住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 161 157

    >>159
    >過去20年4%というのはバブル崩壊前を指しているのかと思いますが、
    >当時は高度成長期で持続的に物価が上昇した時代でした。
    高度成長期などはもっと昔です。
    「6.1%国債が金利上昇で暴落した」なんてのは、高度成長の後。
    どういう意味だかわかりますか?
    8%か9%くらいがそれ以前の国債金利で、6.1%の国債を発行した後に金利が上昇して価格が暴落したのです。

    リンクを都合がいいところだけ、色々と貼り付けていますけど、4%平均が最近20年程度の平均値はその通りです。
    もっと長いスパンで見ると、7%とか8%が長期金利の平均値ですよ。

    うちらは、3%代の低い方で30年以上の固定金利ローンが組めれば、それで充分ですね。

    もっと色々と議論してください。

    何度も言いますけど、お金に余裕が無い人には無関係のスレです。念のため。

  2. 162 157

    >>160
    貸す側の立場だとその通りです。
    でも最近は、貸し倒れになるのを恐れて、ローン審査の基準が以前よりも厳しくなっていますね。

    ある程度余裕がある人に勧めるのと、だいたいボーダーライン近い人に勧めるのは、どのように違うんでしょうね?

  3. 163 匿名さん

    >高度成長期などはもっと昔です

    http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/jstat.html

    そんなことは無いですよ。日本経済はバブルの頂点までに急成長を遂げていました。
    バブル崩壊までは名目で成長率が最低でも5%以上ありました。何を持って高度成長と言うかは
    意見の分かれる所ですが、平均7%近く有った成長率は明らかにバブル崩壊後の20年とは違うでしょう。


    >「6.1%国債が金利上昇で暴落した」なんてのは、高度成長の後。

    そして、バブル崩壊後(過去20年)の長期金利(10年債利回り)は2%を超えた事が一度も有りません。

    http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html

    変動金利に関しては、先ほどのリンクの通り、平均2.5以下です。

    これは都合のいい悪いではなく、歴然とした「事実」なのです。もし、このリンク先が都合が良いと言うの
    ならば、過去20年の平均金利が4%以上だったソースを出して下さい。

    >もっと長いスパンで見ると、7%とか8%が長期金利の平均値ですよ。

    繰り返しますが、成長率が5%以上、インフレ率も4%,5%の時代を持ち出されても意味がありません。
    当時は年齢30歳くらいで年収は100万も有りませんでしたから。もし、同じように今後成長率が
    5%を超え、平均金利が4%超えるような状況が続けば、今の年収も7,8倍になる計算になります。
    それとも、あなたも他の長期固定さんが言うように、デフレ低成長で政策金利だけが上がるような状況を
    想定しているのですか?

    繰り返しますが、金利とその背景にある経済状況をもっと考えて下さい。それと、あなたにとって都合の
    悪い情報にももっと耳を傾けて下さい。

  4. 164 匿名さん

    失礼しました。

    過去20年の長期金利の推移はこちらです。
    http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html

    こちらのほうがより細かく見られますね。
    http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0159

  5. 165 ビギナーさん

    つまり
    1)お金に余裕がある人、固定3%相当の返済ができる人用
    ○固定金利3%相当で借りることができる人が、変動金利1%以下で借りると、差額を繰上返済できて、
     どんどん元金が減る。
    ○元金均等返済も元利金等返済も、固定3%相当の差額を繰上返済すれば、元金の減り方は同じ

    2)お金に余裕が無い人、変動1%相当の返済しかできない人用
    ○変動金利で借りて、経済の流れに身を任せる。
    ○最近の10年では日銀の政策金利は0~0.5%で推移している
     今後金利が上昇しても2%もいかない。
      理由:日本は昔のように世界の工場ではない。人件費が高い
         日本は少子高齢化社会の為、若い働く世代の数が少ない
         ニート問題が解決していない
         少子化問題が解決していない
         高齢者の増加に対しての経済効果が不明


    結論
     お金のある人は、変動金利で借りて、繰上返済をする。
     お金の無い人は、変動金利で借りて、支払額が少なく、元本が多く減るようにする。

    固定金利は、支払額が多く、元本分が少なく、利息分が多いので、お金の無い人には一切お勧めできません。

  6. 166 サラリーマンさん

    ●変動金利1%で借りて、3%支払いをしていくのは、まず最強でしょう。それが金持ちとかマニアとかいうのはどうかと思うけど。だって、固定で借りて繰上げしている人はみんなマニアか金持ちになる。

    ●住宅ローン審査は、変動金利で借りても、固定金利で借りても支払いが終わるかどうかを審査する。
    三井住友なんかは、金利6%でも支払いができるかどうかを審査する。なので、銀行のローン審査が通った人は、誰もが3~6%の金利上昇でも支払えるかどうかを銀行が審査している。
    その中で3%だと支払いが不可能で、1%だと支払えるという人がいなくて、誰もが3%支払いはできます。

    ●このスレに、1%の変動での支払いはできるが、3%で支払って、差額を繰り上げ返済か貯金をすることはできませんと書いている変動選択者がいない。

    ●つまり変動選択者は、お金の計算や返済意思の強い人向けなのかもしれない。

    固定の人の大多数は、
     ・お金の計算や金利計算が面倒か怖い
     ・繰上返済意思がない(意志が弱い)
     ・浪費家(あるだけ使っちゃう)
     ・妻に固定にしてといわれて、無用な利息支払いを説得できない
     ・変動は独身向けと思い込んでいる
     ・変動はデベが売るためと思い込んでいる(売るための策略を見抜いたと思い込んでいる)
     ・金利が4パーセントや8パーセントまで上がると思い込んでいる
     ・金利が上がるメカニズムを勉強していない
     ・根本的にあらゆることに勉強不足。

  7. 167 匿名さん

    変動の人はどんどん得をして
    固定の人はどんどん損をするってこと?

  8. 168 157

    >>163
    1990年代前半までは長期プライムレートも短期プライムレートの7~9%くらいでした。
    日銀のホームページを見ればよくわかります。

    当時の貸し出し金利は、変動金利だと短期プライムレートの1%増しか長期プライムレートが普通です。

    「高度経済成長時代」というのは、バブルの時代よりはるか前のことです。

  9. 169 匿名さん

    最終的にはご自身の判断だと思いますし、銀行の審査だけでは分からない本人の事情も
    あるかと思います。例えば今後子供は5人欲しい人でも審査には影響無いかもしれないし。
    (銀行の審査に子供の数が有るかどうか私も知りませんが)

    それに、確かに、変動金利の返済額が上下するという事を負担と感じる人は少なくないでしょう。
    全期間固定にしてしまえば気持ちが楽になるというのも確かに有ると思います。

    でも今の変動の低金利は魅力だと思いますし、固定と同じ返済額で完済時期が早くなる可能性が
    高くなるのであればかなり魅力ではありますよね。

  10. 170 157

    >>166
    >三井住友なんかは、金利6%でも支払いができるかどうかを審査する。
    本当かよ。
    今の状況だと通常は4%強程度で、やるんじゃないの。

    繰上返済を前提にローン組んでいる人なんて、極稀です。
    あなたのようなマニアさん以外は、そんなに多くないんですよ。

  11. 171 匿名さん

    3800万30年3パーセント固定から、変動1.1に借り換え審査通りました。変動に賭けてみます

  12. 172 匿名さん

    >>168

    >そして、バブル崩壊後(過去20年)の長期金利(10年債利回り)は2%を超えた事が一度も有りません。

    すみません、ウソを買いてしまいましたね。素直に認めます。
    2%以下になったのは97年頃からですので、まだ12年です。
    でもその当時の時代背景を考えてみて下さい。

    まずバブルが崩壊したと言われる年が92年。山一証券破綻が97年。
    日本の失われた10年の原因はバブル崩壊後の対応の遅さ、金利をすぐに引き下げなかった事が
    原因と言われています。アメリカはその教訓からバブル崩壊の1年後にはリーマン破綻、ゼロ金利政策を
    取っています。そのような背景が92年から95年までの高金利時代という事です。

    そのような時代背景が分かっていれば、90年当初金利が比較的高めだったのは政策の失敗であり、
    今後金利が上がるかどうかの判断材料にはならない事が分かります。

    >「高度経済成長時代」というのは、バブルの時代よりはるか前のことです

    確かに日本における「高度経済成長時代」というのは正確には1970年代くらいまでを指す事が多いです。
    だからといってそれ以降が経済成長していなかったわけではありませんし、昭和40年代など、ほんの
    40年前の話ですが、当時の大卒初任給はたったの25000円です。

    http://www.natsukashi.skr.jp/top/toranomaki/s40/s40.html

    高度経済成長後の失速時期でも収入はバブルまでに約10倍に上がりました。しかし、バブル崩壊後の
    低金利時代はどうでしょう?

    金利動向を考えるのならば、バブル期前の「高度」まで行かない成長期とバブル崩壊以降、95年以降の
    デフレ時代という背景を考えてみるとおもしろいと思います。

  13. 173 匿名さん

    >>170

    オレはマニアだったのか!普通だと思ってたよ。

  14. 174 157

    >>172
    最初の更地ローン(1982年 固定金利 8.4% 20年 地方銀行)
    これを10年で全額繰上返済。

    建物のアパートローン(1992年 固定金利 6.2% 20年 生保)

    貸家の買取ローン(1992年 変動金利 7.125% 20年 都市銀行)
    更地ローン(1992年 変動金利 30年 6.875% 30年 都市銀行)

    その後に、1992年に組んだ3つのローンを(固定4.1% 20年 生保)に借換。

    2005年に自宅用財住金ローン(5年固定1.5% 20年)これだけが元本均等払い。

    貸家の買取ローンは、2006年に全額繰上返済。

    2007年初にアパートローン(固定金利 3.2% 30年 生保)これはボリュームでかく1億円以上。

    まあ、今までにローンを10回組んできたけど、短プラ連動や長プラ連動と色々あったよ。

  15. 175 匿名さん

    170は、他にも似たようなことを書き込みしている奴だ。
    繰上返済をマニアという。
    住宅ローンに繰上返済はセットでついてくるのが普通だろ。
    しかも、こいつは、お金はあるだけ使うとか言ってる変態だよ。

  16. 176 匿名さん

    >>170 
    35年ローンを繰上返済しないで借りるとしたら、25歳までに家を買わないといけないってこと?
    それとも、35歳で家を買う人は、25年ローンを組むってこと?
    繰上返済を上手に利用することを考えないで借金するなんておかしいのでは?
    こんなところに繰上返済しない主義がいるとは?

    もしかして固定を選択した人は、繰上をしないの?

    固定3%支払いを変動1%+差額繰上返済をするのは、このスレを読んでいる人の誰もが実践する
    必勝パターンですよ。
    あなたもしてはいかがでしょうか?
    今の支払いを変動に変えれば、ばんばん元本が減りますよ。

  17. 177 匿名さん

    みずほは、毎月の支払額を固定にできる。ここなら、月15万という支払額を固定すると、実際の支払額との差額を繰上げ返済してくれる。

    住友信託は、決まった額以上から決まった額以下の範囲で毎月好きな金額を繰上返済できる。

    その他の銀行も、毎月自分で支払うか、支払額を固定させて返済できる。

    多少意思が弱い人でも、繰上返済をしていく方法はいくらでもありますよ。

  18. 178 157

    >>176
    借りる時は出来るだけ長い期間で借りることを、だれも否定はしていませんよ。
    返済期間が短いと、ローンは返済率の制約で借入金額が少なくなってしまいます。

    174投稿にあるように、余剰資金を運用して、ある時点で纏めて返済をしています。

    >固定3%支払いを変動1%+差額繰上返済をするのは、
    >このスレを読んでいる人の誰もが実践する必勝パターンですよ。
    >あなたもしてはいかがでしょうか?
    経営の安定性も考えれば、そのような行動をする賃貸マンションオーナーはまずおりません。

    アパートローンでは、借入金利がどの程度になるかが、投資判断で非常に重要なのです。
    変動にしても、なにもツテが無い人が借入を申し込むと、短期プライムレート+1%が標準金利で、これよりも多少上乗せが基本なので、今の固定金利よりかえって高い金利になってしまいます。

  19. 179 匿名さん

    いつからアパートローンのスレになったんだ?

  20. 180 サラリーマンさん

    150です。コメントありがとうございます。

    > 2%上昇でそんなに比率が上がるのは、借入額が多いか、年収が低いかのどちらかですので、
    > そのへんも教えてもらわないとコメント難しいなあ。

    すいません。「3%上昇」の間違いでした。

  21. 181 匿名さん

    >固定3%支払いを変動1%+差額繰上返済をするのは、このスレを読んでいる人の誰もが実践する必勝パターンですよ。

    だから、その必勝パターンとやらを具体的な数字を挙げて、自慢してみなよ。
    何回も、
    ①年収②将来の年収③借入額④借入期間⑤金利⑥繰上予定⑦現在の年収に対する返済率
    を教えてって言ってるのに、誰ひとり書けないじゃないの。
    ホントなのかって思ってしまうよ(笑)。
    特に、必勝パターンとか言ってるアナタには書いてもらいたいなあ。それを見て信じるか信じないかを判断させていただきますよ。

  22. 182 匿名さん

    じゃ、固定さんはどのような返済計画を元に借入額を決めたの?
    変動と比較した際、何を理由に変動をやめたの?
    具体的な数字で示してよ。

    同じように誰も答えられないよね。
    特に181みたいな人が変動を選ばないであえて無駄な固定にした根拠を知りたいですね。
    同じように①年収②将来の年収③借入額④借入期間⑤金利⑥繰上予定⑦現在の年収に対する返済率
    そして、変動固定での返済シミュレーションをどのように行ったのか?

    今まで固定さんでこの辺答えられた人が誰一人いないって事はやはり浪費癖があるからとか
    計算が出来なかったからとかそんな理由ですか?

  23. 183 匿名さん

    アホか…

  24. 184 匿名さん

    繰上返済はマニアのすることと仰っている方に違和感を感じます。

    私は普通の主婦ですが、家計に余裕がある月は必ず繰上返済していますよ。
    ネットだと手数料無料で簡単に出来ますから。
    周囲のママ友さんたちも当たり前に繰上返済されている方ばかりです。
    主婦の感覚からすると借金は出来るだけ早く返したいです。

  25. 185 匿名さん

    固定は計算が出来ないから固定なのであって、しっかりした計算の元シミュレーションしてれば
    自然に変動のメリットが理解出来、固定を選ぶ理由がなくなるので固定を選んでる時点で
    計算が出来ないか、出来ても浪費壁が有るからあえてメリットの無い固定を選らんでるんでしょ?

    計算できないから自分がギリギリなのかどうかも実はよく分っていない。
    おそらく繰り上げする余裕が無い人ばかりなようだからギリギリなんだろうけどね。
    デベの営業トークにだまされなかったとか得意になってるけど、デベなんてどんな金利選ぼうが
    関係ないでしょ?売れればいいんだから。実は固定選ぶとか言った時、営業に「お客さんは解っていらっしゃる」
    とか言われて得意になってたんじゃないの?

  26. 186 匿名さん

    185みたいな奴が一番ギリギリな変動なんだろうね。

    そこまで、ギリ変じゃないと言いたいなら、数字で示せばいいのに(笑
    なまじ、計算ができるだけに、自分がギリなのはよくご存じですか。

  27. 187 匿名さん

    186はギリ固か?

  28. 188 匿名さん

    固定3%で借りて、繰上返済と貯金に回せるのが120万。これってギリギリ?

  29. 189 匿名さん

    >>188

    そりゃ収入とローン金額によるでしょ。
    年収300万だったら比較的余裕があるといえるだろうし、年収1000万なら
    やばいでしょ。

  30. 190 匿名さん

    変動0.975で1100万借り入れ同銀行積立定期3年満期特別金利1%月35万
    こんなケースもありますよ。

  31. 191 匿名さん

    >>186
    年収800万・借り入れ2400万(35年)・残貯蓄500万・10年固定1.6
    繰り上げ予定年間100万 10年後の優遇▲1.0%
    年収は1年ごとに20万程度の増加。 

    ギリ固って何?
    そもそも固定選ぶ人にギリギリなんていないだろ?

  32. 192 匿名さん


    >>187
    の間違い。

  33. 193 匿名さん

    借入期間35年ってことですが、191さんの現在の年齢は?

  34. 194 匿名さん

    >>191

    何で変動で借りなかったの?計算できなかったの?

  35. 195 契約済みさん

    関西、もしくはネット銀行で変動で組むならここが最高(全期間優遇金利)って、どこかあります?

  36. 196 匿名さん

    >>193
    現在、27歳。妻帯してます。子なし。

    >>194
    ここにいる人はおおまかに言って
    ①変動が上がらないと信じるギリ変
    ②変動が上がっても問題のない余裕の変動
    ③変動があがると信じて長期固定
    ④変動に不安を感じて中途半端に固定

    ってところでしょ。私は④だったまでのこと。
    10年ちょっとで返し終わるのだから、変動よりリスクがなく
    場合によっては、変動よりお得で終わるわけ。
    余裕で②でいける人が羨ましいですがね。

  37. 197 匿名さん

    >>196
    27歳で年収800万とは凄いですね。

    私は33歳で年収850万。
    借入1600万で10年固定と迷いましたが変動にしました。
    金銭的には余裕がありますが、病弱な妻と二人の未就学児をかかえており、気持ちの余裕は無いですね。

    正直「金利上がらないで!」と願いながら過ごしてます。

  38. 198 匿名さん

    アパートローンと住宅ローンは違います。住宅ローンは、優遇金利1.5の時代なので、誰もが0.975で借りれます。
    0.675で借りる人もいます。何度かアパートを購入した人が出てきますが、スレ違いです。

    あと、本来固定で3%で借りようとしている人が、0.975で借りて、3%支払いとの差額を繰上返済して元本に
    当てるのが、非常に賢いやり方となります。

    すでに3%で何年も利息を払った人には何もメリットはありません。
    ここを見ても、歯がゆいだけです。自分が支払った利息をここにさらしてください。

  39. 199 匿名さん

    >>198
    >住宅ローンは、優遇金利1.5の時代なので、誰もが0.975で借りれます。
    そんなことは無いって、企業によっては優遇の満額なんか受けられませんよ。

    いつまで、そんな優遇が続くんでしょうかね?
    そっちの方が疑問ですね。

    金融機関の考え方一つで、どうとでもなってしまうんですよ。

    あと、それから、ここはローンスレなので、アパートローンだって何も排除する場所ではありません。

    その証拠に、住宅ローン組んでいた人が賃貸にまわすことを散々書いていますし、その場合はアパートローンに変更することになりますからね。

  40. 200 匿名さん

    >金融機関の考え方一つで、どうとでもなってしまうんですよ。

    優遇は完済まで続きますよ。まさかそんなことを危惧して変動をやめたとか?
    もしそうなら、よく銀行からお金借りるきになりましたね。

    それともただのあほですか?

  41. 201 匿名さん

    >それから、ここはローンスレなので、アパートローンだって何も排除する場所ではありません。

    変動金利のスレなんだが?
    どう考えたってスレ違いだろ。しかも本人は語りたいみたいだが、誰も興味無いし。

    そんなに語りたいならアパートローンのスレでも立てろよ。誰も見ないだろうがね。

  42. 202 199

    >>200
    あなた、例外条項が約款にありませんか?
    固定金利でも、状況によっては金利改定をするという条項があって、その条項を根拠に変更を求められたことが20年以上前にありましたよ。
    勿論、断りましたけどね。

    普通は、約款の条件変更を迫られます。
    いかがでしょうか?

    「あほ」呼ばわりはかまいませんけど、あなたの資質が問われますね。

  43. 203 199

    >>201
    何を根拠に言っているのですか?
    説明されたい。

  44. 204 匿名さん

    >>202

    だから何故あなたは銀行からお金借りたんだ?

  45. 205 199

    >>204
    あなたはだあれ、だれでしょう?
    どんな立場でわたしに要求しているのですか。
    説明をお願いします。

  46. 206 匿名さん

    >金融機関の考え方一つで、どうとでもなってしまうんですよ。

    民事訴訟のレベルだろ、常識的に考えて。

    経済情勢が急激に変化した場合(例えば戦争や財政破綻など)の際の緊急時の例外であって、
    例えばそんな事する例って他にどんな状況が考えられる?
    そんなことをやれば新規の顧客を切り捨てる事になり、破綻だろうし、不良債権を大量に抱えていた
    時期に公的資金注入まで行っていた時期ですらそんな事した銀行は無かったんだが?

    ていうか、固定にも似たような内容がうたってあるのに、何故変動だけが危険なのか意味不明。

  47. 207 匿名さん

    もし、貯蓄がほとんど無しで3千万借りるとしたら、1千万を東京スターの長期固定+2千万を変動にする。
    5年で1千万貯蓄して長期固定は実質金利負担をゼロにする。万一変動が急激に上がれば変動側を繰り上げ。
    5年間だけ凌げば後は何とでもなる。どうでしょう、この案。

  48. 208 匿名さん

    >金融機関の考え方一つで、どうとでもなってしまうんですよ。

    どこの闇金ですか?

  49. 209 匿名さん

    銀行側も、契約した優遇幅は(期限の利益の喪失事由がなければ)反故には出来ないね!
    でも、(短プラ連動を謳っている変動金利以外⇒)固定金利のベースレートは上げたい放題だよ

    今は「信託銀行」や「地方銀行」更には「ネットバンク」とかが、「優遇幅+低いベース金利」で
    客を釣りまっくってる・・・・・

  50. 210 契約済みさん

    195ですが、
    で、いったいどこが良いんでしょう?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸