名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「「いい間取り、住みたい間取り」ってどんな間取り?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 「いい間取り、住みたい間取り」ってどんな間取り?
  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2007-10-30 19:52:00

よく”間取りがいい”とか”よくない”とありますが、みなさんはどんな間取りなら住みたいと思いますかぁ??

[スレ作成日時]2006-04-07 17:43:00

スポンサードリンク

マストスクエア金山
オープンレジデンシア泉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「いい間取り、住みたい間取り」ってどんな間取り?

  1. 6 匿名さん

    最近、いろんな間取りを見ていて、家事動線がいいかどうかが気になりだした。
    とっても主婦チックな目線。例えば、キッチンと洗濯機置き場が直接出入りできるとかね。

    後は、6畳以下の洋室はいや。収納ができるだけ多い方がよい。

  2. 7 匿名

    01です
    今購入を考えていていろんな会社の間取りを見ています。やっぱり大きな買い物なので妥協したくないですよね!!

  3. 8 匿名さん

    >06
    家事動線、いいに越したことはないけど
    キッチンと洗濯機置き場が通り抜けできると
    そのドアの部分は必ずキッチンに物が置けなくなりますよね?
    4畳を超える広々キッチンなら問題ないんでしょうが
    ごく一般的な物件の場合、動線とキッチンのスペース
    どっちを優先すべきだろうと最近考えはじめました。

  4. 9 匿名さん

    3面採光がいいです。
    北側2洋室が、廊下に面しているのは、なんとなく嫌かな。
    あと、玄関脇に納戸があれば最高。

  5. 10 匿名さん

    リビング20帖以上。。

  6. 11 匿名さん

    一戸建てならリビング階段とかあるように、
    玄関入ってまずリビング通って各部屋にいけるのがいい。

    でも現実的にどうなんだろうとは思うけど。

    お風呂もリビングも広すぎると掃除が大変。
    旦那様は快適でしょうが。

    外用物置があるのはいいですね。

  7. 12 01

    11さんへ
    リビング通って各部屋ですか〜家族が帰ってきたのがわかっていいですね!
    考えてみればマンションの間取りには少ないですよねぇ

    3面採光ってなんですか?
    いろいろ間取見ているのに知識少なくてすいません…
    文字からすると…  角部屋とか??かな?

  8. 13 11

    そうですね。ほとんど見たこと無いです。私も知識少ないですけど…。

    一戸建てでも最近やや見かけますけど、まだまだですね。
    カウンターキッチンも今じゃ当たり前ですが、リビング通る間取りは難しいのかな。
    これからに期待しましょう。

    以前テレビで理想の間取りみたいのをやってて子供が大きくなった時、
    帰るなり部屋に入って家族と顔を合わせないことがよくないと言っていました。
    一戸建ての玄関からすぐの階段と、マンションは特にその点が配慮できていないと
    言っていました。

    カウンターキッチンで思い出したけど、最近のオープンカウンターは収納が少ないし、
    脱衣所へのドアも同じく収納が少なくなる。
    カウンターキッチン自体もカウンター越しに食卓を置く配置より、
    同じライン(横や後)に置ける方が、ちょこまか食べる時忘れ物を取りに行かなくて
    便利なのかなと思えてきました。

    カウンターキッチンの枠って、料理や後片付けをする時リビングにいる人と話したり
    テレビを見たりするためのもの?

    のなのかな。

  9. 14 匿名さん

    >12
    リビング・インの間取り(リビングを通って寝室に入るプラン)は確かに魅力もあるけれど
    マンションでの採用例が少ない事にはそれなりの理由があるよ。
    http://allabout.co.jp/house/fusui/closeup/CU20050929B/index.htm

    これは家相・風水の関連サイトではあるけれど、実際の使い勝手上は一理ある。
    戸建のみならず、マンションでも同じ事が言えるかもしれない。
    あくまで参考までに読んでみてね。

  10. 15 匿名さん

    カウンターキッチン。私は苦手。というか、カウンターが物で溢れてしまい、ダメでした。
    独立キッチンが理想だけど、狭い独立キッチンならあっても仕様が無いと思い、選んだのは
    LDK一体型?なんていうのかわからないけど、背面キッチン?昔よくあった感じです。
    でも便利。
    キッチンと洗濯機置き場は引き戸で素通りできます。確かに収納は減っちゃうかも。
    でも、LDKが繋がってるので考えようによってはどこまでもキッチンなので、大丈夫。

  11. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    ル・サンク瑞穂汐路
  12. 16 匿名さん

    私はカウンターキッチン派です。
    ある程度壁で仕切られている分、ダイニングやリビングの油汚れが軽減されますし、
    ある程度開放されているので、調理の熱気もこもりにくい様に思います。
    理想はワイドスパンで、リビング・ダイニング・主寝室が南に面しているのがいいです。
    (夫婦二人だけなのでその三室が、過ごすスペースとなるから。)
    廊下へ面する部屋ができる場合は、廊下と窓の間に吹き抜けスペースが欲しいです。

  13. 17 匿名さん

    L字型のキッチンの使い勝手はどうでしょうか。
    間取りで迷いましたが、L字の角部分の使い勝手を期待してます。

  14. 18 匿名さん

    今のキッチンはL字型ですが、角部分が残念ながらもったいないスペースに
    なってしまいます。I型の方が使いよかったように思います。
    理想は、2戸1エレベーターの両面バルコニーです。

  15. 19 匿名さん

    キッチンが南側ベランダに接している(南ベランダに勝手口のようなところから出られる)
    カウンターキッチンってどうでしょう?
    つまりカウンターがLDKの東側あるいは西側に南北に伸びていることになるんですが…
    やっぱり食べ物が傷みやすいですかね?家事動線としてはどうでしょう。

  16. 20 匿名さん

    ごみを一時置いておく場所としてもベランダを使えるので便利そうですね!
    明るそうだし。
    最近そういう間取り増えてきましたね!

  17. 21 匿名さん

    ベランダに接しているキッチン、いいと思います。
    南向きなら夏場は朝しか日は差し込まないし、風通しを良くすれば大丈夫じゃないですか。
    暗いキッチンより何倍も気持ちいいでしょう。

  18. 22 匿名さん

    田の字型は却下です。

  19. 23 匿名さん

    北側に部屋がたくさんないこと。
    どんなに平米数が100超えでも、北ばかりに3部屋もあったら、
    冬は寒くて仕方がないです。うちは北一部屋だけ妥協しました。
    あと、各部屋に窓がある事は私の場合、必須条件ですね。

  20. 24 匿名さん

    キッチンはリビングから独立しているほうがいいな。

  21. 25 11

    最近見たモデルルームで、12帖の洋間の間に引き戸で、将来仕切れるタイプのがありました。
    子供部屋で良くあるタイプですね。
    仕切ったあとの部屋は片方は窓あり、もう一方はクローゼットありという条件で
    自分の部屋を選択するタイプですね。

  22. 26 匿名さん

    和室を要らないと思っている人は多いと思いますが、現実問題として
    ほとんどのマンションに和室はあります。建築基準法のせいとはいえ、
    もうちょっと何とかならないものでしょうか。

  23. 27 匿名さん

    訪問客の中に和室がないことを指摘した人が何人かいました(年配ですが)
    うちはわざわざ和室のない間取りを選んだんです!と言っても、
    「あとは和室があったら最高なのに」とか「和室がないと私達なんかは落ち
    着かないわ」とか、余計なお世話ですが、心から不思議そうでした。
    グチで書き込みしてスミマセンが、私は和室なしでよかったと思っています。
    ただ、和室がどうしても欲しいという方も結構いるんですね。

  24. 28 匿名さん

    今は置き畳を使っているところもありますよね!!部屋ではないので壁はないですがちょっとした
    くつろぎスペースになりますよ。不用なときは取り外す事もできますし!

  25. 29 匿名さん

    和室ですか。
    購入する4Lの100平方メートルの部屋に6畳の和室が1部屋あるんですけど、
    4.5畳に変更してリビングを広くしようかな、と思っています。
    いまのままでもリビング・ダイニングは15畳ほどありますが・・・

  26. 30 匿名さん

    マンションの和室はどうも使い勝手が悪いです。洋風の家具も置けないし。
    縁側や床の間のある家であれば和室に必然性を感じますが、マンションの和室は
    どうしても無理矢理作ったように見えてしまいます。特に窓のない和室はそうです。
    どこのマンションも、ふすまの片面(和室側)を和風、もう片面(リビング側)を
    洋風にしてごまかしているようですが(うちもそう)、よく見るとかなり変です。
    最近のちょっと高いマンションにはDENってのがありますが、建築基準法の
    規制を上手に切り抜けているんでしょうかね。よく判りませんが。本当はうちも
    和室でなくてDENがいいんですけど。

  27. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  28. 31 匿名さん

    私も和室より広いリビングを選びます。
    母は、年をとったら和室が欲しくなるヨと言っていますが、年をとった時こそ
    立ったり座ったりが楽なソファの生活がさらに良くなるんじゃないかと考えてます。

  29. 32 匿名さん

    仕様では何かありますかぁぁ?

  30. 33 匿名さん

    建築基準法の規制について全く知らないのですが、
    和室を作らないといけない決まりがあるのですか??
    建築基準法上、DENが和室に代わるものとして、
    みなされるという事ですか?

  31. 34 匿名さん

    建築基準法によれば、正式な部屋(洋室・和室)として認めてもらうには、
    採光の条件を満たす必要があります(要するに真っ暗な部屋はダメと
    いうこと)。しかし、和室については、ふすまを開けてリビングを通じて
    採光できればOKとされているので、南側全面リビングというような
    間取りの場合、奥にもう一部屋作るとき(角部屋でない限り、当然窓は
    ない)洋室は無理で、和室にせざるを得ないということのようです。
    他方、DENや納戸の場合、統一感はあるけど、正式な部屋には
    カウントされないので、和室であれば3LDKであるところ、2LDK
    になってしまうということのようです。
    私も、使いにくい和室を無理して使っていますが、買ってから
    そういう仕組みに気づいて、失敗したなと思っているわけです。

  32. 35 匿名さん

    部屋数を多くする為には、和室になってしまうというわけですね。
    わかりやすいご説明をありがとうございました。
    ちなみに、LDがほぼ正方形という物件を購入したのですが、
    どうにも家具の配置が難しいです。特にテレビとソファ!!
    やはりLDは長方形のほうがレイアウトしやすいような気がします。。。

  33. 36 匿名さん

    一階の人は大きな庭より、専用駐車場があるといいですねぇ。
    (不可能な望み)

  34. 37 匿名

    わたしは、どの部屋も6畳以上というのが、いいマンションだと思っています。
    捜し出すのは難しいですけど…
    5畳の部屋では、ベッドと勉強机を置いたら、クローゼットの扉が開かないでしょ。
    ところで、専用駐車場ですが、そうすると、駐車場に面した部屋が丸見えになるんじゃないでしょうか(とくに夜)。リフィア植田の南棟がその一例です。

  35. 38 匿名さん

    35さん。
    なるほど、正方形は難しそうですね。
    どのように配置されたのですか?

  36. 39 匿名さん

    35です。
    南側が窓なのですが、東側にテレビ。西側にダイニング。というのは固定にしました。
    問題のソファは、南側窓に背を向けての配置にしようと思っています。
    (まだ入居していないので、現在検討段階なのですが・・・)
    ちょっと変な気もしますが、子供が小さいうちは、遊べる空間を広くとりたいので。
    もう少し大きくなったら、ソファはテレビの正面におきたいと思っています。
    そして、一人用のおしゃれでらくちんな椅子を置きたいと思っています。←私の夢

    このほかに空間を有効に使えて、見た目にもすっきりとする配置はありますか?
    アドバイスありましたらよろしくお願いします!

  37. 40 匿名さん

    あんまり関係ないかもしれませんが、うちはテレビの配置に苦労しました。
    アンテナ(?)がある傍にテレビを置きたかったのですが、ソファとの関係を重視すると
    日光でテレビが見にくくなってしまって…
    なのでうちは東側にコードを延長しましたよ。
    購入時は気にしなかったのですが、いざ家具を置こうと思うとコンセントがこっちについていれば…
    というのがありましたね〜

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    プラセシオン瑞穂弥富通
  39. 41 匿名

    私にとって「よい間取り」とは、
    ・LDKは最低でも12畳。14畳くらいが希望。
    ・南のベランダに面した居室がないこと。
     LDKの隣になるため、出入りしにくい。
    ・居室は6畳以上が最適。少なくとも四捨五入して6畳はないと、ベッドをおいたら何もおけなくなる。
    以上です。でも、こういうマンションはホントに少ない。

  40. 42 匿名さん

    40さん
    私もまったく同意見ですよ
    何で反対側にアンテナないんだろう。

  41. 43 匿名さん

    収納の件で一言。
    奥行きが少ないと使いにくいです。
    積み重ね式の収納ボックスのサイズに制限が・・・。
    今まで使っていた物が使えませんでした。

  42. 44 匿名さん

    間取りの好みはそれぞれですが、
    やはり角部屋が良いのでは。
    採光、開放感があるだけでも気持ちが全然違います。

  43. 45 匿名さん

    そうですね〜
    うちは角部屋じゃないので他はわからないですが、
    日当たりがよくていいですよ。
    角部屋じゃないと暗そうですもんね。

  44. 46 匿名さん

    4.5畳とか5.2畳とか、ああいう間取りはいい加減にやめて欲しいですね。
    あと、上階の騒音が聞えないのがいい。

  45. 47 匿名さん

    確かに中途半端に狭い部屋は使いにくし、圧迫感がある。
    住むのが苦痛になるんじゃないかな。
    居住する部屋であれば6畳は最低必要。

  46. 48 匿名さん

    あとは形ですね!
    柱があると気軽に模様替えができない…
    最近御器所でデザイナーズマンションってゆうのがあったのですが
    曲線の壁とかあってありえないですよ…

  47. 49 匿名さん

    部屋の隅に柱が張り出してると多少広くても使いにくくなる。
    曲線の壁なんて最悪。
    毎日住むんだから広さだけでなく部屋の形も重要。

  48. 50 匿名さん

    間取りとは違うのですが、最近、
    ベランダに面したガラス戸が、真ん中FIXで、両端しか
    開かないタイプのを多くみかけますが、
    不便ではないのでしょうか。
    両端って、カーテンあるし、どちらかにはテレビも置くだろうし、
    洗濯物や、ふとんの出し入れしにくそうに思いますが、
    慣れてしまうものでしょうか。

  49. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    サンクレーア西枇杷島
  50. 51 匿名さん

    真ん中FIXの窓は絶対使いにくいと思う。
    開口部は広いほうがいいでしょ。

  51. 52 匿名

    真ん中FIXの窓、慣れればなんてことないです。

  52. 53 匿名さん

    標準的なまどりですがLDKにくっついた横向きの六畳の和室があるのがいい。
    角に柱がなく開けるとLDKと一体になるタイプ。20畳以上のスペースができて開放感が好きです。
    和室はすぐに寝転べるのでやっぱり落ち着く。4.5畳は狭すぎ。
    LDKに対し縦ではなく横向きの6畳以上の和室が全部ふすまを開けたときの開放感の点で断然よい。

  53. 54 しおん

     全室6畳以上で窓またはベランダ等へのドア必須、窓やドアを開ければ風がほぼまっすぐに抜ける
     → 6畳未満だと納戸になってしまう可能性大、換気しにくいと湿気・埃・ダニ等が増えやすい
     南側にLDK9畳以上と和室6畳以上が繋げられる、和室には大窓必須
     → 和室は和みスペースとしても桐タンス置く場所としても欲しいし布団干すためにも大窓は欠かせない
     KはLDの北にあるほぼ分離型でLDとの間にドア1枚分の空間(通り口)
     → 分離してないと油やにおいがLDにまで入り込み(染み込み)やすいし
       LDに食器棚置くことになると調理時に使いにくいし他の家具がレイアウトしにくくなる
     Kに勝手口があってベランダに臨時のゴミ置きできるスペース
     → 長期不在の前後には特に重宝(臭いや量、夏場の虫の発生など)
     室内以外に収納スペース(納戸や物置)
     → 掃除機などはどの部屋にも入らずに出し入れできた方が誰の邪魔にもならない

     かなり贅沢な希望ですが私の現居所(分譲賃貸・南東角部屋)はほぼ満たしてます。 2階で下階がブティックなので下からの虫や臭いはほとんど心配無いし夜のお風呂も水音(下階には結構響く)を気にしなくていいし・・・。 気になるのは壁面の不思議な出っ張り(建付けの靴箱の場所を変えた?)と浴槽の浅さぐらいですね。 おかげで新聞のチラシとか見てても「良いな」と思う物件は賃貸でも分譲でもかなりの高額、この物件は掘り出し物だったと思ってます

  54. 55 ヒルズ

    間取りは好み等ありますが、南東角部屋若しくは、ワンフロア2邸の造りが良いと思います。
    マンションってたいていが北側がベッドルーム、玄関、通路になっていますよね。
    そうすると、北側の窓を開ければ通路ということになるとプライバシーがあまりないと思いませ
    んか? 窓開けて寝れないし… 

スポンサードリンク

プラセシオン赤池ヒルズ
ダイアパレス金山フォレストフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
スポンサードリンク
シエリア代官町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
スポンサードリンク
プラセシオン昭和御器所

[PR] 周辺の物件

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥1丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.2m2~81.93m2

総戸数 35戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14m2・70.45m2

総戸数 21戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18m2~63.84m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

[PR] 愛知県の物件

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸