福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブライト・サンリヤン藤崎二丁目(旧スレ名:(仮称)サンリヤン藤崎二丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. ブライト・サンリヤン藤崎二丁目(旧スレ名:(仮称)サンリヤン藤崎二丁目プロジェクト)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-05 08:04:21

藤崎駅徒歩8分のブライト・サンリヤン藤崎二丁目(サンリヤン藤崎2丁目プロジェクト)の情報をお持ちの方、是非情報交換しましょう!!


売主:西日本鉄道
施工会社:西鉄建設(株)
管理会社:西鉄不動産株式会社


【正式物件名を確認しましたのでタイトルと一部テキストを変更しました。2011.07.08 管理人】


[スレ作成日時]2011-03-10 17:28:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライト・サンリヤン藤崎二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    いえいえ、日当たり悪い上に安物マンションですから、後々ガッカリ感が押し寄せて来るようで、私はすぐに検討から外しました。全く後悔してません。本当に買わなくて良かったと思います。

  2. 352 匿名さん

    日当りが良いとは決して言えないが、立地と校区、分譲価格の安さではこの近辺で十分に対抗できる。

  3. 353 匿名さん

    >351
    ここは、広さのセールスポイントがあります。ファミリー向けでは、不可欠な要素です。リフォームしても、立地と広さだけは、変えられません。
    それに、安物と経済設計は違います。福岡市で大量の別件を供給している実績から、安心できます。

  4. 354 匿名さん

    建物、仕様は隣のMJRよりサンリヤンの方が上でしょう。コスパも良い。
    お隣を見るとがっかり感が押し寄せてきます。

    下層階の日当たりは一般住宅レベル。こんな明らかなネガを信用せずに現地を確認しましょう。
    住宅地ですので日当たりが悪くなる物件は建てれません。日当たりは普通です。

  5. 355 匿名さん

    言われるほど良かったら、この場所ならとっくの昔に完売しますよ。今時点で、残約3割。市場の評価は、正直ですね。

  6. 356 匿名さん

    >354
    どこの物件も売残るのサンリヤンのコストパフォーマンスが良いなんて、戯言ですね。

  7. 357 匿名さん

    もうちょっと駅から遠い物件より、コスパは良いと思うよ。

  8. 358 物件比較中さん

    357は営業さんトークでしょうが、コスパというより、買う側から見たら「低仕様なんで安い」と認識してます。
    低予算で校区が気に入れば買い、電線激近等内容が不満ならスルーですね。

  9. 359 ご近所さん

    ほんと、ほんと。
    みんな、それぞれ一長一短の部分が違うんだから、気に入れば買うし、気に入らなきゃ買わない。
    私は、立地は好きだけど、この日当たりだと却下。

  10. 360 匿名さん

    実際見ましたけど昼間はしっかり日が当ってましたよ。
    南のマンションと近いのは本当ですね。お互い嫌でしょうね。

  11. 361 ご近所さん

    嫌なのはサンリヤン側でしょう。リビングからマンションと電線が常に見えるのはどうかと。
    JRは南側開放感ありますからね。北側にサンリヤンができたところで影響はないかも。

  12. 362 匿名さん

    南よりも西のマンションの方が近い。
    東は低層階でないなら近いけど大丈夫そう。
    角部屋でないなら関係ないけどね。

    電柱と電線が気になる階は気になるかな。

    日当たりは、よくある住宅街並。
    ただ南の窓から見えるのが、よそのマンションなだけ。

  13. 363 匿名さん

    >360
    私も見ましたが、見解が異なります。3Fまで前のマンションの日陰になり、影が移動して
    いました。最盛期の1/3くらいの日照で、日当たりは悪いと思います。
    西側は、近いに加え、パンフレットによれば引き込み電柱が立ちます。オール電化が故に
    結構トランスが大きく要注意だと思います。
    電線も、工事が終われば黄色のカバーは取れますが、オール電化が故に本数は確実に増えますね。
    現地の状況から、東側も電柱立ったりして。

  14. 364 匿名さん

    マンションの中心は、リビング。そのリビングの窓から毎日前のマンションが見える物件と、空や山が自然に見える物件では、ほぼ同じ場所でも明らかに価値が違います。ここは、皆さんの言うとおり、前者の残念マンです。

  15. 365 匿名さん

    >360
    上層階に限りという主語が、抜けとる。現地を見れば誰でもわかる嘘は、止めとけ。

  16. 366 匿名さん

    鉄道マンションが立ち並んでる時点で、、、

  17. 367 匿名さん

    エレベータが2基のマンションで、低層階を買うのは割損である。
    管理費は、上層であろうが下層であろうが専有面積が同じなら同じ額。
    普通2・3階は、この点を考え4階以上との差をもっと安くする。
    普通1階は、不公平感を補うため庭を格安の使用料で付けているが、
    ここの庭は猫の額程度の広さで補填にならない。
    下層は、冬場の日当たりも悪い。値付けを間違えると、売残る。最初から、もっと考えるべきですね。

  18. 368 匿名さん

    本日近くを通りましたが、1階まで日光は当たってました。
    確かに長時間の日当たりは悪そうですが、許容範囲だと思われます。

    日影制限があると思いますので非常に日当たりが悪いのであれば南のマンションが法律の範囲を超えているのかもしれませんので検証が必要と思われます。

  19. 369 匿名さん

    日影制限に則ると、冬至の時の日照時間は、半分程度になると思います。
    住宅地域で前方の建物が10m以上の高さの場合、8時~16時の8時間を対象に、隣地の5mの地点で5時間日陰になる/隣地の10mの地点で3時間日陰になるのが規制の内容。
    前方のマンションの敷地から、道路の幅が約6m+このマンションのセットバックが2メートルとすると、1Fの窓の下端は約8m離れた地点となり、前の建物が規制を守っても4時間程度日陰になるという事でしょ。
    冬至の約1ヵ月前の現在、1/3位が日陰になる状況を見ると、合致しています。前のマンションは、間違いなく日陰規制に適合しているでしょう。

  20. 370 匿名さん

    >>369
    分かりにくいので実際何時間くらいの日当たりになるのでしょうか?

  21. 371 匿名さん

    ↑とにかくここの低層階は日当たりが悪い、という意味。

  22. 372 匿名さん

    3F以下、冬場の日当たりは、悪い。現地をご確認ください。

  23. 373 匿名さん

    >369さん の文面からだと、
    8-4=4で4時間だと思います。

    詳細は現地張り込みするか、営業を問い詰めるかすればよいかと…

  24. 374 匿名さん

    >373
    そのくらいの日当たりだと一般住宅と変わらないですね。
    皆がいうほど悪くないことが証明されましたね。
    もしこれ以上悪いとなると南のマンションの影響と思われますので何らかの対策が必要です。

  25. 375 匿名さん

    晴天の日ばかりじゃないので、3ヶ月間の日当たりは非常に厳しいですよ。
    さっき現地を見ましたが、3Fまでは日陰で4Fは一部日陰。朝方は、シティーハウスの影になります。前のマンションは、低層まで日が当たっていました。差は歴然ですね。
    ここが6階建てで、前のマンションが7階建て。北側接道の方が高層化には有利。仮に、前が違法なら、ここも違法。そんなハズは、ないでしょう。
    そもそも、冬場低層階の日当たりの悪さは、西鉄ができるだけ高く建てようと南側ギリギリまで寄せた弊害。西鉄のマンションって、こんなレベルですよ。

  26. 376 匿名さん

    375は近隣マンション住人確定。
    過剰なネガは自己責任になりますので注意が必要です。

  27. 377 匿名さん

    事実ですから、責任云々を言われる筋合いはないです。
    それに、369は、間違っています。日影制限は、高さ4m~6.5mで、敷地の5m/10mの地点なので、2Fの部屋の真ん中位のポイント以北が日影時間の対象になりますね。下記URLの一番下にあるイ.で、規制される部分(A)。
    冬至の時、1Fは一日中日が当たず2Fもほとんど当たらないことになると思います。
    http://sumai.goodnews.jp/sub/hosoku/hosoku09.html

  28. 378 匿名

    >>377
    1階は全く日が当らないと断言されるわけですね。
    良くも悪くもこれは問題になります。厳しいことになります。

  29. 379 匿名さん

    このスレを見ると特に最近悪意のある書き込みが多い気がします。
    匿名だから何を書き込んでも良いわけではなく、購入された方もいるわけですから相手を尊重して書き込んだ方が良いのでは?
    悪意のある書き込みの方は、一度IPアドレスを追跡していただく事を西鉄に期待したい。

  30. 380 匿名さん

    日当たりに関しては、擁護意見の方が逆に事実に反していますので、
    規約上厳しいことになるのは日当たり擁護意見を書き込んでいる方になります。
    ネガ意見は、時期や対象等が示されています。現地を見れば、すぐわかることです。

  31. 381 匿名さん

    客観的に見て擁護の方は日当たりが良いとは言ってないようですが?

  32. 382 匿名さん

    そうでしょうか?日当たり擁護書込みの中には、329のように、「昨日見たら日が当たってた。」と、
    昨日は曇り時々雨で、明らかな嘘を書き込んでいます。これは、規約違反でアウト。

  33. 383 匿名さん

    あとは西鉄とここの契約者が判断することですね。

  34. 384 匿名さん

    営業西鉄と思われる人が擁護してます。
    日当たりは悪いけど安いから、買いというのはあちかn

  35. 385 匿名さん

    現地モデルルームが昨日からオープンしています。どうせなら、早くシートも外した方が良いですね。周囲の建物との距離の印象も大分異なると思います。
    この場所で分譲価格も安かったので、当初の勢いだとすぐに完売すると思っていましたが結構苦戦しています。売れ残っている部屋は、プランミスも感じられます。南側をもっとセットバックしていったら状況は違っていた可能性が高いと思います。
    この調子なら、遅くても3月上旬には入居できると思いますので、最大のセールスポイントは「3月入居可」でしょうか。

  36. 386 匿名さん

    この場所で苦戦しているのは、プランが藤崎2丁目に相応しくない。
    ここであれば、値段で勝負する必要は全くない。あと1割くらい高くたって、周囲ともっと余裕をもったプランであれば遅くともこの時期には完売していたと思います。マジ、もったいない。

  37. 387 匿名さん

    残7戸、残っている部屋は理由がわかりやすい。
    1Fが2戸も売れているのは、この日当たりから考えると以外でした。
    6Fは、いくらなんでも5F以下と比べ急に高くなり過ぎ。
    周囲から丸見えで、庇の無いルーフバルコニー4箇所。使用料を払っても、
    使い道がなく無駄だと思います。

  38. 388 匿名さん

    1F西角は、売れていません。現地モデルルームになっています。

  39. 389 匿名

    匿名とはいえ立場を明かすと正直購入したものですが…擁護するにしろ反論するにしろディベートには最低限の品格は必要です。私はこちらを購入し春から始まる新生活に家族でまた新しい歴史を築いていくんだと胸が高鳴っています。しかし大満足の物件でないということは確かです。大濠や浄水に住みたかったというのはまだ心のどこかにあります。しかし今に幸せを感じ家族のために自宅を購入してくれた主人にはここ最近のこの掲示板は人として見てほしくはありません。ただひとつ西鉄の方にこの場をおかりして申し上げるとすればもう少しでいいので理路整然とスマートな営業を見せてほしかった。以前依頼したMのリハウスの営業の方は建築士ということもあり工学的なご説明もでき営業が美しかった。私がこの物件のサッシを見たときに『低めですか?』とお聞きしたら西鉄の方は『普通です』とお答えになった。普通が何たるかを物理的に説明できるのが真の営業マンと私は感じています。今日もマンションの前を15時前に車で通りましたが完成を心待ちにしながら眺めておりました。ながながと申し訳ありません。

  40. 390 匿名さん

    ここのリビングは、ハイサッシにできないでしょう。前のマンションが近過ぎるから、
    西鉄じゃなくてもそうしたと思います。しかし、南側のセットバックは不十分ですね。

  41. 391 匿名さん

    ハイサッシには、庇が視線に入るデメリットもあります。日が低い時間帯がある東や西向きに比べ、南向きには効果が薄いとも言われています。
    逆梁アウトフレームにすると、かなりのハイサッシが可能ですが、梁の上の乗れるため子供の転落事故の懸念もあり、最近減っています。
    ここは、普通のサッシの高さで正解だと思います。

  42. 392 匿名

    サッシの説明ありがとうございました。このようなご説明が当初からいただきたかったです。納得いたしました。

  43. 393 匿名さん

    残りの中では、2Fにしては北側に開放感のある"E"と"G"が狙い目でしょう。特に、間取りに一番無駄が少なく3LDKよりよっぽど割安感のあった"E"が、まだ残っているのは不思議。もう残っていないかもね。

  44. 394 匿名さん

    結構できてきましたね。北側は開けているようですね。

  45. 395 匿名さん

    正しくは、北側の真ん中から東側は開けている。
    北側の敷地がすぐ公園(来年3月完成?)、開放感というメリットと視線や音などのデメリットもあり一長一短だと思います。

  46. 396 匿名さん

    2階のGは、北側は開けてるけど、隣の建物に近いのが気になりそう。

  47. 397 匿名さん

    そんなに悪くない感じがするが、南の建物と密接していてお互いの価値を低めている気がする。
    今なら南の建物にも住みたくない。

  48. 398 匿名さん

    シートが外れればわかることですが、そんなに近くはない。
    非常にお得な分譲価格ですよ。南側の物件なんて、全く影響ないよ。

  49. 399 匿名さん

    2FのEは、すぐ前の電柱じゃなくてその先の電柱のトランスがはっきり視界に入るから残っているのでしょう。

  50. 400 匿名さん

    >397
    そんなの分譲価格に折込済ですよ。藤崎2丁目にしては広くて安かった、安い。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸