茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 765 入居済み住民さん

    アーバンですが、TXの音は思ってたより大きいです。
    昼間に見学したときはサッシ閉めると殆ど
    聞こえなかったのですが、誤算でした。
    ガーデンにしておいた方が良かったかも。
    あと、風呂場の24時間換気が止められないので、
    風呂に入ってると足下寒いです。

    それ以外は非常に満足してますので、
    検討中の方は早めに見学にいらした方が良いですよ。

  2. 766 匿名さん

    >>765
    ガーデンだけど風呂入る前だけ浴室の換気を切ったり暖房を使ってみたら?

  3. 767 匿名さん

    大手不動産のメリットは立地ですからね

  4. 768 匿名

    換気は長押しで切れたような…

  5. 769 入居済み住民さん

    >>768さん

    長押しで切れました。。
    これで不満が一つ減りました。

  6. 770 匿名さん

    >>765
    >風呂場の24時間換気が止められない
    普通に止められます。

    音に関しても人それぞれですので、見学される際によく確認されるのが良いと思います。
    アーバンに住んでいますが個人的にはTXの音は全く気になりません。
    それよりも虫の音の方がよく聞こえるくらいです^^

  7. 771 匿名さん

    窓開けていても気にならないでしょうか?窓閉めっぱなしになりますでしょうか?
    空気が悪いわけではないのでできれば開けていたいのですがいかがでしょうか?

  8. 772 匿名さん

    なんで駅から離れたガード脇の限られた敷地に550世帯が詰め込まれるのか。
    周りは広々している分浮いてる感じがします。

  9. 775 匿名さん

    ↑もういいよ営業妨害はw

  10. 776 入居済み住民さん

    >>722さんのは戸建にはない眺望がありますよ。
    >>721さんのは音は聞こえますよ。

  11. 777 匿名さん

    ここは営業の場なの???

  12. 778 匿名さん

    > 窓開けていても気にならないでしょうか?窓閉めっぱなしになりますでしょうか?

    これは771さん次第だと思いますよ。
    私は少々、音が聞こえても窓を開けてる方が好きなので開けてます。
    私にとっては気になるほどの騒音でもないので。
    逆に、静かなほど快適という方であれば虫の声がするだけでも閉めるかもしれませんね。
    遮断機の音がするわけじゃないし、通過音だけなのでわりと慣れると思いますけど。

  13. 779 ご近所さん

    >>778
    >逆に、静かなほど快適という方であれば虫の声がするだけでも閉めるかもしれませんね。

    音が聞こえるのは不快で聞こえないのは快適と割り切るのはどうかと思いますよ。

    私は虫の声は心地よいですし電車の音は不快です。ただそれだけ。

  14. 780 匿名さん

    線路側の住人さんはまだ少ないので気にならない意見なのでは?

  15. 781 匿名さん

    > 音が聞こえるのは不快で聞こえないのは快適と割り切るのはどうかと思いますよ。

    ちゃんと読んで頂ければわかると思いますが、別にどっちがどうと割り切ってるのではなく、音の快・不快は個人の受け取り方次第だということを伝えたかったのです。
    静かなほど快適と思う人もいれば、少々うるさくても気にならない人もいるでしょう。
    聴覚検査としてTXの音が聞こえるかどうかを試せば、たぶん窓を閉めていても聞こえると思います。
    それをうるさいと感じるかどうかということですよね。
    閉めていても気になるくらいであれば、鉄道沿線の物件は避けた方が無難だと思います。
    窓を開けてられるかどうかという質問も同じことで、気になるかどうかは本人の感じ方でしょう。

  16. 782 匿名

    音が気になるなら駅から
    離れた場所に住めばよろし。

  17. 783 匿名さん

    >>782
    この物件は駅から離れた場所に位置するが音が気になる物件である。

  18. 784 匿名さん

    >>783
    だから安い価格設定にしているんでしょ
    妥協できれば良い買い物だね

  19. 785 ご近所さん

    >>781
    「風情のある虫の声も聞こえるけど電車の音もけっこうるさいよ」でいいじゃない。
    個人差や聴覚検査まで話を広げて解説しなくていいよ。
    質問者自身が虫は嫌いとか電車は好きとか踏まえて解釈するからさ。

  20. 786 匿名さん

    >>784
    定価に比べて安いけど、妥協できれば良い買い物なのかな?
    ここの仕様について妥協がないのであれば良い買い物かもしれないけど。

    >>785さんのような中立的な意見のほうが私は納得できますね。

  21. 792 購入検討中さん

    先日こちらの物件を見せていただいた時に、住民の方々や管理の方も雰囲気がよく全体的に明るい感じで、とても気に入りましたので購入を検討しております。

    ご入居済みの方、TXの音について色々教えて頂き、参考になります。
    音の関連で、もう一つ気になるので質問なのですが、上下、両隣の生活音や声などは気になりませんでしょうか?
    おそらく気にならないような造りにはなっているとは思いますが、エアリータワーの床、壁はガーデンやアーバンと違う仕様になっているようなので、とくにエアリータワーにお住まいの方いかがでしょうか?

    ご参考までにお聞かせください。

  22. 793 匿名さん

    北関東平野の真ん中で体験する台風はいかがでしょうか。
    住民さんのリポートお待ちしてます。

  23. 794 匿名さん

    周りに風をさえぎる建物がなく形状も帆型ですから風はすごいんじゃないでしょうか。
    安全は確保されていると思うのでアトラクションを楽しむ感覚でむしろおもしろいかも。

  24. 795 匿名さん

    冗談ぬきで、実際の所、台風どうでした?

  25. 796 高層階居住者

    風の音は
    確かに、強かったけれど
    思っていたより
    たいしたことなかったような
    ベランダの
    観葉植物も
    何の問題もなかったよ

  26. 797 匿名さん

    >>796さん
    観葉植物もなんでもなかったよ。じゃなくて室内にいれとかないと!何をのんきなこと言ってるの。

  27. 798 入居済み住民さん

    本当ですよ!ベランダの観葉植物も何の問題もなかった。
    エアリータワーに住まいですげと、生活音や声などは気にしません。

  28. 799 匿名さん

    音はできるなら気にしないのが一番。観葉植物は葉が痛むから中に入れたほうがいいですよ。

  29. 800 近隣住民

    直下に歩道があるのに、そんな認識ですか!?

    管理組合にお願いします。
    強風時はベランダにある物を室内に撤収するよう、居住者各位に周知徹底して下さい。


  30. 801 入居済み住民さん

    エアリータワー住民です。凄まじい風の音と目前に見える木々の揺れと・・・愛する我が家の植木鉢達の揺れと・・・早く、台風が過ぎればいいな!と、思っていました。以前、住んでいた家から持ってきた植物達は家の中は入りきれません。隅っこに避難させても、まだ、はみ出しています。でも、案外大丈夫でした!ここ、気にいっています!

  31. 802 入居済み住民さん

    追申
     ベランダは、一メートル以上の箇所までガラスで仕切りされていますから植木鉢などは下には落ちないと思います。

  32. 803 匿名さん

    それでも普通しまうと思う。特に今回のような
    最大風速40m/s強(時速150Km! )の台風なら
    直撃で風がまけば飛ばせると思う。
    風速が倍になれば、風の力は4倍。次回は
    ぜひしまってほしい。

  33. 804 入居予定さん

    フラット35、100%ローンのOKが出ました。来月はじめに入居予定です。早く引越したいです。不況で、貯金していた住宅の頭金を切り崩してしまったので、また、頭金が貯まるまでマンション購入は、無理かなあと思っていたので、今回のフラット35の100%ローンには助かりました。2000万の予算で買えるマンションでは、かなり納得の買物でした。駅から歩ける近さで2000万前半は、なかなか無かったのでラッキーでした。 引越しは、指定業者を使った方が良いのでしょうか

  34. 805 入居者

    引っ越し業者
    指定業者に
    こだわらなくても
    大丈夫ですよ
    でも、相見積もりをとり
    決める予定の業者を
    最後にする事を
    オススメします
    多分、始めは
    高めの金額を提示される可能性があるから
    後、他社見積もりを 話せば、
    場合によっては
    半額近くになる事も

  35. 806 入居済み住民さん

    804さん
    ご入居おめでとうございます。
    ローンOKが出てよかったですね。ここはファミリー層が多いので雰囲気は良いと思います。
    引越しは指定業者以外も含め色々と見積もってもらった方が良いですよ。
    私はそうして比較・交渉していく中で最終的には指定業者を使いました。

  36. 807 入居済み

    洗濯機で斜めドラム入れてる方いますか?
    結構ギリギリですよね。
    下の板は外せるのでしょうか?

  37. 808 匿名さん

    今回の台風でも、TXは通常運行ですね。
    さすがTX。

  38. 809 匿名さん

    平常運行ではなかったですよ。
    強風で徐行運転してました。

  39. 810 匿名さん

    他路線からの振り替えでパンク状態。これも遅れの原因でした。
    6両では器が小さすぎます。

  40. 811 入居済み住民さん

    匿名さんの言われる通り、台風の時の植木鉢は確かに危険ですね。これから気をつけます。

  41. 812 匿名さん

    確か徐行運転してました。でもそれでも普通に在来線くらいのスピードはあった気がする。
    まぁ止まるよりは全然良いですね。

  42. 813 匿名さん

    811様

    ご理解いただいてうれしいです。

  43. 814 入居者

    このところも毎日のように引っ越しがあり、あかりのついている部屋も増えてきたように感じます。

    半分くらいは売れたのでしょうか。

    年内に全棟完売は難しいでしょうが、せめて南向きくらいは完売してもらいたいものです。

  44. 815 検討中さん

    質問なのですが、近くに低価格でスピーディーな仕上がりのクリーニング店はありますか?ワイシャツを出すとなると頻繁に利用するクリーニング店が必要なもので。

  45. 816 匿名さん

    >>814
    残り200戸くらいみたいです
    入居した頃は残り400戸くらいでした

  46. 817 匿名さん

    TX開通後しばらくの間は駅前発展を期待していたので
    少し離れたところの30階建もいずれ馴染むだろうと思っていました。
    でも現在はひとことで言うと"ひとり勘違いタワー"

  47. 819 匿名さん

    新守谷の近くのマンション計画を地元住民が反対して、その計画はご破算になってパチンコ屋が建ちましたね。

  48. 820 理事

    理事会で販売戸数の情報はあります。
    来期会計をめぐって管理会社に問題があるため
    今月の理事会では戸数の話ができませんでした。

    まだ契約ベースで300弱だったと思います。
    正確に調べてみます。

    月に約20戸のペースで入居が進んでいます。
    通常の大きさならすでに完売してよいペースですし
    不況下ではこのくらいではないでしょうか。

    問題は、1年過ぎて残る戸数の扱い(賃貸や再販業者が心配)、今後の空き部屋の管理費負担、
    自転車置き場・駐車場の空分負担、などです。
    近く理事会で売主としっかり確認の場を持ちたいと考えています。



  49. 821 匿名さん

    >>820
    お疲れ様です。やはり現在の契約は半数程度のようですね。
    仮に毎月20戸売れたとしても完売まであと1年以上はかかりそうです。
    完成から1年も経過すると売れ行きが鈍ってくると思うので、
    早めに完売させないとこれから苦しくなっていくかもしれません。

  50. 822 匿名さん

    >>820
    空き部屋の管理費は売れるまで東急負担だから、そこの心配は必要ないと思うが。

  51. 823 匿名さん

    >>空き部屋の管理費は売れるまで東急負担だから、そこの心配は必要ないと思うが。

    見えないところのコストダウンで質の低下が心配ですね。

    物件自体、数百万単位で値引いているわけだし
    2年近く広告費、人件費を投じ今後も継続。
    儲けあるんだろうか?

  52. 824 匿名さん

    >>823
    何の質が低下するとでも言うのだろうか
    東急の儲けなど心配する必要もない

  53. 825 匿名さん

    過去にこんなスレありました。参考まで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46344/1

  54. 826 匿名さん

    就学前のお子さんがいる入居者の方で、
    TXでお勤めの方にお聞きします。
    保育園の状況ってどうですか?
    朝、車で保育園に送り、一旦もどって駐車してから駅まで歩いて
    出勤ってことになるんでしょうか?

  55. 827 匿名さん

    820さん、本当に理事さんですか?

  56. 828 匿名さん

    どのような内容であれ、理事の立場で知り得たことを住民以外の不特定多数が目にする掲示板に書き込む行為は信義上、大きな問題があります。それこそ理事会で追及されるべきでしょう。

  57. 829 匿名さん

    理事さんが言うのだから、まだ半分程度しか売れてないというのは事実なんでしょうね。
    これから買う人は理事さんが指摘する問題点を理解した上で買うべきでしょうから、
    真実を明らかにするのは立派なことだと思いますけど。

  58. 830 匿名さん

    残り戸数はマンションギャラリーでなくても
    誰でもロックシティのギャラリー出張所で確認できますよ
    数えるのが大変なんで若干誤差はあるかもしれませんが
    9月26日時で340戸位が契約済
    7月10日時で250戸位契約済でしたよ

  59. 831 匿名さん

    827です。
    820の理事さん、
    ①理事会はいつ開催されたのでしょうか?
    ②理事会での討議事項、内容について、いつ入居者に開示されるのでしょうか?
    上記2点について是非教えてください。

  60. 832 匿名さん

    契約戸数の情報そのものは秘匿事項ではないと思いますが、どのような情報であれ、理事会で知り得た情報を理事個人の独断で不特定多数に公表するの住民に対する背任行為に相当します。理事会として公表すべき事項があるとすれば、公表の対象は住民であるはずです。
    No.820が本当に理事であれば、猛省すべき行為でしたね。

  61. 833 匿名さん

    9月26日時で340戸位が契約済か~。
    現時点では7割位って所かな。年内完売は難しいと思うけど、あと半年位でほぼほぼいくかな。

  62. 834 匿名さん

    ココの住人はいちいち背任行為・・・とかうるさい輩が多い脳。あほくさ。

  63. 835 匿名さん

    まぁ理事でもない人間が理事面して書き込んじゃいかんよ。
    非難はおそらく住人ではなく一般閲覧者からでしょう。
    住人であれば言うべき事を指摘しているのでむしろ健全なのでは?

  64. 836 匿名さん

    匿名性の高い掲示板で理事とか言っても信憑性に欠けるでしょ
    それを背任行為だのとムキになる意味が分からないが一つの情報として受け入れれば良いだけの事。
    どれだけ売れているかは誰しもが興味を持っているので有り難い情報だと思う。

  65. 837 匿名さん

    素朴な疑問ですが、ここの場所ってTXをつかえば都心まで30分程度で行ってしまいますが、
    皆さんはもう少し手前の柏の葉キャンパスやおおたかの森などには興味は持たれなかったのですか?
    勝手なイメージなのですが、千葉県だとまだ東京近郊って感じがするけど、ここまでくると・・
    値段は確かに千葉よりも若干安いかもしれませんが。

  66. 839 匿名さん

    TXで東京通勤するだけなら利根川以西が便利だと思いますが、茨城県内に車通勤するような場合は橋がネックなんですよね。
    柏の葉は快速が停まらないためTXの利便性は守谷駅とほぼイーブンかなと思いますが、うちは都内と茨城県内の両方に用事があるので、車での利便性を重視しました(パークシティのソラリウムがいまいち好きになれなかったせいもありますが)。

  67. 840 匿名さん

    >>838
    いきなりの喧嘩腰、どうしたの?
    ここはそういう掲示板じゃないと思うけど。
     

  68. 841 匿名さん

    地名、県名はあまり関係ないかと。
    当たり前のことですが、要は自分のライフスタイルに適している場所かどうかだと思います。
    茨城県ではあるけど、TX使って都心まで約30分なんて、私はすごく便利だと思うけどな。
    私の知人で、神奈川県の横須賀(横浜寄り)に住んでいる人がいますが、その人はたまに秋葉方面に出るのに
    1時間半近くかかるそうです。もっとも秋葉方面が毎日の通勤ではないみたいですが。
    イメージではあちらの方が都会的だし、都心に近いような気がしますけどね。
    神奈川県だとかっこいいとか、千葉県でないと嫌だとかで生活しているわけではないでしょ?

  69. 842 匿名さん

    >値段は確かに千葉よりも若干安いかもしれませんが。
    いや相当安い。
    柏の葉の三井はウチの場合予算的に検討外で、おおたかは中堅デベのものが多くそこまで魅力がなかった。
    その辺を天秤にかけるとここが一番ポイント高いと思う。
    837さんの様な固定観念がここに割安にしてくれている。ありがたい事です。
    私も昔はその様なものに固執していた時期もあるので気持ちは多少わかります。
    ただ本当にお得というか良い物件に巡り会うには一度そういった事を取り払ってみるといいと思う。

  70. 843 匿名さん

    >>837

    柏など他物件を検討しないんじゃなくて、高くてここしか買えないんですよ。
    ライフスタイルとか快速停車とか論理武装して自分を納得させている段階です。
    田舎の場違いなタワマンって結論は否定したいんです。

  71. 844 入居済み住民さん

    うちも柏の葉、おおたかは高くて買えなかったので
    消去法で守谷にしました。
    でも今は守谷ののんびりした雰囲気が気に入っているので満足してますよ。

  72. 845 購入検討中さん

    エアリータワーにお住まいの方にお伺いします。
    間取り図を見ますと、アーバンウィング、ガーデンウィングに比べ隣戸との戸境壁が薄い様なのですが、隣戸の音等は気になりませんか?
    以前どなたかが同様の質問をしていたようなのですが、お答えがなかったようなので再度質問させていただきました。
    よろしくお願いいたします。

  73. 846 匿名さん

    私も茨城にしか家を買えませんでした。
    10年でローンを返そうと思うと茨城でも我慢せざるをえませんでした。
    でも30年ローンで柏の葉やおおたかの森を買うより10年後はきっと幸せなはずです。

  74. 847 匿名さん

    単純に戸境壁の厚さが違うというより、エアリーはタワー構造のため、乾式耐火遮音間仕切壁が採用されています。通常の生活音が気になるようなことは無いと思いますが、音の問題はお隣さんにもよりますし、防音性能としてはやはりアーバン・ガーデンの構造が勝るので、リスクヘッジという意味ではアーバンかガーデンを選ぶ方がより安心かもしれません。

  75. 848 匿名さん

    ちょっと駅距離ありすぎじゃないっぺか?

    マンションは、駅から近いのが最大の魅力だよなぁ~

  76. 849 匿名さん

    駅前だとこんなに安くないし、
    敷地も狭くなってしまいます

  77. 850 匿名さん

    >>849
    そうそう。
    どの家を買うかではなくて持ち家を持てるかどうかの際なんです。
    不動産の質は問わない。というか問えない。

  78. 851 賃貸住まいさん

    安い新築マンションは魅力ですが、茨城県民になりたくないシティボーイはどうすればいいのでしょうか?

  79. 852 匿名さん

    シティーボーイが何故ここに?
    どっか行ってね。

  80. 853 匿名さん

    シティボーイさんは六本木辺りで物件を探してみてはいかがですか?
    少しお高いかも知れませんが。

  81. 854 匿名さん

    >>851
    そんなの知るか。

  82. 855 購入検討中さん

    ここって、エレベーター少なくないですか?
    朝の通勤時間等、高層階から1階まで降りるのに結構時間かかったりしません?

  83. 856 匿名さん

    5年ぐらい先には太陽光発電や燃料電池などの普及が本格化してくると思われますが
    (現在は設備費が高いand技術発展中)
    マンションなどの集合住宅ではこれらの導入をどう考えているものなのでしょうか?
    まったく考えていないこともあり得ますか?

    太陽光発電設備を後付したとして建物の大きさ+敷地を足しても世帯数で割ると受光
    面積は戸建ほど稼げないという気がします。(戸建-->日向物件に限りますが)

    燃料電池も後付の場合は世帯毎のエネファームではなくおそらく共同型にするしかない
    と思いますが使用量管理などの管理費が嵩む気がします。

    今後作られるマンションなどはエネファーム前提だったり太陽光発電の効率を考えた物
    件が登場してくるものでしょうか?

  84. 857 匿名

    ↑なんでも掲示板でスレ立てて、そこでやってください

  85. 858 匿名さん

    地震大丈夫でしたか?

  86. 859 土地勘無しさん

    ポレスター守谷と比較してみれば
    まだ若干ではあろうが値下がりする可能性のある安く仕上げた建物を
    20%程度の利益を乗せて販売しようとしている。
    それがブランズ守谷ではないか。

    マンション価格=建物価格70%+土地価格30%+売主利益
    建物価格=材料+設計費+加工労務費
    土地価格=実需+投機マネー
    として・・・

    ■ 建物価格

    ポレスター守谷より安く仕上げていると思われる。
    ブランズ守谷の方が大きいので価格交渉力がありマリモより材料を安く仕入れている可能性がある。
    外装・内装を比較するに設計費はブランズ守谷はポレスター守谷に比べて相当安いと思われる。
    加工労務費は正確には計算できないがマンション価格に大きな影響は与えないと考える。

    ■ 土地価格

    ポレスター守谷よりこれから値下がりする可能性は高い。
    ただし、土地の値段はマンション価格の30%にすぎないので
    仮に10%下がってもマンション価格は5%しか下げられない。
    下がる時はブランズ守谷のように駅から遠い土地は
    ポレスター守谷のように駅から近い土地よりも早く大きく下がる。

    ■ 売主利益

    東急グループはマリモよりも安く作って高く売って儲けている。
    ポレスター守谷とブランズ守谷の売主の財務諸表の粗利率は下記通り:
    マリモ 14%。
    東急不動産 20%、東急電鉄 23%、中央商事 不明。

    共有部分が豪華すぎるので管理費が高くなると思われるのと
    壁が薄いので音がひびであろうことと
    駅から遠いので不便。
    これらも考慮するとブランズ守谷はポレスター守谷より割高と思われる。

  87. 860 匿名さん

    >>859
    マリモ営業マン必死過ぎ

  88. 861 入居済み

    ここに住んでみりゃこの快適さがわかるよ。
    直接見ずに憶測で語るものに真実味はなし。

    見たらわかる。ここは全部見たいとこ見せてくれたし。
    それで納得したら買えばいい。そのうちの納得した一人です。

  89. 862 匿名さん

    >>859
    色々と憶測ばかりの長文乙。
    ここを検討してる人は駅前だから価値がどうとか安易にそれしか考えない**ではないからご心配なく。
    1つ確実に言えるのは東急物件の方がマリモのそれより明らかに資産価値では上ということ。
    ってその前にマリモってドコ??

  90. 863 匿名

    マリモ?
    北海道の 天然記念物だっけ?
    草で、マンション作れるの?
    (¬з¬)

  91. 864 匿名さん

    >>862
    >東急物件の方がマリモのそれより明らかに資産価値では上

    いろいろ見方はあるでしょうが、↑はあり得ませんって。
    もし首都圏でマンション購入を考えている人を100人守谷に連れて来て2つの物件を比較させたら、おそらく7:3くらいの比率で駅前に軍配を上げるでしょう。

  92. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸