茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 401 周辺住民さん

    守谷は住宅街として形成されてきたせいか、ノンビリした住宅街のままがいい人と、商業施設を誘致して都市化を進めてほしい人とが混在してるのかもしれませんね。
    私は駅前を中心に都市化してほしい派です。

  2. 402 近所をよく知る人

    >>401
    私はのんびりした町がいいです。
    守谷が柏のようになったら魅力なくなります。

  3. 403 近所をよく知る人

    まだまだ安くなるのかな?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all
    15階までにしとけばよかったのにね
    30階なんて小遣い稼ぎ根性ミエミエ

    東急は北関東で本気の街づくりなんて考えてないでしょ。

  4. 404 匿名さん

    守谷が柏と同じくらい栄えるまでに、老後になっちゃうよー!きっと・・・。と言うか
    守谷が柏と同じくらい栄える事は、日本の人口が減少していくこの先、きっとないと思う。

    せめて駅前にデパートとは言わないが、スーパー位出来ないとマンションも売れないのでは?
    出来ても売れないか??

  5. 405 金太郎

    402さん同様、守谷が柏みたいにならないで
    欲しいと思います。柏や都内に、比較的簡単に
    アクセスできるのはよいと思います。

    駅前スーパーはあったほうがよいと思いますが。
    TXアベニューやめて、駅ナカ(改札より外ですが)
    小型食品スーパーなんかがあるといいのですが。

    スーパーだと、駐車場整備なんかが条例上
    必要なのかもしれませんが・・・・

  6. 406 匿名さん

    行政が取手の二の舞を演じているような状態では、
    取手のようになることはあっても、
    柏のようになることは有り得ないでしょう。

    所詮は北関東です。

    TX沿線の超高層マンションと言えば聞こえは
    良いかもしれないが、実態は北関東の超高層マンション。

    この現実を先々含めて受け入れることができないと、
    住んでから後悔することになるかも。

    実際にTXの快速停車駅の中で、守谷だけが知名度低いですし。

  7. 407 フラリーマンさん

    超高層なら、超高層であることの、しかるべき理由があってほしいなと思います。
    なぜ守谷で・・・?この物件はなぜ超高層なのか、どう考えても思いつかないですね。
    理由なんてなくていい、超高層であること自体に価値がある、ってことでしょうか???

  8. 408 物件比較中さん

    >>406

    >取手のようになることはあっても、
    >柏のようになることは有り得ないでしょう。

    「取手のよう」、「柏のよう」が何を意味しているのかさっぱりわかりません。

    >TX沿線の超高層マンションと言えば聞こえは
    >良いかもしれないが、実態は北関東の超高層マンション。

    何の意味もない言葉のお遊びがお好きなようで。

    >行政が取手の二の舞を演じている

    どういったところがそうなのかな?

    >守谷だけが知名度低いですし。

    別に知名度で選ぶわけではないし・・・それはともかくそういう統計でもあるの?

    などと質問しても

    >所詮は北関東です。

    というように所詮=思考停止状態だと質問するだけ無駄か。

  9. 409 物件比較中さん

    ここ、シャトルバスを導入したら便利なのに。
    朝夕は駅とマンションをピストン輸送。
    昼間はロックシティ、アクロス、ジョイフル本田を経由、みたいに。
    550戸もあるのだから可能だと思いますし、
    このマンションの弱点をカバーできるのでは?

    でも分譲が始まってしまったから遅いのかな。

  10. 410 申込予定さん

    マンションで独自のシャトルバスはさすがに難しいかなと思います。
    管理費・共益金が上がっちゃいますしね。

    それよりも守谷市のコミュニティーバスの路線が拡張してくれないかなぁ〜。

  11. 411 周辺住民さん

    >406
    ”所詮は北関東です"だって? 
    すごく違和感ある言い方だね。悪意があるというか... 新聞の地方版のタイトル見て、考えついたんだろうね。

    隣の県から守谷に来たけど、守谷って、柏あたりの延長くらいの地理的イメージしかないよ。
    ブランズシティ憎しなんだろうけど、勢い余ってくだらんこと言うな!

    ただ、自分も東急のやり方はけしからんと思います

  12. 412 物件比較中さん

    久しぶりにブランズ守谷の辺りを通りがかったのですが、のぼりが増えていた感じです。

  13. 413 物件比較中さん

    No.412 by 物件比較中 です。
    増えていたのは、町内会のブランズ守谷マンションの建設反対ののぼりです。
    (のぼりだけでは、何ののぼりかわかりませんよね、失礼しました。)

  14. 414 周辺住民さん

    東急不売さんと反対住民さんの間に抗争ぼっぱつか? 

    のぼり、増えているように思えませんけれど? 具体的にどのあたり? 
    地図のリンクでもはってくださいな。

  15. 415 匿名さん

    No.414 by 周辺住民さんはマンションギャラリー関係者の周辺住民さん?

    本物の住民ならご承知だと存じますが、町内会ののぼりは新しいものに取り換えられたようです。

  16. 416 社宅住まいさん

    今さらというか、ほぼ予定の高さまで建設が進んだ状態で「建設反対の幟」を交換することに何か意味があるんですか?

    法的な根拠もない反対運動なんて、購入検討者にとってはなんの問題にもならないと思うんですが。

    まぁ、それで気が済むんなら、幟でも旗でも立てて下さい。ご自分の土地をどう使おうと自由ですからね、戸建て住民も東急も。

  17. 417 マンション投資家さん

    東急や守谷市は今更と思っていると思いますが、住民は今から本腰の勝負なのでは?
    住民は大手企業の東急不動産が景観条例のある守谷市で、スカイラインの一文(周辺の
    街並みのスカイラインとの協調に配慮する。)に照らし合わせて、東急がどのような誠意を
    見せるか様子見しているのでしょう。
    この状況で30階を建てたら、その時は東急側に相当なダメージを御見舞するのでは?
    買い手も様子見ですかね!?

  18. 418 サラリーマンさん

    いまだに反対運動をしているのは数軒(10戸以下)だし、新しくなったのぼりもひがし野町内会の名前じゃなくて、ナントカ会なんじゃないでしょうか。

  19. 419 物件比較中さん

    新しいのぼりにも、ひがし野町内会と書いてありましたよ。
    ナントカ会って何ですか?町内会以外も反対している会があるのですか?

  20. 420 マンション投資家さん

    こんなこと言うのもなんですが、お金が欲しいのかもしれませんね。
    なんとかなるでしょう。
    30階なんてあの場所で日影規制はだいじょぶなのでしょうかね?

  21. 421 サラリーマンさん

    ひがし野町内会が組織的な反対運動を止めたため、あきらめきれない反対派が作ったグループ(らしきもの)なんじゃないですか。

  22. 422 社宅住まいさん

    北側の戸建て街区とはかなり広い道路とTXの線路を挟んでおり、西側はひょうたん畑なので、日影規制にひっかかってる家はないそうですよ。

    だから東急も強気だし、法的根拠のない反対運動とか言われるんでしょうね。

    まぁ、たしかにあとは「精神的苦痛」とかの損害賠償請求くらいかもしれませんが、日影規制にもひっかかってないくらいじゃあ、勝ち目はないと思いますけどね。

  23. 423 周辺住民さん

    >北側の戸建て街区とはかなり広い道路とTXの線路を挟んでおり
    そのせいかあそこでどうして反対運動が起きたのか不思議、という気がしないでもありません。
    ただ、20階くらいで止めておくと周辺ともほとんど違和感なかったのにとも思います。
    ウェルシアだけは階数が伸びて戸数が増えるほど大喜びしそうですけど。

  24. 424 近所をよく知る人

    今日は2、3回MRの前を通ったけど、ホントに客がいませんねぇ。
    この物件、もう大失敗なのは目に見えてると思うけどなぁ。
    少しでも挽回するために、周辺地域との融和を模索する方が賢明だと思うのですが。

  25. 425 周辺住民さん

    いまさら住民と融和なんて意味なし。

    どうせこのマンションは売れない。
    だから、そんなに高層にする必要もなし。
    いまならまだ間に合うかも、、
    本当に売れないいって!

    マンションが売れないと、、
         ↓
        値引き
         ↓
    他のマンションの価格も下落
         ↓
    周辺地価に影響(下落へ)
        
    ということにもなりかねない(というかなる。)
    そんなに高層にする必要ないんじゃないかなあ。
    管理費、修繕積立金高くなりますよ(高層マンションは高くなるのは常識)
    長期修繕計画は要チェックですね。(何年目にどれだけ一時金が必要か)

  26. 426 購入検討中さん

    管理費や長期修繕計画をチェックしないで買う人なんていないでしょ。

  27. 427 マンコミュファンさん

    6月上旬の第2期販売に向け、反対運動が終結したように印象付けるための情報操作が始まったようですね。

  28. 428 購入検討中さん

    他のマンションギャラリーで聞いたのですがアネハ問題などで建築規制強化が実施される前日に駆け込み許可を取ったって本当ですか?
    駆け込みということは規制後では許可が下りないからですか?

  29. 429 マンコミュファンさん

    今、建てているマンションは今年の4月から一段と厳しくなった耐震基準のまえの基準に通ったものばかりです。
    でも耐震については時節柄万全であることをアピールしてますよね。信じるものは救われる!私は不安はありません。

    日本の建築技術の高さは世界でも最高峰です。

  30. 430 不動産購入勉強中さん

    姉歯偽装問題の反省で2007年6月20日に建築基準法が改正されました。

    ブランズシティ守谷はこの2日前に改正前の基準で建築許可を取り1日前に着工をしています。
    新基準で建築許可が下りたかどうかは不明です。

    昨今は新基準の建築許可であるほうがセールスポイントになるわけですがあえて改正前に駆け込んだところが怪しいといえば怪しいわけです。もちろん手続き上は合法です。

    >>429
    >今、建てているマンションは今年の4月から一段と厳しくなった耐震基準のまえの基準に通ったも
    >のばかりです。

    今年の4月の前の耐震基準て何のことですか?

  31. 431 429

    ある大手コンクリート会社の支店長のはなしです。
    今年の4月から耐震基準が更に厳しくなった。申請が通るまで時間がかかると!
    裏はとっていませんが…
    基礎工事に精通している業界のプロの語ったことなので確なのでは!
    ネットで調べれば分かると思うよ。

  32. 432 物件比較中さん

    確かに日本の建築技術は世界でもトップレベルと聞きます。
    でもそれは正しい設計と正しい工事があってこそではないでしょうか。
    仮に手抜きや設計の偽装でもあれば、技術以前の問題です。

    信じるものは救われるのならいいですが、
    信じるものは騙されるでは困ります。

  33. 433 物件比較中さん

    >>425
    >反対運動が終結したように印象付けるための情報操作
    情報操作?経験者なのかな?
    そんなものが多少とも効果があるためには売れ行きが反対運動に左右されることが大前提ですね。
    私の場合反対運動そのものは全く気になりませんが、それ以外の部分で気になることが・・・

    >>427
    >どうせこのマンションは売れない。
    このスレには時々「売れない」を連呼する方が出没するようですね(苦笑)。
    第一期はどうだったのでしょうね。
    それはともかく「売れない」末の「値引き」は大歓迎です。
    「値引き」次第では気になることにも目をつぶってしまうかも・・・

  34. 434 物件比較中さん

    茨城県南は地震の震源地になることが多いですよね?仮に中国四川省と同クラスの地震が
    あった場合、免震でも制震でもないブランズ守谷はどうなるのでしょうか?高層階に
    なればなるほど揺れが激しくなるのは想像がつきます。建物にヒビなど入らないので
    しょうか?
    建築士さんなど、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  35. 435 マンション投資家さん

    >>434
    >建物にヒビなど入らないのでしょうか?

    すでに入っているようです。ヒビというより欠損です
    >>4

  36. 436 マンション投資家さん

    失礼!
    リンク先ミス
    >>14

  37. 437 近所をよく知る人

    >>434
    地震の話はタブーなようですよ。
    たしか住民説明会では、ゼネコン担当者が、「私はデザインが専門なので地震のことはわかりませ〜ん」と豪語してました。

  38. 438 周辺住民さん

    デザイナーに耐震設計の説明をされる方がイヤじゃないですか。

    なんらかの専門家であることを自認していれば、専門外のことは軽率に話せないのが当たり前だと思いますけどね。

  39. 439 購入経験者さん

    そうですね。
    住民説明会なんですから、沢山の疑問に対して明確に説明出来る人を
    同行させるのがデベ側としての礼儀だとおもますね。

    それが出来ないデベには何か、突っ込まれたくない部分が
    あるのかと勘ぐってしまいますね。

  40. 440 購入経験者さん

    >>435さん
    >>4の写真を見ると、コンクリート打設時の手抜きのようですね。

    適当にコンクリートを打つと、角の部分が弱くなります。
    コンクリートが欠けたり、ヒビが入ったりして水分が鉄筋まで届くようになると、鉄筋がさびてしまいます。そうすると、どんどん鉄筋コンクリートが弱くなってしまいます。
    施工後のチェックが十分か確認が必要ですね。

    免震・制震でないからといって大地震で即ヒビが入るわけではありませんが、建物の中は激しくシェイクされますので、建物は無事でもインテリアがぐちゃぐちゃになる可能性が高いです。

  41. 441 心配性

    最近話題の長周期の地震に対しては安全なのでしょうか?
    例えば、想定されている東海地震ではどの程度の地震の強さになり、建物がどの程度揺れるのでしょうか?
    特にこの建物は、3つの部分から成り立っていて、それぞれ形状も違いますよね。
    タワー状のものに平板状のものが2つ、直角に接合されています。
    それぞれがどのように揺れて、単独ではもちろん、接合部は大丈夫なのでしょうか?

  42. 442 名無し

    こんなことでこのマンション売れるのか心配です。この掲示板見たら買う気失せる。

  43. 443 匿名さん

    「目障りだ」という理由での反対運動など、売れ行きになんら影響しない。

    重要なのは守谷の発展が拡大するのか失速するのかということ。

    今後も順調に街が発展すると読むなら、快速停車駅から徒歩7分でこの値段は買い得。息切れすると読むなら、見送り。

  44. 444 サラリーマンさん

    >>443
    何をムキになってるのかな?よっぽど反対運動が目障りなんでしょうか?

  45. 445 物件比較中さん

    ここ読んでいると安く買えそうな気になってくるから期待しよっと。

  46. 446 近所をよく知る人

    第1期ってホントに売れたの??

  47. 447 サラリーマンさん

    こちらの物件は、地域の大きな反対運動が今でも続いているようですね。
    これまでに、市議会での陳情採択や守谷市内の他地域からも数千人規模の反対署名があったとか・・・・
    反対運動も周辺住民だけにとどまっていないところに、やはりそれなりの理由があることをうかがわせます。

  48. 448 匿名さん

    不買運動家らしき書き込みが増えてるのは第2期販売スケジュールが決まったせい?

  49. 450 サラリーマンさん

    たしかに・・・
    物件に対してネガティブな意見を書くとすぐに不買運動家と決めつけるやつが多いですね。
    特に、販売スケジュールが決まってから目立つように感じます。

  50. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸