物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号 |
交通 |
https://www.sekisuiheim.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?【その2】
-
1044
匿名
>1041
46坪くらいです。(吹き抜けは入れずに)
>1043
快適エアリー(第一種換気)の話ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
匿名
>1045
リビングだけ書きますね。
GAが6、SAが3、RGがに2です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
展示場で見た限り
-
1048
匿名
あ、リビングは語弊がありますね。LDKです。
(1046です。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
匿名さん
-
1050
入居済み住民さん
-
1053
ビギナーさん
ハイムに見積もりしてもらってます。
北海道の南の方なんで、かなり寒いんですけど、WFでは二階は暖まらないものなんでしょうか?
育った家は在来工法で砂利入れた温水床暖とパネルの温水暖房で、断熱もきっちりやってる(親父が自分でやったから)なんで、ほんとに快適だったんです。
それに比べると、ハイムのC値とQ値の頼りなさにおののいてます。
一条工務店とか、違うとこにした方がいいんですかねぇ…。
-
1054
匿名
C値Q値を公に公表してるのってハイムだけだったように思いますが
(今は違ってたらすみません)
どこの会社の平均と比べておののいてるんですか?
数値いくらまでならいいとお考えですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
ははは
Q値・・・断熱材の質や厚み、サッシの性能から算出する机上の計算
C値・・・施工後に測定して初めて正確な数値が分かるもの
HPやチラシでは「言った者勝ち」的な感じ。。。
実物件のデータを見せてもらうのが良いと思います。
北海道はプレハブメーカーが最も遅く進出している地域です。
理由は寒冷地対策が出来なかったため。
だから地元の企業が圧倒的にシェアが高いんですね。
北海道で建築されるなら大手ハウスメーカーはお勧めできません。。。
ハイムの寒さは有名ですから。。。低性能すぎて(ToT)
-
-
1056
ははは
追記
>1053さん
「あったかハイム」「ゼロハイム」「太陽光発電搭載№1」
いずれも建物の性能と関係なし!(エアリー、太陽光)
高断熱・高気密というしっかりした性能がなければ。
ちなみに北海道では「北方型住宅」基準でC値、Q値が定められ、札幌ではQ値1.3以下の住宅には金利優遇があると聞いた記憶が・・・?
ちなみに一条あたりが表記している数値は。。。相当あやしいと思われます(個人的に)
-
1057
匿名
ドマーニ標準でC値1.5切りました。
結構窓だらけにしたのにびっくりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
物件比較中さん
北海道ならシェダンに限るでしょ。
ハイムはC値引き渡し前に測定してるし。●条とちがって。
-
1059
匿名
>>1057
営業いわく悪くて1.7くらいか、、、みたいな返答です
どこでもそんな数値かと思います
特別優れた数値ではないですが、鉄骨では上出来でしょう
熱交換の換気以外では大半の窓を少し開けているようなもんですし、
気にする必要もないでしょう
-
1060
匿名さん
>C値
モデル邸平均ではなく
施工上の問題がなければ、当然余裕でクリアーできる数値
ここがハイムの良心
スレチだが、地震に対しての軽微な損傷
実邸では疑問符が付く
ハイムさんは基礎やユニット間の結合を強化し
体力壁も増やした方が、、、
最新の商品は問題ないのか?
-
1061
購入検討中さん
完全分離型(上下分離)二世帯住宅でハイムを検討しています。
快適エアリーは1階はよく効きそうですが
2階ではあまりエアリーの効果感じないものなのでしょうか?
2階リビングを25畳(リビング階段なし・吹き抜けなし)で検討していますが
快適エアリーなどに頼らず、普通にエアコンやガスファンヒーターを検討した方が良いでしょうか?
実際ハイムに住んでる方いらっしゃったらご指南の程宜しくお願い致します。
-
1062
匿名
担当の営業いないの?
聞いたらわかるけど2階リビングでエアリーは勧められませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1063
匿名さん
-
1064
匿名さん
-
1065
管理人
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/167468/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)