福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討中 [更新日時] 2014-07-28 07:21:20
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

マンションの購入を予定しています。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?
皆様のご意見をご参考にさせてください。

[スレ作成日時]2013-09-14 16:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?

  1. 241 匿名さん

    早良北部か姪浜あたりまでが良い。

  2. 242 匿名さん

    資産価値で見ればやはり中央区だと思う。早良北部は子育て世代に絶大なニーズがあるけど
    割高感があり、肝心の子育て世代には厳しい価格になってきている。
    新築に限定せず中古も検討する多様な購入者層に訴求力があるのは中央区だと思う。

  3. 243 匿名さん

    中央区?場所によるが住むとこではないかな。

  4. 244 匿名さん

    中央区?無い無い。

  5. 245 匿名さん

    意外に福間だったり 赤間 とかもタマカズ少なく良いかも?

  6. 246 匿名さん

    七隈延伸で地下鉄遠方の駅は陰りが出てきそうですね。
    西新あたりまでは良いとしても、姪浜、愛宕はバブル終了の恐れアリ。

  7. 247 匿名

    場所は関係ないかも。要は購入した物件を後悔せずに満足出来るかが大切だと思う。
    朝、カーテンを開けて、眺めに満足し、
    窓を開けて、小鳥のさえずりを聞いて微笑んで、
    夜、帰宅時にシャッターゲートを開けて、良いマンションだと実感する。

    自己満足が大切かな。

  8. 248 匿名さん

    今、愛宕に住んでるけどシャッターゲートなければ床暖房もついてないけど自己満足度高い♫

  9. 249 匿名さん

    地下鉄遠方っても姪浜〜天神で13分。
    職場は福ビルの近くだし計算していけば玄関から30分以内で職場到着♫
    都内では絶対!地方都市でもこんな事なかなかできない。
    あと博多駅周辺は場所がいいのに安いのには驚いた。

  10. 250 匿名さん

    東区千早。駅前の築浅中古を探していますが、分譲価格くらいか、それ以上の金額で売りに出る。業者にお願いしても条件の良い(個人的には南向き、駅前、築浅)売り物件の紹介はほとんどない。あってもすぐ売れてしまう。生活圏がこのあたりなので他の地域はわかりませんが、千早駅前で条件の良いマンションを購入できたら、当面は資産価値を維持できるかも。

  11. 251 匿名さん

    マンションは資産価値を維持するのは難しいですね。築30年になったら買わないでしょう?

  12. 252 匿名さん

    築30年経っていてもリノベーションしてでも欲しい物件。
    駅近で人気学区で管理、修繕がきちんとなされているマンションで最低でも90平米以上の眺望良。

  13. 253 匿名さん

    新宮中央がすべて当てはまりますね。

  14. 254 匿名さん

    それだけはない。

  15. 255 匿名さん

    千早希望の人はなんで新築のときに買わなかったのかわからん

  16. 256 匿名さん

    福岡の地下鉄、JR、西鉄が利用しやすいところであれば資産価値高いですよ。
    他県と比べて福岡はバランスがとれていてダントツです。

  17. 257 匿名さん

    博多駅が新しくなったけど、周りの土地が上がったとか、駅近が人気とかあまり聞かないですね。
    やはり西鉄、地下鉄のほうが需要があるんでしょうか?本数が多いのはありますね。

  18. 258 匿名さん

    博多駅周辺の地価は上がっているみたいですよ。
    人気に関しては土地がほとんど無い事もあり、新しいマンションが建たないのもあるのかもしれません。

  19. 259 匿名さん

    JR沿線マンションは売れてますよ。
    なんだかんだMJRのブランド力があるんだか。
    千早、春日、売れてるねぇ。
    西は微妙やね。将来性を考えると。

  20. 260 匿名さん

    とりあえず今の価格順位は千早>九大学研都市>春日
    千早はマンション。九大学研都市と春日は戸建て重視だね。
    千早、姪浜で場所妥協していいから戸建て買いたいって人が九大学研、春日で戸建て買うんじゃないかな?
    千早、春日と西は比較対象にないから比較はできないよ。
    中央区から東の人はあまり西を検討しないし西の人は東をあまり検討しない。
    正直、千早は中心部から近いし新しいからバンバン売れると思うし最初が安かったから今から下がりにくいと思うけど春日は将来怪しいよ。

  21. 261 匿名さん

    姪浜まではギリギリとしても、九大学研都市は厳しい。
    同じ市外境界線ならば・・
    春日大野城≧新宮中央>九大学研都市
    かな。

  22. 262 匿名さん

    地価公示価格の推移を確認すれば一目瞭然。地下鉄空港線、赤坂~藤崎までが鉄板。
    特に西新~藤崎の間の駅近の場所(西新や高取)は、2年前と比べ1割程度上昇し福岡市内では断トツ。
    将来、日本全国どこもエリアは二極化するので、今人気のないエリアが化けるのは福岡市内では考え辛い。
    JR博多がリニューアルしても、千早がほんのちょっと上昇。香椎を含む他はむしろ下落基調で東区は
    厳しいのが現状。
    同様に七隈線が延伸しても既に織り込み済みで、薬院~六本松が多少期待できる程度で、
    JRがあった頃の六本松の評価までは遠く及ばないだろう。

  23. 263 匿名さん

    落ちてた分が戻っただけですよ。

    昔から薬院の方が格上。
    雰囲気、周辺の店舗、利便性。
    価格推移みてる感じでは、延伸まだ織り込みきれてないよ。

  24. 264 匿名さん

    七隈線は発展は見込めない。福岡市の人口もそろそろ頭打ちだし。
    郊外ほど人気が低下して価格下落が起こりますよ。
    土地も二極化の時代。失敗すると痛い。

  25. 265 匿名さん

    七隈線が博多駅まで延伸しても、薬院から六本松周辺の住民にとっては利便性は向上しない。延伸しても博多駅まで行くのは圧倒的にバスの方が便利で、わざわざ遠回りしない。
    福岡空港まで行くには博多駅でかなり歩いて乗換えで、これまた非常に不便。空港線の利便性に比べるとははるかに劣る。運賃が高く、延伸しても不便で七隈線の乗客数は想定より増えないでしょう。
    みんな認識しているから、地価も上昇しない。延伸でメリットが出るのは、利便性が若干向上する別府より遠いエリアで、雀の涙程度。
    七隈線延伸は投資対効果を考えると最悪の選択で、20120年頃には福岡市民が皆迷惑を被ることになるだろう。市の財政を悪化させる元凶のままと思います。

  26. 266 マンション投資家さん

    20120年って。。。随分先を見越しているのですね。

  27. 267 匿名さん

    笑すぎておなか痛い。。。

  28. 268 匿名さん

    でももう西新~藤崎は開発の余地がほとんどないのだから
    今後も右肩上がりが続く可能性は低い

  29. 269 サラリーマンさん

    NO.262さんに激しく同意します。

    地価や地価上昇率をみれば明らかですよね。市場の原理は需要と供給。中古物件もあまり値下
    がりしませんしね。

    住みたいと思う人が多いから地価は上がるのです。住んでみて思いますが、西新・藤崎近辺は
    いいところですよ。

  30. 270 匿名さん

    268
    よく知らないみたいですね。発言は控えた方が良いですよ。

  31. 271 匿名さん

    >263
    落ちて戻って、更に上昇している空港線西新~藤崎駅近エリア。
    それに比べ、七隈線延伸が決定し2年以上経過し着工間近にもかかわらず、落ちて戻らないままの薬院近辺。
    絶大なJR博多シティー開業効果の恩恵があっても良さそうなのに、現状維持の千早。
    どう考えても、市場の評価は西新~藤崎エリア。公示価格くらい調べて書き込まないと恥をかきますよ。

  32. 272 匿名さん

    私は買いたいけど買えないので近辺の姪浜エリアで探してますが便乗値上げが。泣

  33. 273 匿名さん

    >271
    千早が現状維持と言う時点で地価をご存知無いようですね。

  34. 274 匿名さん

    私は薬院〜六本松の雰囲気が好きですけどね。
    浄水や六本松の大規模プロジェクトが始まるので、周辺の注目度は上がると思います。
    空港線が利便性良いのは確かですが、車文化の福岡で早良区北部は渋滞きついのが嫌なんですよね。
    最近は百道中の良くない話も聞くし、一時期ほどの勢いはないように思います。
    何にしても七隈線延伸で転勤族の居住地の選択肢が増える分、少なからずマイナスの影響を受けるでしょう。

  35. 275 匿名さん

    七隈沿線はすでに期待を地価に折込済み。
    開通するとそれ程利便性が良くないと、逆に下落すると予想します。
    >273
    逆に西新や高取の上昇率を全く知らないようですね。
    上昇率で千早に対し圧勝、千早は1%くらいで現状維持と言われても当然でしょう。

  36. 276 匿名さん

    千早は再開発地点に測定ポイントがないんですよ。
    昔から継続調査するようなものだから追加し辛いのでしょうが、再開発した場所は測定して欲しいですよね。

    薬院は住人が大人ですよね。あまりムキになるような発言を見かけません。
    逆に早良区の方は自分の居住地の擁護や他との比較レスをよく見る。

  37. 277 匿名さん

    そりゃ薬院のほうが住みたいですもんね。
    余裕があるんでしょう。羨ましい。

  38. 278 匿名さん

    >275
    少なくとも千早は上がっている訳ですから現状維持と言うのは間違い。

    もちろん早良区の上昇率は知っています。
    地価は上がってはいますが、都心部と同じで治安の面で不安があるのも事実ですので個人的にあえて選ぶ事は無いです。

  39. 279 匿名さん

    ???
    別に早良区擁護でもなければ薬院、千早擁護でもないがどこもどっこいどっこいだよ。
    まず>276自体比較してるよね?
    正直、薬院持ち上げられても嬉しくない(笑)

  40. 280 匿名さん

    違うと思います。根も葉もない百道中のネガを入れてますし。間違いなく今でも市内ではトップの公立中ですよ。ちょっと調べればわかること。信じれるのは客観的指標のみ。公示価格や路線価格の推移をきちんと確認し、資産価値を判断しましょう。

  41. 281 匿名さん

    公示地価での評価なら西新~室見だね。室見でも6%くらい上昇してるよ。

  42. 282 サラリーマンさん

    個人の好みで優劣を付けようとしたら不毛な論議になりますよ。簡単に言うと、買え
    る、買えないという経済的な問題も絡んできますし。

    客観的な指標や、全国規模の大手企業が社宅を構えていたり(今はほとんどの企業が
    売却していますが・・・)、社員に居住を勧めたりする地域、という視点からみれば
    大濠公園あたりからNo.281さんが仰る地域ですよね。

  43. 283 匿名さん

    千早?
    薬院や早良区北部と比較される事自体がおこがましい。
    新宮中央と九大学研とガチ勝負。

  44. 284 匿名さん

    >283それは言い過ぎです。
    姪浜くらいにはなります。

  45. 285 匿名さん

    千早なら姪浜の勝ち。
    ラッシュ時、千早から天神までどのくらいか?友人は駅近5分ですが、バス乗るから一時間はかかります。
    姪浜なら30分あれば会社着きます。しかも学区も上でしょう。

  46. 286 匿名さん

    姪浜は昔は逆では有名だったけどね

    時代は変わるもんだね

    でも都市計画で姪浜もかなり変わったし千早もキレイな新しい街として今から躍進すると思うけど。
    というか同じ福岡市、変わってもらわないと困る

  47. 287 匿名さん

    教育環境や利便性と人気から総合的に判断すると、地下鉄空港線の大濠公園、西新、藤崎、あたりが
    文句なし。

    いろんな数字が客観的に証明しているじゃない! 

    千早・・・   ここで名前出すのはどうなんでしょう???

  48. 288 不動産業者さん

    春日、大野城といっても、価値が見込めるのはJR春日、大野城、西鉄春日原、白木原の間のエリア。しかも、両線の中のみ。急行、快速が停まる駅がないと、都心からは遠いよ。

  49. 289 匿名さん

    ですね。福岡市外は交通アクセス至便でないとアウトでしょう。

  50. 290 匿名さん

    285さんの文章の意味がわからないのは私だけでしょうか?

  51. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,198万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,920万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,610万円~3,720万円

2LDK・3LDK

66.00平米~83.80平米

総戸数 84戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸