茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 251 購入検討中さん

    第1期販売は好調だったのですね。
    第2期販売は6月の予定だそうですが、Webサイトも一部新しくなってました。
    モデルルームもリニューアルされるといいですね。

  2. 252 物件比較中さん

    HPのトップムービー、なんか変。
    駅前に建ててる物件をわざわざ映してるから、この物件の30階っていう高さがイマイチ実感できない。
    ランドマークを自認するなら別角度から撮ればよかったのに。
    住宅情報マンションズの画像だと、駅前のが穴吹工務店の外断熱ってはっきり読めちゃうんだよね。

  3. 253 近所をよく知る人

    駅前のシルエットはサーパスじゃなくて建設中のライオンズじゃないでしょうか。

    私も、どっちの宣伝かわからないようなCGを使うのかちょっと疑問ですが、マイナスな要素もあえて隠さないという姿勢は評価してますよ。

  4. 254 近所をよく知る人

    すみません、間違えました。
    駅前に見えるシルエットは建築中の東横インですね。

  5. 255 物件比較中さん

    建築途中のビルが写ってないとブランズが突出して高く見える。
    別角度から撮ればよかったのにわざわざこの角度から。
    高さをウリにできないってところがこの物件の弱さ(宣伝する上で)だね。
    まあ実際住んでしまえば関係ないんだろうけれど。

  6. 256 社宅住まいさん

    モデルルームの眺望シミュレーション、何が見えるってワケじゃないですが、遠くまで見渡せるのは気持ちよさそうでした。
    30階じゃなくても十分、眺望と日当たりは確保できてますから、タワー物件としてのメリットはいまひとつ実感できませんでした。
    でも、大規模という意味で、管理費などにはスケールメリットが出てくるのかなと思います。

    お客さんの反応も、タワー中央の扇形のお部屋は人気ですが、中住戸に関しては18階建ての両ウィングの方が人気があるそうです。

  7. 257 物件比較中さん

    タワーマンションの場合、大規模修繕の費用が高くつくことはないのでしょうか?
    くわしいかた教えてください。

  8. 258 不動産購入勉強中さん

    すみません、ほんとに、50戸完売したんでしょうか?

  9. 259 物件比較中さん

    何かマンション関連の本に、「眺望を売りにしているマンションだが、結局その眺望も
    毎日住んでるうちに日常の一部になって、数か月もすれば飽きてしまう。舞い上がらず、
    冷静になって買う前によく考えよう。」的な内容が書いてあった。ここは、見晴らしは
    良いかもしれないが、眺望にこれといった売りがない。夜景が特別美しい訳でもない。
    富士山は、別にこの物件でなくても見える。

  10. 260 匿名さん

    第1期50戸完売御礼などの言葉や垂れ幕は、どこにも見当たりませんが・・・!?

  11. 261 購入検討中さん

    週末にモデルルームに行きました。
    第1期では50戸弱売れたようです。
    (その後キャンセルが若干あった模様)

    修繕費用について詳しくはわかりませんが
    3つの棟に分かれていることから
    棟毎に修繕でき、価格が抑えられると言っていましたよ。
    実際はどうなんでしょうね。

    眺望は12階以上になってくると殆ど変わらないようです。
    日当たりの条件もほぼ同じですし
    他に比べると上階への値段の上がり幅が安いので
    高層階にお買い得感がありました。

    購入するか真剣に迷っています。
    ただモデルルームが空いていますし人気ないんですかね・・・。
    反対運動と一戸建て社会エリアだからでしょうか?

  12. 262 不動産購入勉強中さん

    ここを買うなら、柏の葉のほうが良いかと・・・。あと、マンションズに八千代中央や
    千葉ニュータウンより軽快に都心・東京にアクセスと書いてありますが、守谷は始発が
    あるものの最近はなかなか座れず、なおかつ守谷の駅前がヘボい。(苦笑)
    千葉ニュータウンと比べては、千葉に失礼です。おまけに町内会の反対運動付きです。
    これで人生幸せに暮らせるでしょうか?

  13. 263 マンコミュファンさん

    先週の広告は、反対運動の旗がたくさん立っている所をうまくタレントで隠しましたね!
    あのタレントはテレビではあまり見かけなくなった方ですか?反対運動や東急のやっている
    いろんな事を承知の上で広告に出たのでしょうかね!?

  14. 264 購入検討中さん

    >262さん
    確かに駅前はヒドイですよね。何もなさすぎる。
    それでも個人的には、千葉NTより守谷のほうがずっと好きです。(だから検討しているのです)
    TXは電車も綺麗だし、街としても良くなっているように思います。
    あちらは北総は綺麗ですけど、乗入れの都営&京成線は沿線含めて微妙。

    >263さん
    広告に起用された女性をご存知ないんですね。
    とても有名で人気がある方ですけどね。

    このスレは真剣に検討している方は来ないんでしょうか・・・。
    ちなみに、反対運動をしている地域の方は、守谷に新しく引っ越してきた方が殆どで
    それにより結束が固く、今回感情的になっている部分があるとのこと。
    この土地は高層物件が立つ可能性があるのはわかっていて
    家を建てた方々なのですって。
    建物に違法性はありませんから、単にごねているだけですね。

    物件は魅力的だと思いますよ。

  15. 265 近所をよく知る人

    >264さん
    >ちなみに、反対運動をしている地域の方は、守谷に新しく引っ越してきた方が殆どで
    >それにより結束が固く、今回感情的になっている部分があるとのこと。
    >この土地は高層物件が立つ可能性があるのはわかっていて
    >家を建てた方々なのですって。

    この情報の発信元は?

  16. 266 匿名さん

    市への請求はダメになったんですよね。
    しかもひがし野の役員の変わったみたいだし。
    まぁもともと日当たりが悪くなるとは思えなかったけど…

    大規模でこの価格なら買いじゃないですかぁ!?

  17. 267 購入検討中さん

    私は真剣に購入を検討しています。色々比較検討しましたが、条件(日当たり、間取り、価格等)が他物件より希望に合っているのです。もちろん快適に&幸せに暮らしたいと思っていますし、だから真剣に購入検討中です。それぞれの希望条件、重要視する項目で購入するかどうか決めればいいのではないでしょうか?他人に幸せかどうかなんて決められないと思います。

  18. 268 匿名さん

    真剣に検討できる物件かどうか、ご自分でよくお調べになるとよいですよ。
    この状況(反対運動等)で「人生の選択」という広告を出す東急を
    あなたはどう思われますか?私は誠意が感じられないです。

  19. 269 マンコミュファンさん

    >No.264 by 購入検討中さん

    >建物に違法性はありませんから、単にごねているだけですね。
    >物件は魅力的だと思いますよ。

    購入検討されて方とは思えないセリフですね。購入させることを検討されてるのかな?

  20. 270 購入検討中さん

    自分なりに調べ、他物件も見て、総合的に考えて真剣に購入検討していますよ〜。
    私にとって、購入検討する魅力があるのであって、そう思われない方は検討しなければいいだけだと思いますが・・・。

  21. 271 周辺住民さん

    ゴネ得が期待できる段階ではないように思いますが。

  22. 272 申込予定さん

    このスレって本当に検討している方はあまり参加してない感じですね・・・。良いな、と思っていた物件なので残念だなあ・・。本当に検討している方達と意見交換したかったのに・・。このスレはあまり参考にしないほうが良さそうですね・・・。

  23. 273 社宅住まいさん

    いえいえ、、ちゃんと本気で検討してる人はいますよ。私もその一人です。

    このスレでは、ちょっとでも好意的・積極的なことを書き込みがあると、即座に否定する人が出てきてしまうので、購入を考えてる人たちの間での意見交換ができないんだと思います。

    否定的な方は、「建設反対住民さん」と「余計なお世話さん」に分かれますね。
    前者については、守谷市への建設中止・変更の陳情も、県への建設確認申請も却下されてますし、町内会としての組織運動でもないですから、私はもはや個人の感情論の世界だと割り切ってます。
    後者は将来の資産価値だの立地条件だのについていろいろアドバイスしてますが、何が大事かとかどこが便利かとかはそれぞれのライフスタイルで違いますから、一概に決められないと思ってます。

    たま〜に役にたつ情報も書き込まれてるので、ご自身で取捨選択されながら利用されるのがよいのではないでしょうか。

  24. 274 いつか買いたいさん

    > 261さん

    私も階数による価格差が小さいので、上層階がお買い得かなという印象を持ってます。

    ただ、最上階は第一期販売でほとんど売れちゃったのではないかと思うんですが、なにか情報をおもちでしたら教えて頂けますか。

  25. 275 匿名さん

    > 273さん

    反対運動を

    >町内会としての組織運動でもないですから

    と断言する根拠は何ですか。

  26. 276 購入検討中さん

    264です。

    >265さん
    情報源はその地域に住んでいる方です。
    守谷という自然の多いエリアで30階建ての建物が圧迫感を与えないとは思っていません。
    私も当初はここに大規模マンションが必要か疑問でした。
    それでも物件が予想以上に魅力的であること、違法性がないことから検討を開始しました。
    地域住民の皆さんとも気持ちよく暮らしていきたいんですけど、もう少し時間がかかりますかね。

    >273さん
    このスレでは、ちょっとでも好意的・積極的なことを書き込みがあると、即座に否定する人が出てきてしまうので、購入を考えてる人たちの間での意見交換ができないんだと思います。

    まさにその通りですよね。
    我が家も真剣に検討しているのですが、このスレを見ていると
    少し腰がひけてしまう部分があったんです。
    (特に反対運動が気になり、自分なりに調べました)
    それでもやはり一番大事なのは希望条件ですから前向きにいきたいと思います。
    私の書込みで不快な思いをされた検討中の方がいらしたら、申し訳ありません。

    >274さん
    週末時点での情報になりますが。
    エアリータワーの最上階はまだ空きがありましたよ。第2期で申込めるようでした。
    南角の広〜い部屋は販売済。
    ガーデンウィングは先着順で1戸空きがありました。
    今ならまだ希望の部屋を探せるかと思います。
    フローリングや扉・お風呂等の色のパターンは部屋毎にほぼ確定になっていたので
    そのあたりとあわせて検討されてはいかがでしょうか?

  27. 277 物件比較中さん

    「ひがし野二丁目1番地に建設中の超高層マンションに関する陳情 」というのは、12月の
    守谷市議会で採択されています。(守谷の空を守る会のホームページ参照)

    ひがし野二丁目1番地ってブランズの住所ですよね?この様な陳情が出されるまで、東急が
    誠意があるような行動をとっていなかったのが非常に問題かと・・・。でなければ、住民も
    わざわざ陳情など出さないと思います。だから、ブランズを買った客に対しても買った後に
    不都合が生じた際、釣った魚にエサはやらないって態度をとる可能性もあると感じます。そう
    ならないといいですが・・・。

    住民とのトラブルも解決できていないのに、販売もいかがなものかと個人的には感じています。

  28. 278 匿名さん

    <277

    高さに対しての反対をしないという町内会の総意が出てからの販売だと思いますよ。
    そのような結果が出るまで、販売を何度も伸ばしているのですから、いいのではないですか?

  29. 279 競合物件企業さん

    まぁ、いろいろな立場で無視したい情報やアピールしたい情報は異なるわけで
    どの書き込みが要不要というのは客観的に決めることはできないでしょう。

    「ブランズシティ守谷はどうでしょう」はPart2まであります。良くも悪くも様々
    な経緯や事情、意見などを知ることができます。

    一生の内でそうそう何度もできる買い物ではありませんから手間だとは思います
    が過去レスも一通りはお読みになることをオススメします。

    また余力があれば他の物件の「〜はどうでしょう」をご覧になってはいかがでしょ
    うか?この物件が特異な事情なのか?はたまた偶然にもクレーマーが多かっただ
    けなのか読み取ることができるかもしれません。

  30. 280 不動産購入勉強中さん

    >>278
    「高さに対しての反対をしないという町内会の総意」って何ですか?

  31. 281 近所をよく知る人

    町内会が高さに関して反対しないなどと誰が言ったのですか?売れる見込みがあまりにも
    なさそうなのに、無理やり30階建てようものなら大損するのは東急です。

  32. 282 周辺住民さん

    >278

    町内会の総意って、初耳です。
    反対しない立場をとったのであれば、反対ののぼりなどは撤去されているはずですし、
    また、回覧板等で連絡などがあると思います。
    総意で問題解決したという話は聞いた事がありません。

    今となっては、この物件が建ってしまうのは仕方ないと思っています。
    ただ建設当初19階と言っておきながら、30階建てへ変更し、地域住民には
    ギリギリまで説明しない東急には、建設業者としての誠意がないと思います。
    東急だけではなく、守谷市自体にも問題ありですね。
    景観条例は、単なるお飾りなのでしょうか?

  33. 283 周辺住民さん

    >>273
    お説一々ごもっともです。

    >>279
    購入にあたってこの手のサイトを参考にする人は一体どれくらいいるものでしょうね。
    どこかにアンケートの結果でもないものか。

  34. 284 いつか買いたいさん

    >276さん

    最上階の販売住戸の情報、どうもありがとうございました。
    まだこれから販売される住戸もあるのですね。

    おっしゃるように、カラーセレクトでお部屋の雰囲気はずいぶん違うと思うので、そのあたりも考慮しながら検討しようと思います。

    ちなみに、契約販売店が取り扱う朝刊のみですが、各住戸に配達されるのですね!
    これって、個人的にはかなり嬉しいです。朝の忙しい時間に、新聞取りに行くだけに下まで降りてられませんからね〜(しかも着替えて!)。
    こういう点も24時間有人管理のメリットなんだなと思います。

  35. 285 物件比較中さん

    反対運動について見当違いなこと書いてる人がいますね。
    なので、掲示板Part1などの情報も総合してまとめてみます。

    1)周辺住民は土地購入時、この土地にはスーパーができると聞かされていた。しかし、後になってスーパーが出店を取り止め、土地が東急に売り払われた。
     ↓
    2)東急が19階建てのマンションを計画
     ↓
    3)周辺住民は、周辺環境との調和を考慮して高さを抑えるよう要望。なお、周辺住民はこの地にマンションが建つこと自体は当初から反対していない。実際、既に近在に立っている低層マンションについては反対運動は起こっていない。
     ↓
    4)東急が周辺住民の要望を無視して、こっそり、さらに高い30階建ての計画に変更。しかも、着工ギリギリまで周辺住民に計画変更を隠していた。
     ↓
    5)何の説明も無く突如30階建てに計画が変更されたことを知った周辺住民が激怒。東急に説明を求めるも、東急は周辺住民完全無視を決め込む。

    という流れのようです。もし間違いがあれば、どなたか訂正してください。

    心情的には周辺住民に同情しますね。守谷という街の印象からすると、確かにタワーマンションよりも落ち着いた低層マンションの方が、景観的にはもちろん、ビジネス的にも適切だったようにワタシは思います。

    いずれにしても、東急と言う会社がブラック企業であることは間違いないですね。

  36. 286 住民T

    今年度のひがし野町内会の総会でも高層マンション反対が継続承認されました。
    東急に対しては、高さの低減による対策をメインに、高層マンションによる周辺環境への被害を
    対策するように申し入れをしています。
    また、今年度は町内会長主導で直接東急と交渉をすることになりました。

    先週末の売れ行きが相当悪かったのか、東急側から至急打ち合わせを設定したいと要望が
    あったそうです。まあ完売と言っていても、販売戸数も設定してないので実際は売れてないの
    でしょうね。ギャラリーにもほとんど車止まってませんでしたからね。
    最初から誠意ある対応をしていればこんなことにならなかったのに。。。
    今までスキー場やゴルフ場でお世話になっていたのに、企業としては幻滅です。

  37. 287 マンコミュファンさん

    TXから見ると、タワーというより壁みたいなマンションで、周辺の戸建ての人からすると邪魔でしょうがないでしょうね。

    否定したくなる人の気持ちは理解できます。

  38. 288 マンコミュファンさん

    購入検討者が
    「ブランズシティ守谷」で検索するとyahooで9番目、gooleで5番目にここのサイトがヒットします。(現時点)
    それ以外は反対サイト+不動産情報サイト(オフィシャル含)が同じぐらい並んでいます。
    そんな中ここは唯一客観的な掲示板と映るためリンクしてくる購入検討者は多いのではと分析してます。

    ただ購入検討者が書き込むことはほとんどなく一見、購入検討者不在にも見えますがリードオンリーはかなりの数だと思います。

    検討者のふりをして物件をさりげなくPRしているものは多いです。
    最近では284もそうなのかな?
    以下4情報が上手(下手?偶然?)に盛り込まれていますね。

    ・上層階がまだ買える
    ・カラーセレクトプランがある
    ・各住戸に配達がある
    ・24時間有人管理である

    心理的にはこれらを語りたいのは購入検討者ではなく購入済者及び販売者ですよね。

  39. 289 匿名さん

    この物件の難しいところは、日照、風害、電波障害、公共施設への過大負荷などの
    実体的な被害もさることながら、景観、眺望、圧迫感、プライバシー侵害、地域の
    イメージダウンといった、計測が困難な精神的被害が大きく見込まれることです。
    しかもそれらの被害は全て周辺住民に向けられることが、問題を大きくこじらせます。
    このような建ってはいけないものが建ってしまうのは、全くザルだった景観条例を
    はじめ、まちづくりの法律が全く追いついていないことと、法律違反さえしなければ
    何をしてもいいという企業理念の欠落した開発業者が後を絶たないことが原因です。
    今回建物が建ってしまったことは残念ですが、まちづくりの欠陥を見直し、企業の
    社会的責任を見つめ直す契機になってほしいと切に希望するものです。

  40. 290 匿名さん

    No.289 by 匿名さん 

    おっしゃるとおりだと思います。
    この物件が景観条例のある守谷市で建ってしまうのは、市(市長)がだらしなく、
    30階の計画で待ったをかけて、本当に周辺に住んでいる市民(ひがし野住民)と
    充分に話し合いをさせなかった&ひがし野住民がどう考えているかリサーチしなかった
    結果だと思います。また、負抜けた市政を利用するように東急もやりたい放題の計画を
    強行した。この計画はかなり前からあったらしく、当時はすぐ売れると思ったのでしょう。
    しかし、現状は違う。ユー○ケ サンタマリア?や本○まなみ?などのタレントを使っても
    売れないと思います。もう、何をしても550世帯は無理でしょう。何故売れないのか?
    答えは評判が良くないからです。景観条例のある守谷市で30階を強行している事実です。

    では、どうしたら売れるのか?階数を極力減らして、ひがし野住民だけでなく、全国の誰が
    どう考えても景観条例のある市に建っていて、「おかしい!?」と思われない計画に
    今からでも変更すれば、もしかしたらお情けで買ってくれる人がいるかもしれませんよ。

  41. 291 物件比較中さん

    30階も?ですが、あの外壁の色はどうなんですかね?1980年代後半の
    バブル期っぽい。幼稚園とかならいいですけど・・・。

  42. 292 守谷市民

    290さん
    守谷のマンション問題は、今回が初めてではなく、北守谷のマンション問題が
    最初だと思います。
     このときは、マンション業者に土地を売却して、中層マンションを建設しようと
    しましたが、地域住民の反対運動にあい、住民と交渉中、建設業者がパチンコ企業に
    土地を売却してしまった経緯があります。
     現在、新守谷の隣接地にマンションが2棟も建っているのも皮肉です。
    その際に町(当時)がどのようにかかわっていたかは、興味あるところです。
     今回の問題は、マンションが建設中になったことで、守谷市では初の未解決
    建設ではないでしょうか。
     これからの問題解決に対する市の姿勢に市の真価が問われると思います。
     なお、これらのことは、物件購入希望の方には何ら関係のないことかも知れません。

  43. 293 サラリーマンさん

    東急自身も、さすがに今回の開発が失敗だったことは認識してるはず。
    おそらく社内力学的な事情から、方向転換ができなくなっているのでしょう。
    何らかのきっかけが必要で、それは外部からの相当強いインパクトがほしいところ。
    市が、強力なイニシアティブを発揮することが望まれるところですね。

  44. 294 買いたいけど買えない人

    なかなか面白い作文が続いていますが、中でも苦心の跡が伺えて秀逸だと感じたのは290さんの

    >現状は違う。
    と言いつつ
    >売れないと思います。
    と、実は推測にすぎないこと告白。かと思いきや
    >何故売れないのか?
    推測だったはずのものを巧みに事実に転化

    の部分でした。288さんの

    >検討者のふりをして物件をさりげなくPRしているものは多いです。
    の部分も「一見中立のふりをして物件をさりげなく貶めている」ふうでなかなか面白かったです。

  45. 295 ご近所さん

    そろそろ、なりすましはやめて、正々堂々と、地元反対派住民とか、東急不売派
    とか、名乗りましょうよ。ずっとこのスレをフォローしている人には、一目瞭然
    です。その方が共感が得られると思います。

    私は、地元住民条件闘争派です。規模に見合うだけの地元に対する貢献をお願い
    したいです。保育所や学校の整備、通学路の整備、違法駐車対策はお願いしたい
    ものです。

  46. 296 匿名はん

    反対運動の実態がどうなのか参考にしようと思ってしばらくこのサイトをチェックしてましたが、あまりに感情的すぎて、正直、なんの参考にもなりませんでした。

    ここ数日のネガティブ・キャンペーンは、売れ始めたのがおもしろくないからなのかなと思いました。

    自分の希望が通らないのは許せない!・・・みたいな理論って、普通は共感得にくいんじゃないでしょうか。

    この程度の理論で反対運動しても、意味のある結果はもたらさないだろうな・・・ということがわかったのが、このサイトでの唯一の収穫です。

  47. 297 匿名さん

    ご近所さん、上空の空間を買い取って、階数を下げていただくのはいかがでしょう?
    クレクレだけじゃ、話が進まないのでは。
    まるで戸建のご近所に目障りだから平屋にして、庭も近所の人にも使わせてよ〜と言っている
    ようなイメージですね。いくら相手が企業だからって、そこには人も働いていて、
    生活がかかっています。
    合法で建築許可も下りているので、反対するのは自由ですが、無理な要望をし、
    見た目が悪いなんてけちつけるのは、あまり美しくないですね。さぞかしご立派な家に
    住まわれている方だと思いますが。

  48. 298 周辺住民某

    >285さんに追加コメントしようと思いつつ見守ってましたが、
    何か感情的な流れになってきちゃいましたね。

    言いたかったことだけ追記。
    > 5)何の説明も無く突如30階建てに計画が変更されたことを知った周辺住民が激怒。
    > 東急に説明を求めるも、東急は周辺住民完全無視を決め込む。

    この「周辺住民完全無視」の間に、

    2007年6月18日 建築確認が下りる
     ↓
    2007年6月19日 黙って強制着工(これで「建築中」の既成事実を入手)
     ↓
    2007年6月20日 改正建築基準法施行

    というアクロバティックな着工の経緯があります。全く話し合いの姿勢なしのまま、です。
    法律が変わったお陰で階数減を含めた設計変更が難しくなったのは歯がゆいところです。


    個人的には不買運動とか見帰り要求よりもただただスラムにならないことを望んでおりますが、
    これだけ大きな建物を建てるにあたっての周辺への配慮があまりにもなかったのは残念です。

  49. 299 285

    私は名乗るとしたらなんだろう?
    地元住民同情派かな?

    >まるで戸建のご近所に目障りだから平屋にして、庭も近所の人にも使わせてよ〜と言っているようなイメージですね。いくら相手が企業だからって、そこには人も働いていて、生活がかかっています。

    だから目障りだから、計画中止するか、中止しないならせめて地元に貢献しろよってことでしょ?
    逆の立場なら、そういう運動を起こすかどうか別として、そういう感想を持つこと自体は自然だと思いますよ。
    周辺住民の方々も生活がかかっているんだから、東急も強行突破しないで適切なところで折り合いをつければいいんですよ。
    そうしないから、いつまでももめるわけです。
    そういう対応しかできない東急のマンションでも、物件が気に入っていれば買うか、買ってから自分たちもトラブった時に同じ対応されるかもと思って止めるかは自由…かな?

    地元対策がキチンと出来ているかどうかということも、マンションの資産価値の1つではないかと思います。

  50. 300 物件比較中さん

    地元対策がキチンと出来ているかどうかということも、マンションの資産価値の1つではないかと思います。

    ↑これは、おっしゃる通り!!1票

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸