住宅ローン・保険板「住友信託銀行について語りましょう(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住友信託銀行について語りましょう(その3)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-10-05 07:48:00

いよいよ、全国区の銀行中では8月は貴重な超長期2%台でした(ギリギリ)
今後も頑張ってくれるのでしょうか?
ここは実行の比較的少ない時期に低金利で客寄せ、実行の多い時にメガバンクとの差を少なく
というパターンなので、季節によってお得感がかなり違うと思います

[スレ作成日時]2006-08-25 01:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友信託銀行について語りましょう(その3)

  1. 401 匿名さん

    2月実行で今日調印してきました。

  2. 402 匿名さん

    おめでとうございます。
    こちらは金曜に金消会です。

  3. 403 匿名さん

    >394さん
    >残念ながら,住信の自動返済に必要不可欠なゆうゆうパックも同時期になくなるかも
    >とのことでした.
    >私は,3月中に申し込むつもりです.
    >必要な方はお急ぎください!

    この辺の情報が詳しく知りたいですね。
    どなたかご存知の方はいませんか?

  4. 404 匿名さん

    >394さん

    ゆうゆうパックなくなるって本当ですか?
    私7月実行予定ですが、会社から徒歩2分のところにコンビニ(ファミリーマート)があるので、そこで入金するしかないかなぁ。。
    コンビニ入金でもゆうゆうパックでも無料だから金銭的な負担は変わらんし。。。

  5. 405 匿名さん

    コンビニ&郵便局での入金は手数料無料だけど、
    取扱時間が平日0845-1800だけというのが不便ですね。
    土日の入金も可能にして欲しいよ。
    (本支店でも入金は平日のみだからしょうがないのかな)

    やっぱ、ゆうゆうパックがなくなるのは不便ですよ。

  6. 406 394

    ゆうゆうパックですが,担当者いわく,
    春(たぶん3月末)で新規申し込みは終了するとのこと.
    ただ,すでに利用している人は,継続可能で,利用額の変更等も可能だそうです.
    現在講座をお持ちでない方も,今から申し込めば,間に合うと思います.

    >404さん

    7月実行でも,今から申し込んでおけば問題ないのでは?
    ちなみに,イーバンクに給与振込していれば,
    月に5件のおまかせ振込を無料で使えるので,
    特に問題ないかもしれませんね.

    >405さん

    確かに自動で希望額を振り込んでくれるのは,
    手間がかからなくて便利ですよね.
    とりあえず,ゆうゆうパックを申し込んでおくのが得策かと.

  7. 407 394

    訂正します.
    講座→口座

  8. 408 匿名さん

    そろそろ給与振込の第二口座を住信に変更しておいた方がいいかなぁ。
    なんだか実感が沸かない…。

  9. 409 匿名さん

    日銀、0.25%の利上げしましたね。
    ミックスの組み合わせに悩む金利になりそうです…。

  10. 410 匿名さん

    409さん
    悩むくらいならいいじゃないですか?
    自分はギリギリなので、担当に「どうなるの?!」って問い合わせ中ですよ。
    根本的に見直しになるかもしれない・・・。

  11. 411 匿名さん

    長期固定は大丈夫じゃないですかね。
    短期固定や変動は影響受けるでしょうが、長期金利は前日比-0.01%です。
    http://eztrade.nikko.co.jp/Etc/CORDIAL/syohin/info/sikyocordial/%20200
    2年利付国債 0.775→0.800 (+0.025)
    5年利付国債 1.210→1.210 (+0.000)
    10年利付国債 1.700→1,690 (-0.010)
    住信の場合、1月→2月に30年固定を2.84→2.94と0.1%も上げてしまいましたが、
    MUFGやSMBCの超長期は3.15→3.19と+0.04にとどまってました。
    住信は2月で上げすぎの感があるので、増やすとしても微増どまり、
    うまくいけば横ばいか微減すらありうるのではないかと読んでいます。
    超長期に関しては、市場は今回の利上げは織込済で、
    逆に副総裁が反対票を投じたために今後しばらく追加利上げ無しと読んで、
    下がりましたから。
    それにしても今日の日中の動きははらはらしました。
    午前は一時1.675まで下がり、利上げは無しかと思いきや、
    利上げ予想で1.74まであがって、そのあと8:1という投票結果を受けたら、
    逆に1.69までさがりました。乱高下です。

  12. 412 匿名さん

    逆に副総裁が反対票を投じたために・・・ポーズじゃないの???

  13. 413 匿名さん

    >>411
    あなたの予想が当たることを切に願う3月実行組…

  14. 414 匿名さん

    4月はボーンと上がりそうな予感…。

  15. 415 匿名さん

    利上げになってしまいましたね・・・。
    私は3月実行組ですが、3月固定金利は上がるんでしょうね。
    +0.05%上昇とかぐらいなら、しゃあないとは思いますが。

    2月中にマンション先行引渡とかになればいいが、そんなことはないんやろな。

  16. 416 匿名さん

    3月実行予定です。
    一応聞いてみたんですけど、今住宅ローンを組む4月までに入居組が多いのでやはりそんなに大きくはあげないのではないかと担当の人は読んでいるそうです(特に売れ筋の30年固定、10年は微妙)。当然4月はその反動が・・・

  17. 417 匿名さん

    え??・・・(゜_゜i)タラー・・・
    4月は、上がる????
    4月実行です。。。。。。。

  18. 418 匿名さん

    変動金利は間違いなく0.25%上がる。
    店頭金利2.875%か〜、いよいよ3%が射程圏内。
    実際は優遇があるからまだまだだろうけど。

  19. 419 匿名さん

    マンション販売会社から、工事が順調なので4月入居予定を3月に繰上できます、って連絡が来ました。
    これはチャンス!?

  20. 420 匿名

    三井住友の抵当権登記料は0・4%ですが、この金額は他行と同じですか?
    知っている方がいたら教えてください。

  21. 421 匿名さん

    抵当権登記料は抵当権設定登記の登録免許税です。
    税率は税法で決まっていますので,
    どこでも同じはずです。
    http://www.taxanswer.nta.go.jp/7191.htm

  22. 422 匿名さん

    >419さん
    3月に実行できたら優位ですね。
    目先は下がることはなさそうなので。
    ちなみに私は5月実行組です。

  23. 423 匿名さん

    来月の金利、どうなるんでしょう。
    来週発表?

  24. 424 匿名さん

    間違いなく来週でしょうね。

  25. 425 入居予定さん

    来月の金利予想
    30年固定 悲観値 2.99(+0.05) 楽観値 2.94(+-0)
    多分合っていると思う。

  26. 426 匿名さん

    下がることはないですかね…。
    あー、ハラハラします。

  27. 427 匿名さん

    426さん
    自分もそれを願っています。
    だって、2月ずいぶん上がった気がするし、これ以上上がったら、
    もう住信じゃなくてもよくなっちゃう。

  28. 428 匿名さん

    ソニー銀と差がなくなってきちゃいますよね。
    保証料がない分、タダでさえソニー銀に移り気なのに…。

  29. 429 匿名さん

    そうそう、自分もソニーに申し込むところです。
    今だったら3月中に間に合いそうだし、ソニーだったら3月半ば
    には4月金利が判るから一応選択肢が増えるんじゃないかと
    思っています。

  30. 430 匿名さん

    金利上がると困るなぁ・・。

  31. 431 匿名さん

    明後日の発表によっては、ソニーに鞍替えする予定…。

  32. 432 匿名さん

    頼むから上げないでくれ!
    ソニーもいいけど、住信の「自由返済」「自動返済」はやはり魅力。

  33. 433 匿名さん

    去年の実績からいうと上がるなぁ。大幅に。

  34. 434 とくめい

    大幅にあがりますかねぇ・・・

  35. 435 3月実行者

    やった!!!!!!!!!
    3月、30年据え置きだってさ!

  36. 436 匿名さん

    435さん。
    まだHPは更新されていないようですが、本当ですか?
    3月実行なので、よかったです。
    10年固定の金利も教えてもらえたら嬉しいです。

  37. 437 3月実行者

    <435
    すみません。30年固定しか聞いていないので、直接担当の方に聞いてみたらいかがでしょうか。
    もう電話で教えてくれると思います。
    ちなみに三井住友銀行の35年固定(3月金利)はマイナス0.03%の3.16%だそうです。

  38. 438 匿名さん

    437さん。
    情報ありがとうございます。
    30年固定と10年固定のミックスなので、とりあえず30年固定が据え置きでよかったです。
    10年の方は電話で聞いてみます!

  39. 439 匿名

    ソースは?

  40. 440 申込予定さん

    30年固定を検討しているのですが、住信のHPに以下注意事項があります。
     「本金利優遇期間中に、金融情勢によっては内容を変更する場合がございます。」
    これって30年固定といっても、期間中も金利が上がる可能性があるって事ですよね。
    住信は金利や自由返済は魅力的なのですが、ちょっと心配になっています。
    営業さん曰く、まれなケースでほとんど起こらない(今までも変更は一度もない)とは言われましたが。。。
    あまり気にしなくてもいいのでしょうか?

  41. 441 匿名さん


    銀行の契約書には書いてあります。当然、企業の融資にも書いてあります。また、どこの銀行見ても書いてあると思います。たぶん、預金通帳にも書いてあると思います。

    絶対ということはないと思う程度でいいと思いますよ。

  42. 442 匿名さん

    10年と30年のミックスってどうなんでしょ?
    >三月実行の皆さま

  43. 443 匿名さん

    デベ提携で当初10年1.6%優遇、期間終了後0.8%優遇なので、変動は当面の間どんどんあがりそうだし、10年間2%位で借りれるならよいかと思って10年固定とのミックスにしました。
    金利動向にもよりますが、10年の方を優先的に繰り上げ返済するつもりでいます。

  44. 444 匿名さん

    >>442さん

    まさにその組み合わせで申し込みました。比率は10年:30年=約1:2です。
    30年一本より、少なくとも最初の10年間は割安です。10年後も、順調に繰上返済して残高を下げれば、金利が大幅に上がっても月々の支払額の増加は許容できる計算です。

    重視したのは、変動や短期固定より高い金利で固定されることによる過払いではなく、金利の上昇で支払い不能になるリスクの軽減の方です。

  45. 445 匿名さん

    よかったですね。長期 金利の変動なし!

  46. 446 匿名さん

    >442さん、443さん
    御意見有り難う御座います。私も444さんと全く同じ比率なんです。

    ところで、442さんが羨ましい!
    デベ提携ってどちらでお建てになったのでしょうか?

  47. 447 匿名さん

    ちなみに変動も金利に変動なしです.

    30年固定とミックスしているので,
    とりあえずやれやれです.

  48. 448 匿名さん

    443です。
    同じような借り方をしている人がいると知って、なんとなく嬉しいです。

    私ははじめは変動と30年固定のミックスで考えていたのですが、444さんと同じ考えで金利上昇リスク軽減の方を重視し、10年と30年固定の組み合わせにしました。

    >デベ提携ってどちらでお建てになったのでしょうか?

    野村不動産です。
    物件限定モノの優遇金利なので、野村で建てても、この優遇が受けれるとは限らないと思います。

  49. 449 匿名さん

    436さん<
    10年固定は0.05上げみたいですよ。
    30年据え置きでよかったです。

  50. 450 りょうこう

    先日。3000万35年30年固定の契約をしてきました。
    据え置きで安心できました。ほっ。。。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸