茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 351 ビギナーさん

    なるほど。

    駅の周りを土地利用効率の悪い一戸建てが占有した結果、商業施設が駅周辺に誘致できなかったのですかね。せっかくの快速停車駅なのにもったいないなぁと思います。

    まぁ、まだ空き地はあるみたいですから、今後の発展に期待したいところです。

  2. 352 購入経験者さん

    351さん

    一戸建てが占有したからというよりは、西友楽市、ロックシティなど比較的大規模な商業施設が駅と無関係に立地してしまったため、普通のスーパーでは勝負にならなくなったからかなと思います。
    駅近くに立地するよう誘導しておけば良かったのにと思います。

    都市計画行政の怠慢もあったと思います。近隣商業地域にマンションが建つことは十分想定できるのに、高さ制限をかけなかったのも問題かと。

  3. 353 周辺住民さん

    >>350
    あのスロープは自転車利用の(小さな?)子供にとってはちょっと大変かも
    そんな場合はごく普通にエレベータを使っちゃいそうですね。

  4. 354 金太郎

    TXの要衝の一つとなる駅前に、
    スーパーもなく戸建がならぶというのは
    やはり街区の設計思想がどう見てもおかしい。
    官がやるとこうなるという見本では。
    田園都市線を見習って欲しい。

  5. 355 傍観者

    東急の田園都市構想ですね。

  6. 356 近所をよく知る人

    >>351
    そうですね。
    ブランズは東、ロックは西に駅から7〜8分離れています。
    どちらも本来は駅近でこそ意味のあるのに・・・
    ただうちは比較的ロックのそばなので便利ではありますが。

  7. 357 物件比較中さん

    >>356

    マンション検討者にとっては駅の周りに商業施設があったほうが便利。

    でも守谷が便利になったのはここ数年のこと。
    それまではローカル鉄道とバスが都内との交通手段。
    基本的に車社会だったのです。
    みずき野あたりの住民も通勤はバスで北柏、買い物は自家用車、というのが普通でした。
    だから大規模商業施設は駅前よりも主要道路沿いに集まります。
    守谷市の都市計画もTX開業後にここまでマンションができることは想定できなかったはず。

    もう駅周辺に大規模な土地がない以上、自家用車前提の生活は守谷では変えられないでしょう。
    守谷でマンションを選ぶ時には駐車場の数や使いやすさをよく吟味しなければいけませんね。

  8. 358 サラリーマンさん

    守谷に限らず、茨城県内であれば、仮に駅前に住んでいたとしても、車はほぼ必需品でしょうね。
    公共交通機関のネットワークが都心とは違いますから。

    我が家のように、TXでの東京通勤と、自動車での茨城県内通勤を両立させなくてはならない場合、この物件は利便性、高いです。毎日のことですから、駐車場が自走式か機械式かというのも大きいですしね。すくなくとも私にとってはロックシティが遠いか近いかよりは、はるかに重要です。

  9. 359 通りすがりの主婦

    ブランズシティ守谷のHPを見たのですが、「管理費」「修繕積立金」などが未定のままでした。

    私の実家は住込み管理人さんのいる、柏市の築25年の4階建てマンション(100戸以下)なのですが、管理費や修繕積立金、共用廊下の掃除・メンテナンスなどその他もろもろ含めて毎月5万位かかるそうです。共用部分と言えば、小さな公園と集会場くらいです。

    古いマンションしか知らない私なのですが、ブランズシティ守谷くらいの豪華なプライベートガーデンや共用部分がたくさんあるマンションの管理費や修繕積立金は一般的に月々どれくらいになるのでしょうか?
    マンション分譲価格の返済が賃貸マンションの家賃と同じくらいと謳われている広告をよく見ますが、あれだけ豪華な共用部分の維持管理費も毎月払うとなると、550戸で負担しあうにしても、相当な額になるのではないでしょうか?

    「ホテルライクなコンシュルジュサービス」も、行く行くは管理費が高くなる原因として不要とされて、その結果そのサービスをしていた場所が空きスペースとなって、でもその部分についても必ず管理費は少なからずかかってくるわけで…

    お財布を預かる専業主婦には、返済額は勿論、維持管理費も気になります。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  10. 360 購入経験者さん

    以前マンションを探していた時期があり不動産屋にいろいろ教えてもらいました。

    まず管理費や修繕積立金は更新されることがあります。ただこれらの話し合いは
    住人(自治会)を含めて検討されるはずなので一方的な値上げなどは少ないと思い
    ます。
    ただ自分は必要ないのだが多数決で○○を設置しようというこになり管理費が増
    えるということがマンションでは起こりえます。

    新築の場合は不具合や老朽化は少ないため最初は低く抑えているものもあり注意
    する必要があります。

    最近の豪華マンションは初期段階からそれなりの値段なので将来さらに負担が増
    えるシュミレーションをしたほうがよいと思います。

  11. 361 購入経験者さん

    こんなの見つけました

    マンションの管理費、修繕積立金の相場はいくらくらい?

    http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123402.html

  12. 362 近所をよく知る人

    >>358
    確かに守谷で車は必需品です。住んでいるのでよく知っています。

    ですが日常の食品や急な不足品は徒歩圏で気軽に行けるに越したことはありません。
    都心だろうと田舎だろうと外国だろうと共通した見解だと思うのですが・・・

  13. 363 物件比較中さん

    買い物が不便なのを嘆いてもしかたありませんよ。
    だってスーパーが建つはずだった土地にできるマンションですから。

    採算が合わないから出店希望がなかったようですけど、
    このマンションを買う人にとっては不毛なパラドックスですね。

    せめて1階に東急ストアでも入居すればよかったのに。

  14. 364 周辺住民さん

    ブランズシティに住む方でしたら,買い物はロックシティよりも,
    フードオフストッカーの方が近いかもしれませんね。
    守谷駅側からロックシティに入ると,カスミは一番奥手になるので,
    ロックシティに入ってもカスミにたどり着くまで徒歩○分とかかかります。

    日々の食品関係の買い物であれば,ロックシティに入っているカスミよりも
    価格的には安いものが多く,なかなか繁盛している印象です。
    (以前,このお店はカスミでした。このお店もカスミ系列のようですが。)
    ロックシティのカスミは品物が豊富なので,使い分けてもよいかと思います。

    徒歩で行けるかどうかは,人によって感じ方は違うと思いますが,
    雨や雪の日でなければ歩けない距離じゃないと思います。
    ウェルシアほどは近くないですが…

  15. 365 周辺住民さん

    フードオフストッカーは非常に評判がよいですね。
    もっと住居に近ければ日常的に利用したいところです。

  16. 366 匿名さん

    マンションの店舗にヤオコーが入るといい。おいしくて安いから。
    東急ストアーは高いから入らんでいい。ストッカーは安いけど品揃えは
    イマイチです。

  17. 367 サラリーマンさん

    管理費・修繕費等は、MRに行けばちゃんとした資料が用意されていますよ。
    初年目と25年目の金額を比較してもあまり意味無いかもしれませんが、ざっくり言えば、359さんのご実家の半額程度です。

  18. 368 物件比較中さん

    ホームページで物件比較をしているのですが、ここのマンション110平米で月々の返済額6万円って、どんなカラクリだろうと思ってよく見てみると、ボーナス時支払い36万円だって!

    ここは大手デベでしょう?いくら何でもセコすぎ。
    こんな見せかけだけの宣伝文句を見たら、続きを見る気がなくなる・・・。
    中身で勝負しましょうよ。

  19. 369 いつか買いたいさん

    毎月の支払いを少なくすれば、ボーナス返済が多くなるか借入期間が長くなるのは当たり前では?

  20. 370 匿名さん

    買い物は結局自転車や徒歩だと運ぶのが大変だから、週1、2回、気分転換で車で買いにいければ
    いいと思うけどね。結局近くにできても好みのスーパーでなければ、ちょっと遠くてもそちらに
    いくでしょうし。
    ローンの件、いろんな客層を取り込まないといけないので、大手もなにも関係ないと思いますよ。
    売主は売れてなんぼなんで、少数のお客さんでも、提案に合意頂ければそれでいいかと。
    多くの人がこれも見て、かえるかな?と思いモデルルームに行くと資金計画をしてくれて、
    あとは銀行の審査も入るので、本当にやばい人はそこでおしまい。どんな条件でも融資が成り
    立てば銀行も売主もハッピー。買った人は夢のマイホーム、身内に金を借りてでも払うでしょう。
    少なくとも多くの人がこういう流れになるので、低金利融資でも銀行は貸してくれます。
    サブプライムほど悪質ではないけど、実際のところ月々6万円をそのまま信じ、2年や3年固定
    金利の意味、35年ローンの意味が良く分からず借り入れ、固定資産税低減処置や、金利変更、
    ボーナス、残業代廃止などの将来の変化も考えない人が、意外に多かったりします。
    まあそれも人生、いいではないですか?

  21. 371 近所をよく知る人

    >>370
    かなり肯定的な受け取り方をされる"匿名さん"ですね。

    食料品は毎日買うから手で運べる量ですむわけです。
    週末車でしか運べない量を買いだめするのは独身者や共働きですよね。
    少なくともファミリーニーズではありません。

    6万/月(ボーナス36万)払いする人は貧乏?金持ち?
    私は素人ですが一つアドバイス。
    「ボーナス36万払えるのならば月もっと払いましょう」
    宣伝用の例ですが大手としてはやりすぎかなと思います。中小のデべみたい。
    急いで売りたい焦りを感じますね。
    ただ買い手もその辺は承知の上だと思いますが。
    ボーナス66万にすれば1万/月と広告打てますよ。

  22. 372 物件比較中さん

    東急は大手企業にしては、以前に駅からの徒歩数分も短めにしるしたり、やることが
    少しずつセコい感じがする。

  23. 373 いつか買いたいさん

    >急いで売りたい焦りを感じますね。
    大幅値引きも期待できそうですね。
    当方の射程内に入るかな・・・

  24. 374 368

    >369さん
    当たり前のことですが、わざわざ支払額を少なく見せるためにこういうことをするのがセコいと思います。だって、「家賃のような返済額 グルメもファッションも、したいことは、あきらめない」という売り文句ですぜ!ボーナスで36万円も払ったら、「したいことをあきらめる」ことになる人が続出します。

    >370さん
    ブランドイメージを大切にするなら売れれば何でも良いという発想にはならないと思います。多摩田園都市をつくった東急グループのやることとは思えないです!

    >371さん
    ご意見に同意します。ボーナス時36万円払うくらいなら、月々11〜12万円払えば、月々の支出は倹約する習慣が付いて、ボーナスは丸々使えますよね〜。普通の人なら、すぐ気づくカラクリなのに、「したいことは、あきらめない」という売り文句。消費者をナメてます。

  25. 375 サラリーマンさん

    返済が毎月6万、ボーナス時36万ってことは、年間で月払い72万、ボーナス払い72万ってことかな?
    まあ、月払いとボーナス払いを半分ずつ組むのは珍しくないので、この設定自体には悪意は感じないけどね。
    しかし、「家賃のような返済額」って…?これはないでしょ。家賃の半分をボーナス払いにしてる人っている???

  26. 376 金太郎

    確かに大手でも結構せこい返済例を出しますよね。

    http://www.nissan.co.jp/CUBE/CREDIT/index.html

  27. 377 368

    金太郎様

    こっちの日産キューブの宣伝は違和感を感じないです。
    なぜかと考えてみると、やはり「家賃のような返済額 グルメもファッションも、したいことは、あきらめない」というナメた売り文句とセットだからだと思います。

  28. 378 368

    ナメた売り文句とセットなのは、ブランズシティの方です。
    意味が取りにくい文章ですみません。

  29. 379 金太郎

    >>377
    まあ、マンションを買うにしても、
    車を買うにしても、広告の中身を
    きちんと把握するためには
    小学3年生程度の計算能力は身に付けている
    必要があるということですね。

    > こっちの日産キューブの宣伝は違和感を感じないです。

    私が通っていた小学校では、『「馬から落馬する」などの表現は
    避けるべきである』と教えていました。

  30. 380 近所をよく知る人

    >>376

    CUBEの4500円/月(ボーナス10.5万)は現実的ですよ。
    ボーナスもらえる普通のサラリーマンなら結構オススメプランでは

    金額の比率だけ考えるからブランズの設定と同じに見えて引き合いに出したのかな?
    全然違いますよ。

  31. 381 匿名さん

    ロックシティ内の[フードスクエア]や本町の[フードオフストッカー]は同じカスミ系で店舗面積により名称とコンセプトを分けているようです。[フードスクエア]はデパ地下を意識した売場だそうです。

    スクエア(700坪以上) > マーケット(600坪) > オフストッカー(500坪)

    <位置関係>
    http://www.kasumi.co.jp/tenpo/map/html/ibaraki/iba064.html

  32. 382 物件比較中さん

    >>380
    >現実的ですよ。
    現実的か非現実的かということで言えば
    毎月6万、ボーナス時36万だって
    ちっとも非現実的ではないですよ。

  33. 383 マンコミュファンさん

    要は、表面だけ取り繕って、売れちまえばそれでよし!という姿勢が気にくわないってことでしょ。
    近隣対策しかり、駅からの時間しかり、毎月の支払額しかり。
    でも、どれもこれも見え見えで、何とも浅はか。騙す気ならちゃんと騙せよ!とも言いたくなる。

  34. 384 匿名さん

    ローンの仮想条件に目くじらたてる方がどうかしてる。

    マンションと車を比べてなんか意味あるの?

    本気で考えてる人は、自分の条件でローンのシミュレーションやってます。

    30分間隔の書き込みが連続してるところをみると、今回も一人芝居なんでしょうけど。

  35. 385 近所をよく知る人

    >>382

    現実的じゃないだろ

    バブル時代に組んでいまだに払い続けているヤツか勤務先がよほど変な給与体系としか思えん。
    今どき守谷のマンションにこのプランを組むやつってどんなヤツなんだ?

  36. 386 周辺住民さん

    フードオフストッカーは店構えからしてショボショボですよ。
    (値段は安い様ですが)
    うちは、フードオフの方が断然近いですが、
    品揃え豊富なロックシティーのカスミで毎回買っています。

  37. 387 周辺住民さん


    これって,営業妨害にはならないのでしょうか。
    「店構えからしてショボショボ」
    って,結構失礼な言葉ですよね…。

    まぁたしかに品揃えはフードマーケットに劣りますが,
    日常的な買い物(食料品)では困らないとおっしゃる方も
    多いのではないでしょうか。
    一応,一般的な野菜などは揃っていますから。
    (たしかに肉の種類などは少ないかな,と思いますが。)

  38. 388 周辺住民さん

    正直、ロックができたときはあの店はつぶれる(つぶす?)のではないかと
    思っていましたので、いつ行っても客が多くにぎわっているのは予想外でした。

  39. 389 近所をよく知る人

    ロックシティの近所に住むものです。
    フードスクエアはよく利用します。
    時々コーヒー豆屋、本屋、エディオンなどもハシゴします。
    希望としてはGooと競合しますがレンタルDVDがあればと思います。
    マンション情報に関係なくてすいません。

  40. 390 守谷に移ってもうすぐ半年

    マンション情報ではないですが。。。

    私もロックシティは週2回位は利用させてもらっています。
    近くの農家の方の作る野菜は新鮮なのにお手頃価格で、よく人だかりが出来ています。
    農家の方が野菜を陳列している所を見る事があり、ちょこちょこ新鮮な野菜が
    並べられているようです。
    こちらに移る前は都内だったので、当初は「野菜ってこんなに美味しいのね」
    と感動しました。主人共々都内育ちなのですが、こちらの野菜を食べるようになった
    からか、体のかゆみなどがぱったりとなくなりました。まずい野菜を食べていたのね・・・

    桜の季節は桜がとっても綺麗だし、車で行けば柏の高島屋・そごうなども行動範囲に
    なると思うので、ちょっといい物は柏まで買い物に行けばいいのかな?と思って
    います。

  41. 391 守谷市民

    数年前に茨城に引っ越してきました。守谷と柏を比較したら、個人の意見としたら
    柏の方がず〜っと住みやすいです。お店はたくさんあるし、柏もおいしい野菜ありますよ。
    はっきり言って守谷に引っ越してきてがっかりしているところです。(千葉に住んで、
    たまに茨城に遊びに行くほうがお勧めです。)

  42. 392 物件比較中さん

    >>391
    >お店はたくさんあるし
    たとえばどんなお店のこと?

    >がっかりしている
    どんな点にがっかりしているのかな?
    選択する際の参考になるから教えて。

  43. 393 物件比較中さん

    ここの物件見たら驚いた!見た目安っぽい。特に上層階が・・・。どうした東急!?
    二子玉川に力入れるのに、守谷のマンションは見捨てたのか!?

  44. 394 守谷市民

    32年前に茨城に引っ越して来ました。
    守谷と柏では、生活の便利さは比較になりません。
    もともと、守谷は便利さを求める場所ではないのです。
    たまたまTXが開通したので、山手線までの時間は短縮になりましたが・・・

  45. 395 サラリーマンさん

    >>393
    TXバブルに乗ろうとしただけでしょ。乗り遅れちゃったけどね。

  46. 396 物件比較中さん

    >>394
    >守谷は便利さを求める場所ではない
    「便利」で何を意味しているのか不明だが、一般には同じ市町村でも便利なところそうでないところあるし、
    同じ場所でも〜については便利だが〜については不便てのもありなのでは。
    それより392の質問の答えたら?

  47. 397 金太郎

    大昔からの街である柏と比べるのは、
    どうかと思います。守谷はこれからの街
    でありましょう。

    でも、アクロスモールはずいぶんさびしい状況ですね。
    ロックシティと同じく、ダイワ系だと思うのですが、
    近くに競合するものを作るとは・・・。

    研究学園SCもダイワ系ですね。

  48. 398 ビギナーさん

    金太郎さんは、元ダイワ系の方ですか?

  49. 399 守谷に移ってもうすぐ半年

    すみません、私は主人が転勤族の為、今回はたまたま勤務地から便利な場所の『守谷市』に
    期間限定で住んでいるだけで、それで感じた事を書いただけです。
    なので、これから一生住む住まいを探されている方の求めるものなどとは合わないような
    発言であったかも知れません。

    逆に、守谷市と他の市を比較して「守谷は不便です」とおっしゃるなら、究極論ですが、
    私だって都内の実家の方の方が便利でした。歩いて三越などにも行けましたしね。
    でも、いろいろな事情があり、人によっても便利さは違うし(子供のいる方・高齢者の方など)
    電車を使って通勤するのか、車で通勤するのか、など全てそれぞれ違うので、誰もが全てに
    満足出来る場所なんてなかなか見つからないのではないか?とも思いますが。。。

    私はこちらに来てからは家賃や食費がすごく安くなったし、自然もあって気に入って
    いますが、逆にペーパードライバーだった為に車に乗る練習が必要になったし、夜は街頭
    があまりなくて怖いと思ったり・・・
    でも、守谷には守谷の良いところがあり、そこで生活する以上は、そこでの暮らしを
    楽しむべきだと思います。ジョイフル本田に初めて行ったときは、とても楽しかったのを
    覚えています。
    あのマンションだけでなく、いくつか駅周辺にマンションが出来ていますが、どんどん住民
    が増えて、これから美味しいレストランやおしゃれなお店などが増えていったらいいなぁ、
    と期待している所です。

  50. 400 匿名さん

    ジョイフル本田は、売り場面積が広くていろいろな物が売っているけど
    安くはないですね。取手のホーマックの方が少し安い気がする。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸