住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 101 匿名さん

    > 金利が安いからって、それを貯めて計画的に繰上するなんて、大半の人は考えていないよ。

    って書いてた人がいたけどそれは違うんじゃね?
    金利差分なんて決めずに差分以上の額をどんどん繰り上げてる人なんかいっぱいいるよ。

    リスク軽減の仕方は人それぞれだと思うけどなるべく早く負債を減らす事が何よりのリスク減と考えているわけ。
    そういう人にとっては多少の金利上昇なんてその「差分以上の額」に余裕で収まっちゃう。
    それをしている人間にとっては金利が高いってのは単に無駄なんだよ。

  2. 102 公務員

    ボクは公務員なので、景気が良くなっても給料は上がりません。事実、この前まで景気が良いと言われていた時期にベースアップは一切無し。過去5年間くらいは給料上がってません。ボーナスを含めると、どちらかとベースダウン気味です。

    このように、収入が景気にあまり左右されにくい方は固定の方が安心感はあります。ちなみに私は固定です。変動の利率の低さも魅力的なんですがねぇ…。

  3. 103 匿名さん

    >>102
    っでその間、変動金利はどれくらい上がったの?

  4. 104 匿名さん

    固定って繰り上げ返済しないつもりなのか?

    よくそんなんで家買う気になったね。

  5. 105 匿名さん

    固定も変動も繰り上げはするでしょ~
    なんで片寄った考え方の人しか集まらないんだろう…
    変動の人が怖くないならいそれでよし。
    変動も固定も頑張って働いてさっさと返済したいのは一緒。

  6. 106 匿名さん

    102さん

    最近はどこの会社も給料あがってないですよ。ウチは民間ですがまさに102さんの書かれたような給料の状態です。
    民間でこれだから、ただでさえリストラのない公務員にはバッシングがいくのでしょうね。

  7. 107 匿名さん

    上がる可能性があまりない反面下がる事やリストラの心配も無いんだから
    余裕があるならばむしろ変動にしたほうが、とっとと負債をなくせるのに。

  8. 108 匿名さん

    >>102は採用されてから10年も経ってないでしょ。
    公務員は景気動向により民間より給与が上がるのが遅れるが逆に落ち込むのは民間よりずっとあと。
    バブル弾けて10年以上経った頃、民間企業が減給まっしぐらだったころにも公務員は遅れながらも上がり続けた。
    つまり公務員の給与は景気の動向に最も取り残されるのでご注意を。
    これからもっと給与かボーナスが下がるので変動を組んでいる人も固定でギリギリの公務員は要注意だね。

  9. 109 匿名さん

    「つか」の次は、「っで」ですか。
    まあ、常識の範疇でレベル判断して下さいな。皆様。

  10. 110 102公務員

    確かに、現時点では公務員はリストラの心配は少ないですが、政策ひとつでどうなることやら・・・。
    ギリギリ固定というわけではないですが、108さんの言うとおり余裕というわけでもないですね。
    これからは公務員といえども、世の中の動きには敏感でなければなりません。

    うちはソニー銀行なので、今後、金利の変動を見ながら固定から変動に変えるかも知れません。ただネックとなるのは固定から変動への手数料と、ソニーは変動の金利が他銀行と比べると高めの設定ということです。

    固定が良いか変動が良いかはその人のライフスタイルや考え方なので、一概に判断しにくいですね。

  11. 111 匿名さん

    >固定が良いか変動が良いかはその人のライフスタイルや考え方なので、一概に判断しにくいですね。
    とは、わかっていても、自分とは違う判断や価値感を攻撃したい人がいるのは、日本人の性なんでしょうか。
    なんか、情けないね。

  12. 112 匿名さん

    絶対固定派

  13. 113 匿名さん

    私は今固定。変動に借り替えます。

  14. 114 匿名さん

    絶対固定とか言ってる人は普段も他人の意見に耳を貸さないタイプなんだろうね。

    もっと柔軟に物事考えないと損するよ。

  15. 115 匿名さん

    別に絶対固定だからといって間違いではないし、人様のライフスタイルにケチをつけるのはどうもね。
    宗教でもあるまいし、自分の考えを述べるのはいいけど、押しつけなくてもいいんじゃないの

  16. 116 匿名さん

    固定と変動、貸すほうはどっちがもうかるのでしょうか?

  17. 117 匿名さん

    貸す方は借りる方と逆。
    固定はリスクは負うけど、基本儲かる。
    変動は利鞘が少ないけどリスクなし。

  18. 118 匿名さん

    ?年固定というのは、実際貸す側の金融機関がスワップ取引を金融市場で行って、変動債券と固定債務の交換をして、固定債務の分を貸付するので、純粋の固定以外は金融機関はリスクをしょいません。

    借りる側からは、リスクを金融機関がおってくれる最後まで固定金利なのか、それ以外の?年固定や変動なのかという観点で考えてください。

  19. 119 匿名さん

    >117
    固定は基本儲かるって一体なんだ?

    完全に誤解してるか知ったかぶりの最低だな。それとも、もしかして銀行の人か?
    銀行はリスクを取りたがらない。
    そして、銀行にとって変動は確実に利鞘が取れ、リスクなにし絶対に儲ける。

  20. 120 匿名さん

    変動の金利が上がってきたら、変動金利を選択するのがセオリーになる。

    あれ?今からずーっと変動だったら、金利が上がった時にセオリー通りに変動でいられるじゃん!
    うーん、幸せなおれの脳みそ。

  21. 121 匿名さん

    ゆで蛙並みの脳みそですな。。。

  22. 122 匿名さん

    変動を選ぶ人の殆どは目先の返済の安さに目がくらんだ人。
    ちゃいますか?

  23. 123 匿名さん

    それは、当たってますよ。
    一部の人を除いては。

  24. 124 匿名さん

    目先も何も負債は早く無くしたい。ただそれだけです。
    固定の人はなかなか減らないですよね?借金。

    銀行にとって変動はリスクゼロのわけないじゃないですか。銀行にとって最大のリスクは返済不能に
    なる事です。ですから仮に急激に金利が高騰して変動の人が皆破綻しだしたら銀行だって困るわけです。
    サブプライムがそうだったように。

    でも銀行が儲かる儲からないはどうでもいいです。自分に取ってメリットがあるかどうかですから。

  25. 125 匿名さん

    >>124
    都合のいい解釈ですねえ。
    >固定の人はなかなか減らないですよね?借金。
    金利が上昇したら、変動金利で借りていると、借金全然減らなくなるよ。

    サブプライムのようなことは、以前から日本でも何回かあった。
    デリバリティブのようなまがい物金融商品を作ったり、デフォルトリスクの保険商品が、サブプライムローンの破綻をキッカケとしてこれらの金融や保険商品が暴落したことが、今回のような世界的な混乱を招いたんです。

  26. 126 匿名さん

    >>125

    金利が上昇したらの話ね。でも今は低いし当面低い状況が続きそうだからその間に元本減らすだけ。

    >サブプライムのようなことは、以前から日本でも何回かあった。

    だからなに?変動が銀行にとってリスクゼロじゃないって話だろ?

  27. 127 125

    >>126
    >当面低い状況が続きそうだからその間に元本減らすだけ。
    元本は6ヵ月毎に決まる金利が下がらなければ、当初の計算通りに減るだけですよ。
    そういう状況では、固定金利でも変動金利でも計算通り減ることは同じ。

    >変動が銀行にとってリスクゼロじゃないって話だろ?
    経営的には、リスクゼロ。

    担保不動産が値下がりして、担保を整理しても回収不足となるような場合で、大勢が破綻したら、ゼロでなくなる可能性が多少は発生する。しかしそれは、貸す側が不動産の担保価値を目一杯まで評価して、貸し込みをする。そのこと自体が将来リスクに繋がるのであって、かっての住宅金融専門会社などで(当時は固定金利ローン)そのようなことがあった。

  28. 128 匿名さん

    私は変動派ですが、住宅ローン本体を10年固定、リフォームローンを変動で借りてます。
    頭では変動が良いと思っていても、気持ちがビビって中途半端に10年固定を選んでしまいました。
    現在、やっぱり変動にしておけば良かったかなと、ちょっと後悔しています。

    未払い利息が怖いという方も居ますが、支払額減額の繰上げ返済を行えば、
    リセットされるので問題ありません。(銀行によって違うのでしょうか?)
    ※私は、繰上げ返済額のしばりがなく、手数料も無料の銀行を選びました。

  29. 129 匿名さん

    私は30年変動 元金均等にしました。

  30. 130 匿名さん

    >129
    変動は、元金均等払いにかぎる。
    これこそ、金利変動に対して、利息のコントロールが出来るのはこの方法だけだからね。

  31. 131 匿名さん

    >>129
    融資を受けている金融機関はどちらですか?

    元金均等払いの固定金利ローンや?年固定金利ローンは現実にひろくあります。
    変動ローンの元金均等払いを、住宅ローンとして扱っている金融機関ってあまり聞いたことがないので、参考までに質問しています。

    しかし返済に余裕が無い人は、元金均等払いは難しいですね。
    当初の返済額が元利均等払いに比較してかなり多くなるため、当初の年間返済率で借りられる金額が少なくなってしまうからです。

  32. 132 匿名さん

    >変動ローンの元金均等払い

    これって住宅ローンと対極的な、事業融資に多いパターンだからね

    事業資金は、固定では取引しないのが通例
    それに元金均等の支払いも、事業性に多い取引だからさ

    つまり個人客の住宅ローンでは、レアな取引
    制度的に不可能ではないけど
    あえて、それを選ぶのは、もしかしたら最終的に賢い選択になる可能性はある
    でも第一印象としては変り者っぽいかもしれないけど

  33. 133 匿名さん

    だから、これ選べる人はギリギリでない賢者なんでしょう。
    >>131みたいな事言ってるから、変動は、ギリギリばっかしって、固定に言われてしまうんだよ。繰上げ返済でも何でもして、短期間で本当に完済出来るんかって思ってしまうよ。

  34. 134 131

    >>132
    >これって住宅ローンと対極的な、事業融資に多いパターンだからね
    そんなことは百も承知で、質問している次第です。

    住宅ローンとしては131投稿の通りの問題点もありますので、金融機関側が設定するかどうかで考えることだと思います。

  35. 135 131

    >>133
    訳のわからない投稿をしないでください。
    あなたがギリギリなのはご勝手です。
    自分も自宅用ローンは元本均等返済をしています。(5年固定の財住金です。)

  36. 136 匿名さん

    ここに投稿している方は元利均等ではなく元金均等払いの方が多いんですよね?
    ところで住宅ローンで元金均等払いを取り扱っている銀行ってどこですか?
    みずほ銀行に聞いたら扱っていないと言われました。

  37. 137 匿名さん

    >担保不動産が値下がりして、担保を整理しても回収不足となるような場合で、大勢が破綻したら、ゼロでなくなる可能性が多少は発生する。

    大勢が破綻しなくても一人が破綻すれば実質損失が出るじゃん。一人債務不履行が発生したら
    競売に掛けて元本割れした時点で不良債権になるんだから、損失確定じゃん。
    競売で元本以上の値が付けば銀行は損失が発生しないけど、
    そういう状況ならば個人も破綻しないから借入者が破綻=銀行損失だろ?
    一人二人破綻してもそりゃ経営的にはリスクゼロでも損失は損失。
    よって銀行は将来的に損失が出る可能性がある事を承知で変動金利で貸し出しているって事。
    そして、金利が急騰して破綻者が続出したら当然、銀行も破綻の可能性が出る。
    よってリスクゼロの訳が無い。

    そもそも銀行経営のリスクと個人のリスクを同等で考えるのは変だ。

    住専は土地が高騰している時の担保価値で貸しまくって土地バブル崩壊で担保割れ、
    返済不履行者続出、不良債権の山、貸し手が破綻って流れでしょ?

    今は地価はどちらかと言うと底なんだから変動有利は変わらないっていうか、
    今後景気が上向くとして、この時期に購入出来た人全てがローンの種類にかかわらず
    幸運だったっと思うんだが。もちろん、さらに経済が悪化する可能性もあるので
    言い切ることは出来ないが。

  38. 138 匿名さん

    129です。
    住友信託です。
    元金均等のほうが、最初に払う保証料が安いのでそうしました。
    他にも、三井住友も元金均等があります。
    三井住友は元利均等しかローンが通らなかったので断念しましたが、
    三井住友も元金均等のほうが保証料は安いです。

  39. 139 匿名さん

    1.返済額指定、繰り上げ手数料無料の銀行で変動金利1%以下で借りる。
    2.月々の返済額を固定3%相当分にして変動との差額を自動繰り上げする。
    3.定期的に別途返済額軽減で繰り上げ返済する。

    これが最強だと思うんだけどどうですか?

  40. 140 131

    >>137
    >一人二人破綻してもそりゃ経営的にはリスクゼロでも損失は損失。
    >よって銀行は将来的に損失が出る可能性がある事を承知で変動金利で貸し出しているって事。
    >そして、金利が急騰して破綻者が続出したら当然、銀行も破綻の可能性が出る。
    >よってリスクゼロの訳が無い。
    ずいぶんと、頭の構造が単純ですね。
    貸し倒れ損失は、ある程度見込んでいるのが、貸金業の常識です。
    少しくらいの破綻と、回収元本割れは見込んでいるのです。
    そういう程度では、元々見込んでいるリスクの範囲の事象ですから、「変動金利だから」のリスクではありません。
    貸金業としてのリスクは、このような一般的な貸し倒れは通常業務として当然にあるわけで、変動金利(または?年固定)での貸し出しでは、市中金利や企業貸し出し金利での変動へのリスクはゼロなのです。

  41. 141 131

    >>138
    なるほど、大手都市銀行では、設定があるんですね。

    ところで保証料のことを書かれていますが、元金均等払いの方が安いのは当たり前です。
    元本の残高と時間の面積に対して掛金額が決まるのですから、面積が大きい元利均等払いの方が高くなるのは当然です。
    元金均等では、当初の支払額が元利均等と比べてかなり大きくなります。
    所得が少ないと、返済期間を長くしたり借入金額を減額したり、対応が必要になります。

  42. 142 匿名さん

    >>140

    いやだから誰もそんな事聞いてないって。

    >>119

    で変動は確実に儲かるとか言ってるからそんな事ないでしょって話なんだが。
    銀行側は変動での貸し出しを増やした方がリスクが少なく確実に儲かるから勧めてるわけでは無いでしょう?
    それが何で銀行経営の話になるんだか意味不明。
    貸し倒れリスクは別に変動で借りようが固定で借りようが有るわけでだからね。

    経営的に考えたら貸し倒れリスクが少ないほうを勧めるんじゃないの?

  43. 143 匿名さん

    ここの固定さんが主張するように、「どうせ変動で借りる人はギリギリ」
    っていうのが仮に本当で、「ギリギリだとちょっと金利が上昇するだけで破綻」
    みたいな事になったら銀行は損する事になりますよね?

    そうすると銀行は変動で貸すと破綻されるリスクが高いと判断すれば変動のほうが
    固定より審査を厳しくするような気がするんですが実際どうなんでしょう?

    銀行側も有る程度の破綻者は織り込んでいるとは思いますが、理想は破綻者ゼロで
    しっかり返済してくれた方が儲かると思うんですが??

  44. 144 匿名はん

    景気が回復すれば、金利は急上昇。

    景気が底割れすれば、財政悪化で金利は急上昇。


    なんで、変動にするん?

  45. 145 匿名さん

    >景気が底割れすれば、財政悪化で金利は急上昇。

    へぇ?

    いつの話だろうね?

  46. 146 匿名さん

    >145

    まさに今(笑

    5月18日から地獄の夏の始まりらしいですよ。

    さあ大変だ。

  47. 147 匿名さん

    >>144

    銀行の人に、「日本の財政が悪化して金利が高騰するので全期間固定にします!」
    って言ったのかな?恥ずかしいな。

    >>146

    5月18日に何が始まるんですか?日銀が金利上げるの?楽しみですね。

  48. 148 匿名さん

    >>143
    >「ギリギリだとちょっと金利が上昇するだけで破綻」みたいな事になったら銀行は損する事になりますよね?
    って事はないとは、思います。
    が、しかし、
    子供は公立しか学校に行かせられない。
    年に数回の楽しみにしている旅行が行けなくなってしまった。
    かみさん、フルタイムで働かなければ、生活厳しくなっちゃった。子供は学童保育に預けて。
    レベルの事は、充分あり得るような年収に対する返済率で借りている人も結構いるような感じの話はよく耳にするよ。
    年収だって、景気回復しても、毎年うなぎ昇りに上がるような企業経営の体質じゃないようなので。心配。

  49. 149 匿名さん

    >>135
    元金均等を選んでいるんだから、ギリギリじゃないんですよ。
    あなたこそ、わけのわからない事を書かないで下さいね。
    変動組むんだったら、金利上昇リスクに柔軟に対応出来る元金均等払いの返済だね、ということが、わけのわからないこと?
    それと元利均等払いだったら余裕で、元金均等払いだったら余裕ないってことは、多少の金利上昇で余裕なくなっちゃう、このスレで固定さん達が言っているギリギリの部類じゃないのって事言っているのですよ。

  50. 150 サラリーマンさん

    変動金利にしようと思っていますが、現在の金利でどれくらいの返済比率だと
    ギリギリとなりますでしょうか。

    (自分は現在の金利で返済率14.3%、2%上昇で22.2%となる予定です。)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸