札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 円山ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-11-13 11:53:49
【地域スレ】円山の住環境(札幌市)| 全画像 関連スレ まとめ RSS


円山好きの方、アンチの方、思う存分議論してくださいな。

[スレ作成日時]2013-10-10 22:26:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

円山ってどうですか?

  1. 461 ご近所さん

    なんだか急に盛り上がりますね。
    ぜひ円山に関係する書き込みをお願いします!

    ちなみに熊は、中央区内では盤渓には出ているようですが
    円山に出没した記載はありませんね。。。
    http://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/syutsubotsu/chuo/...

  2. 474 匿名さん

    円山クラスのダイエーも他より良い品ぞろえだし、山の手のラッキーや円山の東光も
    いいもの揃えてると思うな。ドンペリまで置いててびっくり。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  3. 477 元円山現大通住民

    成城石井くらい出来ても良いのにな。

  4. 478 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
    情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を
    一斉削除させていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
    情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
    大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは
    当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、
    特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

    そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
    誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
    ご利用いただければ幸いです。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  5. 479 匿名さん

    確かに円山に成城石井ほしいですね。
    会社にリクエストしてみましょうかね。

  6. 480 匿名さん

    東急デパートにあったけれど撤退しちゃったから、無理かもね。
    鮭やチーズは専門店円山にあるし。デパ地下と他のスーパーで
    足りるもん。

  7. 481 円山ファンさん

    円山でお手ごろ感のあるマンションってしばらくは出てこなさそうですかね。。。

  8. 482 匿名さん

    三井のヒルサイドコートがありましたね

  9. 483 匿名さん

    三井のヒルサイドコートは完売したのでは?

  10. 484 匿名さん

    そうですね
    過去形で書きましたよ

  11. 485 契約済みさん

    つまり円山にはお手頃マンションなしってことで。

  12. 486 匿名さん

    マルヤマクラスのダイエーではドンペリ売ってるんだね
    ブドウとかリンゴとかたくさん品種あるし、5粒で1000円のイチゴもあった(笑)

  13. 489 元購入検討中さん

    >481

    新築だと,駅徒歩10分を越えないと,お手頃価格にはならなそうですね.
    完売したヒルサイドコートもそうですが.

    円山希望であれば,価格がまだそれほど高くなかった頃の物件の
    築浅の中古が狙い目と思います.

  14. 490 匿名さん

    裏参道のセイコーマート跡地
    今改修工事中ですが何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?

  15. 491 ご近所さん

    どうも内装は居酒屋のように見えますが、楽しみですね。

  16. 492 匿名さん

    29日オープンの貼り紙ありました
    食べる所である事は間違いないです

  17. 493 匿名さん

    円山焼肉
    ぶる

    ですって。
    賃金高そうだし高いのかな。

  18. 494 ご近所さん

    「円山焼肉ぶる」に行ってきました。
    オープン直後だったので従業員もまだ不慣れな様子で大丈夫かなと思いましたが
    いいロケーションなので今後の対応次第では流行る店になるかも?
     値段は安くはないが、それ程高いわけでもない。
    石焼ビビンバは美味しかったです。
    サイドメニューも今後増やして良ければいいのでは?
     裏参道界隈では新規オープンの店が続々出ていますが、
    その数と同様に閉める店も多く競争が激しそうですね!
     皆さんで応援しましょう!

  19. 495 契約済みさん

    よし、一度ぶる行ってみますか。
    いろいろお店がありますな。

  20. 496 匿名さん

    円山そんなに敷居高い?しりあいの年収500万位の独身、けっこう住んでるよ。

  21. 497 匿名さん

    賃貸だと全然でしょ。駅まで徒歩5分圏内の新築分譲マンションは敷居が高いね。

  22. 498 匿名さん

    賃貸なら誰でもどこでも住める。

  23. 499 匿名さん

    賃貸で、「円山に住んでます」っていうのもねぇー
    f(^_^;

  24. 500 元購入検討中さん

    単身用ワンルームならそれほど高くはないですが,
    ファミリー向け4LDKなら賃貸でも結構高いですよ.

    地下鉄徒歩5分圏内で90平米以上なら,
    月20万くらいはかかるでしょうかね.

  25. 501 匿名さん

    円山は安い賃貸も多いですよ。
    古い賃貸物件も安いですしね。
    分譲は古くても高いですが…。

  26. 502 購入検討中さん

    山並みが見える風景と治安が比較的良いことが魅力ですが住んでいる人は、物価が高いと言ってました。

    高くて中古でも新築並みですが、素敵な街ですよね。
    いつかは住んでみたいな。

  27. 503 匿名さん

    >治安が比較的良いことが魅力
    札幌って、そんなに治安が悪いとこなの(笑)

  28. 504 匿名さん

    んだんだ。
    山奥いったほうが、自然はおおい。

  29. 505 匿名さん

    札幌の治安は悪くは無いですが、
    円山はより治安が良いという事です。
    最近はタイヤ泥棒や車上荒らしが増えてきているようなので、
    治安が良い所は比較的安心出来ますね。

  30. 506 匿名さん

    パークホームズ円山裏参道テラスより
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364588/

    続きはこちらでどうぞ.


    No.237

    by 匿名さん 2014-01-12 00:55:52
    札駅、大通近辺vs円山
    の構図は、もはや何度も語られてますし、
    それぞれ異なる良さがあって、ただそれだけですよね。
    中心部の立地は何と言ってもとても便利、
    円山の土地は、いいところに住んでいますね、の言葉に現れていると思いますが、
    自然と、札幌レベルではありますがオシャレなお店と、教育環境など、
    昔ながらの良さがあります。
    円山の良さについては賛否両論ですが、それも目的の問題なだけですし、
    全国的な知名度を札幌で求めても、あまり意味はないような気もします。
    他の中心部以外の市内との比較では、円山はやはり突出して良いエリアではないかと。

    個人的には、中心部の喧騒が住環境としては苦手なので、円山近郊に住んでますが、
    円山がマンション増えて景観が変わってくると、正直どうかなと思いますし、
    昨今の価格が高騰しすぎているのもあって、
    ますます中心部を検討されてる方が増えてるのかなとも思います。

    ここも、価格は高めでも売れるんでしょうね。
    それにしても、金銭感覚がおかしくなってきました。
    なんだかあちこち高すぎて3000万円台のマンションが安くみえてきましたもん。


    No.239

    by 匿名さん 2014-01-12 10:04:45
    >オシャレなお店と、教育環境など、昔ながらの良さがあります。
    漠然としたイメージで具体性が無いですね。
    オシャレなお店は何処なのか知りませんが経営者が変われば明日にでもどうなるか判りませんし、
    教育環境も特に良いデータは有りませんよ。
    >円山はやはり突出して良いエリア
    そう思いたい住民が多いですね。
    円山公園駅を中心としてマンションやビルだらけで情緒も何もあったもんじゃありません。
    冬の除雪も良くないし、路駐も多いです。
    住みやすい環境ですか?購入検討の方は金額に似合う価値が有るか冷静に検討したほうが良いと思いますよ。


    No.243

    by 元購入検討中さん 2014-01-12 11:30:04
    >239

    それは,全財産なげうって円山のマンションを買って
    食うや食わずになって自己破産しそうな人に言っているのですか?
    円山のマンションを購入されている方は,
    この価格で購入されても,十分余裕資金がある方ばかりです.
    また,みなさん聡明な方ばかりですので(笑)
    イメージだけに飛びついて衝動的に購入される方もおりません.
    ご安心ください.

    ただ,その「イメージ」言い換えれば土地柄,ブランドが重要なんですよ.
    これは一朝一夕に形成されるものではなく,長い時間の中で醸成されるものです.
    例え,ある土地に地下鉄駅,大型ショッピングモールができて進学校も移転してきて,
    表面上の数値的な利便性が良くなったとしても,その土地の「イメージ」が
    すぐに良くなるわけではありませんね.
    円山の物件を購入される方は,当然そのイメージの対価として
    価格が割高であることも納得された上で購入されていますので,
    御心配には及びません.
    ただし,そういう地域は札幌に限らずどこにでもありますが
    その地域外の方にはピンと来ないことがあるのも事実ですし
    それに価値観を見出さない方は購入すべきではないでしょう.

    教育に関しては,本人の素養がほとんどですから,
    特に小中学校の場合,どこに通おうとほとんど関係ありませんので,
    教育環境のためだけに無理してまで円山に住むことに意味はありません.
    ただ,円山には本州の転勤族も含め教育に熱心な家庭が多いようですので
    そういう環境的な優位性は他地域より若干はあるかもしれませんね.

  31. 509 ご近所さん

    確かに円山方面はセレブな街、しかし裏参道あたりは廃れ尽くしたゴーストタウンのようにも思える昨今です。

  32. 510 匿名さん

    中央区盤渓も近いしヒグマもいつ出没してもおかしくない所、実際目撃されているしね、様々な価値観があるのでしょう

  33. 511 匿名さん

    夜静かなのもよいものです。

  34. 512 元購入検討中さん

    円山の街路樹の桜も満開が近づいていますね.

    新年度になり札幌市の人口統計が更新されたので,
    まちづくりセンター別人口をまた比較してみました.
    https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/juuki.html
    これまで区割りに変更のあった6地区を除く74地区について
    1998年10月と最新(2014年4月)を比較しました.

    全 市:総人口 7.4%増,年少人口13.4%減
    中央区:総人口29.0%増,年少人口13.5%増
    円 山:総人口37.7%増( 8位),年少人口41.8%増( 7位)
    宮の森:総人口 8.8%増(38位),年少人口 4.2%減(30位)
    山 鼻:総人口 7.1%増(41位),年少人口11.3%減(41位)

    円山は,総人口の増加に加えて,年少人口の増加が著しく,
    小さい子供のいるファミリー層の流入が多いようですね.

    各項目の上位10地区を見ると

    総人口:東北,東,鉄西,豊水,桑園,大通公園,西創成,円山,苗穂,発寒
    年少人口:東北,鉄西,東,桑園,豊水,大通公園,円山,手稲鉄北,苗穂,西創成
    (年少人口が増加しているのは22地区のみ)

    発寒,手稲鉄北以外は中央区で,郊外より都心部への回帰傾向が分かります.
    中央区のうち桑園,円山以外は人口1万人以下で,
    近年マンション建設が進んでいる創成川周辺の地区が多く含まれます.
    古くからの住宅地の中では,円山の人口増加が顕著と言えるでしょう.

  35. 513 住民でない人さん

    ASKA容疑者が使用していた部屋に暴力団関係者が出入りしていた事実は、「心理的瑕疵」に該当する恐れがある。
    http://www.hokuyonp.com/2014/05/19/

  36. 514 匿名

    鳥居前ね

  37. 515 匿名さん

    営業妨害vs説明義務 w

    パンダさんが正義を振りかざして鼻息荒くしたってしょうがないってーのに恥ずかしい。

    ま、それで激安で買えれるなら、それはそれでいいね、最上階。

    ていうか売りに出るかなASKA部屋。

  38. 516 住民でない人さん

    デベロッパーがマンション名に「西18丁目」を付けたがらないのは、「円山」のほうが好イメージで販売に有利だからだ。
    http://www.hokuyonp.com/2014/05/29/

    1. デベロッパーがマンション名に「西18丁目...
  39. 517 検討中の奥さま

    西18丁目北側は芸術の香りがして、好きですけどね

  40. 518 マンション投資家さん

    ニトリ文化センターは取り壊して移動だよ

  41. 519 マンション投資家さん

    北2条西18丁目には公園が新設される
    子供を含む世帯数の増加への対応だそう
    今後も市中心部への流入は続くと行政は見ている

  42. 520 元購入検討中さん

    >516

    明らかに円山から外れてるのに円山の名前の付いたマンションは結構ありますね.

    「創造都市さっぽろ」のシンボルエリア創出に向けた円山地区のブランド化のための調査・研究
    http://www.city.sapporo.jp/somu/machikiso/documents/kyodo-seika24-3.pd...
    29ページ,3.円山地区の地名・集合住宅名称にみる地理的範囲
    を読めば良くわかります.

    最近だと南4西18のブランズ円山南がそうですね.

  43. 521 元購入検討中さん


    >518

    >517は美術館のことでは?
    厚生年金会館に芸術の香りはあまり感じません(笑)

  44. 522 匿名さん

    舞台は演劇もミュージカルもコンサートも芸術です。
    北海道は芸術後進国って言われるわけだ。
    まあ517さんは主に美術館を指しているような気はしますが。

  45. 523 匿名さん

    確かに美術館多いですね。

    個人的には知事公館やミニ大通公園のあたりも好きなのでこのあたりの中古もいいなと思うのですか、駅から徒歩7分ぐらいかかってしまうのが気になってしまい購入に踏み切れません。
    円山ネタでなくすみません。

    徒歩7分で遠いってワガママですかね。

  46. 524 元購入検討中さん

    >522

    すべての舞台が芸術というわけではありません.
    アートとエンターテイメントの違いを良く考えられた方が良いでしょう.
    北海道が知的後進国と言われないように(笑)

  47. 525 元購入検討中さん

    なお西18丁目の地下鉄乗降客数が円山公園より多いのは,この近辺に職場,病院,学校が多く,
    通勤,通院,通学者数が多いだけであって,円山公園より人気があるわけではありません.
    北洋新聞毎度おなじみの「ネタ」なので真に受けないように(笑)

  48. 526 マンション投資家さん

    >523
    徒歩7分と一口で言っても、どの経路を歩く7分かでかなり違う
    知事公館、植物園の辺りは閑静で住み心地も良さそうで検討したこと有りますが
    最寄り駅から歩く時、特に夜など静かすぎて人通りも少なく
    ちょっと怖いかなと思って見送った経緯があります
    完全な車での移動をする方なら良い立地だと思います

  49. 527 匿名さん

    いちいち(笑)はいらんよおばはん

  50. 528 匿名さん

    その一言もいらないよ

  51. 529 購入検討中さん

    >>526
    523です。
    やはりそうですか。私も実は同じようなことを感じたんです。
    夜道が暗いなぁと。昼間はいいんですけどね。

  52. 530 匿名さん

    円山ですがシングルで分譲を購入するにはあまり向かない地域になるのでしょうか?
    変な質問ですみません。
    周囲を見るとお子さんがいらっしゃるファミリーの方やお仕事を退職されたご夫婦の方な多い感じがあるのですが。

    最初は大通やサツエキあたりで探していましたが、投資目的で買われる方も多く過去の自身の経験から出来れば自身の居住用(永住用)として購入される方が多い地域が良いなと考えているのですが。

  53. 531 元購入検討中さん

    >530

    札幌駅周辺がファミリーに向く地域かというと,そうではないように思いますが,
    円山がシングルに向かない地域ということはないと思いますよ.
    円山ではファミリー向けの広めの物件(90平米以上)の人気が高く価格設定も高めですが,
    それより狭い物件,特に80平米以下の物件なら手ごろな価格のものもあると思います.
    後は御自身のライフスタイルが円山に合致するのなら問題ないのではないでしょうか.

  54. 532 匿名さん

    >529 知事公館周辺の夜道、子どもの一人歩きは少し心配ですかね。実際、住んでみると道が一直線で見通しがよいのと、誰かしら歩いていたりして怖いと思ったことはないです。ミニ大通も5条通りより静かなので、あえてミニ大通を歩く方が多いです。まあ、子どもの通学路としては5条通の方を勧めますが。イオン桑園へのアクセスが良くて、車で円山、宮の森方面にも簡単に行ける、札駅からタクシーでも800円ほど、大通への散歩も可能というのがメリットですね。

  55. 533 匿名さん

    >>531
    ご教示頂きましてありがとうございます。
    投資目的で住居を賃貸に回される方が少ない物件を希望しています。リロケーションなどはある程度致し方ないと思っておりますが。

    仕事柄空港利用はありますが、どちらかというと利便性よりも少し落ち着いてゆっくり暮らせるような環境のほうが私には合っているかもしれません。

    先日分譲された円山裏参道テラスを思い切って購入しておけば良かったかなと少々後悔しております。ちょっと私には広すぎますかね。

  56. 534 匿名さん

    >>532さま
    なるほど。
    5条通のほうが安心という感じなのですね。
    教えて頂きましてありがとうございます。

    現在、円山や知事公館あたりで物件を検討しています。

  57. 535 購入検討中さん

    知事公館周辺はJR桑園が徒歩圏なのでたまの出張の際は便利です。飲食店の充実度は円山にはかないませんが、丁寧な仕事をするお店も点在しているので飲食も楽しめます。美術館は近いし、知事公館の庭は美しくて空いてるし、静かな環境でちょっと贅沢も楽しめて気に入ってます。学区にこだわらないで良いなら知事公館周辺も便利で文化的でよいですよ。

  58. 536 物件比較中さん

    535さま
    私もこの界隈にお気に入りのレストランがあります。小さいお店ではありますが素敵なお店です。
    のんびり暮らすには良いところかなって思います。

    そういえば桑園も近いですね。
    ちなみに今私はクルマを所有していないのですが、仮に知事公館あたりを選ぶのであればやはり買ったほうが便利そうですね。

  59. 537 匿名さん

    道外出身者ですが、札幌の友達から『分譲買って住むなら円山がおすすめだよ』と言われ続けてきました。
    最初は円山というと東京でいうと青山などのようにお高くついているような方が多く堅苦しい地域だと勝手な固定観念を持っていまして、何か自分って失礼な人間だなと。申し訳ないなと思っています。

    実際はとても和やかでゆったりと暮らせる地域ですよね。
    創成川イーストもいいなとかサツエキ界隈もいいなとか色々悩みましたがやはり西18丁目~西28丁目(円山公園含む)の地域が自分には一番落ち着くなぁと思い始めました。

    これからもこの地域にマンション建ちますかね。
    建たないようなら中古を積極的に探してみたいと思っています。

  60. 538 匿名さん

    >>537
    ダイワさんが円山に新築出す予定のはずですよ。

  61. 539 匿名さん

    冬の道路事情を確認した方が良いですよ。
    特に道外からの方は。

  62. 540 元購入検討中さん

    >537

    新築だとシティハウス円山やプレミスト円山表参道などありますが,
    ロケーションとコストパフォーマンスを考えると,
    裏参道より南側の中古物件をお勧めしたいですね.

  63. 541 匿名さん

    〉538さま
    大和さんが新しくマンションを建てるのですね。
    私はシティハウス円山しか知りませんでした。
    情報ありがとうございます。

    〉539さま
    雪の季節は確かに道路事情は大切ですね。以前、サツエキ近くの北区に住んでいたことがあったのですが、雪道で転倒し肘を骨折する怪我をしました。なので雪はやはり怖いです。
    円山界隈は道路事情どうなのでしょうか。
    冬が終わってしまいましたが、雪のシーズンに円山界隈を歩いて見た方が良さそうですね。


    〉540さま
     裏参道より南側がおすすめなのですね。
     新築にこだわりはありませんので中古物件もあわせて検討していきたいと思います。



    色々と教えて頂きましてありがとうございました。

  64. 542 匿名さん

    落ち着いて住むならサツエキはどうでしょう。自分は円山が住むには良いと思います。雪はどこにでもあります。

  65. 543 物件比較中さん

    コメントありがとうございます。
    サツエキ界隈に住んでいたことがあります。
    便利で良いですよね。飲んだ帰りに転倒して骨折した苦い思い出もありますが好きな地域です。

    542さまがおすすめの地域や物件はありますか?

    円山についてはコーヒーやさん森彦さんが大好きなんです。

    当時はサラリーマンでしたが今は自営業者。
    利便性よりのんびりになりました。


  66. 544 匿名さん

    落ち着いて住むならサツエキではなくて円山、という意味です。分かりにくい表現で失礼しました。

  67. 545 物件比較中さん

    544様
     こちらこそ読み間違えてしまい失礼しました。
     やはり円山は良さそうですね。
     

  68. 546 元購入検討中さん

    >543

    お好みの円山風情を考えると,ますます南側がおすすめですね.
    裏参道,南1条から南,西25丁目から西の範囲(環状通沿いを除く)で
    探すとよいと思います.(森彦は南2西26)
    地下鉄に近い北側の方が良いですが,南6条あたりまでなら許容範囲内と思います.

  69. 547 物件比較中さん

    546様
     教えて頂きありがとうございます。
     西11丁目辺り~札医大があるあたりの南側はカラスも多く殺伐とした感じであまり雰囲気が好きではないのですが、円山の南側は全く話が別です。

    マルヤマクラスがある辺りの南西側は雰囲気好きですね。
    おっしゃる地域で中古物件を中心に探してみたいと思います。


    ちなみに今、北円山と言って良いのでしょうか。西28丁目辺りで北海道財務局宿舎が売りに出されており、現在入札中ですね。
    こちらはマンション用地になりうるのでしょうか。
    少し気になっております。

     

  70. 548 元購入検討中さん

    >547

    財務局官舎跡地ですが,高値での落札ならマンションになる可能性が高いようですが.

    http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2014/05/2014.5.7.pdf

    45m高度地区なので14,5階のマンションが建てられますね.
    6月19日の開札で,どこが落札したか分かればはっきりするでしょう.


  71. 549 物件比較中さん

    547です。
    知人から聞いた話を誤って聞いていたようです。
    すでに跡地なのですね。教えて頂きありがとうございます。

    北円山の辺りは随分前に円山茶寮に行ったことがあるぐらいです。

    いい季節になりましたし仕事の合間に円山を歩いてみて住んでみたい地域を探してみたいと思います。

  72. 550 匿名さん

    クライアントへ行った後に円山をプラプラ歩いてみました。
    やはり住みやすそうな街だなと思いました。

    ちなみにアメリカ領事館の辺り(だったと思うのですが)何だか素敵な住宅がありました。個人のお宅にしてはかなり大きすぎる感じでしたのでマンションですかね?15階建てとかのマンションが多い中、3階か4階建てぐいの低層造りですごくどっしりした造りでした。

    こういう感じの家に住んでみたいですね。

  73. 551 匿名さん


    そ~ですか

  74. 552 匿名さん

    私もそうだと思います
    でも、花見の時期がやなんだよねー あの辺

  75. 553 周辺住民さん

    >550さん

    おそらくダイワハウスのマンション
    Dグランセ円山瑞苑ではないでしょうか。

  76. 554 匿名さん

    553さま
     教えて頂きありがとうございます。

     ネットで検索してみました。
     どうやらおっしゃる物件のようです。
     すごく広そうな感じで、明らかに高額っぽいですね。
     私には明らかに手が届かない物件のようです。

     住んでみたいです…などと身の程知らずの書き込み、恥ずかしい。
     お見苦しく大変失礼致しました。

     ここでなくても円山は雰囲気も好きです。
     552さんがおっしゃる花見の時期が!は何となくわかる気がします。
     円山公園がありますから、沢山の人が集まってきますよね。
     煙たくなるのも想像の域です。

  77. 555 住民でない人さん

    覚醒剤所持の疑いで逮捕されたASKA(本名:宮崎重明)が札幌で購入したマンションが、「シティタワー円山神宮鳥居前」であることが明らかになった。
    http://www.hokuyonp.com/2014/06/17/

  78. 556 匿名さん


    円山も全国に知れ渡ったね。

  79. 557 匿名さん

    逮捕当日マンション前にたくさんの警察がいたから捜索してたんだと思いますけど。

  80. 558 匿名さん

    アスカの最上階MSは7700万。
    意外と安かったんだ。
    本人はコンサートの時も都心のホテル住まいで円山のMSには帰らなかったって。
    やっぱり不便だったのかな?

  81. 559 匿名さん

    狭いタイプの部屋だったのね。以外。

  82. 560 匿名さん

    ホテルは至れり尽くせりだし。
    ツアー中の疲れる時に自宅で自分でやるのは辛そう。
    立地はどこだってタクシー乗って寝てれば一緒。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸