埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
マンション住民さん [更新日時] 2013-05-06 21:41:48

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-31 21:38:32

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション住民さん

    住民以外の人が書き込める住民専用板がおかしい。
    書き込みは住民専用、閲覧は住民以外も可だと思う。

  2. 152 匿名さん

    >>148
    非住民の出る幕はない。流山おおたかの森の自分の巣に帰れ。

  3. 153 マンション住民さん

    >証拠写真添付要

    マンション住民(A.B棟)ならだれでもわかっているよ。
    証拠写真添付不要

  4. 154 匿名さん

    >>154
    中古購入検討しています。
    恐れ入りますがA,B棟の富士山眺望の写真お願いします。

  5. 155 匿名さん

    それよりも駅前マンションをアピールしたほうが売れるよ。
    これは背景をくりぬいた多目的利用の原画。

    1. それよりも駅前マンションをアピールしたほ...
  6. 156 マンション住民さん

    これは千葉県道93号久留里鹿野山湊線の君津市大野台の航空写真である。
    左端に砂利採取場があるが、1年前と比較して山林が買収され伐採・掘削で道路ぎわまで拡大して来ている。
    この採取場から山砂を採取し東京湾の埋立地までダンプ輸送している。
    採取した跡地は大きな穴が空くので、今度はここが建設残土を埋める残土処分場に変る。
    数年後にはもっと右側まで山林が買収されて砂利採取場が拡張していくかもしれない。
    なんとか赤印の「当該山林」を買収して食い止めないと山林がことごとく破壊されてしまう。
    つくばみらい市でも、山林・原野での建設残土不法投棄が問題になっており、最近条例を改正して罰則規定が設けられた。
    今年の夏に、つくばみらい市野堀地区の残土投棄場所を見学した。道路ぎわの谷だったところが残土で埋まっていた。

    1. これは千葉県道93号久留里鹿野山湊線の君...
  7. 157 マンション住民さん

    これは以前の大野台の航空写真。砂利採取場が拡張されてるのが分る。

    1. これは以前の大野台の航空写真。砂利採取場...
  8. 158 住民さんB

    「残土不法投棄で建材業者告発へ 茨城・つくばみらい市」
    2012.8.23 02:08 産経ニュース

     つくばみらい市は22日、無許可で建設残土を投棄した同市内の建材業者を市環境保全条例違反の疑いで、常総署に告発する方針を明らかにした。建材業者は今年になってから同市野堀地区の約9900平方メートルの土地に無許可で建設残土を投棄、6月15日付で同市から原状回復の措置命令を受けた。期限の今月20日になっても原状が回復されないため、告発する方針を固めた。市内には他にも残土が不法投棄されている場所が複数あり、同市は順次、告発することにしている。同市は現在の条例では限界があるとして、今月7日の臨時議会で「土砂等による土地の埋め立て等の規制に関する条例(残土条例)」を可決している。

  9. 159 住民さんC

    消費不況が深刻化しているのかヤフオクの落札に時間がかかる。効率がものすごく悪い。
    5年以上前は出品すれば数日以内に落札されてたんだが。最近は2ヶ月くらいかかる物が多い。
    しかし、それでもヤフオクは売れる。楽オクと比較したら雲泥の差。
    実際、同一出品を多数両方に出してやってみた結果。これは集客力の違いだろう。

  10. 160 匿名さん

    うちのマンションと関係ない話はご遠慮ください。

  11. 161 マンション住民さん

    >>154
    俺 富士とツリーの画像持っているけど、PCの初心者に近く、ここにUPできない。
    手順を教えてくれれば可能と思う。
    ちなみにURLはもっていない念のため。

  12. 162 住民主婦さん

    投稿欄の「参照」ボタンを押して、自分のパソコンから該当画像を探し出して画像を指定し、本文をテキストで書いて投稿するだけです。

  13. 163 住民OLさん

    前は画像投稿のテスト練習できるスレがありましたが、最近リニューアルされてからそのレスがなくなりました。
    初めての場合は、いきなり投稿するのは不安があるでしょうから、エムポタに投稿して練習してみたら如何ですか?
    あそこなら住民しか見てないので投稿に失敗しても安心です。

  14. 164 マンション住民さん

    これがセンチュリーA棟からの、富士&T.スカイツリー

    1. これがセンチュリーA棟からの、富士&T....
  15. 165 マンション住民さん

    >>162
    アドバイス感謝です。
    T.スカイツリーも富士と同様にしっかり画像がありますが、投稿をクリックしても
    なぜかUPできないです。

  16. 166 マンション住民さん

    これがセンチュリーA棟からの、T.スカイツリー

    1. これがセンチュリーA棟からの、T.スカイ...
  17. 167 マンション住民さん

    A棟って田園風景とブランズが見えるのですね。
    C棟はゴルフ場の森と牛久大仏です。

    1. A棟って田園風景とブランズが見えるのです...
  18. 168 マンション住民さん

    両方の景色が堪能できるのが、B棟のC棟側の角部屋ってことですね。
    早くに完売になった一角です。

  19. 169 住民さんB

    >>168
    たしかこの角部屋は一度も中古で出たことがない。売るのはもったいない。

  20. 170 マンション住民さん

    B棟の角部屋は3,000万以上したと思った。眺望が一番いいから高かった。

  21. 171 マンション住民さん

    関鉄常総線石下駅から歩いて30分、県道129号線に東側が接道している更地がある。
    茨城県常総市豊田で194.98㎡の約60坪、288万なら安い。取り組んでみるか?
    電柱はともかくカーブミラーが邪魔だ。撤去できるか?

    1. 関鉄常総線石下駅から歩いて30分、県道1...
  22. 172 住民さんA

    カーブミラーは、道路管理者が設置する物の他に市町村等に道路使用許可を取って町内会、交通安全関係団体などが設置している。カーブミラーは自動車走行上危険だから設置されているもの。
    邪魔だからといって土地所有者が勝手に撤去するわけには行かない。
    でも、これは売買における重要事項説明に当たる。写真を見た限りカーブミラーと電柱。

  23. 173 住民さんB

    そうかい?
    写真の側溝のところまでが県道の道界では?
    どう見てもカーブミラーと電柱は私有地内だと思う。
    恐らくカーブミラーは土地所有者の許可を取って誰かが設置してるのでは?
    例えば向かい側の家が車を車庫から出し入れするのに県道で交通量が多く危険だからとか。
    電柱は近隣住宅の引き込みの関係があると思うが、私有地上なら電力会社が賃料を払ってるはず。
    従って、土地所有者に権限があると思うが。

  24. 174 匿名さん

    こういう場合は航空写真で調べるに限る。
    今は航空写真が手軽に利用できる時代だから不動産調査に必須のツールになっている。
    写真を見ると当該地(赤枠)の県道接道部分はT字路になっている。
    カーブミラーがあると言うことは信号機がないのである。
    将来信号機が設置されるまではカーブミラーは撤去できないと思われる。
    まずはカーブミラーの設置者が誰か調べる必要がある。県なのか市なのか。
    また航空写真で判明したが、西側隣地(黄枠)は典型的な旗竿地で県道接道部分が竿の形になっている。
    旗竿地はこの竿の部分が道路に2m以上接道していないと建築基準法上建築できないのである。
    ところで、当該地、隣地の旗竿地所有者が買わないのか?旗竿地だから買う意義は大きい。
    不動産業界では「隣地は借金してでも買えと」と言うが、旗竿地なら尚更だ。
    隣地を買うことによって旗竿地でなくなる。当然資産価値は上昇する。
    288万円ならたいしたことない。

    1. こういう場合は航空写真で調べるに限る。今...
  25. 175 マンション住民さん

    これは流山おおたかの森SCのイルミネーションです。
    季節がらサンタでとても綺麗ですよ。
    マンションのエントランスホールに欲しいですね。
    今年はマンション模型が入り殺風景なホールがだいぶ良くなりましたが、
    今後は季節の風物詩が欲しいですね。自治会でなんとかなりませんか?

    1. これは流山おおたかの森SCのイルミネーシ...
  26. 176 マンション住民さん

    こんなのもありますよ。

    1. こんなのもありますよ。
  27. 177 マンション住民さん

    >>175
    マンション模型は販売センター跡に長らく放置されていたので2年前から狙っていた。
    当初は個人で譲り受けてエントランスホールに設置させてもらおうかと考えていたが、そうなると個人の私物を共用部に設置することになり管理規約違反になる。
    今回、販売センター跡に店子(塾)が2年ぶりにに決まったので、個人の私物ではなく管理組合資産にして譲り受けて設置することにした。これだと共用部に設置する理由の第一関門は突破できる。
    次に第二関門の理由であるが、執行部内にも「無用の長物」と反対する役員はいた。飯田産業から無償譲渡でも、解体・搬入・再組立てに費用がかかる。組合費から支出するためには大義名分がなければならない。
    マンション模型設置の真の目的は「殺風景なエントランスホールのデコレーションが目的ではなく、建物を二次元図面検討から三次元模型立体検討をすることにより、管理組合営繕業務の品質向上を図る」である。
    この大義名分により第二関門を突破して共用部に模型は設置できた。

    1. マンション模型は販売センター跡に長らく放...
  28. 178 住民ママさん

    >>176
    模型の搬入は見てませんけど、分解して搬入したのは知りませんでした。
    掲示板に模型設置案内が貼ってありましたけど、搬入状況の写真はなかったです。
    結構大変だったのですね。

  29. 179 匿名さん

    >>174
    旗竿地とは、袋地から延びる細い敷地で道路(公道)に接するような土地をいい、その形が竿のついた旗に似ていることから旗竿地と呼ばれています。
    建築基準法では、住宅の建物の敷地は、2m以上道路に接するように接道義務が定められていますが、その基準を最低限度満たした土地で、公道からのアクセスの不便さ、周囲すべてを隣地に囲まれているという敷地環境から、比較的低い地価水準などが特徴とされています。
    尚、旗竿地では、非常用進入口や消防法の関係で3階建てが建てられない場合もあるので注意が必要です。

    1. 旗竿地とは、袋地から延びる細い敷地で道路...
  30. 180 マンション住民さん

    県から土地に関する重要なお知らせが届いているので、来年4月以降にマンション売却を考えている人は要注意。
    来年度の春から夏にかけて、換地処分広告とそれに続く区画整理登記が県で行われるが、この区画整理登記中は登記の受付が中止される。
    これは、この区画整理登記中に売却して買主に所有権移転登記をしようと思っても、この区画整理登記中は法務局が受け付けてくれないのである。
    不動産売買の場合、売買契約を締結し手付金を買主に支払い、後日残金決済と所有権移転登記を同時に行うが、これがこの区画整理登記時期に重なると出来なくなるのである。
    マンションの売却を考えてる住民は、売却時期を区画整理登記時期から外す必要が生じてくる。
    県の区画整理登記は2ヵ月くらいかかる模様。

  31. 181 匿名さん

    >区画整理登記は2ヵ月くらいかかる模様

    不動産屋にとってはかなり痛い。
    移転登記が出来ないと、この期間不動産売買が停まってしまう。

  32. 182 住民さんA

    地元茨城のケーズデンキってアフターとてもいいと思いませんか?
    うちはメーカー保証が切れて1年経った洗濯乾燥機、部品交換でも直らなかったので結果的に無償で新品に交換してもらいました。
    ケーズの保証はメーカー保証に関わらず5年とか。

    ところで面白い訴訟沙汰が最近ありました。

    ヤマダ電機が、消費者満足度ランキングに関する雑誌記事コピーの配布によって営業を妨害されたとして、ケーズデンキを相手取り5500万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こしました。
    これは2010年7月に「日経ビジネス」に掲載された特集記事のアフターサービスの満足度に関するアンケート調査で、 ケーズデンキが1位だったのに対し、ヤマダ電機は14社中の最下位とされていました。
    そしてケーズデンキが同年8月から1年間、店舗を訪れた客にこの記事のコピーを配布したととのこと。
    ヤマダ電機は「ヤマダ電機のサービスが著しく劣っていると誤認させるもので違法だ」と主張。
    一方ケーズデンキは「記事コピーの配布は問題ないと考えており全面的に争う」としています。

    とにかくビジネスの世界では何でも訴訟になるのですね。
    それよりも訴訟で体力消耗させるよりも顧客満足度を上げる努力をした方がいいのでは?
    家電製品で、特にテレビ、冷蔵庫、洗濯機はアフターが勝負だと思います。

  33. 183 匿名さん

    >>180
    換地計画の縦覧が12/7(金)~12/20(水)まで。土日も縦覧可。
    センチュリーのプラザ棟店舗の「茨城県みらい平情報ステーション」が縦覧場所。
    マンションの町名と丁目、地番まで決まってたのが枝番が明らかになる。
    そしてと年が明けて3月に書類で換地処分通知が区分所有者に行く。

  34. 184 匿名さん

    来年、固定資産税大幅に上がるよ。覚悟してた方がいい。
    理由は新築5年間の減税措置が今年で切れるから。
    おそらく10万は超えると思う。これ結構きついよ。

  35. 185 匿名さん

    >>184
    5年間の新築減税は建物で土地は関係ない。減税は5年間1/2だったから6年目からは単純計で倍になる。
    だから土地と建物の総計で固定資産税が10万超えるのだろう。

  36. 186 匿名さん

    ↑それ知らない住民、来年5月に固定資産税徴収票送られてきて仰天するだろう。
    今年の固定資産税は前年度に比べて下がってたが、これは震災被災県のため震災減税があったから。
    来年はこの前の説明会であったけど修繕積立金が月2000円以上値上げされる。年間2万4千円以上の経費増になる。
    それに追い討ちをかけて固定資産税が5万円近く上がるのである。年間で7万5千円以上の値上げだ。
    「入りを計りて出を制す」が経済原則なら、来年は不況突入で「入りを減らされ出を増やされる」で泣きっ面に蜂でギブアップだろう。

  37. 187 匿名さん

    ローンがきついんですが・・・・・

  38. 188 匿名さん

    今年の徴収票見て計算すると固定資産税+都市計画税で
    今年6万円台→来年10万円台
    でした。きついですね。

  39. 189 住民さんB

    来年は固定資産税の値上げと修繕積立金の値上げのダブルパンチだってことを知らない住民が余りにも多すぎる。
    理事会は固定資産税の値上げなんか関係ないから、修繕積立金の値上げしか言わない。
    逆に固定資産税の値上げが住民に知れると修繕積立金の値上げが出来なくなるから敢て言わないのだろう。

  40. 190 住民さんA

    >>189
    値上げに反対すればいいだけでしょ?
    この間の説明会聞いてておもったのですが、「重要事項説明書に値上げが決められてるから」が一番の理由みたいです。
    それなら工事コストダウンして値上げしないようにしたらいいと思います。
    東急から出されてる工事費が、重要事項説明書のベースになる当初計画工事費より大幅に値上がりしていることが元々の原因でしょ?
    なんか管理会社の言いなりみたいですね。
    総会の値上げ議案は反対に○付けて出せばいいと思います。
    まさか、値上げ賛成の住民はいないとおもいますけど。
    固定資産税の増額や景気の後退など住民の生活経済環境を総合的に考えて決めるのが理事会だとおもいますが。

  41. 191 住民ママさん

    単純な発想ですが、修繕積立金が足りなくなったら足りる範囲で修繕すればいいのではないでしょうか?
    主婦の感覚では、予算の範囲内に納める努力しますが。

  42. 192 匿名さん

    まあ、住めば都だから外装が汚くても廊下の鉄部塗装が剥げて錆びていても住めればOKだよね。

    191みたいに深く考えてなければそれで結構幸せだと思う。

  43. 193 住民さんB

    私は値上げしても良いと思います。
    せっかく駅前マンション買ったんですから、あまりセコい事言わず、しっかり管理してほしいです。

  44. 194 匿名さん

    10年~12年毎に大規模修繕するから、錆びてても10年後には綺麗になるよ。
    間で余計な塗装しないことだな。金かかるから。

  45. 195 住民さんA

    そのしっかり管理しなければならない理事会がデタラメな工事費計上するのですから信用できません。
    ことし1月の総会で来年度の工事を過大なデタラメ金額書いて議案にしてたので住民に糾弾されたの知ってるでしょ?

  46. 196 マンション住民さん

    質問なんですが、なぜうちのマンションは理事会の議事録配布しないのですか?
    前に住んでたマンションは必ず全住民に配布されてましたけど。
    理事会報は議事録と違います。議事録は審議決議の証拠です。理事会報はお知らせです。
    議事録見ないと理事会の出席状況も会議時間もわかりません。
    議事録配布すると何かまずいことでもあるのですか?
    以前、フロントで議事録のコピーしようとしたら、名前と部屋番号取られ、コピー頼んだら有料と言われましたので止めました。
    議事録を誰が見に来たのかチェックしてるようで不愉快でした。まるで監視されてるみたい。
    住民が理事会の実態を容易に知ることが出来ないように色々バリア設けてるようですね。
    なんか秘密主義で疑ってしまいます。

  47. 197 マンション住民さん

    >>196
    議事録開示してたら事前に>>195のデタラメ金額も住民はチェックできたはず。
    それをさせないために審議内容を秘密にしてるのだと思う。
    総会で組合員から選任された理事達が秘密会議やって議事録開示しないのは如何なものか?

  48. 198 住民さんB

    エムポタに第5期理事会の3回分は公開されてるよ。
    やはり理事長の住民に対する情報公開の考え方次第と言うことみたい。
    秘密主義だと公開はしないみたい。
    第5期は議事録3回分公開して、その後は第6期に入っても理事会報が載ってない。

  49. 199 匿名さん

    住民に横槍入れさせないためには理事会は情報隠蔽するに限る。
    議事録公開しないのはそのため。理事会報でオブラートに包むのよ。
    議事録閲覧で組合員なのに名前と部屋番号とるのは、不穏分子の監視だよ。

  50. 200 マンション住民さん

    >せっかく駅前マンション買ったんですから

    このマンションの特徴は「駅前、免震」だけ。
    中古売買の回転率がいいのはそのため。
    ただし設備はB級、だから新築時も安かった。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸