住宅ローン・保険板「12月末の引き渡しを経験された方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 12月末の引き渡しを経験された方いらっしゃいますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-07 07:58:17

12月下旬引き渡し予定の者です。
(フラット35Sローン・土地つなぎ融資中で建物12月上旬完成予定)

本日HMの営業さんから連絡があり、工事日程が少し遅れているのと
フラットの適合証明書がおりるのに時間がかかる関係で
ローン実行と引き渡しが年末ギリギリになりそうとのことでした。

また、ローン控除が9年しか受けられない可能性もあるとと言われました。
どういう意味か尋ねましたが司法書士の先生から言われたが
詳細は良く分からないと言います。

営業さんは良い人ですが仕事面では頼りなく、
わからないことがある度上司のフォローを受けています。
今回も上司の話ではという前置きで、

「銀行とは金償契約を早めに済ませておきましょう。
適合証明が出次第FAXすればすぐにローン実行できるよう準備をしておきます。
同時に引き渡しを済ませます。
完了次第引っ越しと住民票移動を済ませてください。」

他に引き渡し時は外溝未完成という条件をこちらが飲む。
費用はもちろんこちら持ちですが、31日に対応可能な
引越し業者は責任持って探してくれるそうです。

慌ただしいですが本当に大丈夫なのでしょうか?
最悪何かが狂ってしまい結局ローン控除が9年になってしまう恐れがあるなら
ローン実行や引き渡しも1月で構わないと思っているのですが、
年内入居を前提条件で契約したせいか営業さんも必死のようです。
大丈夫です急ぎますなんとか頑張りますを繰り返しています。

[スレ作成日時]2011-12-01 19:22:01

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ポレスター千葉新宿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

12月末の引き渡しを経験された方いらっしゃいますか?

  1. 1 匿名さん 2011/12/01 12:23:27

    「ローン控除が9年になる」の意味はわかりませんが、上限額が2011年と2012年では1000万円違いますね。
    借り入れ額や納税額によっては年内入居と年をまたいだ入居では大きな差になる可能性はあります。
    私は12月下旬引き渡しで、年内に住民票を移動し、確定申告も2月に行ったので10年分控除受けれますよ。

  2. 2 匿名さん 2011/12/01 18:12:48

    ちょっと古いですが参考になると思います。
    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_150.htm
    ちなみに固定資産税のこともよく調べて、登記や年内入居・引渡しを考えたほうが良いと思います。
    固定資産税の課税基準日は1月1日です。土地を所有していれば土地に課税されるが、建物が建っていれば減免を受けられる等、ケースによって有利・不利がかなり違ってくるので。

  3. 3 匿名 2011/12/01 19:11:38

    1さん
    貴重な体験談もいただきありがとうございます^^
    我が家の場合、恥ずかしながら収入は多くなく(税込500前後)
    納税額は年内年明けどちらでも上限までいかなそうですね><
    所得税をどこで見たら良いのかわからないのですが、
    営業さんいわくこの程度の年収なら20万弱位と言っていた気がします。
    フラットで組んでいるので、検査が通ることがまず第一で
    適合証明も必要だったりなのでスムーズにいかないようです><

    2さん
    ありがとうございます^^
    サイトとてもとても参考になりました!
    とはいえ理解力に乏しくまだモヤモヤしています。
    つまり営業さんの言うことはあり得ないということでしょうか?
    サイトを拝見した限り以下のようにあります。

    <マイホーム新築融資のケース>

    申込み → 融資決定 → 設計図書の提出 → 工事着工 → 中間・竣工検査 → 完成・入居 → 金消契約 → 資金の受取り

    上記フローにあるように、公庫は民間金融機関とは異なり、引渡しを受けて入居した後に金消契約を行います。
    そのため年内に「入居」はしても、金消契約が年をまたいでしまうケースが発生するのです。
    金消契約が締結されなければ入居年は住宅「ローン残高がゼロ」となるため、
    結果として1年間減税期間が減ることとなるのです。

    私はフラット(公庫)なので、営業さんが言っている
    先に金消契約して云々というのは不可能ということですよね?
    引き渡しと引越しが30日か31日になるらしいので
    30日朝一で引渡し・引っ越し・住民票変更・金消契約
    をこなすということでしょうか。
    票を見る限り実行と返済開始は年明けになっても大丈夫ということでしょうか?
    ・・・やれないことはないような厳しそうな><

    営業さんが頼りないのでこれも間違っているかもしれませんが、
    確か形上は引き渡すが融資実行されて建築代を払うまで
    鍵は渡せない(引っ越せない)と言っていた気がします。
    となるとそもそもフラットの場合どうなるのかな?
    皆さん住民票の形だけ引っ越して金消契約をしているのでしょうか?

    う~~~ん
    全て1月にした方が間違いなさそうでしょうか?

    固定資産税については盲点でした。
    ありがとうございます!!
    土地はGW明けに契約と登記も済ませてあるので、
    今年は土地のみにかかってくるのですね?(
    減税のない形で。泣)
    来年からは土地+建物で減税されるのでしょうか?

    一昨日言われるままに提携の司法書士さんに書類を
    提出してしまいどんどん事がすすみそうなので
    (登記同意書や住所変更時の住民票やら)こちらも確認した方がよいですね><

    本当に勉強になりました。
    感謝しております^^*

  4. 4 匿名さん 2011/12/02 01:38:24

    土地買ったあと税務署へ不動産取得税の申請する時に、新築予定ということで減免申請してれば、更地への課税額じゃなくなると思うけど。もしかしたら地域によるのかな?

  5. 5 匿名さん 2011/12/02 03:08:23

    住民票を形だけ先に移して金消のパターンもありますね。
    でもフラットは旧公庫とは違うので住民票を移す前に金消を行うことも可能ですよ。
    話を聞く限りではスレ主さんの場合も引っ越し前住所での手続きが進んでいるように思います。

  6. 6 匿名さん 2011/12/02 06:51:57

    <<4
    不動産取得税はそうですが、固定資産税の場合は、1月1日に居住していない場合、その年分は、かなり高くなります。

  7. 7 匿名 2011/12/03 17:40:25

    4さん
    ありがとうございます^^
    不動産所得税の減免申請ですね、どのタイミングでやるのか・・・
    地域によるのかもわからないので営業さんに確認してみますね!

    5さん
    ありがとうございます^^
    恥ずかしながらフラット=公庫と思っていました><
    銀行のように住民票を移してから金消もアリなんですね。
    では営業さんはそのように進めるつもりなのかな。
    31日に実際引っ越せるのか、幸いすぐ近所なのでいざとなれば大物以外は自力で何とか・・・
    一生に一回かと思われる体験ならアリかもしれないですね^^;

    6さん
    ありがとうございます^^
    固定資産税はそのままかかるのですね。
    古家付き土地を購入してすぐに解体して建築に入りました。
    滅失登記も司法書士経由で済ませてあるはずです。
    となるとその古い建物にはかかってこないでしょうか?
    (昭和築なので建物の価値自体は元々あまりないようですが)
    もし住民票移動が間に合えば減免が受けられるということなのですね!
    居住の有無で土地の固定資産税が高くなるなんて><
    ありがとうございます!

  8. 8 匿名 2011/12/05 23:09:46

    HMから連絡がありました。
    やはり引き渡しは年明けになるそうです。
    なんとかならないか策を練ったそうなんですが
    頑固な工事監督が絶対NGとのことで仕方ないです><
    契約時に年内間に合わせますと約束したのに・・・
    でも口約束なので仕方ないといえばそれまでなのですが><
    下記のような流れになりましたが問題なさそうでしょうか?

    ①年内に金消契約
    (銀行の都合で金消契約から実行まで日数がかかるそうなんです。
    実行可能日も決まっているので年明けすぐに実行出来るように準備をしておくそうです。)

    ②建物表題登記を行う(司法書士が行うそうです)
    →これをやれば固定資産税は土地+建物として見られて減免されるはずと言うのですが・・・
    自信なさげに大丈夫なはずという言い方がそもそも怪しくて。
    6さんは居住していないとかなり高くなるとおっしゃっていますので心配です><
    居住していることにするには住民票移動が必要だと思いますが
    ローン実行が1月なのでローン控除が9年間となってしまうんですよね。

    ③年明けに住所移動(住民票の移動)

    ④ローン実行

    ⑤HMからの引き渡し+引っ越し

    うちはフラットなので検査や適合証明書の発行などがからみ間に合わない結果となりました。
    銀行ローンなら年末の慌ただしい中でもスムーズに行くのかと思います。
    こちらを見た方、フラットじゃなければ1さんのようにちゃんと引き渡し可能です。
    フラットでも検査が上旬なら間に合うのだと思います。
    スレタイをフラットでと付ければ良かったかな、どうか誤解されないでくださいね^^

  9. 9 匿名さん 2011/12/06 00:59:08

    6ですが、

    表題登記を行っても、最低限住民票が移動してなければ、居住していないと判定されるので、固定資産税は本人居住用という減免はされないと思います。ただ、日程的には難しそうですので、あきらめて払うしかないと思います。

  10. 10 匿名 2011/12/06 01:36:58

    6さん
    ありがとうございます^^
    なるほどそうなんですね!
    やはりHM営業さんの言うことは間違っているのですね!
    どんどん信用が・・・><
    ローン控除が1年分と未入居の固定資産税を天秤にかけて検討とも思いましたが
    そうなんですよね、日程的に厳しそうなので知らなかったと思って支払います。
    事前に知っているのといないのでは気持ち的に
    だいぶ違うと思うので今回本当に助かりました。
    ご親切にしていただきありがとうございました!!

  11. 11 匿名 2011/12/06 03:57:49

    引き渡し予定日がHMの都合で延期になった場合、違約金が支払われるってなってない?

    (天災や気候の影響以外)

  12. 12 匿名さん 2011/12/06 09:52:37

    住宅用土地とみなされて土地の固定資産税の減免を受けれることになれば、今度は住宅の固定資産税もかかってくるわけだし割り切って金消契約からすべて1月以降にずらしてしまえばよいのでは?なぜそこまでタイトな日程になるのにこだわるのか理解できません。

  13. 13 匿名 2011/12/06 22:58:17

    うちもスレ主さんと同じ状況です。
    フラット実行の適合証明取得のために、ローン実行日は12月28日予定です。
    営業の話では、その前に表題登記とともに、住民票を移してもらうということでした。
    そうすれば、スレ主さんと同じ心配は解決する?
    予定は12月中旬でしたが、遅れそうだと言われましたが、年明けになった場合は利率上昇分も含めて保証要求することをHMに求めたら、このような形になりました。
    年末のばたばた本当に嫌ですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4200万円台~6700万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~64.05m2

    総戸数 112戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸