注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イザットハウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イザットハウスってどう?
  • 掲示板
りん [更新日時] 2025-04-27 13:23:07

イザットハウスで建てられた方いますか?FCなので建築法に多少ばらつきあると思いますが
どうなんでしょう?気になっているので色々教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社イザットハウス

[スレ作成日時]2006-07-29 13:06:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
ブランズタワー橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イザットハウスってどう?

  1. 101 匿名さん 2017/06/28 10:50:54

    築17年になります。
    最近、外壁の点検をさせてくれと業者から連絡があり、立ち会いのもと点検しました。
    全国で施工された住宅で、外壁が剥がれるというトラブルが発生しているとのこと。
    点検の結果、我が家もレンガが浮いてる箇所が有りました。
    只今レンガの張り替え中ですが、全て無償ということです。
    他所のハウスメーカーは分かりませんが、築17年も過ぎて無償とは…正直驚いてます。
    長きに渡って生活した感想ですが、特に不満もなく大変満足しています。

  2. 104 検討者さん 2017/09/24 22:39:02

    >>101 匿名さん
    私も築20年ですがレンガのほとんどが浮き上がって剥がれてきてます。保証期間10ですが無償での修理は無理でしょうか?

  3. 106 イザット入居者 2017/12/22 09:27:54

    2006年2月に建てた者です。住んで10年経った感想です。性能は10年経過後も変わりません。
    高気密のネオマフォーム外断熱工法とうたっていたので最初は疑っていましたが、及第点です。
    利点はやはり、夏に強いこと。24時間エアコン付けっぱなしでも電気代は月1万5千円くらいです。弱点は冬ですね。室内で化石燃料は使用できないため、電気代は2万を超えます。
    あと、新築の場合は、レンガ張りのためセキスイ並みの坪単価となります。
    他の方の投稿ですと、会社の経営状態が悪い情報も気になりますね。総評価ですが、性能は申し分ありません。しかし、単価は高く大手並みとなることから選択の余地はあるかと思います。

  4. 108 検討者さん 2018/08/17 13:50:17

    イザットハウスで建て13年経つ者です。
    冬は結露が殆どありません。家中どこでもなんとなく暖かいです。
    今年の夏は猛暑ですが、エアコンの効きがよいのでかければすぐ快適になります。
    魔法瓶の構造って凄いなと思っています。
    残念なことに我が家を施工してくれた工務店は倒産してしまいましたが、イザットハウスの本部に連絡しましたところ、きちんと対応してくれました。これはとても心強かったです。住んでみてこれといった不都合は感じていません。わりと快適です。

  5. 109 入居者syarou 2018/10/01 05:07:45

     入居14年になります。
    確かに皆様が言われる通り、工務店の基本能力が大切なことに間違いありません。私の経験からコメントさせていただきます。

    ①アルデ(24時間換気システム)の本体の設置場所 
     我が家は70坪超の床面積のため、1Fと2Fにそれぞれ本体があります。換気システムの本体清掃費用は高いので、初回だけは業者にお願いして観察しました。今後は自分でできると確信しましたが、1Fはユニットバスの天井裏のため、非常に作業性が悪く大失敗だったと思います。2Fは小屋裏にありましたので、日曜大工で造作し、半畳程の作業スペースを設けました。業者の方からのアドバイスでしたがGOODです。
    ②階層の遮音対策
     気密性が高いゆえに音の反響を当初から心配していました。「ラバー敷があるので・・」と業者を安易に信じてしまいましたが、当初検討していたヘーベル板を入れるべきでした。ここはケチらない方が絶対いいと思います。
    ③レンガ壁
     「サイディングに更にレンガ装飾」は2点悩みがあります。
     ・強風時の飛来物の衝撃に弱く割れやすい。我が家はポツンとした一軒家のため、台風の際には飛来物に何度もやられています。
     ・サイディングの継ぎ目にまたがるレンガは強風でほとんど割れます。これは、サイディングの継ぎ目は硬質ウレタンゴムで処理されており、台風等の強風時に躯体のゆがみを吸収する役目もありますので、そこにまたがるレンガは縦一線に見事に割れます。当初は地震もないのになぁと解りませんでしたが、近年認識しました。
     なお、2点の割れがあっても言われなければ人目には解りませんので、私はそのままにしています。欠け、破損の場合は自分で取り替えます。
    ④床下構造
     完全密閉構造で、除湿器まであります。故に心配なのは床下浸水に見舞われた時の排水です。「ガランのないベタ基礎だからギリギリまで浸水しないだろう」というのは間違いです。ベタ基礎の建設過程は、平面のコンクリ流込みの数日後に縦基礎の流込みをします。継ぎ目は鉄筋でつながっていますがコンクリは分離しており、微妙に浸水可能です。(あまり知られていない落とし穴です。)この対策として、道路からは1m土盛りして建設しました。過去に近所は玄関まで浸水したましたが、我が家は余裕十分!といった経験があります。
     最後に、私の一番伝えたいことです。イザットハウスは高級住宅ではありませんが、超高性能住宅であることは間違いありません。我が家の子供たちは当たり前に生活してきましたが、友人のお宅から帰るとその違いに気が付くそうです。
    是非納得できる住宅を建設してください。

  6. 110 通りがかりさん 2019/05/03 23:04:53

    イザットで建築し入居して10年以上経ちました。こちらのサイトを見て、参考までにコメントします。コメントはあくまでも個人の感想ですので責任はおえませんので、参考程度にとどめてください。

    1. 断熱性能や気密性に関しては、他の方の書き込み通りです。大変に優れてた高性能住宅だと思います。
    2. 24時間換気の貢献度は、来客の際にわかります。家の匂い(生活臭)のようなものがあまりしないようなのです。また経過年数より新しく感じるそうで、これは換気による効果かなと推測します。
    3. 光熱費は比較のしようがありませんが、安いと思います。ちなみに我が家は自己責任で冬は石油ファンヒーター使用しています。アルデの風量コントロールは3段階の最小ですが、今のところ問題ないですね。
    4. フランチャイズゆえに工務店の技術によりかなり差が出ると思います。
    5. 気密性が高いために家の中の音はよく響きます。「魔法瓶みたい」と謳っているくらいですので(笑)、できるだけ吸音材などの処置をしておく方が良いかと思います。
    6. ステンレス屋根は後になってわかりましたが、普通の戸建ではまず採用しないそうです。ガルバリウムは20年程度で塗装が必要ですが、その費用がかからないのは大きい。
    7. 樹脂サッシは半信半疑でしたが、その保温効果は絶大です。短所は枠が大きいので重いことですが、それを差し引いても意味がああります。
    8. 建築当時にレンガを強く勧められましたが、地震のことを考え軽量化したかったのでサイディングにしました。15年程度でメンテナンスが必要となりますが満足しています。
    9. 床下は物置に利用しています。重宝しています。
    10. 昔の仕様なので、最近のHPにある「制震ダンパー」はついていません。これいいですね。
    11. 総合的には個人評価は90点くらいでしょうか。まだ住んでみないとわからない部分と、音の対策がもっとあればよかったかと。
    12. 会社の経営状況は気になりますが、もし家をもう一度立てることがあればまた検討したいです。価格とのバランス次第ですが、万が一イザットの本部がなくなっても造った家は残りますので。

    簡単ですがご検討されている方のご参考になれば幸いです。

  7. 111 良いですね 2019/06/30 13:10:16

    気密高いので、建坪45で冬はエアコン1台、
    夏も1台ですが、寝る時は各寝室で使用。
    電気代は1.5万円max。冬は加湿器ガンガンつけないと乾燥しすぎるのが、欠点かな? 洗濯物の室内干しはすぐに乾くけど。裸足だと踵がひび割れて痛いですね。他の家にはもう住めません??少しの投資で快適な暮らしが出来ますよ。

  8. 112 令和を迎えたイザットハウス 2019/07/21 00:29:31

    再投稿です。
    今年で13年経過しました。現状です。
    ・建築した工務店はイザットハウスFCを辞めてしまいましたが、メンテナンスは継続して
     お願いできます。
    ・当初のイザットハウスの理念は、躯体の初期投資を高くしランニングコストを下げることで
     した。
    ・最近の住宅は、付属品(太陽光、蓄熱電池、多エアコンなど)で快適さを求める形態になっ
     たことで、初期投資も毎月の経費も掛かる構造に感じます。
    ・性能です。特に新築時と変わりません。皆さんお話する通り、大工さんの(棟梁)の技術
     次第でしょう。我が家は、無口で頑固で挨拶もしないような職人でしたが、家づくりはピカ
     イチでした。運が良かったですね。隙間などは皆無です。
    ・いづれ日本の夏の気候は東南アジア並みに毎年40度を超えると予想できます。壁はレンガ、
     屋根はステンレス、窓は樹脂系、換気はアルデ24Hシステム、断熱は外からのネオマフォー
     ム、全てこの温暖化に対応するスペック。先見の明とはこのことでしょうか。
    ・我が家の劣化状態です。東北大震災で震度5を2回経験しました。外壁の2箇所クラックが
     できました。(外側にネオマフォームとビニールシートが仕込んであるんので、なんとか湿
     気は入りません)
    ・夏の状況です。やはり夏に抜群の効果が期待できます。外気40度でも家の中は、28度、湿度
     50%以下。エアコンは24時間付けっぱなしでOK。電気代は月1万から2万の中間くらい。
     吹き抜けは効果抜群ですが、冬には欠点になりますね。
    ・冬の状況です。室内での燃焼はNGですので、やはり、電気による暖房費は予想以上にかか
     ります。また、高気密のため過乾燥で、室内干しの洗濯物で湿度調整です。
    ・繰り返しますが、上記のスペックであれば坪単価はセキスイ並みか、超えるかもしれませ
     ん。私のように面倒くさがりで、建てた後はノーメンテナンス等で気苦労したくない方のお
     薦め住宅と考えます。
    ・数年したら、また状況報告します。 

  9. 113 名無しさん 2019/09/12 06:56:46

    イザットハウスの工務店でリフォームしたらデタラメされて社長はプライドが高いのか、すみませんの一言で私もブチ切れて、それから息子が来るようになったが未だに不備がたくさんあるけど我慢して住んでる本当所詮地方の小さな会社レベルだなーって感じ。マイホーム建てるなんて絶対やめた方がいい。

  10. 114 i 2021/02/16 02:21:40

    イザットハウスで外壁を目地なしレンガで建築された方にお尋ねします。我が家はサイディングボードにレンガを引っ掛けて施工しレンガとレンガの間に目地は入れていません。筑後15年以上経過した現在、ベースのサイディングボードの継ぎ目や窓サッシに使われているコーキングの劣化が目立ってきました。通常でしたら定期メンテナンスでコーキングの打ち直しをすればいいのですが、我が家の場合レンガがコーキングの上にかぶっておりやり直しがききません。コーキング全てが太陽にさらされているわけではありませんが、目地を入れていないので、むき出しの部分が相当あります。レンガを剥がすわけにも行かずどうしたものか困っています。施工した直営店がなくなっているのでしっかり相談するところがありません。メンテナンスにかんして同じような問題を感じていらっしゃる方、ご意見下さい。

  11. 115 マサ 2022/11/06 13:13:26

    我が家もイザットハウスで建てて、16年になります。レンガの間に目地は入れていません。断熱性は抜群で真冬に家に帰ってきた時に、暖かさをすごく感じます。室内の音も気になりませんし、すぐそばの公園のラジオ体操の音もほとんど聞こえません。
    サイディングボードのコーキングは、今のところ、収縮やひび割れは見られません。ただ、角の部分のレンガが10枚くらいひびが入ってます。
    手が届く範囲は接着剤を塗って雨の浸透を防いでいます。心配な点はアルデファンの回転軸に注油しなくてもいいのかです。
    また、ステンレス屋根が、夏場に熱膨張で朝膨れて一回、夕方冷めて収集して一回、ボコンと大きな音がする点です。何回も繰り返すと、金属疲労を起こして割れるのではないかと心配です。
    あと、ネオマフォームが30年くらい経つと劣化しないか心配です。
    また、情報等ありましたら教えてください。

  12. 116 i 2023/01/07 09:25:15

    115マサ様にお尋ねします。築16年、レンガ壁とのことで我が家とほぼ同じのようです。
    私が今一番気になっているのは、窓のサッシ周りのコーキングとレンガ下地のサイディングのコーキングです。コーキング部分はレンガの下に隠れてる部分と太陽にさらされている部分があると思います。特に窓のサッシ周りのコーキングが一番心配で、南側の直射日光のあたる部分は劣化が目立ちます。コーキング部分が全てむき出しであればメンテナンスが可能ですが、レンガで覆われている部分とそうでない部分があるため、コーキングの補修が出来ないで困っています。マサ様は工務店にメンテナンスについて相談されたことはあるでしょうか?もしメンテナンスについて情報があれば教えてください。私のところは施工店が今なくなってしまって相談できず困っています。目地なしのレンガ壁ですがいっそのこと目地を入れてコーキング部分を覆ってしまおうかとも考えています。

  13. 117 i 2023/01/08 14:59:43

    それと換気扇ですが、我が家は18年目に初めてアルデに直接電話してモーター交換と掃除をしてもらいました。18年特に何もしてきませんでしたが、特別故障があったわけではありません。突然故障しても困るので、そろそろかと考え早目に手をうちました。ご参考まで。

  14. 118 神奈川県イザットハウス住み20年 2023/02/20 03:34:40

    フランチャイズ抜けが凄すぎます。
    どんどん抜けてしまう。
    万が一、施工工務店が倒産した場合、テクニカルな家を理解してくれるメンテナンスを他工務店に望むことが難しくなります。
    加盟店を抜けたとしても、工務店として長く生き残っていける施工先でしたら、資材が手に入る範囲の施工を頼むことができるのではないかと思います。

    わが家は、引き渡し後2ヶ月くらいで、施工先が夜逃げしてしまいました。
    したがって、約束された保証ケアすら一度も受けられなかった。

    数年後、床下除湿機の結線が逆に付いていて、乾燥した時に除湿する状態になっていました。
    基礎から10年くらい湿気がでまくりますから酷い痛手です。
    電気工事担当が施工店の身内で雑過ぎたので、ダメ出ししたから嫌がらせをされたのだと推察します。
    無垢材、秋田県珪藻土壁などにしていなかったら、単なる建売りさながらの劣化に繋がったと思います。

    昨晩、アルデ換気システム室内吸気口の掃除をしたら、ダクトが来ていない箇所がありました。
    これまた嫌がらせか誤って開けたのだと推察します。

    本部に連絡したら月曜日ですが休みというガイダンスが流れました。
    今までは本部対応でしたが、それすらままならなくなってきたくらい、本体ごと危ない。

    家は最高の住み心地です。
    ただ、メンテナンスが受けられず、下手に開口部も追加で開けづらく、リフォームする時、対応する業者探しにヘキヘキします。

    ステンレス屋根の上に太陽光発電システムをのせる時も、本部経由で割高でした。
    2階から出すウッドデッキの付け替え時も、ねじ釘の打ち込みで不安になりました。

    壁はレンガ、屋根はステンレス、窓は樹脂サッシ、最高です。フランチャイズする工務店は何店かありましたが、一番安い見積もりを出した工務店を選んだことが命とりだったと思います。



  15. 119 戸建て検討中さん 2023/08/06 06:13:04

    ここの最近の総額ってどんなもんです?
    性能みて良いなと思って資料請求中ですが、地域によって金額も違うのかな?

  16. 120 購入経験者さん@築18年 2023/09/17 08:40:13

    >>118 神奈川県イザットハウス住み20年さん
    イザットルーフに太陽光発電システムをつけることを検討しているのですが、下手につけて屋根を壊されては困るので、どうしたものかと思案しています。本部経由で工事されたとのことですが、どのような部材で固定されたのでしょうか? ステンレスがもらいサビを起こさないような配慮はなされているのでしょうか? お教えいただけましたら幸いです。

  17. 121 通りがかりさん 2024/06/12 04:09:10

    >>116 iさん
    遅くなりました。今投稿みました。
    今年、梅雨前に、コーキングのヒビ割れ部分に自分でコーキングしました。
    また、レンガ下のボードに地震の影響か、亀裂が生じておりましたのでそこまでコーキングしました。
    ただ普通の梯子で行ったので3m位まだしかコーキング打てず、それより上は、無施工です。
    ひとつの角だけが、レンガが2/3位、ひび割れしており、地震等で圧がかかったのだと思います。建築した工務店は半年で倒産しています。アルデは自分でスプレーグラスを軸受に噴射しました。

  18. 122 i 2024/06/26 04:50:34

    >>121 通りがかりさん

    ご回答ありがとうございます。私も自分でコーキング部分の補修をやれる範囲でしましたが、ハシゴの限界があります。直営店で造った方や工務店が倒産した方はメンテナンスで苦労しているいると思います。イザットハウスの家自体は基本的にはとてもいいと思うのですが、メンテナンスに困っています。全国的にも築20年位経過してある程度メンテナンスの必要が出てる家も多いのではないでしょうか?引っ掛け式、目地なしレンガで外壁を施工された方のメンテナンスの状況などぜひ聞いてみたいと思っています。イザットハウス本部そのものも2024年5月に倒産したので、近隣のイザットハウスを標榜していた工務店がメンテナンスの相談にのってくれるといいのですが。

  19. 123 通りがかり→マサです。 2024/08/30 12:46:37

    >>122 iさん

    お返事ありがとうございます。
    他の方の投稿にもありますようにレンガのヒビ割れが増えてきました。
    地震等の影響があるのだとは思います。ご自分で取り替えた方もおられますが、どうやって交換するのでしょうか?
    私も建築時の余りレンガを保存しています。
    ベランダの壁に換気目的の穴を設けていたのですが、防水加工が甘く、コーキングをはつって見ると中の木材が腐っていて取り替えました。
    壁のコーキングのヒビに自分でコーキングしたのですが隙間に押し込んだだけですので、うまく出来てないと思います。
    ラインでイザットホームの会でも誰か作ってもらって意見交換等出来ればいいと思うのですが。

  20. 124 名無しさん 2025/04/27 04:23:07

    >>120 購入経験者さん@築18年さん
    気づくのが遅れすぎた失礼をお許しください。
    電蝕が案じられた部分はブチルテープでとめられる場合に限り、ブチルどめをしました。
    わが家の太陽光発電システムはパナソニックであり、それに付随するパーツを使って施工しても、電蝕が起こる可能性は低いと判断しました。
    ステンレス屋根に下手に登られるのが嫌だ、穴あけに配慮が必要だ、という気持ちが強かったのと、耐候性に留意した部材を発注したかったので、イザット本部の営業に入ってもらいました。結果、納得のいく仕上がりになりましたが、施工後10年を経過した屋根の上を目視で観ているわけではないので、実際はどうなっているのか?について把握しているわけではありません。
    他メーカーの太陽光発電システムの部材は把握していないので、電蝕についても大丈夫だと言い切ることはできません。
    ステンレス屋根は圧倒的少数派ですが、パナソニックのショールームに出向いて総括的に質問して決めた次第です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社イザットハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ玉川学園前

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    53.95m2・61.48m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~7798万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2・80.5m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸