京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工の「mapaグリーンラグーナ甲子園」どう思いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南甲子園
  7. 甲子園駅
  8. 長谷工の「mapaグリーンラグーナ甲子園」どう思いますか
すぎやん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00

阪神甲子園に長谷工施行の「mapaグリーンラグーナ甲子園」分譲スタート
しましたよね。まだモデルルーム見学には行っていませんが
長谷工のセルフィット等も採用されていて共用施設も充実してるみたいだし
価格も安めでかなり注目しています。
もう見学に行かれた方や購入検討されてる方々の意見をお聞かせ下さい。



こちらは過去スレです。
グリーンラグーナ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-03-01 16:01:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンラグーナ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 302 FW14B

    内覧会もインテリア選びもまだまだ実感が湧きませんね。
    入居まで約10ヶ月、約300日もありますから仕方ないんでしょうが。

    でも現地に行くと少し実感が湧きますね。 先週末では3〜4階くらいまでできてました。
    毎週末、買い物がてら車で一周してます(笑)

  2. 303 匿名さん

    298さん 小西酒造後には、小売の人からイオンができるので
    もう 大変ですと、1月前に聞きました、

    もしできたら、臨港線はスーパが5から6店出来ますね。
    日替わりで行くことが出来ますね、楽しみです。

  3. 304 現場監督

    インテリア選びは、現場近くのカリモク家具ショールームに行ってみてはいかがですか。
    マンションの間取りで仕切られた空間もたくさんあり、とても見ごたえはありますよ。
    いろいろタダで相談にのってくれ、家具の配置のプレゼンボードも作ってくれます。
    これを利用しない手はないです。
    メーカーショールームですので、大塚家具には出来ない提案があると思います。
    オプション販売会で、造り付け家具の購入も検討しようと思ってましたが
    システム収納も最近取り扱っており、これにしようと決めてます。
    現場から車で10分の鳴尾浜にありますよ。

  4. 305 匿名さん

    >>287
    >でも、まあ別に反感もたれてもいいですよ。
    >こっちも反対ののぼり立ててた家を覚えといて、そことは交流しないようにしますから。
    >もちろん近隣同士仲良くするのがベストではありますが、相手が敵意を持ってるのに
    >こっちだけ一方的に友好を持ちかけるのも馬鹿らしいですしね。

    結局、そうやって、高層マンション郡って、治安が悪くなっていくんですよ。

    問題は、住民を無視して利益だけを追求するデベロッパーであって、
    周りの住民も、新たに住む人たちも、それに巻き込まれた被害者じゃないですか?

    なんで、住民相互で社会を維持しようという意識が無いんですか?

  5. 306 287

    私の個人的考えにケチをつけないでもらいたい。
    あなたは何様ですか?

    それに別に被害者になったつもりはありませんけど? 自分で納得して契約したんだから。
    こっちからしたら、法律上問題ないのだから周辺住民も受け入れるべき、という考え方もあるでしょうに。
    結局、あなたの理想と私の現実は違うのですよ。

    >結局、そうやって、高層マンション郡って、治安が悪くなっていくんですよ。
    話を普遍化しないでもらいたい。

    あくまでそういう話をしたいのなら、
    「周辺住民無視の長谷工グリーンラグーナ甲子園についてどう思いますか」のスレでも建てて
    そこでやってて下さい。

  6. 307 290

    マンション住民と反対派住民の意識にはずれがありますね。
    交流をもてないのは、相手がこちらに敵意を持っているからであって、
    こっちが敵意を持っているわけではない。
    反対派は、マンション住民が卑屈になっていると思っているようですが、それはないです。

    |結局、そうやって、高層マンション郡って、治安が悪くなっていくんですよ。
    この根拠はよくわかりませんが・・。
    マンションを買った人は資産価値を保ちたい意識が高いので治安は良いはずですよ。

  7. 308 契約者

    >305
    つまるところ、話し合いで解決できないから裁判になってるんでしょ?
    こんなところで無知蒙昧な契約者に対してご高説を垂れてないで、外に出て反対運動してる方がよっぽどいいと思いますよ。
    貴殿が正しいと思っているその考えを一般市民の皆様に広く啓蒙して差し上げれば、今以上に反対運動が盛り上がるでしょう。
    もう現地では4階くらいまでできてるみたいですし、早くしないと全部建っちゃいますよ(笑)

  8. 309 FW14B

    >なんで、住民相互で社会を維持しようという意識が無いんですか?
    この文章の意味が分かりかねます。
    あと、馬鹿に説教しているような文章も気に入らないですね。(その気が無いのならごめんなさい)

    私の推測ですが、マンション住民側は周辺住民とできれば仲良くやっていきたいと考えていると思います。
    287も別に最初から敵対するとは言ってないですよ。(相手の出方次第ということでしょう)
    文章の一部に対してではなく、文意全体を理解した上で反論すべきでしょう。

  9. 310 匿名さん

    反対住民は実際マンション周辺にお住まいの方々で共通の思いもあると思いますが
    マンション住民はまだ存在しないと思うんですが、と言うかそんな一くくりになる状態
    ではとても無いと思うんですが。
    なにしろこれから抽選って方が沢山ですし、まだmapaの存在さえ知らない方が来年
    の今頃は理事の一人と言う事も有ると思います。
    既契約者ですので私自身は正直順調に建って欲しいです。
    環境や日照を考えてもmapaが出来る事でそんなに悪くなるとは思いません、
    けれども立場を変えると周辺の方々の気持ちも解ります、綺麗事過ぎますか?
    そんなに集団意識をもたずに、頭ごなしに他を否定せずに、冷静に行きましょう。
    どうも上手く言えませんがもう少し穏やかにまいりましょう。


  10. 311 匿名さん

    >305さん
    話し合いで納得せずにまだ反対している一部の住民の方が地域社会を乱しているとも考えることはできますよ。
    所詮各人の正義は相対的なものであり、第三者にその決着をつけてもらうために裁判を起こしたのでしょうから、
    ここで原則論を言い合っても反目以外何も産まないのではないかと私は考えます。

    マンション建設自体に反対の方は、そういうHPがいっぱいありますからそちらで議論すればよろしいかと思います。
    普通の話がしにいですしね。

  11. 312 匿名さん

    周辺住民の皆さんは、マンション建つくらいなら、
    もとの競輪場の方が、周辺の環境にマッチしてるといいたいのですか??

  12. 313 西宮市民

    312さんは反対運動の趣旨をご存知ないのですか?

  13. 314 匿名さん

    >312さん
    もともと競輪場のあるところに住んでた人たちなので、そういう人もいるのかも。(笑)
    まあそれは冗談としても、おそらく両方嫌なのではないでしょうか?
    跡地を全部買って自分の好きなものを建てられたらベストなのでしょうが、そういう訳にもいかないので
    他人の使い道に文句を言っておられるのでしょう。

  14. 315 311

    やるなとは言わない(言えない)けど、他のところでやって欲しいなぁ。

  15. 316 keiyakusya

    もういいかげんにしましょう。
    本当に無駄な議論です。心配しなくても、うまくやっていけますよ。

  16. 317 匿名さん

    みなさんがこの物件に決めた一番の理由は
    何ですか?

  17. 318 契約者

    立地条件と規模の大きさ

  18. 319 匿名さん

    間取り(セルフィット)と規模かな
    あと通勤時間の短縮

  19. 320 迷い中〜

    まだ決めてはいないけど…
    いいなと思っているところ
     ・大規模なところ(管理費などの負担が少なくてすみそう)
     ・交通の便がいい(駅まで歩ける範囲だし梅田にも近い)
     ・間取りが選べる
     ・収納が比較的多い
     ・駐車場代が安い

    躊躇しているところ
     ・塩害
     ・野球の騒音

  20. 321 匿名

    塩害なんてあるわけナシ。
    野球の騒音は球場の北東側。
    躊躇するならアキラメなさい。

  21. 322 匿名さん

    >320さん
    完璧な物件はそうそうないでしょうから、メリット・デメリットを比較して
    慎重に決めて下さいね。

    個人的には321さんの言うとおり塩害はないと思ってます。
    あと、ペアガラスなので騒音もそれほどではないのではと楽観してます。

  22. 323 匿名さん

    私もかなり購入に気持ちが傾いています。でも長谷工さんだというのが気になってます。大丈夫なんでしょうか?

  23. 324 匿名

    全レスを読んでみてください。
    きっと納得されますよ。

  24. 325 匿名

    166や265あたりが何を言おうと、建って入居できたら私はそれでいいです。
    もし反対住人が交流を拒むのならそれでも構いません。
    一生反対運動してればいいんじゃないですか? 頑張ってくださいね。

    こういうかんがえを持つあなたと同じ棟でなくてよかった。

  25. 326 匿名さん

    >323さん
    このスレだけみても客観的評価はわからないでしょうから、いろんな情報を見て
    総合的に判断されたらよろしいかと思います。
    私も契約者ですが色々見て問題ないと思い決めました。

  26. 327 275

    >325
    どういたしまして。

  27. 328 匿名希望

    すぐ近くのマンションに住む者です。
    立地条件はいいですよ。
    但し、通勤ラッシュや幼稚園の順番待ち、野球開催日の道路渋滞などは今でもあります。
    野球騒音は一時的なものでさほど気になりません。
    むしろ私がマーパで気になるところは、多くの方が歓迎している
    ・間取りが選べる
    ・駐車場代が安い
    点です。
    上下階で間取りが違えば、仮に寝室の真上が廊下や水周りだった場合、例えスラブ厚が200mm以上あっても音がうるさく感じると思います。
    また、極めて安い駐車場代では、将来の修繕費用が不足すると思われますので、長期修繕計画では大幅値上げや一時金の回収が前提になっていると思われます。
    500世帯以上方々が合意形成して問題解決できるかどうかちょっと心配です。
    老婆心ながら購入をご検討中の方は、上階の間取りと長期修繕計画をご確認された方がよろしいかと思います。


  28. 329 匿名さん

    全レス拝読しました。
    >328さん、言われてみれば…。全く考えてませんでした。ご指摘に大いに納得しました。

    ところで購入された方は、何回くらいMRに行かれましたか?(マーパのです)
    あと、何件くらいほかのMRに行かれましたか?

  29. 330 匿名さん

    駐車場が安いのは、平面駐車場で機械式の様に維持、メンテ費用がほぼかからないからでしょう。
    例えば機械式マンションで駐車場が安ければこれは赤字になります。

    http://www.unhud.gr.jp/kikaisiki.html
    を見ればわかりますが、機械式で12000円程度とっても維持だけでせいいっぱいです。
    逆に平面立体駐車場にどれだけ維持費がかかるでしょうか?
    機械式で駐車場料金とっても とてもマンション本体の修繕費用までまかなえません。

  30. 331 匿名さん

    >328さん
    貴方のような意見参考になります。

    機械式駐車場の件は330さんの仰る通りだと思います、私は駐車場代はほぼ妥当だと思うんですが。
    もっとも3階の月900円は安すぎです人気集中ではないですか?そう言う意味で将来改定の要ありと考えます。
    私はむしろ上下階の音の事を気にしています、
    スラブ厚はそこそこでもそこは矢張り集合住宅、結局マナーに帰すると思いますが。
    性能を追求してもハードの面で完全に音の問題を解決するのは難しいと思います、特に躾のダメな子供の足音はよく問題になります
    現に今住んでいるマンションの理事会の懸案事項です、そんな意味では上下の間取りはあまり関係ないんじゃないかと思います。それに間取りが違うと言っても水周り等は考えてあるみたいですよ。

    でも実際は住んで見ないと判らないのかなと思うんですが、お隣さんを選ぶ訳にもねえ、、、。
    ま皆さん良い人ばかりだと問題ないんですよね、私も良き隣人となるよう努めます。
    皆さん宜しくお願いします。

  31. 332 匿名さん

    >331さん
    特に躾のダメな子供の足音はよく問題になります。
    子供に家の中では静かに歩きなさいって言う躾!聞いたこと無いのですが・・・
    お宅さんでは音を立てないように歩きなさいと躾してるってことですしょうか?!
    子供にそんな事言っても納得できないと思うのですが^^#
    いかがでしょうか?
    やはりマンションなんて共同生活なんだからお互い様と思える心が大事だと思うのですが・・・
    もちろん夜中に走り回るのは論外ですが・・・ね^^)

  32. 333 匿名さん

    家の中で静かに歩く 云々と言うより 両隣や上下階などに対して振る舞いによっては迷惑になる事が有ると言う事です。
    はるか昔になります 時代ですね 私如きがブリッセルに2年ほど居りました、集合住宅で所謂スラブもそこそこですが
    共同生活ですのでお互いに気を付けて気持ちの良い生活を大事にしておりました・・・

    そんな意味でも私として 静かに歩く躾を聞いたこと無い とは信じられません 本当にそんな風にお考えですか
    子供に言っても納得できない とは考えられません 子供は常に新しい事を吸収していると思います
    正しい方に導けば意外と素直なもんですよ。
    断定しすぎでしょうか?

  33. 334 匿名さん

    mapaに限らず共同生活においては互いに気を付けるべきてんは多いんでは無いでしょうか?

    やはり基本は他人に迷惑を掛けないのが大事だと思います。
    お互いに迷惑を掛け合う?!だからお互い様  なんか変ですね そう思いませんか?
    子供のいない私ん家はひたすら我慢ですか?  ???

  34. 335 D棟契約者

    現在マンション住まいです
    当然我が家では子供には室内では“静かに歩きなさいって言う躾”しています。
    当たり前だと思ってます。

    前もマンションでした 上のお子さんのヤンチャで大変苦労しました 経験しないと分らないと思います。

  35. 336 匿名

    子どもであろうが、部屋の中では、走ってはいけない。
    あたりまえのことです。
    躾以前の問題です。

  36. 337 匿名さん

    >>332
    子どもは学校でも廊下は走るなとか言われているはずですよ。
    廊下は音というより事故防止でしょうけど。
    家の中では静かに歩けというのも別に不自然じゃないと思いますが。
    (むしろ昼間は可、夜は不可というほうが納得させるのが難しそうだ)

  37. 338 匿名

    ホント常識のない人たちが多いのが気になります。

  38. 339 匿名さん

    皆さんNHKの『ご近所の底力』ご覧になった事ありますか、普段見ないんですがテレビ欄でタマタマ発見!
    なにしろ今年になって マンション、甲子園 なんかにとても敏感になってます…(笑)。

    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/network/013.html
    やはり子供の走り回る音、大きな問題になってました。

  39. 340 検討中

    >338
    そう思うなら解約したら?

  40. 341 匿名さん

    躾論や規約論ではないと思うのですよ。

    一軒ごとに室内と屋外を隔てる壁や屋根(天井)で構成されるという家本来の構造を
    経済的につきつめて、壁を共用することで各戸の間に存在した“屋外”を省き、
    屋根(天井)の上の空間に別の一戸を配置し天井と床を共用するという構造を活かすための
    “生活の知恵”が必要なんです。

    育った環境は皆違いますし、躾をされた時期は現在ではないのです。

    # それをひきずるのが正しいなら、私は玄関の掃除で水を撒く事になってしまいます…。

  41. 342 匿名さん

    みなさんそんなに隣の部屋とか上階での音で迷惑するなら
    マンションにはお住まいにならない方が良さそうですね。
    というか戸建てに引っ越して下さい。これは言い過ぎか・・・(|||_ _)ノ
    部屋の中で走ってはダメが常識ですか・・・!?なんか笑えます。
    子供が窮屈そうで可哀想です。誰もわざわざ走れとは教育いたしませんがね。笑
    もし笑い声がかなりデカイ子供がいたとしたら「近所迷惑だから小さい声で笑いなさい」と
    言うということであってますでしょうか?
    それは間違いと言わそうデスね。笑

  42. 343 匿名さん

    きっと「トイレ以外で用を足してはいけないなんて
    子供が窮屈そうで可哀想だから」
    と伸び伸び育ってるんでしょうね
    し あ わ せ そ う で す ね

  43. 344 匿名さん

    >>342
    そんなに隣の部屋とか上階での音で迷惑をかけるなら
    マンションにはお住まいにならない方が良さそうですね。
    というか戸建てに引っ越して下さい。
    正直いって、驚きです。唖然です。

  44. 345 匿名さん

    >342
    ( ゜д゜)累彊ン

  45. 346 匿名さん

    >>342
    ペットの飼いかたの話をしてるわけじゃないので・・・・ね?

  46. 347 匿名さん

    >342
    なかなか独創的な考え方ですね。(憫笑)

  47. 348 匿名さん

    >342
    もし笑い声がかなりデカイ子供がいたとしたら「近所迷惑だから小さい声で笑いなさい」と
    言うということであってますでしょうか?

    はい、あってます。「小さい声で笑え」の部分はともかく、「声がデカイと近所迷惑になる」と躾するべきでしょう。子供が窮屈そうでかわいそう??きちんと躾されないで大人になる子供の方がかわいそうです。344さんのおっしゃるとおり、そういう考えの方はど田舎の一戸建てにお住まいになって、家の中だろうが外だろうが子供のやりたいまま、のびのび育ててください。

  48. 349 匿名

    もう、このたぐいの話題やめときましょう。
    キリがありません。どんどんエスカレートしていくだけですから。

  49. 350 匿名さん

    >>342
    貴様が戸建てへ行け

  50. 351 現場監督

    皆さん!建設反対や躾の話やら、もっと入居まで夢のある話もしようじゃありませんか!
    楽しく快適に暮らせる工夫とか、近所の買い物や公園等の情報とか。。。
    私も契約者ですが、現在遠方に住んでいるので、そんな話題も楽しみです。

  51. 352 匿名さん

    >>342
    周りが迷惑と感じることを迷惑な事と意識していない
    一番たちが悪い人ですね。
    周りを怒らせて住みづらくなる前に
    一戸建てに引っ越されたほうがいいですよ。

  52. 353 匿名さん

    >>349
    やめときましょうって、自分も煽ってたじゃん(笑)

  53. 354 匿名さん

    >>342
    キ○ガイ??

  54. 355 匿名さん

    >>342

    キ○ガイ??
    もういいでしょう
    やめましょう

  55. 356 匿名希望

    匿名希望の328です。
    騒音を皆無にするのは難しいですが、小さくする努力はできますよ。
    ご参考までに、マーパ近くの私の住むマンションは3,4LDKですが、①小さい子供のいる家庭>②熟年のご夫婦>③独身キャリアウーマンの世帯構成です。
    お隣さんは選べないでしょうが、マーパも似たような世帯構成になると思います。
    我が家にも小さい子供がいますので騒音には気を使います。
    LDには、入居前にタイルカーペットを敷き詰めました。
    元は、フローリングですが、下階への音は大分小さくなっていると思います。
    子供が転んでも怪我しませんし、部屋の声の響きも収まります。牛乳などをこぼしてもその部分だけ取り外して洗えます。
    床暖房は効きにくくなりますが、小さい子供さんがいらっしゃるご家庭はきっと重宝しますよ。
    マンションにオプション設定があればいいのにと思います。
    それと、近くには子供を遊ばせる公園がたくさんあります。
    ・網引公園(池のコイと亀さんは子供のアイドル)
    ・月見里公園(SLが目印)
    ・甲子園浜公園(大きな木のお船があります)
    ・中津浜公園(ローラーすべり台は、迫力満点)
    ・元浜緑地公園(尼崎)(ワンパク池で水遊びがgood)
    思いっきり外で遊べば早く寝てくれますよ。
    今でも幼稚園前のお友達がいっぱいいらっしゃいます。お砂場セットを持ってGO!。
    でも、マーパが出来ると順番順番になっちゃうかな。
    マーパには公園ないの?。

  56. 357 匿名さん

    天気うっとうしいですね、レス書きたいんですがボォーとしてます。

  57. 358 匿名さん

    パート2なんか出来てる?

  58. 359 バビルC棟

    >>342
    あなたのような人知ってる。子供、ノビノビ育てたいって人。
    でも、実際都会ではノビノビ教育なんて無理(うるさいガキがいる下階に住めばすぐわかる)
    土曜の朝8時(仮面ライダー)はうるさくて眠れやしない。
    我が子を、自分のように可愛いと思ってくれる隣人はいないと思ったほうがいいと思うよ。
    契約してるなら、さっさと解約するのが吉でしょう。

    「近所迷惑だから小さい声で笑いなさい」なんてのも屁理屈。
    あと、「話題を変えたい人」はネタをふろうよ。

  59. 360 匿名さん

    ネタがない(T-T )
    建設が進んでるのを見ると家具を買うお金の事を考えて鬱になる。

  60. 361 匿名さん

    どんな家具ですか?

  61. 362 匿名さん

    うちの場合、現在使用している家具の殆どが古いものなので家電を除いて
    全て買い換える予定です。(全部は無理ですので少しずつですが)
    購入するものは少し高めの「一生もの」で考えています。
    六甲アイランドで値切り倒す予定です。

  62. 363 匿名さん

    >326さん
    六甲アイランドのどの辺のどの店ですか?
    行った事ある程度で全く知りません。

  63. 364 匿名さん

    >363さん
    http://www.kfm.or.jp/
    ここの2階に輸入家具やら大丸の家具やらがズラズラっと並んでいます。
    もちろん販売目的で。人が少ないのが気に入ってます。
    この間テレビで、たかの友梨が結構な額を値切っていました。支払う金額も結構な額でしたが(400万位)
    価格交渉ができるって初めて知りました。購入を一本化し、値切りたいと思います。

  64. 365 匿名さん

    >364さん
    ありがとう 思い出しました4、5年前神戸ファッションプラザに映画見に行ったんです。
    それもアイランド内の某マンション売れ残り物件を見に行って貰ったオマケチケットで。
    映画の後チョロチョロ見て回ったんですが家具見掛けなかったんですがビルが違ったんですね。
    それにしても高級品中心みたいですね、家具ほどピンキリな物なかなか無いと思います。
    家は手が届かないかもしれませんが兎に角一度見に行きます、調子に乗ってウッカリ買ったりして、、、
    あまりポリシーないもんで迷ってばかり、まあじっくり行きます、時間たっぷりですもんね。

  65. 366 バビルC棟

    >365さん
    暇そうな店員さんが相手してくれますよ(笑

    購入の一本化で思いついたのですが、500世帯の必要なものをまとめてみると
    もの凄い金額になるでしょうね。
    エアコンひとつとってみても、
    (1世帯2台として、1000台 1台15万として×1000台=1億5000万)
    全世帯の賛同はありえないとしても相当な金額です。

    大手家電量販店は引越しが完了した後、チラシなどを用いてアプローチするの
    でしょうが、これらの購入要望をまとめ、量販店相手に入札するってのも面白そうです。
    (まとめ役には多少の手数料を支払うとしても、大きなメリットがあると思います)

  66. 367 匿名さん

    >バビルC棟さん
    面白そうですね、考えもしませんでした
    でもまとめるの相当難しそうですね、管理人さんに頼めるもんでもないでしょうし。
    8年前今のマンションに新築で入ったんですがチラシ無かったですよ、今はそうなってるんですか?
    新聞の勧誘だけは凄かった!

    入居は3月末から4月に掛けてでしょうから特にエアコンに限っては暫く要らないでしょうしじっくり検討できますね。

    家具その他今のを使うか新たに買いなおすか迷いますが冷蔵庫とエアコンは新調しようと思ってます。
    ガスの問題もありますが我が家の場合サイクル的に買い替え時期です、ラッキー!
    でもこうやってお金って減っていくんでしょうね。

  67. 368 匿名さん

    阪神パーク跡地にできるSCの名称が「ららぽーと」になると聞きました。
    正式には「ららぽーと甲子園」かな???

  68. 369 バス

    ここ(mapa)から阪神「甲子園」駅までバスを利用する場合、
    最寄駅はどこですか?
    所要時間はどのくらいかかるんだろう?

  69. 370 近所の住人

    >369さん
    甲子園九番町が近いですね。朝は阪神甲子園までなら5分おき、JR甲子園口までなら
    15分おきくらいには来ます。

  70. 371 近所の住人

    >369さん
    質問の答えになってませんでした。
    バス亭までは徒歩3-4分。バス亭から阪神甲子園までは
    4-5分です。

  71. 372 迷い中

    マーパの購入をとても迷っています。
    セルフィットの最終申し込み(上層階)が7月31日までとのことなので
    それまでに絶対に決めなければならないのですが、うちは駅からの
    距離と大量に売れ残るのではという不安がネックになっています。
    その他の点はすべて納得、妥協できるのですが・・・。
    実際に契約された方は、それぞれの利点を優先に決められたことと思いますが、
    購入を止められた方は、どんな理由で決断されたのでしょうか?

  72. 373 バス

    >近所の住人さん
    早速のレス、ありがとうございます。
    しかも甲子園と甲子園口の待ち時間まで書いてくださり
    至れり尽せりです。
    本当にありがとうございました。

  73. 374 匿名さん

    最寄駅が阪神電車なので購入を止めました

  74. 375 匿名さん

    このスレでも盛んに取り上げられていますが、
    周辺住人の反対運動が気になり購入はしませんでした。

  75. 376 迷い中

    お返事ありがとうございました。

    >374さん
    最寄り駅が阪神電車なので・・・というのはどういう意味ですか?
    阪神沿線が嫌ということですか?

    >375さん
    反対運動については、このスレでも随分いろいろと論議がありましたね。
    賛否両論、皆さんのご意見を参考にさせて頂いております。

  76. 377 バビルC棟

    >368さん
    「ららぽーと」になるなら、やっぱり女性向けショッピングセンターですねぇ。
    私の希望の「吉野家を甲子園に!」は叶いそうにありません(泣
    吉牛は別として、甲子園って食べるとこ少ない…。


  77. 378 匿名さん

    >>374
    >>376
    私は逆に阪神電車は購入の大きな決め手になりました。
    通勤を考えた際、阪神電車なら梅田での地下鉄の乗り換えが阪急やJR
    比べると一番便利ですし、将来は難波にも乗り換えなしで行けるというのも
    魅力的です。
    最近話題の某球団のファンで大阪ドームにも一本で行けるようになると
    いうのも決め手だったのですが、そのときには球団自体が無くなってそうです・・

    駅からの距離は確かに遠いですが、自転車を使うつもりなので
    あまり気にはしてません。バスの本数が多いので雨の時は
    バスを使えばいいと思ってます。

  78. 379 匿名さん

    私も自転車が基本ですが、歩いても10分弱程度だったので
    雨の日は歩こうかなと考えています。

    HPに第3期の案内が載ってますね。
    30戸とはなんか少ない感じ。

  79. 380 匿名さん

    阪急、JR、阪神と言う風に格付けされます。
    なぜ阪神沿線はイメージがよくないのでしょう。
    mapa自体はとてもいい物件なので迷います。
    阪神沿線のイメージについてみなさんはどう思われますか?

  80. 381 Cの人

    確かにそのように言われますね。
    山の手はお金持ちが多い一方、南側は工場なども多いので仕方ないのでしょう。

    でも同じ金額を払うのなら、阪急沿線で狭めの部屋より、阪神沿線だけど立地もそれ程悪くないmapaで広めの部屋にする方が
    良いなと思ったのでここにしました。
    今も阪神沿線在住なので気にならないだけかもしれませんが(笑)

  81. 382 匿名さん

    フローリング濃い茶色(コンテンポラリー)にされた方いますか?

  82. 383 374です

    >>376の迷い中さん
    勤務先がJR沿線なので乗換えが面倒だなーと思いやめました。
    mapaは、魅力のある物件です。
    駐車場は平面自走式で900円〜6000円。
    間取りも選べ、大型スーパーも徒歩圏内。
    そして防犯セキュリティも優れていますしディスポーザーも標準装備。
    これだけの条件が揃う物件はなかなかないと思います。
    だからバスを使い、JR甲子園口からの通勤も考えましたが…
    何分残業の多い身なので、やはり駅からは徒歩圏内が必須となります。
    そう言ったことがあり阪神沿線のmapaが候補から外れました。

    ちなみに私は、徒歩10分は許容範囲内です。
    高価な買物なので、少しでも不安要素があると迷われますよね。
    私も購入を考えているので本当に迷います。
    迷い中さんが納得のいく答えが見つかるようお祈りいたします。
    お互い頑張りましょう!

  83. 384 迷い中

    >>374さん
    丁寧なお返事と暖かいお言葉、本当に有難うございました。
    現在駅から徒歩2分のマンションに住んでいるので、徒歩11分は果てしなく遠いように
    感じます。小さい子供がいる上に、ペーパードライバーなので余計にそう思うのかもしれ
    ません。
    西宮北口駅前に大規模マンションが出来ると聞いたので、そちらを検討しようかとも思い
    ましたが、そちらも色々と不安要素があり、なかなか決まりそうにありません。
    子供の幼稚園や学校のタイミングもあり、気持ちは焦るばかりで胃が痛くなりますが、
    こちらのスレの方たちは皆さん親切で優しい方が多いので本当に救われます。
    374さんもいいマンションに巡り合えますよう、心からお祈りしています。

  84. 385 匿名さん

    私大阪の人間です、阪神沿線確かに高級住宅地のイメージはありませんがとても住みよさそうに思います。
    阪急沿線は確かにお金持ちが多そうですが山手に立地するせいかせせこましく感じます。
    よそ者ですので微妙なところわかりませんが地元の人は気になるんでしょうか?

    でも一番感じるのは阪神間全般に言えることですが人がやさしい事です。

  85. 386 匿名さん

    そうですよ!
    阪神沿線最高です!!

  86. 387 匿名さん

    >>375
    うん〜、この辺りに住む人たちは、住環境を自分たちで守っている、という意識が
    強いです。実際、甲子園浜埋め立て時の反対運動は大きかったですし、
    おかげで、よい環境が維持されているんですよね。

    で、今回の長谷工反対運動は、同じ住民による、環境維持運動の一貫になってます。

    この高層マンションに反対する人たちが、今の甲子園の住環境を守ってきた、ということは
    忘れないでほしいですね。

    甲子園浜、いいでしょ?

  87. 388 契約しました

    甲子園駅の駐輪場ってどの辺りにありますか?
    私も毎朝自転車で駅までいこうと考えてるのですが、まだ土地カンがなく
    よくわかりません。 ご存知の方教えて下さい。

  88. 389 tokumei

    >388さん
    甲子園警察署の正面付近(阪神高速・国道43号高架橋の下、甲子園筋東側)
    とその南側(43号の南、甲子園筋の東側)一帯です。
    場所によって料金は変わりますが、駅に近いところで
    3ヶ月5400円です(半年前での料金ですが)。

    mapaからだと、甲子園筋の西側に駐輪場があると便利なのですが、
    確か東側にしかないはずです。

  89. 390 388

    >>388さん
    ありがとうございます、助かります。
    今度行って確認してみます。

    しかし、3ヶ月5,400円は少し高いなあ・・・。

  90. 391 匿名さん

    Part2も盛り上がってきています。

  91. 392 匿名さん

    公立幼稚園は園区がないそうですね。
    やはり入園するには順番待ちとか、大変なんでしょうか。
    小学校だけでなく、幼稚園児も人数ふえそうですからね。

  92. 393 匿名

    確かに、mapaだけだけでなく、一戸建ても200戸以上できる点で、
    保育園、幼稚園の入園可否が気になります。
    現時点での状況をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
    今の時点で順番待ちなら、mapaができた後はとんでもない
    競争率になってしまいそうです。

  93. 394 匿名さん

    敷地内に保育園できると聞きましたが?

  94. 395 匿名さん

    >395
    敷地の南西のあたりだっけ?

  95. 396 395

    ごめん、↑は394さんへのレスです

  96. 397 匿名さん

    敷地(競輪跡地)内の公共施設は保育園か福祉施設(老人または障害者施設)
    になると聞いていましたが、保育園に決まったのですか?

  97. 398 匿名さん

    ネタないねぇ

  98. 399 匿名さん

    駐車場料金が安いというのは、管理費の収入が減るということにほか
    ならなく、最終的には住人全員の負担が増えるだけのことで、何のメリット
    にもならないと思いますが・・・。

    1年少し前に、南甲子園小学校の南に温泉つきの大規模マンションが
    できて、管理面も含めてわりと評判がいいようで、中古物件がでれば、
    そちらを検討しようかとも考えています。

  99. 400 匿名さん

    要は安すぎなければいいんでしょう
    機械式より安くなるのは確かなんだし

    >南甲子園小学校の南に温泉つきの大規模マンション
    ルネ パラディオですか

  100. 401 匿名さん

    最近、建設反対運動どうなっているのでしょう?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸