京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. におの浜
  7. 膳所駅
  8. プラウド大津におの浜(旧スレ名:大津PARCO横 19階マンション)
周辺住民さん [更新日時] 2012-02-16 11:58:03

そろそろ着工のようです

【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.02.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド大津におの浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-13 23:22:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド大津におの浜口コミ掲示板・評判

  1. 162 物件比較中さん

    >やはり1000万近くはプラウドブランドで上乗せされてるって感じですね。

    ↑そうですよね、私も1000万ぐらい高い気がしました。
    数年前のにおの浜のデリードの売り出しの時も、他のマンションに比べ、
    間取りがいまいちな割に、余分に高いなあと思いましたが、
    それ以上の上乗せのように感じます。

    >プラウドならではの良さって何かあるのですか??

    プラウドは何がいいんでしょうね。
    関東在住の人に聞くと、マンションのブランドとしては上のレベルと言われました。
    でも何が上のレベルとかは詳しくは何も・・。

    関東では友人曰く、あまり美味しくなくても、場所代、雰囲気代として高級レストランで高いお金を払って、しかも誰も文句も言わないそうなので、関西の意識とは違うかもしれませんね。
    そこに住むってことがステイタス?っていうことなんでしょうか(笑)、個人的にはなんじゃ
    そりゃって感じですけど・・・。

    関西で建ってるプラウドの感想を住人に聞きたいです。本音を。

  2. 163 物件比較中さん

    一応、野村は関東から流れてきた大手で、
    三井・三菱・住友あたりと並ぶか、その次ぐらいの上位ランクといわれているようです。
    二重床・二重天井など、クオリティの高さを謳っています(関東では当たり前?)。
    当物件が二重床・二重天井かどうか知りませんし、
    本当にそれ自体がいいかもわかりませんが・・・。

    一度、検討したことがありますが、
    確かに建物も営業さんの質も接客サービスも中小が手がけるデベよりいい気がします。
    ガツガツ下手くそなゴリ押しトークもなく、上手にさりげなくアピールしてきますからね。

    ただ161さんもおっしゃる通り、毎月のローンを
    考えると、もっと安くないと当方は無理ですね(^^;)
    見栄を張れる余裕がありません・・・。

    あと1階が飲食店というのも気になる。虫(ゴッキー)とか
    上階まで上がってこないかが心配です(><)

  3. 164 物件比較中さん

    そうですか。
    でも二重床、二重天井って最近では当たり前なのではないでしょうか?
    いかかでしょう?

  4. 165 購入経験者さん

    二重床、二重天井がいいとは限りませんよ。
    サーパス(穴吹)はこれが売りですが、
    太鼓を叩くポンポンというような音が二重床の為、響くそうですよ。

    それにしても300戸でエレベーター3機とは考えられません。

  5. 166 匿名さん

    滋賀県では、二重床・二重天井物件は、かなり少ないと思います。
    ここがそうなら、プラウドブランドとして評価してよいのでは・・・

  6. 167 買い換え検討中

    161です。
    そうなんですね、野村さんって関東では大手なんですね・・・知りませんでした。
    でも二重床・二重天井って今では当たり前だと思うんです。
    当方のマンションは約6年前に分譲されたのですが二重床・二重天井ですよ。
    ですがコレが良いとも限らず『太鼓現象』になりかえって響く要因になってるようです。
    他の面でいえば浄水器・床暖・ミストサウナ・浴室テレビ・冷めない浴槽・キッズルーム程度はどこでも採用されているし・・・。
    プラウドらしい斬新さって何かありますか?
    私的には今の物件購入の際に『建材カラーセレクト・台所高さセレクト』が無償でついていたのは嬉しかったです。選ぶ楽しさがあったし引っ越してからも同じ間取りのお宅に遊びに行っても雰囲気が一味違って良かったと思います。こちらの物件はカラーセレクトなどあるのでしょうか?

  7. 168 匿名さん

    滋賀の物件で、直床、二重天井です。
    最初、二重床じゃない!!と愕然としましたが、入居してみると、全然、物音がしません・
    他のスレで、二重床だと太鼓現象が起きることもあるということで、逆に、直床でよかったと
    思いました。
    どうなるかは、入居してみないとわからないそうで、なんでもかんでも、二重床だといいということではないようですね。

  8. 169 物件比較中さん

    カラーセレクトくらいなら今のマンションだとどこでもあるのではないでしょうか?
    キッチンの高さも多分あると思います。
    二重天井二重床が私はいいだろうと思ってましたが、168さんの書き込みで一概に言えないのだなと勉強になりました。
    それならコストが安いので直床でうちもいいなと思います。

  9. 170 買い換え検討中

    皆さん、さらっと流されていますが、エレベーターの件はかなりやいのでは?
     3基しかないのは相当通勤時間帯は大混雑になりますね。
    ストレスがない目安は1基/60戸だったと思います。
    タワー立体駐車場、機械式駐車場の件と伏せて考えると、日常生活においてかなりストレスがたまります。
     もう候補からはずしました、さようなら。

  10. 171 気になる

    急に書き込みが増えてびっくりしました。
    やはり話題の物件なのですね。
    いろんなご意見が参考になり、その反面少し怖くなる部分もありますが、、、
    とりあえず自分の感性にあうものかどうか。20日に確認してきます。

  11. 172 買い換え検討中

    170サンさんがおっしゃる通りエレベーターの件では住んでみると困ることになりそうですね、朝ですよね。
    私も タワー立体駐車場、機械式駐車場の件 はちょっと・・・。
    ブランズは平面自走式なので 今になってみるとブランズが良かったのかな・・・なんて思ってしまいます。
    業者さんはどこにコストをかけたのでしょうか、コンクリートの質が良いとかかな。

  12. 173 買い換え検討中

    ↑トップスリーは土地の購入代金、従業員の高額給料、宣伝広告費かな。

  13. 174 物件比較中さん

    エレベータの数は、何か間違いではないでしょうか?
    非常用がカウントされていないとか・・・
    312戸に対して3基は、最近のマンションではありえない少なさだと思います。

  14. 175 物件比較中さん

    エレベーターは3ヶ所のまちがいでは?本当に3基なんですか?
    私は現在180世帯で3基のマンションに住んでますが、
    ちょうどいい感じです。それでも朝はなかなかこずイライラすることも
    ありますが・・。

    わたしも約6年前の物件で2重床2重天井です。
    上の階にお子さんが2人住んでおられたときは、我慢できる範囲でしたが
    足音がうるさかったです。
    あと端の方でビー玉が転がるような音?や、おもちゃかなんでしょう、
    トンカントンカン?という音がしてました。
    あれは太鼓現象だったのでしょうか。
    今は違う方が入られて、全く足音がせずとても静かになりました。
    でも古いアパートに住んでた時よりはずっとましでしたので、比較できかねるのですが。

  15. 176 物件比較中さん

    そういえばこちらで使われているコンクリートの質は良いようにチラシにありましたが、
    実際はどうなんでしょうか?耐久性が良いということですか?
    私は今ALCのコンクリート(軽量発泡コンクリート=ヘーベル板)マンションに住んでいて
    ペアガラスではないのに結露がほどんどなく快適で、
    こちらのマンションのコンクリートはどうなのか気になりました。
    同時期完成の他のマンションではALCでなく、結露の掃除が毎日大変といっていたので、
    気になりました。

  16. 177 買い換え検討中

    こちらの物件は確かペアガラス採用だったと思うので、結露や騒音の心配はしていません。
    エアコンの効きも良くなり省エネ効果が見込まれる点も好感が持てます。
    ガラスにまでこだわってる点は、やはりプラウドブランドによるところでしょうか。

  17. 178 物件比較中さん

    177さんデベの人ですか?(笑)
    私はガラスは普通のでいいかなという感じです。下層階ですとそんなにうるさくないですからね。ペアガラスがいい人のみオプションで対応すればその分安くなるのにと思ってしまいます。
    結露は今のマンションでエコカラットをしてるんですが、あれで全然なくなりますよね。

  18. 179 物件比較中さん

    >結露は今のマンションでエコカラットをしてるんですが、あれで全然なくなりますよね

    176です。
    178さん、そうなんですか!
    エコカラットはなかなか一般のマンションについてませんからご自分で手配されたということでしょうか。すみません、参考までに、お部屋の一部分だけにつけられたか、やはり全面で効果がでるのかお聞かせ下さいませんか。結構よいお値段がするので。

  19. 180 買い換え検討中

    178サンヘ 177ですが私はデベの人ではありませんよ。
    確か営業さんからの電話でこちらの物件はペアガラスだと聞いたと思うのですが・・・もしかしたら他の物件と間違ってるかもしれません。
    ですがペアガラスは良いと思いますよ、騒音よりも断熱性ですね。
    滋賀の冬は寒いし琵琶湖を眺めるならリビングが北向きになるので太陽熱による暖かさは期待できませんよね、そんな場合のエアコン代節約になるのですね。
    結露も片板ガラスに比べると随分出にくいようです。

    逆にエコカラットで結露が全然無くなるというのは如何でしょう? 減るのは間違いないですが。
    我が家は洗面所・トイレ含め全部屋エコカラット貼りですが少し出ています。
    だから冬に向けてペアガラスか二重サッシをリフォームしようかと思っていたので
    初めからペアガラスなら良いと思い あのような書き込みしただけです。

  20. 181 買い換え検討中

    最近、滋賀で分譲されるマンションはほとんどがペアガラスが標準装備ですよ。

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸