京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「紅葉パラダイスの跡地のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎
  7. 大津京駅
  8. 紅葉パラダイスの跡地のマンションについて
匿名はん [更新日時] 2006-08-22 18:48:00

先日、琵琶湖の花火大会へ行ってきた時に見つけたのですが、
その際に、昔紅葉パラダイスがあった場所にマンションが建つ?
ような気配でしたので、ご存知の方おられましたら、
情報下さいませんか?
琵琶湖を眺められるマンションは他にもあると思うのですが、
琵琶湖に引っ付いた(表現が変ですいません)場所というのは、
とても珍しいので・・・。



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-18 11:04:00

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクフロント口コミ掲示板・評判

  1. 522 匿名はん

    >>518
    お金持ちの資産運用投資という意味ならこの選択肢は無いだろう。
    無駄な支出をしないから金を持っているわけで、そういう意味では
    ここは金持ちが購入しているとは言えない。
    東京5億越えのマンションてのがよくわからんが、そんなものの売れ行きを
    チェックしてる自分が恥ずかしくない?

  2. 523 匿名はん

    セカンドハウスに購入される方は結構いると思いますよ。

  3. 524 匿名はん

    確かに、必ずしも資産運用のために買うとは思えない。
    金持ちが、リラクゼーションの目的で買うのであれば、資産価値の低下はどうでも良い問題かもしれない。

  4. 525 匿名はん

    芸能人とかもセカンドでここ買ってるんでしょうね。

  5. 526 匿名さん

  6. 527 匿名はん

    アゴ勇?

  7. 528 匿名はん

    相原 勇

  8. 529 526

    正解は 川本 勇 でした!!
    滋賀県民ならみんな知ってるね?

    http://www.u-stone.jp/tv/tvshutuensha.html

    京都で言えば諸口あきらか!?

  9. 530 匿名はん

    琵琶湖周辺のマンションで、
    今の時点では一番良い場所で、
    付加価値が高いマンションだと思うので、
    芸能人や著名人も買う可能性有りかも?
    (ウィンドサーフィン・ヨット・バス釣りなどが趣味の人達)
    ちなみに、この周辺のマンションでいえば、
    某人気グループ(S●AP)のK(一番人気の人)さんが、
    その時点で一番良いマンションを買っているという噂です。

  10. 531 匿名はん

    いや、Kはワザワザ琵琶湖に来ないでしょう

  11. 532 匿名はん

    この周辺で一番良いと言えば,ネバーの最上階の角戸,8000万円台だと
    思うが.確かにヨットハーバーは目の前だね.

  12. 533 匿名はん

    大津マリ○の最上階を木村拓○が買ったってうわさは、その当時はかなり滋賀ではうわさになりました。
    でも結局それはデマでした。
    マリ○住人なら皆さんご存知です。
    でもマリ○より眺望のいいブランズなら有名芸能人がセカンドハウスとして買ってる可能性は
    かなりあります。
    入居してドア開けて横の人と目が合ったらキム○クだったりして(笑)

  13. 534 匿名はん

    えーと、すいません、それでイメージアップをはかってるんですか?

  14. 535 匿名はん

    ありえないとおもいますね・・・・。

  15. 536 匿名はん

    東急ってグループに広告代理店があるだけにイメージ戦略は上手でアナドレナイですね。キム様まで持ち出すとは。

  16. 537 匿名はん

    このマンションをキム様が買ったかどうかは知りませんが、
    駅前のマリーの時は実際にうわさになってましたよ。

  17. 538 匿名はん

    それは、某TV局でとりあげたから。
    当時は新鮮な噂の手法でしたね。
    その後、倉木○衣の某タワー購入説など
    いろいろ噂が流れましたけど、新鮮味無しでしたねえ。
    まあ今更の手法ということで。
    ただ、マリーよりもバス釣りには、琵琶湖が近い分、やりやすいかも。
    フェンスをよじ登れば0分でバス釣り可能ですね。

  18. 539 匿名はん

    MRを巡っていればいるほど、このマンションが候補から遠ざかる

  19. 540 匿名はん

    >539
    てか眺望の良い1期はもう
    終了しましたよ

  20. 541 匿名はん

    >>538
    私は西大津に住んで10年以上になりますが、
    某TV局(テレビ朝○の朝の番組)のことを言っておられるのでしょうが
    その番組で取り上げられる前から大津では有名な話でしたよ。

  21. 542 匿名はん

    西大津に住んで10年以上のあなた様。端的に言って西大津は買いなのでしょうか?教えてください。私としては琵琶湖西岸断層帯が気になるところですが、自衛隊の駐屯地や県警機動隊庁舎が比較的近いので救助される確率も高いのでその点ではイーブンと考えているのですが。

  22. 543 匿名さん

  23. 544 匿名はん

    >542さん
    端的に言ってブルです。

  24. 545 匿名さん

  25. 546 匿名さん

  26. 547 匿名さん

  27. 548 匿名さん

  28. 549 匿名さん

  29. 550 匿名はん

    端的に言うとガクです

  30. 551 匿名さん

  31. 552 匿名さん

  32. 553 匿名はん

    西大津は買いだと思います。
    ただ、東急の立地は西大津駅を中心にみると、微妙な距離。
    ファミリー層は、通勤通学にやや苦労するかな。幼稚園・小学校共に微妙な距離。
    眺望は抜群だと思います。(東西南北)

  33. 554 匿名はん

    ガクも知らないみたいだしね

  34. 555 匿名さん

  35. 556 匿名さん

  36. 557 匿名さん

  37. 558 匿名さん

  38. 559 匿名さん

  39. 560 匿名さん

  40. 561 匿名さん

  41. 562 匿名さん

  42. 563 匿名さん

  43. 564 匿名さん

  44. 565 匿名さん

  45. 566 匿名さん

  46. 567 匿名さん

  47. 568 匿名さん

  48. 569 匿名さん

  49. 570 匿名さん

  50. 571 匿名さん

  51. 572 匿名さん

  52. 573 匿名さん

  53. 574 匿名さん

  54. 575 匿名さん

  55. 576 匿名さん

  56. 577 匿名さん

  57. 578 匿名さん

  58. 579 匿名さん

  59. 580 匿名はん

    ガク・ブル論議はここいらで。
    JRに湖西線の車両を基本8両に(朝夕は12)に要望しなければ・・・

  60. 581 匿名はん

    駅のホームの長さは十分でしか?

  61. 582 匿名はん

    私も2期に応募しようと迷ってるんですが、地震のことが凄く気に
    なります。埋立地?だと思うし、地震のことはみなさんどのように
    お考えですか?凄く気に入ってるんですが、「琵琶湖西岸断層帯」
    のことを調べれば調べるほど・・・
    活断層の上の埋め立て地に立つ高層マンション・・・・
    みなさん、さほど地震とか気になさらないのですかね?

    国の地震調査委員会の長期評価によると、琵琶湖西岸断層帯地震は、
    今後30年間の発生確率が最大で9%と、全国98の活断層地震の
    中で7番目に高い確率となっている。またその規模は、阪神・淡路
    大震災を上回るマ**チュード 7.8と想定されており、本計画区域
    のほとんどの地域において震度6から7が観測されると予測されて
    いる。これを受けて平成16年度に本市が実施した防災アセスメント
    の結果によると、被害想定は、最大で死者771人、建物被害は本
    計画区域内の約1/3に及ぶ34,357棟と想定されており、約4万人
    を超える避難者が生ずるものと予測されている。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/kikaku/049/

  62. 583 匿名はん

    地震が気になる場合は買わん方がええと思うで。ビクビクして生活するのいややし。基本的に滋賀県では逃げ場がないし西大津あたりは特にあかんズラ。リーも倒れてくる。文字通り骨をうずめる覚悟でナイト。

  63. 584 匿名はん

    私、ブランズ西大津という名前が気にいらないんです。ブランズはよくわからないけど、JRが地元のブランド化を意識して大津京と改名するのに対してディベロッパーで敏感に反応できたのは地元のD覚だけじゃない。あのあたりは大津の西側なんてもんじゃなく大津京なんですぞ。歴史とばくち打ちがあふれる町、大津京。ベガ大津京とか。せめてブランズ大津京とすべきでは。東急はいかがお考えか?

  64. 585 匿名はん

    ↑どっちゃでもえー話です。

  65. 586 匿名はん

    >>584

    例えば,はじめパデシオン大津京と言っていたが,大覚が文句を言ったので
    パデシオン西大津となった話は知らんのか?!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195/

  66. 587 匿名はん

    大覚が文句言う権利あるん?大津京を商標登録でもしてるん?

  67. 588 匿名はん

    駅名が大津京となれば,さずがに大覚も独り占め出来ないでしょうねぇ.
    今後,変更が出来るかも知れません.

  68. 589 匿名はん

    商標登録第4804299号として、商標「大津京」が登録されているようだ。
    しかし、マンションなどの不動産そのものは、法上の商品でないことが定説であるから、
    本来かかる商標権によってマンションの名称の使用を差し止めることはできないはずだが。
    下記の通り、上記商標権の指定商品、役務にマンションはない。
    以下、参考
     建物の管理,建物の貸借の代理又は媒介,建物の貸与,建物の売買,
     建物の売買の代理又は媒介,建物又は土地の鑑定評価,土地の管理,
     土地の貸借の代理又は媒介,土地の貸与,土地の売買,
     土地の売買の代理又は媒介,建物又は土地の情報の提供

    パデシオン側に商標法に詳しい人間がいなかったようだ。
    きちんと、弁護士に相談すればよかったのに。
    場合によっては、損害賠償請求することができるよ。

  69. 590 匿名はん

    駅名変更を最初に声がけしたのは、
    大かく、やったかな。5,6年前の話。

  70. 591 匿名はん

    ブランズオオエノオウジってゆうのはどう?歴史をかんじます。

  71. 592 匿名はん

    2期受付開始しましたね。
    購入するべきかかなり悩んでます。
    この一週間で決断しないと・・
    京都信用金庫の仮審査時点の金利が適用されるので
    ここを逃すと、かなり金利が上がってしまう。

    購入するか迷っている人いませんか?

  72. 593 匿名はん

     同じくかなり悩んでる一人です。
    いいところも色々あるけど、そうでないところも色々ありますからね。
    ま、どこのマンションでもそうなんでしょうが。
    2期の希望者数ってどのくらいになるんだろ。

  73. 594 匿名はん

    絶対購入した方がいいですよ。

  74. 595 匿名はん

    私も2期購入悩んでます。小学校が遠い(通えない距離ではないけど・・・)のと、南西棟が売れ残りだらけにならないのかがすごく気になります。

  75. 596 匿名はん

    ファミリー層の方は、一度マンション周辺を散策・視察をされたし。
    最寄駅、学校施設、商業施設の徒歩時間。あと、主幹線道路の交通量など、チェックした方がよい。
    車の無い方は特にです。

  76. 597 匿名はん

    一番個人的に心配してるのは、地盤沈下。埋立地、琵琶湖際、地震活断層の真上の建物。
    大丈夫ですか?
    それが払拭できれば本当買いたいです。

  77. 598 匿名はん

    そんなもの払拭できないに決まってる。イコール買えないということか?

  78. 599 匿名はん

    ここ活断層の真上なんですか??
    西大津の活断層はJR沿いだったように思うのですが・・・

    いずれにせよ、
    地震が起きたら建て直しになるんだと割り切らないと買えないですよね。
    琵琶湖際の埋立地なのでかなりの液状化は覚悟しなければいけないと思いますし。
    命さえあれば地震保険で対応できる(半額ですが)と思って割り切ってみてはどうですか?

    地盤が硬い山手でも、山崩れが起きることもあるんです。
    どこにでも多かれ少なかれ災害リスクはあると思いますよ。

  79. 600 匿名はん

    地震も怖いですが、最近、ずっと雨降ってますが、琵琶湖が溢れることってないのでしょうか?
    溢れると、このマンション、すごい被害を受けそうなんですが、心配しすぎですかね?

  80. 601 匿名はん

    地震について調べてみたんですが、以下の確立だそうです。50年で20%って結構高いですよね

    琵琶湖西岸断層帯全体は、マ**チュードは7.8程度、今後30年以内の地震発生確率は、0.09%から9%、50年以内で0.2%から20%、100年以内で0.3%から30%、300年以内で2%から60%とされており、最大値をとると我が国の主な活断層の中では高いグループに属することになります。

  81. 602 匿名はん

    日本全国地震地帯なのだから・・・
    600さん、溢れることはないです。洪水は戦後一度も起きていません。
    瀬田川水門全開です。

  82. 603 匿名はん

    そうです。皆さんの仰られるとおり、この辺は災害リスクが高めですが、
    発生しない確率の方が高いのだから、腹くくっては。
    ちなみに地震保険はほとんど意味無いです。
    保険料高いくせに家財の一部が帰ってくる位(3桁万前半レベル)。
    また、大地震の場合は免責されて、補償額上限額が下がってしまいます。

  83. 604 ママ

    私も全く同じで悩んでいます。このマンションは本当に魅力的ですがリスクもかなり大きい・・・。せめて不動産会社が東急不動産でなければ地震などのリスクがあったとしても買おうとするのですが・・・。
    東急不買運動などのホームページをみて不安なのですが、ただでさえ地震など危険なのに建物自体本当に大丈夫なのでしょうか・・・。住宅性能評価書を取得予定ですがそれって本当に信頼できるものなのでしょうか?どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
    あと、セカンドハウスとしてお金をもってる年配の方が入居されるのも多いみたいですがそうなると私どものような子連れは住みにくいのかとも迷っています。例えばパチンコ屋がとなりなので治安の面でもお金持ちが多いマンションというイメージがつけば誘拐の目をつけられないか。小学校なども遠いですし・・・悩めばきりないですね。でもそれでも悩むほど私には魅力的な物件です。

  84. 605 ママ

    あと、どこかのサイトで東急は登記費用の内訳をあかしてくれないというのがあったのですが・・・。私は初心者でわからいのですが渡された紙にかいてあったのは  登記費用・・・表示・保存等設定費用約31万円、抵当権設定費用約79400円でした。これって普通の金額なのでしょうか?

  85. 606 匿名はん

    >604さん
    住宅性能評価書は、当該物件の建築確認を行った会社が発行することが多く、
    つまりは、設計が違法でないということのダメ押しという理解で良いと思います。
    といっても、建築確認をした会社と同じ会社が発行するのであれば、評価そのものに大きな意味はないと思っています。
    それと、地震が起きた時の被害ですが、
    現在の建築基準法に従った最低限のスペックだと、震度6以上の地震では「倒壊しない」ような設計になっています。つまり、家具の転倒や火事でない限りは命は助かるけれども、建物は助からない(建て直しが必要になる)可能性がある、ということです。

    以上は、この物件に限らず一般的な話です。

    そして、滋賀県の地震被害予測を見れば、
    このマンションのある一帯は、震度6強又は7が想定されています。
    また、液状化現象が発生する可能性も指摘されています。
    つまり、県の予測どおりの地震がもし発生した場合は、
    建てかえが必要となる可能性が否定できないということです。

    なお、構造計算書で、液状化現象が考慮されていれば
    リスクが幾分軽減されると思いますが、
    私は確認していません。

  86. 607 ママ

    606さん
    丁寧に教えてくださりありがとうございました。
    やはり地震に対するリスクは高いですね・・・。建て替えすることも費用として考えた上で購入しないといけないんですよね・・・。一生住む前提でマイホームは選びたいので今回はあきらめようかと思い始めています。地盤にうたれる杭が36Mしかないということで普通は60Mうつはずという意見もありましたが、(これはほんとうなのでしょうか?)これだけ危険な場所なのにそういう認識しかないような造りになってるとすればどれだけ夢のようなリゾートマンションでも何千万円という大金を払っていく勇気がありません。残念です。やはりお金に余裕がある人たちがセカンドハウスとして所有する物件なのでしょうかね・・・。本気で考えていただけにどうしてこの不動産会社が作った物件なのだろうなー・・・と悲しくなります。評判のよい不動産会社の物件なら間違いなく買っていました。私のように買おうと思ってても会社の評判で不安で買うのをあきらめようと思ったりする人もほかにいると思いますが会社は将来的にも信頼をなくしてしまうようなことをどうしてするのか不思議です。きちんとプライド持っていい仕事をしてくれれば口コミなどでも評判が広がり、将来的にはそっちのほうが発展していくと思うのに。信頼を回復するのって本当に大変ですのにね・・・。
    みなさんのなかでそれでも買う!という方いらっしゃいますか?
    どう対策されるのでしょうか?教えてほしいです。
    ほんとあきらめ悪いんですがあの眺めの中で暮らすなんて一瞬夢を見たのでなんか夢からさめたようでかなりがっかりしています・・・。すみません、なんか愚痴のようで・・・

  87. 608 へちま

    ママさん同様、私も相当悩んでいます。登録締め切りまでのあと2日間も
    悩み続けることになりそうです。

    私はごく最近検討し始めました。何より魅力的なのは眺望と開放感、
    逆に心配なのはディベロッパーの評判と地震です。
    (ここ数年大きな地震が次々発生しているので…。)

    このご時世だから、購入前に不動産コンサル会社にスペック調査を依頼する方も
    多そうですよね。そういう人が多い中で1期が完売してるなら大丈夫なのかも…。
    1期で契約した方で、調査を依頼した方はいらっしゃいますか?
    私自身も検討中ですが、スペック調査は原則として抽選後や登録後の実施だ
    とのことで、この物件に関しては手付金振込後になってしまうんですよねぇ。
    これはきつい。。。

  88. 609 匿名はん

    595で悩んでる者です。
    物件HPのブログにベランダからの眺望写真がでましたね。
    予想以上によさそうなんで余計に悩んでしまう・・・
    地震リスク、小学校遠い、161号線渋滞(浜大津方面は渋滞ひどいけど、意外と西大津バイパスで京都方面へは混んでないですね)、東急ブランズの評判、高価格と、マイナス要因もかなり多いけど、眺望遮る建物が今後絶対に建たない立地の魅力を考えると本当に悩んでしまって。
    2期の倍率は高そうでしょうか?ここを見てると私と同じように検討中の方が結構おられるようなんで、そのあたりも不安です・・・


  89. 610 ママ

    やはり同じ悩みの方多いですね。質問したいのですがこのマンションの修繕計画についてお聞きになった方いらっしゃいませんか?安いのが気になります。将来必ずあがるしこれだけのマンションですしそこらへんはどうなるのか・・・。管理費もあがるものなのでしょうか?エレベーターの多さ、カフェコーナーやフィットネスルーム、コンシェルジュなど私にはいらない設備ですが(それで儲けようとしているともほかで見ました)あきらかにターゲット層が裕福なリタイヤ族ですよね・・・。そういう方達なら多少金額があがっても・・・でしょうが私のような一般市民は痛いです。ちょっとがんばれば手の出る夢のリゾートマンションですが入居後に何かと思わぬ出費が増えるのではとも悩んでいます。今のところあきらめ80%です・・・

  90. 611 匿名はん

    入居後の出費は覚悟しといた方がいいと思います。
    南西t

  91. 612 匿名はん

    入居後の出費は覚悟しといた方がいいと思います。
    南西棟の売れ行きにもよりますが。
    南東棟だけのマンションなら絶対買ってました。
    でも南西棟にあまり魅力を感じません。
    もし空き部屋がでた場合その分、管理費、修繕費その他諸々
    負担が増えるように思います。
    その事を考えてあきらめました。
    でも南東棟は最高だと思います。

  92. 613 匿名はん

    ママさん

    606です。
    実は私も、このマンションはリタイア世代向けかなと思い、見送りました。

    ただ、県外者としては、西大津という土地にはとても魅力を感じています。
    琵琶湖と比叡山系を望み、
    公園や広場もたくさんありますし、
    草津よりも京都に近く、バイパスのおかげでクルマも便利です。

    治安云々という話題も耳にしますが、
    これだけ大きいマンションが乱立して県外からの人口流入があるからには、
    10年後には大きく変わっていると思います。

    地震のリスクは、なんとか保険でカバーできないかなぁと勉強しています。
    もし地震リスクに対応できそうならば、
    どこかの物件を購入してしまうかも・・・と思っています(笑
    しかし保険って難しいですね〜

  93. 614 へちま

    今日、西大津駅周辺を散策し、現地近くの旅亭紅葉の2階の喫茶室で
    お茶してきました。やはり湖畔からの眺めは最高ですねぇ。
    購入する方向に気持ちが傾いてきています…。

    612さんがおっしゃるような心配もあるので覚悟が必要ですが、
    南東棟で検討してみます。
    まだ申し込みのない部屋が数軒あるみたいです。
    ビューバスプランにしたら、朝のお風呂が気持ち良いでしょうね♪

    登録締切まであと1日。気が高ぶって睡眠不足気味です。。。

  94. 615 匿名はん

    >613さん

    地震リスクを保険でカバーは全く無理です。
    火災保険は全額バック可能ですが、地震保険は補償額がまるで小さいです。

    しかも地震が起きた際、大規模被害が出るレベルの大地震では、
    被災が多すぎて、災害補償で保険会社が潰れてしまうので、
    低額しか返さなくていいことになっています。

    残念ながら今の地震保険商品には、どの会社のものも全く期待出来ません。

  95. 616 ママ

    612さんお答えありがとうございます。そうですよね、やはり長年すむことを考えるとお金はローン以外にもいろいろかかりそうですね・・・。あきらめました。うちには子供もいるのでやはり学校のことも気になるので全体的にリスクが大きかったです。
    613さんも見送られるとのことですが西大津で探されるのですね。よい物件が早く見つかるといいですね!私も他にまた琵琶湖ビューの物件を探そうと思います。時間はかかると思いますがあそこほどの眺めは得られなくても一生に1度の買い物なのでやはり納得いくものを探したいです。がんばりましょうね!!私は大津にずっと住んでいましたが大津が大好きで大津市近辺はどこも住みやすいし一生住むには最高だと思っています。

  96. 617 匿名はん

    ここは南西棟購入希望者の書き込みが全くないですね。
    なんか不安です。

  97. 618 匿名はん

    本日いよいよ第2期締め切り。
    あ〜考えすぎて眠れない・・・
    申し込んでいいものかスルーすべきか・・・
    当選したら必ず購入しなければならないって条件も・・・

  98. 619 保留クン

     ママさんへ
     気持ちはよく分かります。私も保留しました。
     でも、湖岸周辺はこれからも何件かあるようですよ。
     ブランズ西大津の南西側(パチンコ屋の湖岸側)にも、東急が建築予定だと聞いています。
     どんなものが計画されているのか詳細は分かりませんが、条件的には南東棟と同程度ではないでしょうか。
     西大津駅にも若干近くなりますし・・・。

  99. 620 匿名はん

    パチンコ屋の湖岸側にマンション建つほどのスペースありました?

  100. 621 ママ

    保留君さん

    湖岸周辺はまた建設予定なのですね。お互いよい物件が見つかるといいですね!私は夕べ遅くまでやはりほしいなあと悩みましたがやはりどうしても買う勇気がありませんでした。マンションって結構勢いで購入する人も多いと思うのですが・・・外見をとるか中身をとるかの結婚相手選びのようでした。やはり私の場合は安定を選んだという感じです。老後も住みたいので地震リスクは一番避けたいところでしたので・・・後50年は住むと考えるとやはり怖いです。(ただでさえ地震恐怖症気味なので・・・)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸