京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その2【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南甲子園
  7. 甲子園駅
  8. 【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その2【情報交換】
虎の子 [更新日時] 2007-02-09 15:06:00

このスレは、Mapa購入者および近隣の方々との情報交換のスレです。
購入者の方々は入居までのカウントダウンをここでしていきましょう!
近隣の方々これからいろいろよろしくお願い致します。


【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1019/

※1建設反対運動関係の書き込みは、ご遠慮ください。
※2荒らしが出た場合はスルーするかもしくは反論せずに「削除依頼」板に書き込みましょう。



こちらは過去スレです。
グリーンラグーナ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-24 13:16:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンラグーナ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 222 特命

    >虎の子さんへ
    マジッすか〜(^o^)昨日はマジで6回のビッグイニングは興奮しました!!3回くらい”六甲おろし”が流れてましたね(^o^)
    いや、次見に行くのが6/4とは気が合うというか、6/3・6/4とロッテに連勝したら最高っすね〜!!
    僕もオールドユニフォームかっこよく映りましたよ〜!!(実はまだユニフォームは持ってないのでオールドを買おうかと思っちゃいましたよ〜!!)

  2. 223 匿名はん

    >221さん
    当方、高層階のせいか風は少々つよめです。
    ただ、ベランダのものが飛んだりはしないですね。
    物干し竿にハンガー掛けるだけでも特に問題ないですし。

  3. 224 A棟です

    我が家は中階層です。浜風はやはり強いですが、洗濯物がくるくる巻いたりということはないです。
    ただ、ベランダのサッシを開放したままで玄関のドアを開けるとドアがかなり思いっきり閉まりますので
    小さい赤ちゃんがいらっしゃるならドアで指をはさんで怪我をするかもです。(本当にすごい勢いで閉まりますよ)
    北の(通路側の)窓を開けておけばとても風通しがいいです。
    我が家はこの勢いにおののき、各部屋のドアストッパーはしっかり取り付けました!!
    ちなみに24時間換気は部屋に風が通るなら停止していて良いそうです。
    ご参考になりましたでしょうか。

  4. 225 虎の子

    >特命さんへ
    六甲おろし流れてましたね〜^^
    強豪ロッテですが、ホームゲームは負けませんよ!(‾ー‾)ニヤリッ
    オールドユニフォーム買うの良いと思います!
    私は、コーナンと一緒に入っている「SPORTS AUTHORITY」にて
    現在ファンクラブ用のユニフォームに背番号&ネーム入れを頼んでいる最中です^^
    アップリケみたいに貼るものでは無く、刺繍するやつです。
    6/4はそれを着て観戦します!

    >フラワーさんへ
    D棟の通路側の部屋が明るく感じたのであれば、日当たりに関しては全然問題無しだと思います^^
    ディスポーザーで、かなりゴミの量は減りますよ^^

    風の通りは最高にいいですね^^
    階層のよって風の強さは全く違うみたいです。
    私は中層階なのですが、通路の風が強いなあと感じない日に、15階に行くと風が強かったです^^;
    ベランダの風はそんなに強いと感じた事はありません。
    ほぼ毎日、風通しの良い感じです。

    雨の日もベランダに雨が入り込む事すらありませんでした。
    たぶん、風のメカニズムが海側から陸側、陸側から海側に吹くからのかも知れませんね^^
    D棟は海に対してベランダが垂直ですので^^;
    D棟で言うと基本的に、通路側からベランダ側に風が吹くという事が多いです。
    これは、B棟とC棟の間から風が入りこむからなのでしょう。
    この風は六甲おろしでしょうか?^^;
    こんな感じですかね〜(*^。^*)

  5. 226 ちゅちゅ

    ここ数日阪神の勝利で皆さん明るいようですね。
    我が家も阪神ファンなので勝って聞こえる六甲おろしはウキウキしますね。我が家は廊下に出て一緒に六甲おろしを子供と歌ってます!

    >フラワーさん
    主婦の目から見て皆さんが言うようにディスポーザーはかなりありがたいものです。ごみが減るだけでなくシンクがとっても清潔です。
    これから物の腐る季節になるとさらに威力を発揮してくれると思ってます。
    mapaは皆さんが言うようにとても明るいマンションだと思います。確かに上層階は風はきついでしょうが、夏は快適なんじゃないでしょうか?
    今のとこ西日も気になりませんし。我が家にとってはほぼ100点に近い満足度ですよ。

    >anneさん
    子供のことはおっしゃってることはよくわかります。ただ怒るだけではいけないですよね。
    でも、名前も知らない子供をくどくどと怒るには勇気が要ります。短く、わかりやすく注意しないとどっかに行ってしまいます。
    子供に対しての張り紙があるように、やっぱり親がきちんと教えてあげるべきなのでは?
    小学生くらいになると子供だけで遊びます。
    親も放ったらかしにしないでたまには我が子が何をしているか、見てみてはどうかな?っておもいます。
    私も小学生の母です。でもまだ子供が他のお子さんに迷惑かけてないか気になって様子を伺ってます。過保護でしょうか?

  6. 227 ちゅちゅ

    追加です。
    今日メインエントランスの車寄せ横の駐輪場から犬を2匹連れた人が抱っこもせずに入ってきました。
    女の人1人が少し大きめの犬と小さい犬を2匹も連れていたら抱っこなんて無理ですよね。
    その方はB棟だったようで、そのままマンション内に入っていきました。
    私は注意しようと思ったのですが、子供が犬におびえてその人に近づけず後姿に
    ”ペットは抱っこしてください、子供が怖がりますから”って言ったんですが、聞こえていないのか無視していきました。
    皆さんどう思います?
    どう見ても張り紙を知ってて、こそこそとばれない様に入っていった感じなんですが・・・ホント嫌だと思いませんか?

  7. 228 くまさん

    ペットのお話ですが、残念ながら私も抱っこせずにいる方を見ました。
    しかし、ご老人の方で抱っこできないのでお買い物カートの様な物に愛犬を乗せて歩いてる方もいらっしゃいました。
    このご老人の方のように工夫してルールを守ろうとしていらっしゃる方がいる反面、「少しだけ、自分だけ」とルールを守らない方がいるのは非常に残念です。

  8. 229 おっかけ

    >ちゅちゅさんへ。

    私も以前似た光景を見ました。
    その時は、女性が2匹を抱くのはちょっと無理かな?って程度で見ていましたが、
    ルールを破って、注意されたからといって無視するのは如何なものですかね!

    マンションと言うひとつのコミュニティーに共同生活するのですから、お互いルールは厳守すべきでしょう。
    ルールを守っていない人には毅然と注意しましょう!
    そうしてお互いに良い環境を作っていくべきでしょう。

  9. 230 とっど

    お久しぶりです。
    虎の子さんに続き私も、D棟の日当たりや風などご報告します。
    まず日当たりですが、
    朝はリビングの中まで日が差し込んで本当にさわやかで気持ちが良いです。
    ベランダに日が当たる時間ですが、実際に今の季節(?)では12時を過ぎれば日はベランダの手すりの外側へ。
    一時前にはさようならですね。それでも、6時過ぎまでは確かに明るいですが(笑)

    共用廊下側は、場所と階によっても違いがあると思います。
    上層階やエントランスに近いお部屋は昼間C棟の上からの日光が直接?差し込んでいると思われるので明るいのではないでしょうか。
    また、C棟とB棟の間から日が差す頃にならないと直接は日が当たらないお部屋もあります。
    季節によっても日当たり、明るさは変わってくるかと思います。
    ラグーナコートに当たっている日の反射はありますが、
    うちは後者ですので夕方以外は窓がそれほど大きくはないためか個人的には明るいとは言い難いです。
    実際に考えられているお部屋がどの位置にあるのかによって廊下側の部屋の明るさは変わってくるのではないでしょうか。
    そのあたりも確かめられたらイメージがわくのではないでしょうか?

    D棟は廊下側が寝室なら休日の朝寝がしやすく、起きればリビングでさわやかになれる。
    今の季節は朝の日差しで暑いということはないですし、自分自身も家具も日焼けしないしその点は良いですね。
    洗濯物を干すときは要注意ですが。。。

    風については、虎の子さんがおっしゃっていたようにベランダの風はきつくはありません。
    洗濯物は大丈夫ですよー。
    逆に廊下側からの風はなかなかのものなので、風の強い日は玄関の扉が重いときもあります。
    風通しは抜群ですので夏は涼しいかも知れないですね。期待しています。

    気に入ったお部屋が見つかると良いですね。
    少しでも参考になれば幸いです。

  10. 231 匿名はん

    突然すみませんw ちょっと教えてください。

    もうすぐmapaに引越しをするのですが、インターネットの接続についてよくわかりません、教えてもらえますか?

    NTTに本日電話移転の申し込みをし、電話の移転は完了したのですが、
    今まで使っていたフレッツADSLは使えないとのこと、光回線が入っているのでプロバイダーの契約を変更してくださいと言われました。
    現在、DIONのフレッツADSLコースなのですが、Bフレッツ「マンション」コースに変更すればいのですか?
    いろいろ調べているのですが、さっぱりわかりませんw
    どなたか、アドバイス頂けますか?

  11. 232 匿名はん

    >231さん
    自分は2月の入居手続き会で貰った用紙で直接申し込んだのでよく分からないのですが、
    たぶんDoCANVAS(http://www.canvas.ne.jp/top.html)から申し込むのではないでしょうか?

  12. 233 匿名はん

    >231さん
    DoCANVASの申込書になりますが、MAPA専用というわけでもないのでしょうが、とりあえず
    専用申込書みたいなものを長谷工アーベストの担当の方から貰いました。
    (私の場合は言わないとくれませんでした。単純に渡し忘れていたようですが。。)
    一度、聞いてみたらいかがでしょうか?


  13. 234 匿名はん

    232さん233さん ありがとうございます。

    とりあえず。販売センターに問い合わせてみます。
    でも、メールアドレスとか変わってしまうんですね。
    変更通知メールとか大変になりそうです。

  14. 235 ちゅちゅ

    >234さん
    我が家も引っ越しのときにメールアドレスが変更になりました。
    プロバイダによってはアドレスを残せるとこがあると聞いたことがあります、月額いくらかかかりますが。
    どうしても変更が嫌なら調べてみてはいかがですか?私も詳しくわからないのであやふやでごめんなさい。

    最近気付いたのですが、C棟以外は引越し用の青いシート外れてますね。なんだかとってもきれいですよね。
    そろそろ引っ越しのピークも終わっているようだから早くC棟も外して欲しいです。それとも名鉄さんは忘れているのでしょうか??

    中庭の芝生もいつになったら入れるんでしょうね?子供は待ち望んでます・・・

  15. 236 メロンパン

    NTTのDO CANVASのマンションコミュニティはどうやって見たらいいのかご存知の方
    教えてください〜〜スレッドなんかがあるってきいたのですが・・・

  16. 237 フラワー

    皆様、日当たり等のご報告色々と有難うございました。
    参考にさせて頂きます。
    しかしいざ購入となると思い切りが必要ですよね〜^^;

  17. 238 虎の子

    >フラワーさんへ
    参考になりましたかね?^^
    ひとつだけ確かな事は、この物件は良い物件だと言うことです。
    そこは自信を持ってオススメしますよ(*^-^)

  18. 239 特命

    >フラワーさんへ
    僕も虎の子さんと同じで、自身を持ってお勧めいたします。

    >ちゅちゅさんへ
    本当にC棟の青シート(コンパネ)早く外してほしいものです・・・。
    僕も最近なんだか、こぐまが忘れているのかのおもっちゃいますよね〜!!
    それとラグーナコートの芝についてですが、なんだかぜんぜん手入れがされていないように感じます!!
    枯れている芝があちこちに(-_-;)
    よい天気が続いた日に水を満遍なく撒いているのでしょうか?
    よく芝のグランド整備を見ているとそういう光景を目にしますが・・・。
    芝の種類にもよるとは思いますが、メンテナンスがされているのでしょうか・・・?

  19. 240 ちゅちゅ

    >特命さんへ
    ラグーナコートはたまに業者のような人が来て水をまいたりしていますよ。でもやっぱり真ん中がメインで端っこの方は見ているかどうか・・。
    囲いの中だけでなく周りの芝も踏まないように気をつけないとハゲハゲでかわいそうですよね。
    もう少しの辛抱なら皆気をつけたらいかがですか?でもいつまでか教えて欲しいぐらいです。

    >フラワーさんへ
    私も虎の子さん、特命さん同様お勧めします。
    よくよく考えてください。もし購入が決まったらまた報告してくださいね。

    阪神は甲子園では調子が良いようですね。今日も気持ち良い六甲おろしが聞こえてきました。阪神ファンにとっては天国ですね!

  20. 241 特命

    >ちゅちゅさんへ
    たまに業者の人がきてるのですね〜!昼間は休みの日くらいしか見てないので、どうもです(^_^;)
    でも、ちゅちゅさんの言われるとおり、端のほうとかが剥げてきているところがありますよね〜(ToT)/~~~
    僕も芝の手入れについては詳しくはありませんが、甲子園球場でも毎日のように水をまいているけどな〜??
    そこまでとは言いませんが、まだ芝が浮いている部分が多々あるので、肥料を撒くなり(ちょっとくさくなりますけど・・・。)の対応も必要のような・・・。

  21. 242 匿名はん

    小学生低学年の子供を持つ者です。
    子供はボールを使った遊び(キャッチボール)や自転車、キックスケーターなど、
    やりたくてしょうがない様ですが、敷地内では一切禁止だと言い聞かせています。

    大きなマンションなので敷地内でのびのび遊べるだろうと勝手なイメージを持っていましたが、実際は
    ルール、マナーも守らなくてはいけないし、子供には注意してばかりで少々カワイそうな気もします。
    早くラグーナコートが開放されて、走り回ったり出来るようになればいいのになぁと願っています。

  22. 243 匿名はん

    >242
    確かに、お子さんがいる家庭ではラグーナコート等で遊ばせたいでしょうね。
    しかし、事故防止のためには仕方ないと思うしかないでしょう。
    先日、軟式のボールで遊んでいたお子さんがいましたが、大変危険です。
    軟式ボールが生後まもない赤ちゃんに当たったらどうなるでしょうか?
    死亡すらするかもしれません。
    ご老人にあたれば、骨折するかもしれません。
    共用棟のガラスが割れて、多くの人が怪我をするかも知れません。
    キックボードや自転車も同じような理由で危険と言わざるをえないでしょう。
    全てのお子さんが、加害者と被害者になるかも知れない以上は禁止という判断なのでしょう。
    子供は、親の想像を超えた遊び方をするもので、それが大きな事故につながる可能性もあります。
    そうならないためにも、未然に事故を防ぐためのルールを守らなければなりませんね。

    砂場の砂をまき散らしたり、エレベーターで遊んだりするのもどうかと思います。
    私自身は、子供の頃はやんちゃだったので、何とも思いませんが・・・
    でも中には、嫌だと思う人もいるはずです。
    管理組合等に注意される前に自分たちで子供に注意した方が気分も悪くならなくてすみます。

    ラグーナコートですが、芝は定着しても踏みまくれば、すぐに枯れます。
    使用方法をちゃんと考えなければ、ラグーナコートはハゲ山になってしまいます。

    最近ラグーナコートでお子さんを遊ばせたい話しが良く出ますが、
    ラグーナコートはお子さんだけのものではありません。
    住民全てのものであり、守っていかなければならない場所だと思います。
    お子さんのいない方には、庭園であり癒しの空間です。
    全ての人が、いろんな人の事を気遣っていかなければいけないと思いますよ。

    お子さんが、いつまでも楽しくラグーナコートで遊べるかどうかは、
    ある意味ご両親のしつけにかかっているのかも知れませんね。

  23. 244 ミゾママ

    お久し振りです!我が家も、いよいよ引越しの日が近づいてきました。
    なので、C棟の青いシートが残っていて良かったぁ〜(←実にジコチュウでm(__)m)

    ドサッと渡された取説&新しく買い求めた家電品の取説にも目を通す暇もなく、
    これでスムーズにスタートできるんかいな^^;
    皆さんがとっても便利だと言われるディスポーザーを使いこなせるかが、一番心配!
    1階の掲示板に貼ってあった「ディスポーザーの定期点検報告」に
    「異物混入」とあったのは、スプーンでも流しちゃったんかしら…。

    静かで明るい部屋(だと想像してます)、楽しみにしています。
    虎の子さんと違って“夕日大好き人間”なので、それも楽しみです。
    (ただし今の時期、残念ながらC棟のバルコニーからは見えませんが)
    付け加えて、室内の温度差が少ないように思うのですが。
    ペアガラスの効果でしょうね(^^♪

  24. 245 みるきぃ

    かなりお久しぶりです。
    ラグーナコートで自転車で遊んでる小学生は良く見かけますね。
    ワタシもそのぐらいの頃は近所の団地のまわり走り回ってたもんですが、
    なかなか危険ですよ。2歳の子が居てるのですが、自転車にあたりました。
    幸い怪我はなかったけど、危険だなぁ〜って思いましたよ。
    もちろんその子には注意したけど…
    >242さん
    ラグーナコートで遊ばせたいのはよ〜く分かります。
    でもこの辺だったら浜もあるし、月見山公園もあるし、他にも遊ぶとこいっぱいありますよ
    外の方が子供同士、親同士の友達も出来るし、、、
    まぁ砂場はココで遊ばせるようにしてますけど…普通の公園だと、マナーの悪い人が
    犬の糞だのそのままだったり、野良猫も砂場をトイレ代わりに使うことがありますから
    ココの砂場の方がまだ安心して遊ばせれますよね☆

    >ミゾママさん
    C棟だけまだ養生残ってますよね(^。^;)
    ワタシも取扱説明書ほとんど読んでません(笑)というか注意事項以外読んでない…
    なんとかなりますよ。使ってるうちにこんな事できるんだぁみたいなσ(^◇^;)
    ウチもC棟ですよ。かなり明るいですよ☆でも北側の部屋はちょっと暗いかなぁ…
    潮の香りも最初は嫌だったけど、リゾート気分って開き直ればなかなか良いもんですよ(笑)

  25. 246 匿名はん

    >245さん
    此処の物件には砂場があるのですか?何処にあるのですか?
    パンフレットにには、ラグーナコートメインに書いていて気付きませんですた。
    あとラグーナコートも子供がのびのびと走り回れると販売員から聞きました。
    それが出来ないのはがっかりです。
    確かにみなさん思うことは違いますが、あまり全てを細かく禁止するとなんの魅力も無くなるし
    息が詰まるような生活になりそうですが・・・

  26. 247 匿名はん

    私もあまり禁止ばかりではどうかとおもいます。
    せっかくの施設、使わなければ価値がありません。
    危険性があったら全て禁止なら、車なんて誰も乗れなくなってしまう道理ですし。

    もちろん危険度の高いことについては、禁止も仕方ないと思います。
    でもそれは、ちゃんと明文化しておくべきですよね。
    明文化していないルールを一方的に押し付けられてしまったら、
    自由に生活する権利をかえって侵されていることになってしまいます。

    各個人の判断で自粛ということなら何も問題ないですけど、
    一方的にあれはだめ、これはだめと、人から禁止されるのは納得いきません。

  27. 248 匿名はん

    ラグーナコートはただ見るだけではね〜。
    危険な事はもちろんいけないと思いますがね。
    ここのマンションの中庭でのびのび走り回らせたいと思ってる親が殆どでしょうし。
    あまりこのように息の詰まりそうな書き込みが多いと
    これから購入検討する人は嫌になると思います。
    という事は、いつまでも完売しない。
    ここは芦屋の超高級マンションでもないし、ファミリー向けのマンションなのだから
    勘違いも程ほどにしてほしいですね。

    勝手に禁止禁止と言うのは子供さんいる家庭は迷惑です。

  28. 249 みるきぃ

    ココまで大きいマンモスマンションだから、ルールがあるのは仕方ないです。
    それが嫌なら一戸建てにすべきでしょう。
    今はラグーナコートは芝生養成中だから仕方ないと思いますが、そのうち入れるでしょう。
    もちろん入っても枯れないようにするのが管理会社の仕事だと思います。
    入れるようになったらウチは子供を走らせますよ☆
    だって、管理組合の規約にないのですから…

    すでに配られた規約は守るのが当然だと思います。
    近い将来管理組合が発足して、お子さんの居る家庭や夫婦だけの方いろんな方が
    組合で発言して、みんなが住みやすい規約に改正したら良いと思います。
    今あるものは守らないと、私の家族なんかココで住めなくなります。
    ペット規約をみて、いけると思ったからこそ動物アレルギーでも購入しました。
    管理規約一つ守れないならペット規約ももちろん守らない人が出てくると思います。
    大きいマンションになればなるほど規則や禁止事項も増えるのは当然だし、
    みなさん重要事項説明会で頂いた管理規約全部みましたか??

    それに前にもあったけど、みんなで仲良くする為に虎の子さんが開いたスレッドなんだし、
    文句は管理人に直接言ってはどうですか??
    納得いかないことはワタシも良く苦情言いに行ってますよ。

    >246サマ
     砂場はB棟の真下に半円形の小さな砂場がありますよ。

  29. 250 ちゅちゅ

    >243さん
    私も子供がいます。このマンションを選んだ理由の一つにラグーナコートは大きなポイントです。
    多分子供さんのいる御家庭はあの芝で子供を遊ばせることを考えて選んでいる人も多いと思います。
    ご存知だと思いますが、今のご時勢公園で遊ばせるのはとても勇気のいることです。
    子供は親が考える以上のことをします。もちろん注意するのは親の役目ですが、何でも”だめだめ”では子供は育たないのでは?
    どうしていけないのか、どうすればいいのかを日々の生活の中で自分で考えさせるのが育てるために必要だと思います。
    もし間違ったときや迷ったときに親が助けてやればいいと思います。
    あなたのような極論を言ってしまったら、マンションでは生活できないのでは?そうならないようにお互いが気をつければ済むことなんじゃないですか?
    あの芝は眺めるものではないはずです。もちろん子供たちだけのものでもないです。
    年配の方も中庭に出て日向ぼっこをするかもしれません。なのに”剥げるから入ってはいけない”では宝の持ち腐れだと思います。
    規約で禁止されていること以外は”ほどほど”でいいのではないですか?
    243さんがどういう家族構成の方かわかりませんが、他の人の立場にたって考えてみてはいかがですか?

    >248さん、みるきぃさん
    私も意見に賛成です。もちろん芝に入れるようになったら子供を遊ばせます。子供も私もそれを楽しみに購入したのだから。
    早く入れるようになればいいですね。

  30. 251 匿名

    勝手なことをいうなよ

  31. 252 くまさん

    ラグーナコートについて白熱した議論が続いてますね。

    それは皆さんがラグーナコートを大切に思っているからだと思います。
    かくいう私も、初めてラグーナコートを見た時は期待以上に良かったので ちょっぴり感動したものです。
    どちらかというとパンフレットの時点では あまり期待していなかったのですが、とても気持ちのよい場所ですね。

    我が家の場合、購入前にしっかり禁止事項を質問して聞いていました。
    ラグーナコートは芝生だと聞いたので「子供の自転車の補助輪をとるのにいいかも」と思っていたからです。

    禁止事項が多すぎると思われる方もいらっしゃいますが、私はある程度のルールがあった方が安心して使用できると感じています。

    「人に当たったら危険だから○○は乗っちゃいけない」「硬球は危険だからいけない」
    「芝生はきちんと育つまで立ち入らない」

    これって一般的に常識だと思います。また厳しすぎるとも思いません。
    実際、幼稚園児の我が子は説明したら納得してました。(別に天才児でも超おりこうさんって訳でもありませんよ)
    逆に言えば、これらのルールを守れば自由に皆で使えるって事ですよね。

    芝生が早く根付いて ラグーナコートでお友達を作りたいです!

  32. 253 匿名はん

    くまさんへ
    ラグーナコート内での自転車(補助輪外し)はやめられた方がいいかと・・・。

  33. 254 匿名はん

    それぞれの生活が違うので皆が100%望み通りにするのは難しいでしょうね
    でもそれはmapaに限らず、どこでも同じだと思います

    mapaにとってラグーナコートは大きな魅力であり、購入した皆さんが
    それぞれの想いを持っているはずです
    当然、子供をお持ちの家庭は一緒に遊ぶ事を期待してるでしょうし、ご年配の
    方達ならのんびりと寛ぐ憩いの場所を想像してます
    天気のいい日ならのんびり寝そべって新聞や本を読むのもいいですよね
    でも、それって普通の公園でもよくある風景じゃないですか?
    一緒に過ごす事は特別な事じゃないし、難しい事ではないと思います
    大事なのはお互いに思いやる気持ちを持つ事です

    元気なお子さん達も、激しい遊びが小さなお子さんやご年配の方に危険があり
    そうなら、その時は控える等すれば、充分共存出来るでしょう
    あまり神経質になり過ぎて、誰も入れないようになったら、それはちょっと
    寂しいですよ (^ ^;)
    芝生の広場は思いっきり遊ぶのには最高です!!

    もちろん、子供達は間違える時もあると思いますから、その時は遠慮せず、
    大きな家族の一員として遠慮なく注意しましょう(笑)

    他人の嫌な部分ばかり見て、イライラして過ごすより、より良くする為に皆が
    幸せになれるように進んでいきましょう!!
    キレイ事かもしれませんが、そういうマンションになったら、最高ですよね

    皆がお互いに優しい気持ちになれれば、本来ならルールなんて不要です (^ ^)

  34. 255 匿名はん

    小学生たちに幾度となく危険な行為やルール違反に関して注意をしてきましたが、殆どの子が無視、
    或いは親の承諾を得ているという返事でした。
    子供の態度を責めようとは思いませんが、親に対しては腹立たしい気持ちがします。
    どなたかもおっしゃていましたが、ルールはきちんと明文化し、掲示板ではなく各家庭に配布し、承認を取る
    ぐらいのことをしなければ、なかなか理想どおりにはいかないと思いますよ。

  35. 256 匿名はん

    子供は中々言う事を聞かないですよね…(^ ^;)
    でも自分達も子供の頃は同じだったような…(ちゃんとしていた人がいたらすいません)
    特に大人に頭ごなしに言われると反抗したくなっちゃうんですよね…(^ ^;)
    こればっかりは根気が必要ですね
    でも親が分かっていなければ、これは問題です!!
    あまり度が過ぎる場合はそれなりの対処が必要です

  36. 257 くまさん

    >253さん
    私の書き方が悪かったですね(^_^;)

    子供の補助輪をはずすのに芝生は都合がいいかと思って、購入前に質問したんです。
    答えはもちろんNOでした。

    ですので、自転車を乗ってはいけないことも納得して購入した次第です。
    誤解を招く文章を書いてしまって申し訳ありませんでした。

  37. 258 ちゅちゅ

    ここを見ているだけでもいろんな人がいますよね。
    多分家族構成や価値観で皆が100%満足できる集合住宅ってないと思います。
    でも考え方一つで”気持ちよく生活”できるのでは?

    子供が危ないことをしているときは見たときにちゃんと注意する。マナーを守ってない人を見てもちゃんと言う。
    後でグチグチいっても気分が悪くなるだけだと思います。
    もちろんそれでも改善がなければ管理事務所、管理組合に訴えればいいのでは?

    不満があっても何も行動を起こさなければ、気持ちよく生活できないですよね。(辛抱できるならいいですが)
    子供を見ても自分が子供だったときのことを思い出したり、自分たちが子供を持ったときのことを想像すれば理解できるのでは?
    もちろん年配の方のことも自分たちの将来を考えたらよくわかることですよね。

    これだけ大きなマンションで生活するのだから、思いやりや優しさは大事だと思います。

  38. 259 とと

    はじめまして。6月に引越予定者です。
    我が家にはまだ2歳のやんちゃ坊主がいまして、みなさんのご意見参考になりました。
    先日、新居にきた時もたくさんの子供さんがラグーナで遊んでいてとても賑やかでした。
    数人のお母さんもいっしょに出てきておられましたが、ちょっと驚いたことがありました。
    砂場?のような所の前にイスとテーブルがありますよね、その上で小さい子供と小学生くらいの
    お子さんが土足で飛び跳ねていたのに何の注意もないんです。
    最近の書き込みを見ていて感じたように、親の方が常識ないように思えます。
    なんだかこれからこのような人たちとお付き合いしていけるのだろうか・・・
    ちょぴり不安です・・・

  39. 260 匿名はん

    >ととさん
    今日、そのテーブルとイスを業者の方がせっせと掃除をしてくださっていました。
    残念ながらイスについた汚れが完全には取れてませんでした。。残念です(泣)

    白熱していたラグーナコートの件もそうですが、昔であれば、親が注意して当たり前の
    ことも、注意しない親の方が多いことが問題なのでしょうね!?
    おのおのがきちんとすれば、言わずもがなのことも一つ一つ注意する必要もなく、お互
    いに「こんなことまで注意された!」だとか「あんなことしてる!」なんて窮屈・不快
    な思いをする必要もないと思います。

    季節が良くなってきて植栽がキレイになってきましたね!
    デベの方手作りのA4資料にもあったように、ラグーナコートで住民みなさんでバーベキ
    ュー(大会?)とかキャンプ(?)とか出来たら楽しいですね!!

  40. 261 おっかけ

    >ととさんへ
     住民のみんなでバーベキューなんてGOOD!ですね。
     その時は牛さんを1頭丸焼きですね。
     こんな明るい話題で盛り上がりましょう!

  41. 262 とと

    匿名はんさん、おっかけさん。ありがとう!!!。
    なんだかホットな気分にさせてくれて・・・
    今は社宅なのでマンションに移ったら快適ライフが送れると期待してたので
    あんな光景みてしまうと「やっぱり同じか〜」と落ち込みかけていました。
    コミュニティも活発になっていってほしいですね。
    赤ちゃん用品のリサイクルなんてあればいいな・・・
    大きなものでももらいにいくのも楽だしな

  42. 263 匿名はん

    冗談だと思いますが・・・バーベキューはダメでしょう。。。それこそ苦情殺到でしょ。

  43. 264 匿名はん

    >263さん
    MRには行かれなかったのですか??
    ということは、ただの通りすがりの方ですか??(笑)
    あくまでもMAPAの住民で決めることでは??

    MRで配布している資料にはっきりと記載されていまいたよ!
    MAPAのラグーナコートを利用したイベント例として!

  44. 265 263

    たとえそうだとしても(資料に記載されていたとしても)「優しさと思いやり」を持って考えれば、
    何故バーベキューがいけないか分かりませんか?

  45. 266 匿名はん

    でもこんな大規模なんだから親睦という意味もありいいんじゃないの?
    特に仕事などでいてないご主人は殆どお付き合いもないだろうし、
    これから色々人と顔見知りになってるといい事も多いはずです。
    そういう事が苦手な人は参加しないでしょうしね。

    >265
    「優しさと思いやり・・」?意味わかんな〜い

  46. 267 検討中

    阪神エリアで検討中の者です。
    モデルルームでラグーナコートの資料も見ました。
    「こんな街中でバーベキューやっていいんですか?」って聞いたら、「一応参考までということで」と笑ってました。
    親睦を兼ねたイベントならバーベキューでなくてもいいんじゃないかな、と思うのですが。
    契約も決まってないのに住まわれている方に意見してしまってすみません。

  47. 268 きぃ

    きぃのだんなです
    もうこの辺でこの手の話は終わりにしませんか
    苦情?の言い合いは掲示板では解決しないものです
    文字だけでは誤解を生むだけです

    私も色々と意見はありますが、ここに書くとまたキリが無くなるのでやめときます
    大事なのはマンション内のコミュニティを活発にして、何でも言い合える風土を作る事です
    皆でどんどん暮らし易くしましょう!
    (まだ私達は引越してないのですが…)

    話題を変える意味で一つ情報を
    西宮はスイーツのお店が多い事で有名ですが
    小曾根線沿い東側にあるケーキ屋さん「しばえもん」(臨港線よりちょっと上です)
    ここのアップルパイ(1個160円)は絶品です
    PM2:00か3:00頃に焼き上がるので、それを狙って買いにいって下さい
    無くなる時もあるので、ご注意を
    ちなみにここ日曜日が定休日です
    だから私は中々食べれません(悲)

    また情報アップします
    ちなみに私の一番のお勧めのケーキ屋さんは…
    また次の機会に!

  48. 269 匿名はん

    ラグーナコートでの様々なイベントについて否定している訳ではありません。
    他人の迷惑になるようなイベントには賛成しかねるだけです。
    バーベキューの煙害について議論しても仕方がないと思いますので、これ以上は言いません。

    場の雰囲気を壊してしまってゴメンナサイ。

  49. 270 匿名はん

    ではあなたは違うマンション購入すれば?
    全て否定的な人は協調性ない人多いから嫌です。
    いい年こいた大人なんだし余り細かいことばかり言ってると自分の価値を下げますよ。

  50. 271 匿名はん

    >270さん
    仲良く情報交換しましょう

  51. 272 匿名はん

    住人の人にお聞きしますが、こちらはコージェネ採用のマンションですよね。
    以前より電気代が?安くなりましたか?
    時期にもよると思いますが、いま現在どうですか?

  52. 273 匿名はん

    なんとなく違和感というか、しっくりこないのは、
    資産価値とか、見栄えとか、友達に自慢できるマンションとか、
    そういうことをMapaに求めちゃってるのが違うんじゃないかと思います。

    マンションの営業マンは、売るためにはいろいろ夢をかきたてることを言いますが、
    実際生活が始まれば、そんな奇麗事では済みません。
    いわゆる、糠味噌臭い生活感が出てくるのはあたりまえです。

    Mapaは価格から言っても、コンセプトから言っても、
    お手ごろな価格で便利に暮らす、消費していくタイプのマンションでしょう。
    いってみれば団地の豪華版という感じです。
    もっとおおらかな気持ちでないと、かえって住みにくいし、楽しめません。

    芝生で遊ぶとか、バーベキューとか、そのくらいしたってあたりまえです。
    そういう事からコミュニティが出来上がっていくのですから、
    私は大賛成です。

  53. 274 匿名はん

    まあ、いろんな意見があるでしょうが、結局は管理組合にて協議されて決まる事です。
    ここで、どうこう言っても管理組合に訴えなければ何も反映されません。
    管理組合を通せば、匿名と言うわけにも行かず、実名で議論せねばならず、
    本音と建て前も出てくる事でしょう。

    実際問題として、多くの住民が住み、多くの世代層があるわけですから、
    個人個人の思いは反映されないことも出てくるのも間違いありません。

    自分の考えとは違う方向にマンションが進んで行くこともあるかも知れませんね。

  54. 275 匿名はん

    確かに273さんのおっしゃる通りかも知れません。
    どこのマンションも現実はそんなものですよ。

    各住居もそうです。初めの頃は傷つけたくないとかクロスが少しでも
    汚れると気になったりしますが、毎日使用し住んでいく上で余り細かいことを気にしていたら
    凄く疲れるようになります。
    1年も住めば玄関の代理石はツヤもなくなるし、和室の白木も色付いてきます。床も傷つけば
    クロスも汚れてきます。
    そうやって生活していくうちに引っ越した当初は自分の家のような感じじゃなかった家も
    一番居心地よくなるのではないかな。

    凄く神経質・潔癖症な人は知りませんが・・・

    そんなもんです。

  55. 276 くまさん

    せっかく きぃさんの旦那様が雰囲気を戻して下さったので、私もひとつ。

    この間、ここで教えていただいた ららぽーと内の「薩摩惣菜黒丸」のお弁当をいただきました。
    食べるまでは独特のお米の色に「本当に美味しいのか?」と思っていましたが
    本当に美味しくてビックリです。

    友達は日替わり弁当、私は照り焼き丼を食べたのですが 想像以上にボリュームもあり満腹になりました。

    後、駅からmapaへ帰る方向の甲子園筋にある「マジックパン」というサンドウィッチのお店も美味しいです。
    じつは何年も前から通っているお店なので歩いてすぐの所に引っ越せて喜んでおります(笑)
    夕方にはすでに品薄になっているのですが、私の一押しはえびカツサンドです。

  56. 277 ちゅちゅ

    >きぃさんのだんなさんへ
    ここに越してきて間がないのでおいしいケーキ屋さん情報はとってもうれしいです!
    我が家は皆アップルパイが大好きなので、ぜひ買いに行きたいです。”しばえもん”ですね。武庫川大学と臨港線の間ですか?

    他におすすめ情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?特にバースディケーキとか。
    ららぽーと内のフルーツいっぱいのケーキ屋さん(名前がわかりません)はちょっとお高いようですがおいしいですか?
    バースディケーキになるとおいくらくらいなんでしょうね?

    美容院なんかもどうなんですか?
    9番町の交差点のとこもチラシがポストに入ってたけど??なんだか若い客層って感じで主婦には不釣合いかな?

    ところでエレベーターの中の”ペット”のボタンの意味ご存じないですか?ペットと同伴のときに押すのでしょうか?
    なんか押したら変化あります??

  57. 278 匿名02

    セールストーク、MR、各種案内のチラシによる「イベント」の案内、バーベキュー等に惑わされてはだめです。

    主人公は、区分所有者であり、皆様の代表である管理組合です。

    管理会社はデベロッパーのひも付きですし、大規模改修時にも善人の顔をして、出てきますが、
    自社、デベ、建設会社の利益が最優先で、居住者のことなど歯牙にもかけていないのが大半です。
     デベは建物(箱)は売ったら終いです。後は、ひも付きの管理会社まかせ。

     私は、マンションの大規模改修工事の現場代理人として、ここ20年以上あちこちの工事に携わってきました。
    明らかに、新築工事の時の瑕疵と思われることについても、大規模改修時の見積の中に工事費を算入しました。
    「相手は、素人や」と言う驕りがあり、管理組合の理事さんの中には、設計事務所さん、同業者、ヤー様も
    いらっしゃいましたが、「水増し見積書」を掲示し、同業者に相見積を作ってもらい、少しの値引きを提示し、
    あとは、こちらのペースで工事を進めます。
     もちろん人命に係わる部分(例えば外壁タイルの剥離等)については、充分な施工をしておりますが・・・

     何度も言いますが、主人交は居住者、管理組合です。管理会社が良心的であれば助かりますが・・・

    当方(匿名02)もLG上等の区分所有者になったばかりです。占有部、共用部ともに色々問題があり大変です。
    上記のマンションのホームページには、6ヶ月以上に渡り「㎡」を「m2」と記載されていました。
    どれだけ「ズサン」であるか、他にも色々資料は集めています。10年後の大規模改修の時が楽しみです。
     完売しましたので、ホームページはなくなりましたが、コピーはとってあります。

     何はなくてもあんたが大将。良いコミュニティが出来る事を願っています。

  58. 279 ちゅちゅ

    >くまさんへ
    おいしい情報ありがとうございます。
    ”マジックパン”はおいしいですか?
    友達が野球観戦に来たときに差し入れはしたけど、自分ではまだ食べたことないです。
    差し入れた友達は”おしいい!”って言ってくれてたので行ってみたかったです。
    私が通りかかるときはあんまりお客さんが居なくてなかなか入りづらかったけど、ぜひ利用させていただきます。

    ところでららぽーと内の”薩摩惣菜黒丸”はどの辺りにありますか?2階のフードコートの近く?
    また教えてください。

  59. 280 匿名はん

    >>277
    ペットボタンを押すと、エレベータの乗り場にペットマークが表示されます。
    ペットといっしょに乗りたくない人は、マークが出てたら、そのエレベータには
    乗らないようにすることができるってこと。
    だと思うよ。

  60. 281 匿名895

    匿名02様・・・おっしゃっていることがよくわかりません。
    もう少し素人に判るようにご説明願いません?難しい漢字も読めませーん。

  61. 282 くまさん

    >ちゅちゅさん
    薩摩惣菜黒丸は一階でイトーヨーカドーを出たすぐの所です。
    確かお隣はオーガニックスイーツのお店でした。ここの黒豆が入ったロールケーキもお土産に持っていったら好評でしたよ。

    マジックパンは随分昔に私も差し入れとして頂いてからのファンなんです。ただ、種類によってはお子様には少しマスタードや味の濃い物があるみたいです。

  62. 283 きぃ

    こんばんは。きぃのだんなです

    >くまさん
    あそこのサンドイッチはいつも気になっていたのですが、買った事ありませんでした
    引っ越したら近くになるので、今度行ってみます
    きぃも今は美味しいサンドイッチが食べたいと言ってますので
    >ちゅちゅさん
    実は私はあんまりアップルパイそんなに好きじゃなかったんですが、ここのだったら
    いくらでも食べれるぐらいです。
    甘さは控えめで、パイは食べにくいぐらいサクサクしてます。
    アップルパイのイメージをいい意味で変えてくれました
    絶対お勧めです!

    皆さん、それぞれ好みのケーキ屋さんがあると思いますが、私の一番のお勧めは
    門戸厄神にあるパティスリーシュシュです(mapaからはちょっと遠いですが)
    ここのケーキは味も繊細だし、見た目も楽しませてくれます
    内容的には御影の高杉と同じかそれ以上。でも値段は300円台とリーズナブル
    です。(高杉は500円以上しかないので、うちには無理です)
    遠いので車で北口にでも行ったついでにちょっと足を伸ばしてみては

  63. 284 -----

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  64. 285 きぃ

    きぃのだんな

    >ちゅちゅさん
    >我が家は皆アップルパイが大好きなので、ぜひ買いに行きたいです。”しばえもん”ですね。武庫川大学と臨港線の間ですか?
    そうです。武庫女より下です。小さなお店なのでよく見てないと見過ごすかも(笑)
    焼き上がりの時間を確認してから、行った方が確実かも
    予約も出来ます
    下記にお店の情報がのってます
    http://www.fururu.net/keyword/%A5%B1%A1%BC%A5%AD%B9%A9%CB%BC%A1%A1%A4%...

  65. 286 匿名はん

    273で書き込みしたものです。

    正直言って、この掲示板があってよかったと思っております。

    今後管理組合ができて、いろいろなことを話し合うことになると思いますが、
    たとえばラグーナは立ち入り禁止にしましょうとか、
    バーベキューは禁止にしましょうとか、突然言われたら、
    「あれ?なんで・・・・・・」と思っている間に押し切られてしまう気がします。
    発言するのは勇気がいりますので。

    でも、事前にここで皆さんの意見が聞けて、支持してもらえると思えば、
    そういう事になっても冷静に対処できると思います。

  66. 287 匿名はん

    >286
    支持が多いとは限らないけどね。
    反対派にどう対応するのか考えておく方がいいですよ。
    反対派は、煙害や事故など具体的な理由を挙げてきて、しかもそれが保証問題になりますから。

    例えば、洗濯物にバーベキューの臭いがついたどう責任取ってくれる!とか。
    うちの子供の頭にあなたの子供が遊んでいたボールが当たったのでどうしてくれる!とか。
    木の枝が折られた!芝生がめくられた!ガラスが割られた!
    最初は大丈夫でも一度ケチがつけば終了という可能性は大きいですから。
    よっぽど慎重に行かなければ、揚げ足を取られてしまいます。

    とりあえず、何かあった時にどうするかを考えておかなければ、管理組合の協議でもうまくいきませんよ。
    なぜなら、何かあれば管理組合のせいになるので、管理組合は必ずそういう保証が出来ない事を避けますから。

  67. 288 匿名はん

    >286
    もう一つ言えば、自分の意見を通したいのであれば管理組合に自分が入ることです。
    外野で言うよりも、よっぽど自分の意見が通る可能性が高いです。
    そして、あなたの意見を通した結果の支持と苦情を聞くのがいいでしょう。

    ここに書かれている方々が理解していないのは、管理組合が大変だと言うこと。
    もし自分がすれば、管理組合がどれだけ大変か分かって意見を言うようになるでしょう。
    私が管理組合に入ったなら他人の苦情を聞くなんてまっぴらごめんです。
    責任を取らないといけない問題は、保証できないので未然に防ぎますね。

  68. 289 匿名さん

  69. 290 匿名はん

    バーベキューくらいしていいじゃないかという人は、
    言葉は悪いけど、自分さえよければいいという考えのように思えます。
    なんどか洗濯物に匂いがつくから困るという書き込みがあったと思いますが、
    そういう方に対する配慮が感じられません。

    専業主婦の方であれば、その日だけ洗濯しなければいいだけかもしれませんが
    共働きの家庭だと、洗濯は休日にまとめてするしかありませんから
    その日にバーベキューをされれば困ると思います。
    そういう意見を無視すれば、コミュニティが深まるどころか対立を生んでしまいかねません。
    そこで、例えば料理を作るのは屋内にしてラグーナコートでは
    飲食のみを行うとか、そのような配慮を考えるべきではないでしょうか。

    細かいことなんて考えずにという意見もありましたが、
    色々な環境の方が住む大規模マンションであるからこそ
    細かく考えていかないといけないのではないでしょうか。
    ですから、288さんの書き込みのように管理組合の運営はすごく大変だと思います。
    恐らく持ち回りで管理組合の役員をしていくことになるでしょうが、
    今から恐怖に感じています。

  70. 291 匿名はん

    管理組合、ほんとうに大変でしょうね。
    今の町内会もいろいろと大変なんですけど、それより密度が濃いわけですし。

    私のところは共働きなので、できることにも限りがあります。
    もちろん持ち回りなら当番のときはきちんと引き受けますけれどもね。
    できるだけ、責任を引き受けたくないという気持ち、わかる気がします。

    自分さえ良ければ、というのも、やっぱりお互いなんじゃないかと思います。
    自分の洗濯物のために、皆が楽しみにしているバーベキューを禁止するとか、
    自分がのんびりするために、子供がボール遊びをするのを禁止するとか、
    そういう発想だって全然配慮がありません。

    細かく規則に縛られた生活なんて、息苦しくて、それがマンション生活なんでしょうか?
    そんな不自由なところでは、入居検討者もしり込みしてしまうと思います。

    各個人の自粛、配慮というのはあっていいと思います。
    でも、誰かの価値観だけで一方的に禁止というのは乱暴だと思いますよ。

  71. 292 きぃ

    きぃのだんな

    意見が活発に出るのはいい事ですが、この辺で落ち着きませんか?
    ネットの掲示板は意見が交流出来てるように見えて、実は一方通行になりがちのような気が…
    きっとこれだけたくさんの意見が出るのだから、いいコミュニティが作れます!!
    この調子で本当の管理組合でも意見を交流し合いましょう

    ちなみに私も子供に対する考えなんて出来る前と出来た後では180度逆転してますよ(苦笑)
    それと同じで住んだ最初と住んで数年後では考え方はもガラっと変わるかも
    今違うと思っている意見にも共感が持てるようになるかもしれませんよ

    アイディアを出すのはいいと思いますが、それに対して全面的に反対すると場が悪い意味で
    盛り上がってしまいます(苦笑)
    ちなみに私はバーベキュー反対も肯定もそれぞれに共感できます(^^)
    それぞれに長所、短所がありますから

    とこう書くとまた意見が出てしまいそうなので、退散します…

  72. 293 きぃ

    こんにちは。なかなかこの雰囲気の中書き込みをするのは勇気がいりだんなにまかせてましたが、

    すいません。ひとつ、訂正させてください。以前私がおすすめの産婦人科情報として「明和病院」と
    言っていましたが、ここも今年の11月いっぱいで分娩をしないということが、この5月に急に決まったらしいのです。
    だから、11月までの出産予定の人は受け入れること出来て、それ以外はだめみたいでなのです。。
    少子化といわれてる中、この辺は子供の数も多く、生む人がおおいから、良いといわれる産婦人科が
    点在してたのに、あまり選べなくなるから、残念です。

    病院といえば、子供がいると小児科とかはだいたい把握してるのですが、けがとかしてすぐ行けるような
    マーパ付近の外科や眼科ご存じでしょうか?

  73. 294 すな

    こんにちは。
    入居1ヶ月ほど経過して、ようやく落ち着いてきたという感じです。
    まだ一部屋はダンボール部屋と化してますが・・。
    今までの生活で感じたことは、上下左右の部屋の生活音が全く聞こえてこないという点です。
    たまたま周りの部屋の方が静かに生活されているだけかもしれませんが、皆さんの所はいかがでしょうか。
    同じ長谷工の他のマンションのスレを見ていると、
    隣のテレビの音や目覚まし時計の音さえ聞こえてくるというような不満の声がたくさん書かれています。
    そのような書き込みがここでは全く見当たらないということは、防音面では優れていると考えていいのでしょうか。

  74. 295 匿名はん

     結構未入居の部屋てありませんか?
    夜、見ても、電気のついていない部屋の方が多いような気がするのですが?
    販売センターの人に聞くと売れ残りは後70ほどてことですが、入居まで結構のんびりされているのでしょうか?

  75. 296 ちゅちゅ

    >きぃさんのだんなさまへ
    私も同感です。
    意見が活発なのは良いですが、どれもこれもコミュニケーションって言うよりは言いたい放題。
    管理組合が発足してからお互いに顔を見て意見を言い合うほうが良いのでは?

    >くまさん
    なんとなく場所はわかりました。テイクアウトのお店が何件もある辺りですよね?
    今度探してみます。ありがとうございました。

    >280さん
    ペットボタンのことありがとうございました。すごく納得です。
    今度エレベーターを待ってるときに注意してみて見ます。

    >すなさん
    私も同じ意見です。
    他の長谷工の物件のスレでは音の事がたくさん書いているのに、ここはホント静かですよね。
    確かにまだ未入居って方も居るようです。私の知ってる人も諸事情で購入さてますすが、引っ越しはまだのようです。
    我が家もご近所がいらっしゃるのに静かで快適です。夏になって窓を開けて生活するようになれば音も聞こえてくるかもしれませんね。

  76. 297 虎の子

    虎の子です^^
    妻がつわりのため実家に帰ってしまっているので、Mapaでシングルライフです^^;
    まだ、子供は2㎝ほどしかありませんが手足も心臓もあるなんて神秘的ですね〜(*^-^)
    母子手帳ももらいに行って良いと言われてました。
    本当に楽しみです^^

    見れなかった間にいろんな話しが出たみたいですね。
    みなさんの意見は、どれも自分たちのマンションライフを快適にしたいという願いなのだと思います。
    だから、一方的に否定せず歩み寄れる方法を管理組合発足後に話し合っていけば良いと思いますよ^^
    誰だって思い描いていたマンションライフがあるのだから、それ自体を否定する発言はやめましょう!
    できるできないは、ここで言っても何の解決にもならないわけですし、いろんな方が見てる掲示板なのでソフトにお願いします。

    >くまさんへ
    薩摩惣菜黒丸をお試しになりましたか!
    オススメを最初に書きこんだのは私です^^;
    マジックパンを今度試してみます!

    >きぃさんへ
    病院って決めにくいですよね…
    私は大阪から引っ越してきたので、とても困ります。
    一応、明和病院は総合病院なので押さえてはいます。
    あとの病院に関しては、以下のサイトを利用してます。
    西宮市内の医療機関検索】
    http://www.nishinomiya.hyogo.med.or.jp/
    【病院検索-兵庫-西宮市の病院】
    http://www.zero-dr.jp/clinic/028/pf028ct204.html
    【阪神ネットページ「病院・医院」のページ】
    http://www.geocities.jp/hanshin_net/byouin/

    >すなさんへ
    防音面は素晴らしいですねえ…感動します^^
    ただでさえ、Mapa周辺は基本的に静かなので、普通は生活音が気になっても仕方ないのですが、全く気になりません。
    隣には、赤ちゃんがいるのですが、その声も窓を開けなければ聞こえる事もありません。
    こっちが赤ちゃんの事を心配になるくらいです^^;
    阪神タイガースの応援も窓を閉めれば、何も聞こえません。(風向きによっては、Mapaまで応援が聞こえます。)

    何度も言うようですが、この物件は素晴らしいと思いますよ^^

  77. 298 虎の子

    >295さんへ
    実数は知りませんが…
    ここのスレにも、これから引越しという方がおられますので、売れてても入居はまだという人もいるでしょう。
    実際、少しずつ今でも引越しが行われてますよ。
    駐車場も少しずつ車の台数が増えてきてますし。
    棟内MRが出来てから、購入したとしても手続き等ですぐには入居できませんしね。

  78. 299 特命

    >虎の子さん
    Mapaでシングルライフとは、羨ましいやら、寂しいやら・・・。
    虎の子さんを察します(^_^;)
    でも、静かでのんびりできていいかもです(^_^;)
    子供が生まれて帰ってきたころには、のんびりもできませんから^^;
    今のうち羽をのばされては^^;でも奥さんへのサポートもお忘れなく!!
    それと、病院ですが、人それぞれ感じ方は違うと思いますが、うちの嫁は明和は・・・。
    産科の先生が本当に産科?!というくらいの女の先生みたいだそうです・・・。
    うちは県立尼崎病院だったのですが、もしものときにNICU(未熟児集中治療室)があったり、小児科が有名みたいなので・・・。

    >くまさんへ
    マジックパン!!僕もMapaに引越してきて間もない頃に食べました!!
    店の前を何回か歩いて気になったので買って見たらかなりボリュームもあってしかも美味しい!!
    僕も甲子園周辺の美味しい店今度探して紹介します〜!!

  79. 300 ミゾママ

    ようやくMapaでの暮らしが始まりました。
    働きながらなので、部屋の中は(ーー;)ですが、皆さんおっしゃるように、とにかく静か!
    うちの部屋に接しているところは入居済みですが…。

    とてもいい季節に越したこともあり、窓を開ければ爽やかな風は通るし、
    今朝の海、ものすごく素晴らしい色だったんで、思わず見とれてしまった。六甲の山並みもきれい!
    海の向こうに見えるのは、ポートアイランド?淡路島?
    りんくうタウン?和歌山県?誰か教えて欲しいですね。

    スイーツ情報をふたつ(甲子園に詳しくないので、店名覚えていませんm(__)m)
    1.中津浜線(はるやまの東)を北へ、阪神線と2号線の中間ぐらいの東道沿いに
      安くて美味しいシュークリーム専門店があります。
    2.甲子園線(Mapaの東)を北へ、阪神線を越え旧国道を東に少し入ったところの
      パン屋さんのあんぱん、餡がいっぱい入ったのがお好きな方にお勧めです。

    私も、数回子供たちに注意をしました。共有物を大切にしていなかったので。
    注意をしながら、今の子供たちはかわいそうだなぁ〜と思いました。
    私が育った昭和○○年代(←相当前(^^ゞ)は、都会でももっと自然が多かったし、
    人工的に作られた器具・造作物が少なかったので、
    もっとのびのびと遊んでいたように思いますね。

    この掲示板が、どこに暮らしていても出てくる問題を“匿名はん”で議論するより、
    入居者や購入希望者の、情報交換の場になればいいなぁ〜と、思っている一人です。

  80. 301 きぃ

    きぃのだんなです

    シュークリーム屋さんの名前はアーティストじゃなかったですか?
    ここのシュークリーム安くて美味しいですね
    最近行ってないんですけど、今も80円ですか?
    ここは無くなり次第、閉店になりますので、行かれる方はお早めに

  81. 302 ミゾママ

    調べました。最近のお値段はわかりませ〜んm(__)m
    シュークリーム屋さん…デザート・ボックス・アーチスト
    パン屋さん…パン・ド・カンパーニュ

  82. 303 くまさん

    >ミゾママさん
    お引越しお疲れ様でした。働きながらだと整理が大変ですね
    私なんてずっと家にいるのに未だにダンボールが3箱積んであります(^_^;)

    シュークリームのアーティストは私も好きで良く買いに行ってます。
    開店当初は本当にシュークリームしか置いてなかったんですが、今では焼き菓子やプリンも売っていますね。
    でもシュークリームが一番いいかな。個人的にはダイエーのビアードパパより好きです。
    友人が以前、お店の冷蔵庫の中がチラッと見えた時があってバターや牛乳はこだわり素材を使っていたそうです。

  83. 304 きぃ

    >虎の子さん
    ご親切にありがとうございました。見ると外科は永田病院が大きくて近くて良さそうですね。でも眼下は近くには
    無いみたいですね。うちの子供は病気だけでなく、遊んでて急に大けがとかよくするので、病院関係はすぐに行けるよう
    把握しておきたいです。

    >特命さん
    明和のその産科の女医さんは有名みたいです。友人に聞くとほとんどその女医さんだったらしく
    好き派とちょっと派に最初は別れるそうです。
    でも、好き派によると腕は確からしいし、だんだん話してくれるようになって慣れていくみたいです。
    ただ、検診の曜日を変えて、評判のいい男の先生に変えた子もいるようですよ。

    わが家もやっと来月に引っ越せそうです。早く引っ越しして幼稚園の情報収集や新しい友人作りに
    はげみたいと思います。その後の皆様のお子様の公園情報も又教えてください。お願いします。

  84. 305 パークさん

    近くには公園がたっくさんありますよ〜〜
    まずは、自転車で数分のところから!
    ★甲子園筋を南へ突き当たると大きな船が遊び場になっている公園、すぐ海です。
     砂場や滑り台、ぐるぐるまわる地球(っていうのかな?)遊具もたくさんあります。
    ★中津浜線を南へ突き当たると運動公園があり、芝生ではキャッチボールしたりフリスビーしたり
     バトミントンしたり・・・バスケットのハーフコートもあります。
     そのまま公園内を西へ移動すれば長ーいながーいローラー滑り台があります。

    次に徒歩圏内!
    ★マーパのA棟南側に見えているマーパの提供公園へは敷地内からドアを開けてすぐに到着です。
     その横に続く「甲子園公園」
    ★メーンのエントランスを出てそのまま臨港線を渡り左手にすぐ見えてくるのが「月見里公園」
     こちらは汽車がありますが、見るだけです。
     半分はグランドになってるので野球やテニスが出来ます。
     小さいお子さんを連れたお母さんたちでいっぱいですよ〜〜
     たぶんローレルスクエアのマンションのお母さんたちが多いのかも。
     この公園では地域の子ども会が催す「地蔵盆」があり
     ミニ縁日あり楽しいですよ〜
    ★「網引(あびき)公園」は少し歩きますが、臨港線を西へ、ローソンが見えたら
     その向かいです。もうすぐアジサイがたくさんきれいに咲きます。
     余談ですが、すぐそばのスーパー「VIVA(ビバ)」は野菜が安くて新鮮です。

    このようにマーパの周りにはたくさんの公園があります。
    まだまだ、小さな公園はいっぱいありますよ。
    探検してみてくださいね・・・

  85. 306 フラワー

    みなさんこんばんは
    かなり悩みましたが、購入の方向で話が進んでいます。
    西宮や甲子園近辺の色んな情報は割と持っていると思うので
    また情報提供したいと思っています。
    入居はまだ先ですがこれからよろしくお願いします。^^♪

  86. 307 匿名はん

    長谷工の野郎どもは、現在定価の10%OFFで早く完売させようとしているようです。
    ララポート前の長谷工のほうが安もんぽいですが、安価ですから。
    皆さんも、知り合いに冷やかしで行かせば分かると思います。
    定価で買った自分がバカでした。
    裁判しても勝つ見込みは少ないし。
    何とか10%取り戻したいです。

  87. 308 匿名はん

    今の時点で売れ残っている住戸って、人気のなかった住戸っていう証拠だから
    そもそも定価の価値がなかったって考えるのが妥当なのでは。
    先に買った人は"自由に選択する権利"を買えたわけだし。

  88. 309 匿名はん

    やめてください!!!こんな話題は!!!
    引越も落ち着きやっとこれから新しい生活が始まるというのに・・・・
    私が定価で手に入れたのも何か意味のあること。
    知り合いに行かせるほど暇じゃぁナイ。

  89. 310 匿名はん

    どこの物件でもあたりまえのこと。騒ぐ必要なし。すこしでも安ければ、、、っていうのが関西人の性質だが、
    自分がその値段で納得して購入していればOK、
    。またオプションや間取り変更も可能な時期の購入にも意味有り。

  90. 311 匿名はん

    売れ残ることを考えたら、絶対にマシでしょう。
    分譲に賃貸で人が入ってくるのが一番悲惨です。
    というわけで、いいんじゃないですかね。

  91. 312 匿名はん

    10%しか引かない??? そんな事ないでしょう。。。
    次の襲来(ららぽーと北、多聞跡地)に備えて、少しでも早く売りたいでしょうから。
    早く完売されるように祈りましょう!
    でも残ってる部屋って『帯に短し襷に長し』2割引だろうな

  92. 313 匿名はん

    ららぽーと北?あんな物件買う奴いるのか?
    冷静になって考えれば買いかどうか誰でも判断できる。
    どこが襲来なんだか・・・
    基本的な条件に差がありすぎだろうに。
    仮にこっちが中古物件だったとしても、こっちの物件の方が優れているね。

  93. 314 すな

    私の知り合いもここではないですが入居済や完成直前のマンションを
    値引してもらって購入してますよ。
    どのマンションでも売れ残れば値引は当然だと思います。
    そういうリスクは最初から覚悟の上で購入しています。

    それに他のマンションより優れているかどうかなんて
    人それぞれ価値観が違うのだから比較しても意味ないし、
    ここは購入者の情報交換が目的のスレですから、スレ違いの話題です。

    ということで話題を変えましょう。
    以前、防音性が優れていると書いたのですが、
    廊下に面している部屋にいると、恐らく換気の関係だと思うのですが
    「キュルキュル・・」という感じの風切り音がずっと聞こえます。
    24時間換気を止めれば聞こえなくなります。
    日中は気にならないほどの小さな音ですが、寝室として使ってるので割と気になります。
    他の部屋でも同じなのでしょうか。不具合なら管理人さんに言おうかと思っているのですが・・

  94. 315 匿名はん

    ファンとか回転するものは、どうしても音がすることあります。
    製品自体が不良だったり、取り付け時に歪んだり、
    ゴミが入ったりしただけでも鳴ることがあります。
    修理や交換も簡単ですし、直ればすっきりしますから、
    気になった以上直した方がいいですよ。

  95. 316 匿名はん

    とにかく長谷工の売り方に頭が来るのです。契約時、完成後1年間は、売れ残り住戸は値引きしないといっておきながら2ヶ月もたたないうちに値引きやがって。いくらララポート前が出来るからといってもひどすぎます。でもD棟ののぼりを見るとむなしいです。半分くらいしか入居していません。長谷工は、他の掲示板でも書かれているようにやはり悪徳不動産屋としか考えられません。

  96. 317 購入者

    うそでも良いから空室には、カーテンくらい付けて欲しいですね。売れ残りまる分かりですから。

  97. 318 匿名はん

    これだけの物件、当初から完売は難しいですわね。
    残り2割は値引きできるような価格設定(当初から)しているみたいですしね。
    不良債権は、残さないのが鉄則。1戸で3,000〜4,000万 10戸で3億ですからね。
    甲子園の音も全く聞こえない訳ではないですし。
    開催時は信号より北はガヤガヤしていますしね。

    でも早く完売して欲しいのと近隣住民の反対幕など外して欲しい・・・
    友人が来て、ちょっと引いていた・・・

  98. 319 フラワー

    話題を変えます♪

    甲子園すじを北上すると、阪神甲子園を超えてから2つ目か3つめの信号の東北に
    レンガ色のケーキ屋さんがあります
    名前は「カーべカイザー」といいます。私のいちおしのケーキ屋さんです
    なかでも、お勧めはシュークリームです。シューはカリカリで、クリームたっぷりです
    しかも値段は1個100円と安いので、一度おためしあれ♪
    ケーキも手頃な値段です。
    2階はカフェとなっているので、家で食べるもよし、お店で食べるもよしです。
    ドイツで修行したパティシエが作っているそうです。

    行っていらした方がいれば、また感想を聞かせて下さいね。

  99. 320 匿名はん

    カイザー、私も時々買いに行きます。美味しいですね。
    あそこは、子供のアレルギー対策もしてくれるようです。
    原因物質について良く勉強されています。アレルギーのお子さんお持ちの方一度いって相談されてみては、
    アレルギー物質抜きの誕生日ケーキなんか作ってくれるみたいです。

  100. 321 すな

    315さん。
    ありがとうございます。
    表現が難しいのですが、ファンの回転音というよりは
    隙間風の音という感じなんです。
    窓の鍵もかけているのですが、どこかに隙間があるのかもしれません。
    しばらく様子をみようと思います。

    昨日「まるごと阪神沿線」という本を買ったのですが、
    名前のとおり阪神沿線の情報満載の本で、甲子園駅周辺の情報も載ってます。
    フラワーさんお薦めの「カーべカイザー」の情報も載ってましたよ!
    甲子園のグランドをイメージしたお菓子が紹介されていました。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸