住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-20 07:55:44
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART34です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/

[スレ作成日時]2012-11-05 16:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】

  1. 451 匿名

    要は買えない言い訳だろ。
    遊ぶ金が無いからマンション買うって、金無いから以外に無い。

  2. 452 匿名

    マンションと一戸建てを迷う時、同額予算で考え無いでしょう?
    マンションは維持費があるから1000万低く考えます。
    広さの一戸建て、駅近のマンション。これは好みだね

  3. 453 購入検討中さん

    > 東京には戸建ても150万戸ほどあるんだよね。
    > 結局、ここのマンション派が叫んでる
    > 東京に戸建ては無理ってのは、その人の予算が足りないだけってのが現状。

    都内を歩いてみるとわかるけど、ほとんどが3階建てミニ戸ですよ。
    もしくは、駅から遠い物件。
    それは、戸建さんも否定したいたのでは?


  4. 454 匿名さん

    453
    君っていつも日本語が不自由だよね。
    何かの事情で日本の義務教育が受けられなかったのかな?

  5. 455 匿名さん

    駅に近い広い注文戸建という選択肢もあるだろう。

    都内でも同一地域の戸建と類似の占有面積(100平米超)のマンションより戸建のほうが割安です。
    そもそも、マンションには戸建と同じような広さの物件が極端に少ない。
    つまりマンションは住居としての広さより価格を優先する人が買うもの。
    戸建は希望の広さや間取りにあわせて敷地面積を想定し、価格や環境・利便性とのバランスで土地を購入して
    家を建てる。

    ここにはマンション方が安いと信じている人がいるが、60平米のマンションと100平米の戸建を比べて、
    マンションのほうが安いと主張しているのだろうか。

  6. 456 購入経験者さん

    私は、120㎡ぐらいの広さの分譲マンションを探したが物件が極端に少なく、
    競争も激しく何度も抽選に落ちたので、駅徒歩数分の土地を買って注文住宅にした。

    今ではマンションにしなくて正解だったと思う。

  7. 457 匿名

    選択肢としては駅近で狭いマンションか、駅から離れた広い一戸建てになると思う。
    徒歩数、広さはちょうど倍くらい。

  8. 458 匿名さん

    というか、都心に近い狭いマンションか、都心から離れた広い戸建て

  9. 459 匿名さん

    マンションを購入する人間は「情弱」で決定ですね。

  10. 460 匿名さん

    駅チカで、ある程度広い敷地が欲しかったから
    注文住宅にしたよ。
    越してきて二年、最初は土地勘がなかったから
    スーパーまで十分かかるのが不満だったけど、
    最近になって、五分の所にスーパーがある事を
    発見し、立地の良さに自己満足しています。
    だからと言ってマンションを否定していません。
    それぞれにメリット、デメリットがあると思うから。

  11. 461 匿名さん

    マンションはメリットよりもデメリットの方が圧倒的に多い。

  12. 462 匿名さん

    マンションは、都心に近くても周辺区でも郊外でも占有面積は70平米が中心。
    郊外にいくほど価格が安くなるだけで、広くなるわけじゃない。
    マンションは価格主体で選ぶもので、広さや間取りは重要ではないようだ。
    まず価格ありき。

  13. 463 匿名

    70平米じゃ3人家族でも狭いな

  14. 464 戸建購入済

    人によって勤務地、お互いの実家が違うから立地だけ( 都内限定とか)で戸建かマンションを比べるのはあまり参考にはならないのでは。
    同じ予算で比べるならやっぱり都内は駅近マンションがいいと思います。ただ、考え方ですが例えば希望の駅まで徒歩15分の立地なら2駅ずらして駅近のが所要時間は一緒でよい物件の場合があるし。希望の広さが決まっていればそう考えていくとこの地域なら戸建とかマンションとか見えて来るかと。

  15. 465 匿名さん

    駅近にそこまで魅力を感じないな。独身時代に駅前のマンションに住んでたけど。
    夜中に学生や酔っ払いがうるさくて窓開けて寝れなかった。
    まあそれでも刺激がほしい独身時代は良いけどね。
    郊外や小さなの駅なら良いけど、都心はどうだろう?
    子育て考えるなら徒歩5分の閑静な住宅街が良いと思う。

  16. 466 匿名さん

    分譲マンションは同じような間取りや狭さの物件が都心から郊外まで続き、郊外ほど大規模で居住密度が高い。
    結局都心から郊外にむけて、入居者の所得ごとにドーナツ化してる。
    建売戸建も似たようなものかも知れないが、郊外に行くにしたがって敷地や床面積は少し広がる傾向。

    注文戸建の購入層はマンションや建売なんか見向きもしない。別物と考えていい。

  17. 467 匿名さん

    結局都心から郊外にむけてマンションから戸建てに推移していく
    それだけ

  18. 468 匿名さん

    そんなの売り手の計算でやってるからでしょ!
    その土地に建つマンション全体の容積率が決まっているのだから。
    マンション全体の容積率一杯で、ギリギリ我慢できる
    広さで設計をすれば、世帯数が増し儲かるのだから。
    建てたら狭くても、売れる価格設定で、売り切るんでしょう。
    買い手は買ってから、マンションのデメリットを痛感するのでしょう。
    気付く頃には既に手遅れ、即売却しても売却損。
    マンションって将来的にも、問題山積みだからね。

  19. 469 匿名さん

    千葉、埼玉は一部から馬鹿にされますけど、マンションと戸建てどちらも選べるという点では一番モデルにしやすい土地だよ。だいたい都内とひとくくりにしてありがたがってる人って田舎もんだけだろうけどさ。

    それと、マンションか戸建てか迷うのは3か4人の世帯でしょう。それ以下ならマンションが普通だろうし、5人以上でマンションに住みたいという人はまれでしょう。

    そういうどちらも選べる(あるいは選べた)人以外は書き込む価値がないよ。

  20. 470 匿名さん

    千葉在住です。
    若い頃は東京に住みたいと思っていた時期
    もありましたが、結婚してからは千葉で良かった
    と思っています。
    住み慣れた地域はやっぱり落ち着きます。
    駅から5分の所に注文で建て、商業施設、病院、
    学校などは10分位なのでとても便利です。
    電車に乗って東京には30分位、埼玉や東京に
    住んでいる友人に会うには苦にならない距離
    なので満足していますよ。

  21. 471 匿名

    ここの人たちは上京組が多いの?

  22. 472 匿名さん

    戸建は床面積で考えるものではなく、敷地面積で考えるもの。
    個人的には敷地面積50坪以下の戸建に住むのは無理かな。

    快適と言えるのは100坪以上。
    もちろん駅近じゃないとか、静かでないとかは論外。

    個人的な意見です。

  23. 473 匿名さん

    自分は立地ですかね。
    家から30分以内に、銀座、青山、代官山に行けないのは無理。
    それ以外は妥協する。

  24. 474 匿名さん

    駅チカで静かで100坪?都心?なら小湊線とか常総線沿線かな?

  25. 475 匿名

    でどこにどんな所に住んでるの?

  26. 476 匿名さん

    埼玉、駅近マンションって人間いますか?

  27. 477 匿名さん

    472
    田舎から出てきた人はみんなそう言いますよね。

    じゃあお聞きしますが、なんでマンションなら20坪未満でも満足できるんですかね?
    あれなんて、もはや家じゃありませんよ?部屋です。

  28. 478 匿名さん

    >自分は立地ですかね。
    >家から30分以内に、銀座、青山、代官山に行けないのは無理。
    >それ以外は妥協する。

    すごい モチベーションだね。
    ある意味 感心するよ。

  29. 479 匿名さん

    >>477
    戸建に対する個人的な意見です。
    戸建で、敷地面積が狭くなると快適性が一気に損なわれてしまいます。
    少人数で戸建に住むとしても、床面積は減らしても敷地面積は減らしにくい。

    最近、家族なんて平均二人くらいなんだし、2人や3人向けの家として、マンションがたくさん供給されるのは自然だと思います。
    大阪市長は金持ちで子沢山だけど、マンション住まいのようですが。

  30. 480 匿名

    まあ夫婦2人ならマンションだな。
    子供居たら一戸建て

  31. 481 匿名さん

    >>451
    ホント、理解力のない人って大変

    >>465
    都心に徒歩5分で閑静な住宅街って高そうですね〜。

  32. 482 匿名さん

    極論で言ってしまえば、473さんみたいな人は、駅に居付くホームレスの人間と一緒の価値観なんだろうな。

  33. 483 匿名

    そりゃ高いでしょう。
    都心駅前のマンションとの比較上げてるのは読めば分かると思うけど。

  34. 484 匿名

    マンションさんは都心至上主義ですね。
    都会に憧れがあるのかな?私は通勤以外のメリットはあまり感じません。
    その通勤先も都会じゃないので全く魅力が無いんですよ。

  35. 485 匿名さん

    >>477
    私の住んでいるマンションは敷地がかなり広いので、家の窓から公道までかなりの距離があります。
    高さもあるせいか、家のすぐ向かい側を人が歩く戸建より上手く説明出来ないのですが、独立した感じ?を受けます。
    我が家の場合、上下左右の音がほとんどしないので、余計そう感じるのかもしれません。
    このマンションと同じ価格で同じ場所、日当たりも変わらない戸建があったら迷うでしょうが、プラス2千万以上だったのでマンションにしました。

  36. 486 匿名さん

    千葉埼玉がわるいと言っているわけじゃない。
    一戸建て・マンションの比較にはなじまないと言っているだけ。
    千葉埼玉はマンションが少なすぎる。いいマンションは更に少ない。
    自分は基本マンションが好きだけど、千葉埼玉に住まなければならないとしたら、かなりマンション好きな自分でさえ一戸建てにすると思う。

  37. 487 匿名さん

    >485

    良いのでは?
    限りある収入何に使うかは価値観だから。
    家で浮いた2000万を子育てに使うのも良し、
    家に2000万を足して同じ環境との戸建を選ぶのも良し。
    価値観だと思うー

  38. 488 匿名

    やはり、戸建てが買えない言い訳だね。

  39. 489 匿名さん

    戸建だけどさ、8みたいな
    488な輩とは同じ街には住みたく無いな。

  40. 490 匿名さん

    未婚化、晩婚化、少子化、離婚率の高さなど、
    一世帯の人数が3人を下回ることが多い中、
    マンションは東京都内に限らず、地方でもさらに必要となるでしょう。

  41. 491 匿名さん

    戸建てが買えない

    貧乏さんの心の支え(笑)

  42. 492 匿名

    >>490
    うむ

    夢がかない、あなたのマンションの価値の急落に歯止めがかかれば良いですね

    でも、千葉や埼玉の中古マンションは、誰も買い手がつかなくなる時代が、直ぐに来るよ!

  43. 493 匿名さん

    >486
    ヒルズに代表されるようななん億円の物件は東京ならではでしょう。

    基本的な話で申し訳ないが、その良いマンションってのはなにがいいの?
    立地の話は抜き。ファミリー層向け中心にサービス、作りの違いを教えてくれ。

  44. 494 匿名さん

    >485
    マンション住民は、けっして間取りや広さを語らない。
    弱みでもあるの?

  45. 495 匿名さん

    銀座、青山、代官山か~
    よく遊びに行ったけど、住みたいと思った
    こと無かったな~
    友人と飲みに行くか買い物のイメージなんだよね。
    代々木上原で百五十坪位の敷地に地下二階地上二階
    の豪邸に知人が住んでいたけど、何店舗か経営して
    いるオーナーだったから、一握りの成功者はこんな
    所に住んでいるんだなと思ったっけ。
    最初は物珍しさで色々探検したけど、何日か泊まって
    いると落ち着かなかったのを覚えているよ。
    今は注文住宅戸建てて家族と幸せ噛み締めて
    います。

  46. 496 匿名

    トイレに窓無いって、刑務所並みですね。

  47. 498 戸建購入済

    マンションを刑務所とか…もしかしてたまに子供がこのスレは来てしまうかな。冗談だとしてもセンスないですね。真剣にどちらがいいかとこのスレにたどり着いた人びっくりするでしょうね。

  48. 499 匿名さん

    マンションは、窓がなかったり、昼間でも照明が必要な場所があっても平気なのでしょうか?
    東京の戸建て育ちですが、そんな家に住んだことがなく、異様に感じます。

  49. 500 購入経験者さん

    水回りに窓は欲しいね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸