マンションを造っているせいで臭ってるわけじゃないんですかね…。都合良く考えすぎでしょうか。
    平日に現地に行ってないので、平日日中の状態が知りたいです。
    こうゆうのって計測とかしてないんですかね。騒音測定値とか公開してる建設現場とかありますよね。

    土壌については、「入れ替えました」という事以外は聞いてません。
    今度会ったら営業さんに直球で「安全ですか?」と聞いてみようかと思います。
    前に「耐震構造で地震がきても大丈夫ですか?」と聞いたときは、
    「無責任に請け負うことはできませんが、真剣に考えた上で造っていますよ」というような回答でした。

  52. 53 匿名さん

    休日は頻繁に、たまに平日にもエスパには行っていますが特にいままで臭いが気になったことはありません。
    まぁ駐車場からエスパ内に入るまでの間しか外の空気は吸っていませんが・・・
    産業道路を挟んだむこうにある工場は製鉄所かな?
    確かに近場にある工場がなんの工場かはきになりますね。

  53. 54 匿名さん

    19年の2月以降の引渡し~~気になりますが・・・
    来年の今頃、新築マンションを探したほうがいいのかな?
    設備がもっと良くなるかもね。

  54. 55 匿名さん

    新築で来年入居なら来年探すのではなく1年後に完成予定のマンションを今探したほうがいいと思いますがどうでしょう?
    都市部の売り方は完成前に完売しようとするし、100戸ほどの規模のマンションなら1年ほどで建つので。
    今計画されたマンションなら1年後に建つマンションと2年後に建つマンションは同じような設備と思います。
    来年計画され完成に1年の計2年後に立つマンションなら設備はもっと良いと思います。
    つまりきりがない事に・・・

    大規模となるとどうしても2年くらい待たされるのがつらいとこ・・・買ったの忘れそうぅ(^^;)

  55. 56 匿名さん

    2年後だと、その間またお金貯められるからうちは助かってます(笑)

  56. 57 匿名さん

    マンションの敷地周辺を見ようと、エスパの屋上駐車場へ行ってみたのですが、
    すごく臭い・・・ なんとも言えない臭い。。
    息苦しくて、むせてしまいました。
    風向きによって、煙突からの臭いが流れてきてるんだと思われます

    上層階は窓をあけたら、この臭いが入ってきそうです(ToT)
    価格も手ごろで、かなり気に入っていたので少しショックでした。
    うちは低層階をねらっていきます。

  57. 58 匿名さん

    "2年後だと、その間またお金貯められるからうちは助かってます"
    でも、あと2年間の家賃も払わないとね。ちょっともったいないの気がして〜
    本当に臭いですか?子供には良くないよね?

  58. 59 匿名さん

    気のせいかもしれないけど、周りを歩いてみたら、あの近辺汚いなあ〜と思いました。工場が沢山あって、体力労働者が多いのせい?
    駅に行くと、信号が多い!朝の時間帯に自転車だと、時間がかかりそうね。

  59. 60 匿名さん

    臭い・・・やっぱ川崎は工場地帯だから、仕方ないよね。
    空気のキレイさ、環境のよさを求めるなら
    川崎を含む京浜地域はやめたほうがいい。
    子供が喘息になったりするかもしれないし。

  60. 61 匿名さん

    においは、あきらめるしかないですね。
    工場があれだけ近いのだから、煙突からの煙りは流れてきて当たり前です。

    それでも、ここを選ぶ魅力があるのだから皆さんここを購入されようとしているんだと思います。
    ここの魅力は、価格、エスパ、プール、大規模それと、都内にすぐに行ける川崎
    これだけの条件のところはなかなかないと思います。
    環境(空気、緑など)を求める方は、やめておいた方がいいです。
    小さいお子さんがいる家は、よく考えたほうがいいかもしれないですね・・・
    空気清浄機は必須アイテムかもしれません。

  61. 62 匿名さん

    空気汚染の計測データ(ここのピンポイント情報ではありません。)
    http://w-soramame.nies.go.jp/Index.php

  62. 63 匿名さん

    ヨコハマアイランドガーデンの住人ですが、なにか質問はありますか?
    いろいろアドバイスできそうです。

  63. 64 匿名さん

    ヨコハマアイランドガーデンの住人ですか?良かったら、教えてください。
    本当にプールがあって良かったと思っているでしょうか?どの頻度で使っているですか?やはり、毎回200円をかかるですか?

  64. 65 匿名さん

    プール。子供用と私は思っていますが・・・うちの子は小さいので最初の6,7年は使うと思います。

    >>ヨコハマアイランドガーデンの住人さん
    ヨコハマアイランドガーデンのプールの大きさはどのくらいですか?
    やっぱり小さな子供用といった感じですか?


  65. 66 匿名さん

    >>62
    あーやっぱこの辺は空気が汚そうです。
    少し内陸へ行くと全然違いますね。
    明らかに数値が高いかも。

  66. 67 匿名さん

    大気汚染も液状化も、どちらも影響を受けるのは意外と狭い範囲なんだね。
    おっと、液状化は横浜市が公開しているが、川崎のデータは見たことない。
    誰かご存知でしょうか?

  67. 68 匿名さん

    正確なデータはわかりませんが、
    昔、川崎近辺のマンションモデルルームに行ったことがあります。
    その時に見せてもらったのですが、
    幸区の一部と川崎区は全て液状化地域だったような気がします。
    違っていたらごめんなさい・・・

  68. 69 匿名さん

    液状化地帯だからといって、マンションが倒壊するとか言うわけじゃあない。
    でも、ライフラインは当分ぐちゃぐちゃになりますね。
    ・・・そんなこと言ってたら、マンションなんて買えませんね。

  69. 70 匿名さん

    関東大震災を真剣に心配してるなら首都圏から離脱しないと・・・・
    (ただいま周期の折り返し地点らしい・・160年周期の約80年経過)
    でも離れられないなら覚悟決めるしかない(--;)

  70. 71 匿名さん

    私が見たことのある液状化マップでも、
    川崎一帯は全て液状化現象が起こる可能性のある地区になっていました。
    川崎駅は大丈夫かと思っていたら、駅もその範囲になっていて驚きました。
    しかし液状化したとしても、きちんと基礎工事をしていれば問題は無いそうです。
    事実、阪神大震災でも中高層マンションは液状化の影響は余り無かったそうです。
    1965年(←年はうろ覚えです、すみません。)以前の建物は危なかったらしいですが。

    でも69さんの仰るとおり、建物が傾かなかったとしても
    生活するうえでの影響は大きいのでしょうね。
    あとは自分がどれだけ災害に対する備えを準備することができるか、じゃないでしょうか。

    対処のしようのない災害もあるとは思いますが、
    それは関東にいる限りはどこにいても遭遇する可能性があると思いますので。

  71. 72 匿名さん

    ヨコハマアイランドガーデンに住んでいるという方に質問です。
    入居後に値上がりした費用などはありますか?管理費や駐車場代など…。
    時々住民向けに行われるという共同の講演会などがあると聞きましたが、参加状態はどうですか?
    マンション全体の施設で、また部屋の中で、何か施行上のトラブルなどはなかったですか?
    またそういった話は噂などでは聞いたりしますか?
    もしあった場合、管理会社の対応はいかがでしたか?
    あとやっぱりプールって使いますか?
    エントランスの雰囲気、共用の廊下などの状態は住んでみていかがですか?
    場所は離れてるので参考にならないかもしれませんが、そちらは空気はいかがですか?
    旧通称ゴム通りだったと聞きました。部屋や洗濯物への匂い、体調への変化はありましたか?

    たくさん書いてしまいましたが、答えられるものだけでも教えていただけたら嬉しいです。

  72. 73 匿名さん

    >>64>>>65
    プール、土日はそこそこ使ってるみたいですが、平日はだれも利用してません。
    浅いし、子供用って感じです。
    >>72
    値上がりは今のところありません。
    講演会なんて一度もありません、公聴会みたいなのはありますが。
    施工はイマイチ、長谷工だからしょうがないです。
    個人的にプールは一回しか使ってないです。
    エントランスのソファは早くもボロボロです。
    ゴム通りだからってゴム臭いわけじゃないですよ、ツマラン質問はやめてくださいバカバカシイから。
    住めば都、ですがあまり期待しないほうがいいです、地域性もありますし。。。

  73. 74 匿名さん

    先日チラシが入ってきましたが、第二期も無事完売したようですね〜

  74. 75 匿名さん

    南東にある倉庫部分にも同規模のマンション(17階建)が建つことが決まったみたいです。
    まぁあまり影響はなさそうなのでまぁいいですが・・・合わせて1000世帯を超える大変な人口密度になる事に!
    すごいなぁ・・・全部埋まるのか?という心配はありますがこれで小田栄駅が出来るのは濃厚かな。

  75. 76 匿名さん

    あそこがどうなるかはかなり気になってたのでとりあえず一安心です。
    でも他の事業者が買ってたらここまで気を使ってはくれなかったでしょうね^^;
    コンビニの新設とバス増便も期待できそうです。

  76. 77 匿名さん

    郵便でお知らせがありましたね〜>工場跡地にマンション
    でもあまり人口密度が高いと、今ですら混雑しているエスパがどうなるのか心配です。
    朝通勤時のバスもとても混みそうな感じ・・・(バス停留所に人が溢れそう(^-^;)。
    これはもうバス増便+新駅新設を祈るのみですね。

    あと日照図を見ると若干冬場の日当たりに影響がありそうな部屋がありました。
    ゼファーさんも気を使ってくださっているようでほとんど影響はなさそうでしたが・・・。
    気になるご購入者(&ご検討者)の方は一度日照図チェックしておいた方が良さそうですよ。

    (でも本音をいうとホームセンターにできて欲しかったなぁ)

  77. 78 匿名さん

    確かに商業施設の方がうれしかった。このままじゃ土日のエスパはすごい人ごみになりそう。
    残る大きな空き地はエスパ裏の高校ぐらいかな。なにかできないかなぁ〜アウトレットモールとか・・・

  78. 79 匿名さん

    うちも届いてました。やっぱりマンションになったんですね。
    そうなってもアイランドブリーズ側はほとんど駐車場だろうと思ってましたが、
    かなり気を遣って建てようとしてくれているみたいに見えてホッとしました。エントラも真逆だし。
    駐車場上を芝生にしているイメージパースが載ってたので、上から見た感じだと
    二丁目公園とくっついて見えて、日照で少々迷惑を被るだろうと踏んでいたE棟希望者としては
    まあ納得範囲内かな、と思えましたし。(といっても冬場の日中の2〜3時間…ちょっと悲しいですけどね…)
    あちらはもろ線路沿いなので、ある意味遮音効果になってくれるのでは?と思っちゃったりしました。

    あ、あと昨日オプション会ついでにちょっとアイランドガーデン見に行ってみました。
    エントラとか緑のセンスがどんななのかが気になりまして。まあ中まで入れる訳じゃないんですがね。
    ガラス張りのシンプルなエントラは思ったよりも綺麗でセンスいいなーっておもいましたよ。
    なぜか水が張ってあるところ(なんて言って良いのかわかりません)も、なんだか個性的で。
    でも昨日たまたまかもしれませんが、すごいガス臭かったんでびっくり。ガス漏れ??ってかんじでした。
    工場が近い限り、臭いには覚悟しといかほうがいいんでしょうね。やっぱり。
    エントラ前の椰子も結構馴染んでたし、全体的には好印象でした。アイランドブリーズにも期待したいです。
    ていうかイメージ絵でアイランドブリーズのエントラ前にも椰子、植える気らしいことに今気づきました。
    アイランド=プールと椰子…?いいですけどね。

  79. 80 匿名さん

    アイランドガーデン見に行かれたのですね。
    私はHPとかで情報を見たことがあるくらいですが、敷地内にクリニックあるんですよね。
    便利そうで羨ましいです(^−^

    まあ、そこまでいかないですけど、
    アイランドブリーズは鋼管病院と提携する、とチラシに載っていた気がするのですが
    誰か内容ご存知の方いらっしゃいます?何か便利になるんですかね?
    提携とか書いてあっても内容分からないんじゃ宣伝する意味もないような・・

  80. 81 匿名さん

    鋼管病院との提携内容は配布物によれば、

    ①個室等への入院時には紹介利用者として10%割引
    ②人間ドック利用時に10%割引
    ③土曜日に日帰り人間ドックを特別受付
    ④マンション内にて無料健康セミナー・体力測定会等を実施
    ⑤自宅へ個別訪問診療を実施(月1回)

    あくまで予定ですが明記されています。

  81. 82 匿名さん

    情報ありがとうございました。明記されていたのですね。
    探しているつもりで見過ごしてしまっていたようです(^^;

    個人的には④が嬉しいですね。
    普段不健康な生活を送ってしまっているので・・・。
    そういう意味ではフィットネスルームにも期待してます♪

  82. 83 近所の住民

    私は、この近くのマンションに8年前から住んでいる者です。
    アイランドブリーズをご検討、既に契約された方々に色々、お役に立てればと思って
    書き込みさせて頂きます。

    まず、私もこのアイランドブリーズは「欲しい」と思ったので、魅力的なマンションだと思います。
    そして、ここの掲示板で多く出ている件について、私の感じたままに書かせて頂きます。

    まず、工場のニオイについてです。
    私が8年暮らした中では、「時々、風に乗って、臭う事がある」程度で、ほとんど
    気になった事はありません。風向き次第でしょうね。
    このニオイは、首都高速横羽線/産業道路から海側に行くと、かなり強くなり、いつも臭う
    感じになりますが、このエリアでは、気にする事はないと思います。
    洗濯物をベランダに干してますが、ほこりなどの問題は、全然ありません。
    布団だってバンバン干してますが、問題ありませんよ。
    高圧線も、あの距離では、気にしなくていいと個人的には思います。

    あと、駅から遠いと言う意見もありますが、8年間、この近くから「徒歩」で川崎駅まで通勤で
    歩いているので、もう「慣れ」ました。
    真夏は、さすがに、暑いですが、高い建物が多いので、日陰を探して行くと、何とか歩けます。
    私の場合はアイランドブリーズより、若干、駅から離れる所に住んでますが、
    徒歩25分と言った感じです。
    バスの待ち時間、道路が混雑した時の事を考えると、バス利用時との時間差は、10分程度。

    尚、駅まで、信号が多いと言う指摘もありますが、細かい地図をよく見てみるとわかりますが
    車では行きにくいですが、徒歩で行ける「信号の少ない斜めルート」がいくつかありますので、
    色々と探してみると良いと思います。
    ご存知の通り2010年には、マンションの前に「小田栄駅」が出来て、川崎駅に直結予定ですので
    利便性は増すと思います。ただ、JRに問い合わせしても「そんな話はない」と答えるだけです。

    あと、このエリアは、一部ご指摘がある通り「雰囲気」は、それなりの街です。
    この付近は、ホームレスの方々が多く、大きい公園になると、ホームレスが住みついて
    しまっている公園が多々あります。
    また、この周辺、深夜・早朝に、そのホームレスの方々が、「アルミ缶集め」で、まわるのです。
    夏だと、窓を空けているので、ゴミ箱の空き缶をあさる、ガサガサ音。
    そして、空き缶をその場でつぶす「グシャッ」と言う音が静かな街に響き渡る事があります。
    特に、公園とか、ゴミ収集場の近くだと、この音が気になる人はいるかもしれません。

    この空き缶集めも、ホームレスなりに「縄張り」があるそうで、人が動き出す前に、空き缶を
    集めたいホームレスが、深夜・早朝にまわっているようです。

    文字数制限があるようなので、とりあえずここまで。

  83. 84 近所の住民

    続きです。
    駅の近くの他のマンションとの比較をされている方々も多いようですね。
    川崎駅に近いのは、確かに、魅力的です。
    しかし、この周辺には、「その筋」の方々の事務所が点在しているのにお気付きでしょうか?
    アイランドブリーズ周辺は、問題ありませんので、ご安心下さい。

    しかし、駅に近い某所には、ものすごい事務所があり、過去に発砲事件もありました。
    駅前近くのパチンコ屋の壁にも、よーく見ると、その跡が残ってるんですよ。

    ちなみに、川崎駅徒歩圏のマンションには、「その筋」の方々が住んでいるパターンが多く
    そのマンションの前には、いつも「セルシオ」「ジャガー」「BMW」とか、いかにも
    その筋の人と子分が乗る車が、数台路上駐車しています。
    誰が見ても「一発」でわかる独特の雰囲気です。

    当然、それに関連する「お水関係」の方々がお住まいの場合も多く、真夜中に、
    酔っ払った大声で廊下を歩かれる・・・なんて事、あるかもしれません。

    少なくとも、徒歩圏マンションの周囲の道路は、そんな人が多いかもしれませんから、
    その手の騒音は、覚悟が必要かもしれません。

    アイランドブリーズの場合、「駅から遠い」事が幸いして、恐らく、その筋の方と言うのは、
    お住まいになる可能性は、低いのではないでしょうか?
    この「バス便エリア」の周囲のマンションを見た限りでは、その筋の方々がお住まいの
    マンションと言うのは、見た目には、ないように思います。
    この地域の「マンション管理組合ネットワーク」の情報誌を見ても、そんな情報は
    寄せられていません。
    ただ、大規模マンションになると、色んな方々がお住まいになるでしょうから、
    どんな人がお住まいになるのか?は、私には、わかりませんし、保証できませんが・・・
    尚、アイランドブリーズ周辺の「騒音」に関しては、問題ないと思います。
    首都高速横羽線の騒音も、時々通る排気音の大きい車の音が、夜になると
    瞬間的に目立つだけで、普段は、周辺も静かな所です。
    暴走族が真夜中に走りまわるなんて事も、ありません。
    騒音に関しては、気にしなくて良いと思います。

  84. 85 近所の住民

    続き−3です
    ラブホテルが気になると言う事もいるようですが、私が引越してきた8年前は、ありませんでした。
    数年後に建ってました。週末になると、産業道路まで「順番待ち」の車が並びますので
    結構、繁盛しているようです。
    ただ、このラブホテル、この地域の「町内会」の方々が、「町内会費を払って欲しい」と
    何度もお願いしているのに、いまだに、町内会費の支払いには、協力して頂いて
    いないようです。私も町内会の役員をやった事がありますから、その話は、聞いた事があります。
    ついでに言うと、そのラブホテルの横にあるゲームセンターと、その横の墓地も、8年前はありませんでした。
    ここに、墓地がある事に、お気付きですよね。法律が変わって墓地が出来ました。
    あと、このアイランドブリーズの場所、既に書かれている方々が多いですが、「昭和電線」の工場でした。
    従って、私が引越してきた8年前は、この周辺、ファミリーレストランもドラッグストアーも
    何もありませんでした。ただ「通り過ぎるだけの場所」でした。
    所が、工場が移転し、更地になり、エスパ川崎、スポーツDEPO等が建って、
    エスパに入る交差点は、渋滞するようになってしまいました。
    スポーツDEPO前の交差点、今は、右折のたまりがありませんが、アイランド・ブリーズが
    完成すると、かなり右折車が増えるでしょうから、右折のたまりは、早急に必要になるでしょうね。
    尚、この通り「市電通り」と言いますが、昔は、路面電車が走っていたから市電通りと言うそうです。
    所が、その市電通りも、もっと、昔に遡ると、どうやら、川だったようです。
    あと、この近くに「鋼管通(こうかんどおり)」と言う道路があるのですが、そこも川だったようです。
    この「市電通り」と「鋼管通」がぶつかる部分が、現在の「首都高速・横羽線」の「浜川崎ランプ」
    ですが、この浜川崎の交差点で川がぶつかって、ここから海になっていたそうです。
    これは、近くにある「川崎マリエン」と言う展望台に行った時に「川崎区の過去の地図」を
    見る事が出来るコーナーがあって、それで確認しました。
    過去のこの周辺がどうなっていたのか?を知りたい方は、一度、「川崎マリエン」に
    行ってみる事をお勧めします。市電通りが「川」だったのは、明治とか大正時代頃までだったように思います。

  85. 86 近所の住民

    続き−4です。(長くてすみません)
    あと、どなたも触れられていませんが、多分、アイランド・ブリーズの上層階からは、
    富士山が見えると思います。
    ただ、この距離ですから、大きくは見えませんので、大きい期待はしないで欲しいと思います。
    私の住んでるマンションの中層階からは、以前、天気が良くて空気が澄んでいると、
    富士山が、きれいに見えました。
    そして、横浜か、鶴見の花火大会の時も、小さくですが、花火の一部が、見える事がありました。
    しかし、エスパ川崎と、その横に出来た高い建物のおかげで、見えなくなってしまいました。
    恐らく、アイランド・ブリーズの中層階以上の方々は、方向によっては、富士山が
    見えるのではないでしょうか?

    買物に関してですが、エスパ川崎が出来る前は、この周辺の人達は、マイロード小田の
    商店街や、イトーヨーカドーの鶴見店まで行ってました。
    小田商店街は、結構、安い店が多いです。
    あと、鶴見とは反対側になりますが、イトーヨーカドー港町店も利用してました。
    横にヤマダ電機も出来たし、その並びに「スーパーオートバックス」も出来ましたので、
    この周辺は、本当に便利になりました。
    あと、市電通りを川崎駅側からアイランドブリーズに向かって車で走ると、エスパ川崎の近くに
    「マクドナルド」が左手にあります。成就院前と言うバス停の前のマクドナルドです。
    ここは、昔、安売りのスーパー、「ヨコサン」とか言う名前だったかな?がありましたが
    エスパ川崎が出来て、半年程で閉店しました。多分「これ以上は、対抗出来ない」と
    思ったのでしょう。そして、今は、マクドナルドになってます。
    人口が増えると、買物が混雑・・・と気にされる方々も多いようですが、周辺の商店街などを
    上手く使うと良いのではないでしょうか?
    エスパ川崎には、品揃えの良い100円ショップもありますし、だいたい、水曜日になると
    冷凍食品40%引きなどもやりますし、23時まで営業してますから、便利だと思います。

    あと、気になるのは、学校のキャパシティですね。
    お子様が一気に増えると周辺の小学校・中学校は教室足りるのか?対応出来るのか?気になりますね。
    あと、この近所の町内会では、盆踊り大会もやってますし、年末は、餅つき大会も
    やってます。なかなか、風情のある街です。

  86. 87 匿名さん

    近所の住民さん、レポートどうもありがとうございます。
    アイランドブリーズを購入した者ですが、大変参考になりました!

    私自身、以前書かれた匂いについて心配だったので夕方、夜、深夜、と夫と偵察に行きましたが
    ほとんど気にならないレベルでした。匂いの件についてはどうやら問題なさそうです。
    そして夜の騒音、こちらも全く問題ない、というかむしろ静かでした。
    自転車で周囲をぐるーっと何度も回りましたが、気になる点はありませんでした。
    線路が近いので電車の通る音もきになっていたんですが、アイランドブリーズ付近にまでくると聞こえませんでした。

    引っ越しはまだまだ先ですが、本当に楽しみです^^

  87. 88 匿名さん

    久々に覗いてみたら、色々情報を提供してくださっていたのですね。
    とても参考にさせて頂きました、ありがとうございました>近所の住民さん

    自分でも色々調べてみましたが、やはり実際に近所にすんでいる方のご意見は
    生活に即することを教えて頂けてありがたいです。
    自分が知らなかったマイナス面もありましたが・・・・(^^;
    既に川崎に住んでいるので、川崎に住む限りは許容範囲かなぁ、と。
    逆に知らなかったプラス面もあり嬉しく思いました。

    >82さん
    私も同じく引越しが楽しみな一人です(^-^)
    早く住みたいなぁ、と思ってます♪

  88. 89 匿名さん

    ペットはOKなんですか?

  89. 90 匿名さん

    もちろん規約は色々ありますが、ペットはOKです。
    うちも引っ越したら犬を飼う予定ですよ♪

  90. 91 匿名さん

    ペットは一応OKみたいですが、管理規約だと小型犬や猫等を室内で飼育する場合のみで、
    廊下とかエントランスといった共用施設ではカゴに入れたりしないとだめとのことです。
    敷地内の公開空き地では多分散歩とかは可能みたいですが、、、
    営業さんのお話だと、他のペット可物件のように洗い場のような施設もないし、
    特にそれを広告でうたうこともしないので
    まぁ常識的な室内飼育程度ならということみたいです。
    実際、私も見学に行った際、反対に
    「ペットは不可なんですよね?」ということを確認される
    アレルギー持ちのお客さまも多いということを
    伺いました。
    ようは、大規模マンションなので、
    ペットが好きな方も嫌いな方もいらっしゃるので
    双方の納得できる環境での飼育なら。ということみたいです。
    ペットのお話になると、急に営業の方の声が小さくなったのが
    印象に残っていたのでご参考までに^^;

  91. 92 匿名さん

    廊下や共用施設でカゴor抱きかかえる、というのは書いてありますね。
    それは他のマンションでも同じなので気にしていませんでしたが・・・。
    洗い場がないのはちょっと気になります(^^;
    つけて欲しいけど、ペットを飼育されない方もいらっしゃるから難しいんだろうなぁ。

    それにしてもアレルギーの方もいらっしゃるのであればエレベータとかは特に気をつける必要がありますね。
    カゴに入れる以外に・・・何かよい方法ありますかね?

  92. 93 匿名さん

    EVが複数あれば、ペット禁止EVを指定するっていう方法はポピュラーですよね。

  93. 94 匿名さん

    体長60cm以内なら大丈夫と聞きました

  94. 95 匿名さん

    第3期受付はじまりましたね〜
    また当初の部屋よりもたくさんタイプでてるみたいですね
    やっぱりここ、人気高いのかな^^?

  95. 96 匿名さん

    吊り戸棚撤去、床暖房、エアコン、食器洗浄機、下駄箱の下に付く間接照明、ビルトイン浄水器など
    全部有償オプションって、しかも造作家具が80万ありえないです。キャンセルして他の物件さがしてます

  96. 97 匿名さん

    あとウォッシュレットも

  97. 98 匿名さん

    しかもこのレス板ほとんど営業が書き込んでんじゃん、頑張れー

  98. 99 匿名さん

    なんせ駅から遠すぎます。

  99. 100 匿名さん

    ついにここにも他のデベさんの書き込みが・・・

  100. 101 匿名さん

     標準であれこれ付いてたら高くなるだろ!? 必要無い物まで付いてるより自分で選べた方がいいと思うね。 食器棚なんかは、欲しいと思えば付けりゃいいし、高いと思うなら既製品買えばいい。 金があるならフルオーダー可能な所を探せばいい。
     『安くていろいろ付いてて・・・』ってんなら地方行けば? 駅前でも安いだろ。

    駅から遠いなんて100も承知。まわりを見てみろ? 畑やたんぼに囲まれた田舎にでも来たのか? 皆が駅に用あるわけじゃないんだ。 金は掛かるが100%駐車場付きだろ。
    駅近が良いなら駅近で買いなさい。

     それから、営業の人が書き込みしてるって、本当か? なんで分かるの? スゲーなお前!

     ま、いずれにしろ第一期、第二期と即日完売なのは事実だ。 第三期はどうなったんだろ? 3L中心だから苦戦したかな?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸