住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その24

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-17 08:46:01

その24です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-01-21 15:56:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その24

  1. 601 匿名さん

    見栄とか面子とかどうでもいいけど今稼げない奴が
    将来稼げるとは思えないけどな

    もらえるもんはもらっとけよ

  2. 602 匿名さん

    貰う貰わないに関しての見栄とかメンツとかプライドとかを
    語るのは、子供がいないことをいろいろ言うのと同じで
    このスレの主旨にそぐわないですよ。

  3. 603 匿名さん

    このスレの主旨に合わないそうなので次の相談者どうぞ

  4. 604 匿名さん

    >>603
    相談者どうぞって、何様のつもりだよw

  5. 605 匿名

    何様っていうか603は602への皮肉なんじゃ…

  6. 606 匿名さん

    >>601
    今稼げないでいる人は、一生稼げないで終わるのか?
    逆に今稼いでる奴は、一生安泰で稼ぎ続けられるのか?
    人生はスタート時点の結果で、後が全て決まってしまうとでも思っているんだろうな。

  7. 607 匿名さん

    人生ってそんな単純でつまらないもんじゃねえよ

  8. 608 匿名さん

    相談させてください!

    ★ゆくゆくは本人の実家の土地に上物のみ立て替えて親と同居予定。(20年後くらい?)
     その分の貯金もしたいと考えています。
     もし無謀なら中古マンション、またはずっと賃貸のほうがいいのか。迷っています。

    ■世帯年収
     本人  税込400万円 正社員
     配偶者 税込300万円 正社員

    ■家族構成 
     本人 29歳
     配偶者 28歳(第二子妊娠中)
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3200万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     11000円・8000円 (車なし) /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2400万円
     ・固定 30年・2.01%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     本人はあり

    ■定年・退職金
     本人はなし
     配偶者はあり(額は不明)

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車なし
     ・配偶者は時短勤務で上記の年収。出産後は産休、育休後に復帰予定。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  9. 609 匿名さん

    今度、事前審査に出す予定です。
    審査難しそうですか?
    生活はカツカツでしょうか?


    ■世帯年収
     本人  税込648万円 正社員(手取り44万円、ボーナス無し)
     配偶者 税込0万円 主婦

    ■家族構成
     本人 35歳
     配偶者 26歳
     子供1 2歳

    ■物件価格・種類
     4000万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3900万円
     ・変動 35年・0.975%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     年1%程度を想定

    ■定年・退職金
     65歳
     1500万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車のローン無し
     ・親からの援助無し
     ・妻は6年後ぐらいからパート勤務予定

  10. 610 匿名

    >609
    せめて前の質問にレスついてから投稿できないかな?

  11. 611 匿名さん

    >610
    何で?

  12. 612 サラリーマンさん

    〉609さん
    余裕かと。うちより条件良いです。
    〉610さん
    貯蓄を100万に減らしてローン組んだ方が現実的かな。幸い車のローンとかないので、若い内に沢山働かないとキツイかも。奥さん働いた収入を貯蓄なり学資保険なり繰り上げ返済に回すイメージを。

  13. 613 サラリーマンさん

    すみません。
    〉608さん
    〉609さん
    の誤りです。

  14. 614 匿名さん

    >608
    上の子が小学生になってから、実家に引っ越すの?
    学区、転校とかも考えての予定?
    マンションのローン抱えたまま、
    売却?賃貸リフォーム?進めつつ
    注文二世帯住宅の建築は、厳しい気がする。
    賃貸が楽と思うけど

  15. 615 匿名

    >609さん
    職業にもよりますが満額とおるか微妙なラインではないかと。通っても金利がもし上がったりしたらちょっと厳しいかな。年齢的には今しかないと思うので可能なら500万円ほど減額しては?今の借入額でも節約すればいけますが。できれば家賃を書いてもらえると判断しやすいです。奥さんが若くてうらやましい。

  16. 616 購入経験者さん

    608さん

    お子さんは、三人欲しいということですか?それは素晴らしいことだけど・・・

    奥様の産休育休の間、年収400万(手取り350万くらい?)で、ローン+団体信用生命保険+固定資産税=150万は、いくらなんでも厳しいのでは? 200万÷12=月16万で全てやっていけますか?個人生命保険も学資保険も必要ですよ。
    親子3人で残り約10万しかありません。あなたの小遣いはありませんね。

    余計なお世話と怒られるかもしれませんが、20年後に二世帯をどうやって立てる資金を得るのでしょうか?退職金もないのに。昇給不明で??ですけどねぇ。
    また、それなら、なんで今、マンションを買うのかも全く分かりません。

    人生設計を考え直されることをお勧めします。

    609さん

    審査は通るんじゃないでしょうか?将来の家族計画なんか銀行には関係ないから。

    でも、その昇給で子ども二入だと生活は楽ではないですね。10年後に750万くらいで、20年後が850万くらいで、退職金が1500万しょ。奥さんがパートで100万稼いで二人をなんとか大学に行かせられるでしょう。

  17. 617 匿名さん

    >609
    金利高すぎ、変動なら0.775%か、8疾病付き0.865%だな

  18. 618 購入検討中さん


    ■世帯年収
     本人  税込380万円 ボーナス50万 正社員
     配偶者 税込330万円 ボーナス40万 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 26歳
     配偶者 24歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3390万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
     13070円・6540円・円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3190万円
     ・変動 35年・0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     本人・配偶者とも年間7万づつ昇給予定

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金なし
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内に1人欲しい

    ■その他事情
     子供ができた場合、妻の収入が現在の約7割程度になる。(時短勤務のため)
     また、子供ができた場合ローンを組まずに中古車を購入予定。
     車購入後、駐車場代として、10000円/月

  19. 619 物件比較中さん

    608さんは将来の事を考えてるなら、今は我慢して貯蓄。

    609さんはもう少し購入額のラインを下げた方が無難かと思います。

  20. 620 匿名

    >618
    昇給が低いからリスクはあるけど若いから大丈夫じゃないかな。ローンあったほうが仕事頑張れるし。奥さんの継続勤務は必須だから良く話あってね。

  21. 621 匿名さん

    おいおい、>>609さんはカツカツどころか、超無謀だろ。

    俺、33歳800万、4000万ローンをここで相談したら「超無謀」「破産確実」と散々だったぞ。

    みんな、いつからそんなに甘甘になったんだ??

  22. 622 匿名さん

    審査出すなら集める書類は一緒だから複数行に出した方が合理的。また審査が通ると銀行から契約した不動産ややビルダーに連絡が行きます。

  23. 623 匿名

    ええっ800万円で4000万円は全然いけるでしょ。からかわれたのでは?

  24. 624 匿名さん

    >>623

    諸条件書いてないじゃん。もし33才で頭金無しフルローン、貯金も無し、子供2人私立希望、
    昇給無し頭打ち、退職金無しって条件だったら800万で4000万いけるって言わないだろ。

  25. 625 匿名

    いや大丈夫じゃない?子供五人とかならアウトだけど。少なくても無謀ではない。まあ年収800万円で貯金なしの生活は問題あるけど、それを言い出したら年収1200万円でも同じだしね。

  26. 626 621

    いや、基本的に「年収の5倍以内」のアドバイスでしたよ。5年前。
    こんなに甘くなったのは1年前くらいじゃないでしょうか。

    からかわれたも何も、600万3000万ローンの人も同様でした。

    アドバイスする人が入れ替わったんですかね。
    私はいろいろ反論して結局借入しましたが、最後は「もう、こいつが勝手に破産するだけだから別に良いじゃんw」って感じでした。


    で、今はどうかと言うと、5年経ち、年収は900超えたもののラクではないので、転職して年収上げました。

    結論から言うと、年収800万で4000万ローンは、カツカツなのでキツいです。
    でも逆に年収上げる努力をするようにはなりました。
    ローン支払うだけが生活じゃないですからね。


  27. 627 匿名

    へー。うちも5倍位だけど楽勝だよ。生活スタイルによるんだろうね。

  28. 628 匿名さん

    俺も少なくとも>>609は借りちゃいけないレベルだと思う。

    少なくとも繰り上げ返済する余裕はないかと。

  29. 629 匿名

    623です。さすがに609さんは無茶だね。500万円は減らさないと。

  30. 630 匿名さん

    >609さん

    まさに無謀かの議論をやるには持ってこいの事例ですね!イケるかイケないかと言えばイケると思います。事実それより借り入れが多く年収低い人は何人も見てます。ただし、その人達のほとんどはかなりの節約生活を強いられています。一方、そんな生活を苦しいと思っている人もいれば楽しく充実していると言っている人もいます。まあ最後の部分は個人の価値観でしょうが、おそらくキャッシュフローをかなり意識した生活を送ることになるかと思います。

  31. 631 購入検討中さん

    年収の5倍とは言うけど、400万での2000万、1000万での5000万、1600万での8000万って違うね。後者になるほど楽だよね。

  32. 632 匿名さん

    >631
    あと、年齢だな。

  33. 633 匿名さん

    年齢だと返済が75歳迄とかあるので40才なら35年ローン,50才なら25年ローン。
    普通70前に返済完了するように組むけど

  34. 634 匿名さん

    >>631

    そうでもないんだよ。
    年収が上がると税率も上がるから、手取りはぐぐっと減るのです。
    うちは額面2000ちょいぐらいだけど、借り入れは2.5倍まで、
    できれば2倍ぐらいで収めるつもりです。

  35. 635 匿名さん

    返済は、40歳ならとりあえず35年で借りて、
    60歳になるまでに返し終わるよう繰り上げするのがいいのでは?
    最後は退職金で返すとか、そんな計画は恐ろしすぎます。

  36. 636 匿名さん

    ローン審査が通る前の銀行のパンフに年返済額は年収の2割が目安とか書いてあった。
    そのパンフローン審査が通った後に読み返したんだけど、たまたま自分の場合は自己資金45%で年返済額が2割以下だった。

  37. 637 匿名さん

    608です。
    皆様から貴重なご意見・アドバイスを迅速に頂くことができ、ありがとうございます。

    買い控えの意見が多かったので、改めて悩んでいるところです。。涙
    詳細を補足させてください。

    今も実家の徒歩15分のところに賃貸(家賃10万 1LDK)で住んでおり、
    この度実家と駅の近くに新築マンションが建つことになり、
    この立地はもうないんじゃないかと、購入意欲が高まっております。(正直欲しくなってます)

    同居は子供が大学生になってからくらいの遠い話です。
    ある程度ローン返済を終えてれば、マンションの売却や賃貸に回せるかと考えました。

    子供3人希望なので、1LDKでは狭いので賃貸でも月12万くらいの支出と考えると、
    月13万くらいの支出でローンを組んだほうがいいのかと考えた次第です。
    ※シュミレーションしてみて月13万負担で借入額を算出してみました。

    細々貯金+転売資金で、将来の上物(二世帯でなく普通の一軒家)って思ってますが、
    賃貸のままのほうが貯金できて転売のメリットは無いようなものなのですかね。
    スレ違いでしょうか…更にご意見いただければ、大変ありがたいです。

  38. 638 匿名さん

    嫁の年収を当てにしてる時点で馬鹿だなぁ〜って思う。

  39. 639 匿名さん

    608さんは奥さんが第二子妊娠中で長期2馬力使えない、当てに出来ないのが厳しいが、
    親の援助とか有るかもしれないので(誰でも訪れる生命保険含む)買うのも手。高齢の賃貸契約は難しいしね。

  40. 640 匿名さん

    実家と駅の近くに新築マンションが建つことになり、<<マンション購入云々じゃなく、あとは親が担保提供者に成ってあなたが債務者になり実家を建て直し住むかですよ

  41. 641 匿名さん

    ローン確実に借りられるの?

  42. 642 匿名さん

    テンプレにある「諸費用」ってローン諸費用、外構工事、照明、エアコン、カーテン、家具、家電、引越し代っていう感じですか?

  43. 643 おじさん

    >608,637
    もしマンションが払えなくなったら、実家の今の家に転がり込んで、なんとか住めますか?
    そういう条件があれば、無理でもないですよ。

    よくマンションなら売れるという人がいるけど、売るには別の場所に引っ越さなければならないので、それがネックになります。でも住居が実質的に2つある状態なら、そういうリスク対策がとれています。
    トピ主さんが長年住んでいたエリアで、いいなぁと思うところなら買うのも有りだと思いますよ。

  44. 644 匿名さん

    >>609さんだけど、手取りで見たら有りな気がするのは俺だけか?
    金利がもしボンっと上がってからは繰上げ厳しいかもしれんけど。。。
    甘いかな?

  45. 645 匿名さん

    609は貸すか貸さないかだったら、銀行は貸すと思う。
    破産するかしないかなら、ギリギリしないだろう。

    住宅ローンは、大半の人が繰り上げ返済をするんだから、それが出来ないくらい借りるのは良くない。
    人生が住宅ローンを返すことで終わる。

    ここでアドバイスしてるのは、教育費や余暇費、繰り上げ返済、老後資金まで含めて無謀かどうか。
    それを入れたら、800万の4000万ローンは無謀の域になる。

  46. 646 匿名さん

    609< 後は銀行と信用会社の融資担当が判断するでしょうけど30年ローンでも概ね大丈夫だと思うよ。

  47. 647 匿名さん

    >>644
    まあ、アリでしょうね。
    そんなに無謀でもない。

  48. 648 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     夫  税込500万円 正社員
     妻  税込100万円 パート

    ■家族構成 ※要年齢
     夫   40歳
     妻   39歳
     子供2 12歳 10歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     10000円・5000円・10000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 3500万円
     ・変動 35年・0.88%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     なし

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度
     定年後、5年間の再雇用制度有り 

    ■その他事情
     ・医者に余命1年以内と宣告された義父あり(夫の相続予想額1000万円程度)

  49. 649 匿名さん

    3900万35年の借入諸経費で別途90万位掛かる。また購入後の残預金200はチョイと寒いね。
    これ以外に個人年金とか終身とか貯蓄性の保険加入なら別ですけどね。月返済が12万位だから返済しながら教育費やら老後に備えたりも出来るかな?!

  50. 650 匿名

    >648さん
    難しいね。今建てたら相続を当てにしたと周りから思われそうだし、相続後に建ててもなんやかんや言われるでしょう。相続抜きで単純に計算すれば無茶じゃないかな。よって私なら借入れしないです。倫理観が問われそうだから。

  51. 651 匿名さん

    教育費や老後資金を考えたら個人的に住いに掛ける、負担する総額は3500万~3800て処かな。そして自己資金1000~1300,ローン2500以内+数百万の金利が限度かな。

  52. 652 匿名さん

    >>650
    正にそこなんです。
    亡くなってから買うと、親戚や知り合いに相続で買ったと思われそうで嫌なんですが、
    義父のことが無くとも、年齢的にもそろそろ買おうと検討していました。
    相続を当てにせず、安い物件を買っても同じことを思われそうですし、
    ほとぼりが冷めるのを待つと年齢的に遅いような気もしています。

  53. 653 匿名さん

    609が大丈夫なんて言ってる人は、ローン組んだことない人。
    所詮無責任な匿名掲示板ですね。

    もしくはギリギリローン組んで、仲間を増やしたい人か。

  54. 654 匿名さん

    >648さん
    見ず知らずの方にこんなこと申し上げるのは失礼とは思いますが…。

    お父様が苦しまれたり、お看取りをされたりする時期に、楽しくマンションのインテリア考えたりできますか?
    ご主人様にとっては血のつながったお父様ですよね。
    親御さんが苦しまれているときに、相続をあてにして新居を夢見ている奥様を見たご主人様はどう思うのでしょう。
    私が同じ立場だったら、自分たち夫婦の将来についても考え直してしまうかもしれません。

    私も数年前、母を看病の末看取りましたが、最後の数か月は本当に身を削るようなつらい日々でした。
    もし、マンション購入を考えていたとしても、先送りにしたと思います。

    ローンとは直接関係ない話で、大変失礼いたしました。

  55. 655 匿名さん

    なんだこの609論争は(笑)

    この辺が賛否の境界なんか?

  56. 656 匿名さん

    境界になってないくらいアウト。

  57. 657 匿名

    まぁアウトだね。もし公務員だとしても6倍越えはアウト。

  58. 658 匿名さん

    6倍超えてるのに「いけそう」とか言うなんて、もはやこのスレで聞く意味無いね。 ちゃんとした人がいなくなった。

  59. 659 匿名さん

    >>653
    無謀ローンだから別にいいだろ
    余裕ローンなら年収1000万で3000万の物件で頭金1000万の郊外でも買っとけって話だ
    仲間を増やすとか意味不明
    ひねくれすぎだろ

  60. 660 匿名

    >658
    いや最初の頃にアドバイスしてる人はまともだよ。途中でだんだんおかしな方向にいきがちなだけで。

  61. 661 匿名さん

    アベノミクスで物価上昇&賃金上昇すれば返せるかもね

  62. 662 匿名さん

    >>609の条件なら借入3800ぐらいが賛否の境界じゃないかな?

  63. 663 匿名さん

    相談します。
    現在、賃貸アパートですが駅近で環境も良い立地に新規分譲マンションが販売されたので年齢的にも住宅購入のラストチャンスと思って、購入を考えています。
    これから子供の教育にお金がかかる時期になっていくのですが大丈夫でしょうか。
    地方なので中学・高校までは基本的に公立の予定です。

    ■世帯年収
     本人  税込600万円 公務員(手取り月25万円、ボーナス年100万円)
     配偶者 税込100万円 パート (手取り月6万円、ボーナスなし)

    ■家族構成 
     本人 41歳
     配偶者 38歳
     子供1 11歳

    ■物件価格・種類
     3200万円 新築分譲マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     6000円・5000円・8000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途100万円用意有)
     ・借入 2800万円
     ・変動 35年・0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     本人 定期昇給あり(55歳昇給停止)
     配偶者 なし

    ■定年・退職金
     本人 60歳
        2000万程度見込み
        定年後、5年間の再雇用制度有り(年収200万程度) 
     配偶者 なし

    ■将来の家族構成の予定
     子供の予定なし

  64. 664 匿名

    全く無謀じゃないね。むしろ固い。現在の家賃がいくらか分かりませんが返済額とあまり変わらないのでは?気になるのは年令だけですが、公務員だし、釣りと間違われるレベルでしょう。仮に学費がかかったっていくらでも低金利で貸してくれますよ公務員なら。

  65. 665 購入経験者さん

    654

    ほんとに余計なお世話。失礼だが、あなたがバカンスで海外に行ってる時に、家族にご不幸があったら、あなたは非難されても仕方がないと思っていますか???
    くだらない投稿しないの。人生は、なにがあるかわからないのだから。だからと言って、立ち止まるのは愚の骨頂。

    663さん

    大丈夫です世。頑張ってください。

  66. 666 匿名さん

    >663
    子供の教育費⇒想像以上にかかります。
    金利    ⇒上がったらとき怖いですね。
    退職金   ⇒ローンの返済にまわしたら老後が、、、
    諸経費   ⇒100万で足りるかな?引っ越し、電化製品(照明等)、カーテン、、、 
    銀行の諸経費もそこに含んでいたら足りないでしょうね。

    ただ公務員なので銀行は問題なく貸してくれるでしょう。
    わたし個人の意見ですが中古物件の方が幸せな生活送れると思います。

  67. 667 匿名

    >666
    本気?663さんが無茶なら大抵の人がアウトでは?一体あなたはいくら借りたの?公務員は、今は60才以降が再雇用ですが間違いなく65才定年になりますよ。そうなれば給料も減らないしね。

  68. 668 申込予定さん

    相談します。

    私と奥さんの実家の近くに分譲が出たので購入しようと考えています。

    ■世帯年収
     本人  税込430万円 正社員
     配偶者 税込250万円 正社員 (そろそろ子供が欲しいため辞める予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 25歳
     配偶者 25歳
     子供1 まだいない。そろそろ欲しい。

    ■物件価格
     諸経費込みで3150万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(その他に親から500万無利子で借りる予定)
     ・借入 2400万円
     ・変動 25年・0.775%の予定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円

    ■昇給見込み
     一年ごとに基本給2000円~5000円UP

    ■定年・退職金
     60歳
     800~1000万程度見込み
      

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供4年以内に二人予定

    周りの友人で家を買った人がいないので不安です。

    どうでしょうか?

  69. 669 匿名

    しかし55才で昇給停止?なんで?何系の公務員さんですか?金融関係なら聞いたことあるけど、公務員では聞いたことがない。

  70. 670 匿名さん

    >>666 さんに激しく同意。

    ・5倍ゾーンぎりぎり
        ↓
    ・定期昇給はあるけれども、年齢の割に年収が少ない
        ↓
    ・公務員なので転職による年収増が期待できない

    予算を下げるか、中古の方が良いかと思います。

    銀行は貸すでしょうし、公務員なので退職金でローンは払えるでしょうが、その後は・・・?
    家中心の節制した生活でなんとかなるレベルかと。


    少なくとも、これであっさり「大丈夫ですよ」なんて言っちゃうなんて、やっぱり回答の質が落ちてますね。

  71. 671 サラリーマンさん

    ここに書いてる人は大抵無茶だろ。

  72. 672 匿名

    >668さん
    二馬力ならいけるけど、ちょっと厳しいのでは?昇給が少ないからかなりの期間カツカツですよ。てか25年返済は打ち間違いですか?

  73. 673 匿名さん

    >667
    666です。
    わたしは3500万の物件で借入800万です。

    663さんは問題なくローン組めると思いますが、余裕のある生活は無理でしょう。
    そこは本人が決断するところだと思います。
    逆に安易に問題ないと言う方がどうかしてます。

  74. 674 668です

    すいません35年ローンの間違いです。

    やっぱ厳しいですかね。。。

  75. 675 匿名

    >670
    五倍ゾーンぎりぎりって。算数くらいマスターしてから返答しろよ。質以前の問題だろ。

  76. 676 匿名さん

    >668
    若いから無理とは思わないが、収入が安定するまで2馬力必要だと思う。
    それと親からは借りるのではなく素直にいただき頭金に。

  77. 677 匿名

    >>673さん
    借り入れ800万円の人に3000万円借りてる人の生活が分かるのでしょうか?同じ立場になった人の意見の方が有益だと思いますが?むしろ無理を押す方が無責任。借り入れが年収の3倍以内とかの人はここで相談しない。なんとかいけるかどうかを知りたいのでは?

  78. 678 匿名さん

    >677
    わたしは借入額を聞かれたから答えただけです。
    定年までに2800万借りて管理費・値上がりするであろう修繕費・駐車場・教育費があるのですよ!?
    簡単に問題なしといえるのでしょうか。

    借りれるが余裕はないと忠告しただけです。

  79. 679 匿名

    なんだかな~。もう借り入れ5倍以上は質問禁止にしたら?不愉快な思いする人が増えるだけだしね。まぁスレの存在意義がなくなるけど。しかし、5倍を基準に良い悪いを判断することのどこが質が高いんだか理解できん。

  80. 680 匿名

    >>678さん
    あなたは一体年収の何倍以内なら問題ないと思われてるのですか?年収700万円で2800万円借り入れが無謀ということはやはり3倍くらいなんですかね?

  81. 681 購入経験者さん

    まあ、単純に「年収の何倍まではOK」とはなりません。

    以前、一部ご指摘されてる方もいましたが、「年齢」「今後の収入のアップ見込み」「退職金の額」「奥様の収入アップ見込み」「子供の人数」が大きく影響します。

    因みに、個人的な話で恐縮ですが、「35歳 年収550万 奥様年収0 子供1 ローン3800万」=年収の7倍、でしたが、15年たって、「年収1200万 奥様100万 子供3」となり、ローン残高も2500万で、楽勝の状態に。

    678さんのご指摘だと、私はOUT判定ですね。

    これからは、年収アップも以前より厳しくなっているかもしれませんが、昇級すれば昇給するのが一般企業ですから、不可能ではありません。

  82. 682 匿名さん

    >>681さん

    勘違いしてる部分が多いので、突っ込み所がたくさんあるんだけど、
    15年も経って、50歳にもなって、まだローン2500万も残ってるの?

    やっぱり年収5倍超えたら借りすぎだとしか思えないな。

  83. 683 匿名

    >>682
    完全に悪意しかない人なんだね。681ではありませんが、あなたが言う多い突っ込み所を教えてもらっていいですか?沢山あるというからには、最低3つはあるんですよね?人を見下してそんなに楽しいの?

  84. 684 物件比較中さん

    >683さんに激しく同意!!!

  85. 685 入居済みさん

    私も681が余裕だと思えません。
    50歳で残ローン2500万ですよね。
    年収1200万あるとはいえ、これから3人を大学まで出さなきゃいけない。

    もちろん今の貯蓄額や退職金によりますけどね。
    残ローンを一括返済できるほどの貯蓄があるなら、余裕でしょう。

  86. 686 匿名さん

    俺も681見て借り過ぎと思った。

    ローンは
    ・年収上がらなくても返せるかどうか
    ・奥さんの収入をアテにしない
    が前提だと思う。

  87. 687 ビギナーさん

    >686
    なるほど。勉強になりました。

  88. 688 匿名

    現状、本人が楽勝だと思ってるんだから良いのでは?そもそも質問してないし。当初の厳しい状況を乗り切った人だからこそ楽勝と言えるんだと思います。もちろんこれから借りる人に年収の7倍を勧めはしませんが。

  89. 689 匿名さん

    >>679
    いたしかたないかと

    無謀!て書き込んでストレス発散しているようですし。

    中には、賃貸で50になり、ろくな貯金もないため、持ち家は無理だし、老後も心配という切実な人が常駐しているようです

    年収が少なく昇給の見込みがない人ほど、早目の購入が必要ですし、安定したそれなりの収入なら5倍とかこだわる必要もない

  90. 690 匿名さん

    結局>>681さんって繰上げしてないんだね。
    もし>>681さんが5000万借りたけど15年で半分の2500万返してもう残り半分だぜ
    みたいな人だったらまた反応が違ったかも。

  91. 691 匿名さん

    681さんのケースは頑張った
    証だと思いますけど。

    でも年収550から15年で年収1200へ
    できる人は稀では?一部上場で、
    一般社員が部長クラスまで行かなく
    ては行かない年収だと。

    普通の人で年収550から15年で800
    ぐらいならばやっぱり借り過ぎと
    思うけど。まあケースバイケース
    だということですね。

  92. 692 匿名さん

    >>654
    >見ず知らずの方にこんなこと申し上げるのは失礼とは思いますが…。
    本当に失礼だと思います。
    極限られた部分だけで判断されたくありません。
    それに、相続をあてにして楽しく新居選びをしているわけでもありません!

    >>665
    ありがとうございます。
    ご家族が亡くなっても、予定通り結婚式を挙げる人も居ますものね。

  93. 693 匿名さん

    2500万で残り15年、金利で誤差はあるけど、借り換えれば月返済13万って処か?楽ちんだと思う。

  94. 694 匿名さん

    結果論はアカンでぇ

  95. 695 匿名さん

    年収800万、建替え費用4300万で自己資金2300で2000の住宅ローンを15年で組みましたが、年返済140万前後、楽勝と迄は云え無い迄も問題ないですね。尚残余金1500,貯蓄性の生保等4000万

  96. 696 匿名さん

    誰か今までのレスをデータベース化して、自動判定システムを構築してくれ。
    アウトと結果が出た相談者はタイキック。

  97. 697 匿名さん

    このスレって条件提示してそれを無謀か判断するためのものになってますよね?

    初期のスレは自身の借入が如何に無謀かを競い合う自虐的なコンセプトで書き込みがあって、
    読んでいて面白かったんですがね〜

    コンセプトが変わって続いていくのはある意味自然であってしょうがないのでしょうが、明らかに無謀だと思ってる人がもう少し書込みやすいようにしてもいいのかなと。

    何たってスレタイは「年収に対して無謀なローン」ですからね、6倍7倍がザラにあってこそだと思いますがね。

  98. 698 匿名

    ほんと、そう思います。誰も相談しないよね。銀行よりはるかに厳しいんだもの。

  99. 699 681

    683さん 684さん 感謝します。

    682・685・686・694・698
    自分たちの実戦を教えて下さい。まさか、想像だけ?ならば、余計な事言わないの。

    682
    どこが突っ込みどころか具体的に指摘してください。

    685
    3人の子供育てながら、学資保険かけながら、自分に投資しながら、繰り上げ返済なんかできるわけないでしょ。あなた子供いないでしょ。いても一人?

    686
    年収上がるのが日本のサラリーマンの前提。35歳で年収600万だったら、親の援助とかなければ、子供が複数いれば4000万のローン=物件以下しか購入してはいけないの?東京の都心部だと哀しい物件になるけど。

    694
    結果論、って人生結果が全てだし、私が判断したときの将来への見込みやその後のプロセス知らないのに、何故結果論と決めつけるの?

    698
    そりゃあそうでしょ。銀行は我々が破産しようが離散しようが関係ない。儲ければよいのだから、審査は甘い。我々は自分の経験で語っている。そして内容=情報は受け手が取捨選択するもの。

    最初から答えがあるわけないのが人生。そうじゃなければ面白くもなんともない。

    君たちの為に、マジに答えました。

  100. 700 匿名さん

    ◎◯▲の時が一番面白かったとおもうがな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸