京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「紅葉パラダイスの跡地のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎
  7. 大津京駅
  8. 紅葉パラダイスの跡地のマンションについて
匿名はん [更新日時] 2006-08-22 18:48:00

先日、琵琶湖の花火大会へ行ってきた時に見つけたのですが、
その際に、昔紅葉パラダイスがあった場所にマンションが建つ?
ような気配でしたので、ご存知の方おられましたら、
情報下さいませんか?
琵琶湖を眺められるマンションは他にもあると思うのですが、
琵琶湖に引っ付いた(表現が変ですいません)場所というのは、
とても珍しいので・・・。



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクフロントの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-18 11:04:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクフロント口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名はん

    この物件はMARYとグレードや付加価値が違いすぎる。
    特に南東棟はセカンドハウスに購入される方もおられるので、
    完売必至ですよね。

  2. 402 県民

    完売に必死?

  3. 403 匿名はん

    そう、でも完売は無理。西大津は滋賀県民は敬遠するので、京都市民などに頑張って
    売るしかない

  4. 404 匿名はん

    はい。おそらく南東棟は即完売でしょうね。
    他の西大津のマンションと違いすぎますしね。

  5. 405 匿名はん

    つまり,他の棟は売れないってことだよね?

  6. 406 匿名はん

    おそらく他の棟は3期分くらいで完売します。

  7. 407 匿名はん

    共用のカフェコーナーはすごく好きです。予約制で利用するのですか?
    ここの維持管理費はどのようになるのでしょうか?

  8. 408 匿名

    物件値下がりを考えると、西大津は・・・・。
    5年後一体いくらになるとやら・・・。
    売らずに永住する方針の方にも、中古物件で売れないマンションは、
    管理費・修繕費UPなど多大な影響が。

    2ndハウスとして、購入?そりゃなおさらヤバイ。

  9. 409

    この物件は値下がりしませんよ。
    おそらくプレミア物件になるでしょう。
    西大津でも他と別格ですね。

  10. 410 匿名はん

    その根拠は?

  11. 411 匿名

    別格な根拠: びわこ虫に逢いやすい。駅から遠い。
           戸数が多いので管理組合が大変。

  12. 412 匿名はん

    確かにリビングで横になりながら琵琶湖が一望できる物件はブランズだけかも。

  13. 413 匿名はん

    現地を見てきました。
    隣のパチンコ屋さんの駐車場から見ましたけど、
    個人的には立地条件は最高でした。
    確かに駅からは少し距離がありましたが、
    1階の部屋の高さでも琵琶湖が望める立地というのは、
    他にはないのでは?
    ここの書き込みや、他の大津物件の書き込みを
    いろいろとを見てましたが、
    他の大津や西大津のマンションと、
    単純に比較できるマンションではないと感じました。
    ここの書き込みを見ていると、
    他の物件の業者さんが、
    営業的に書き込んでいると思えるものが多いように思えます。
    興味のある方は、自分の目で確認した方がよいと思います。

  14. 414 匿名

    大津・草津のマンションで考えています。

    西大津駅を使用されている方がいらっしゃったら伺いたいのですが、
    通勤に使う場合、京都・大阪方面へ朝乗るのに、
    7時台6本、8時台4本しかないのは、不便ではないのでしょうか?
    大津・草津の琵琶湖線(新快速停車駅)だと、7,8時台に
    13本(普通+新快速)ずつあるみたいです。
    えらく差があるのが気になって。
    ご意見下さい。

  15. 415 匿名はん

    私は現在、阪○電車で通勤しておりますが、通勤快速や特急などは15分に一回位しか
    こないですよ。
    7時台6本って事は10分間隔で来るってことですよね。
    その時間に合わせて行ったら問題ないですよね。
    たとえ1本遅れたとしても10分しか変わらないですしね。
    ぜいたく言ったら切がないですよ。

  16. 416 匿名さん

    本数が増えない事も問題ですが
    本数が増えないのに、乗車人数が
    増加しているのが問題。
    時間帯にうよっては、そろそろ限界。

  17. 417 匿名はん

    限界って?乗りきれないって事ですか?

  18. 418 匿名はん

    >416さん
    朝のラッシュ時の東京の山の手線って見たことあります?
    あれ見たら朝の湖西線って極楽に見えますよ。

  19. 419 匿名さん

    私、東京は用賀、成増、千葉の行徳と住みました。
    ですから、418さんの意見は理解します。
    しかしながら、湖西線に慣れ親しんだ人に
    山の手線を例に出すのは無意味なのです。
    人はそういうものでしょ。
    今以上に湖西線が混雑するのは明白です。
    限界を感じている方は、既存通勤者で沢山
    おられますよ。

  20. 420 匿名はん

    追記、駅員が人をまるで物の様に
    車両に詰め込む、押し込む有様に比べれば
    湖西線は極楽と418さんは言われてます。
    (山の手線は2分毎に電車が来ますが全て同じ状況)
    これを湖西線と比較して、何の意味が...

  21. 421 匿名はん

    >419
    私は湖西線に慣れ親しんだ人に言ってるんじゃなくて
    これから西大津に引越ししようと考えてる方に言ってるにです。
    ブランズって湖西線以外から購入希望される方のほうが多いのではないかと思いまして。

  22. 422 匿名はん

    416さんが「時間帯によってはそろそろ限界」とおっしゃたので、限界って何を基準に
    おっしゃられているのか疑問に思いましたので、山の手線を例にださしてもらいました。
    限界って何を基準にされているのでしょうか?

  23. 423 匿名

    限界ってのは、人それぞれの感じ方にもよるので、
    何とも表現難しいでしょうが、
    今の西大津駅利用者の声を聞きたいですね。
    例えば、1−2年前より朝の通勤時間帯での混雑具合の変化とか。

    乗降客数ってJRかマンションの営業さんかに聞けば、
    知りようがあるんでしょうか?

    あと、終電がえらく早い(京都23:59,大阪23:20)ですが、
    これ外したら、山科からタクシーですよね・・・。
    山科からってどれくらいタク代かかるんでしょう。

  24. 424 匿名はん

    ↑さん
    私は今は阪急沿線の住人なので他はわかりませんが
    終電って阪急もそれくらいですよ。
    しかも朝のラッシュ時は凄まじいものがあります。
    おそらく西大津よりすごいと思います。(西大津在住の友人と話ました)
    でもそれも慣れもありますし、多かれ少なかれ通勤の悩みはほとんどの方にあると思います。
    何かを得ようとする時には、ある程度の犠牲は伴うものではないでしょうか?
    値段が安くて、環境がよくて、通勤が楽なんて、三拍子揃ってる物件
    日本中探してもなかなか無いと思います。


  25. 425 匿名はん

    びわこ線の終電はもっと遅くまであったと思います。
    大津で下車してタクシーに乗れば西大津まで1000円以下で可能だと思いますよ。

  26. 426 ↑の者です。

    ごめんなさい。びわこ線の京都発最終も0:02と あまり変わりありませんね。
    でも0時まで最終があるというだけで十分満足だと思う私は田舎者なのかなぁ。

  27. 427 西大津に住んでます

    朝の湖西線は、少なくとも西大津駅は大津マリーができた頃から一気に混雑が増した気がします。
    ただ、私はよく琵琶湖線にも乗りますが、朝の京都方面行きの混雑にそれほど変わりがあるようには思えません。
    だから、マンション選びに混雑が大きなマイナス要因になるほどではないのでは?
    JRも混雑が過ぎると確実にダイヤに影響(遅れ)が出るので、
    一定のラインを越えると増結なり、本数を増やすなりすると思いますよ。
    あと、終電の件ですが、ちなみに私は乗り遅れたら、より近い大津駅からタクシーに乗ります。
    西大津駅まで深夜料金で1200円ぐらいですね。

  28. 428 西大津に住んでます

    >>426 さん
    補足しますと正解は京都発1:02が琵琶湖線の最終なので、救われるときはあります。
    と言っても、年に一度あるかないかですけど。

  29. 429 匿名はん

    419です。
    京都の会社で同僚が西大津住人が多く
    混雑が激しくなり、便は増えない状況を
    嘆いており、記載しました。
    (いずれにしても東京を比較に出すのはw)
    琵琶湖線は、混雑が増せば便が増えるが
    湖西線は混雑が増しても便が増えずらい
    のがネックという事ですね。
    便が増やせれば良いのに。

  30. 430 大津市民です

     湖西線残念ながらこれ以上本数、

  31. 431 すいません430です

     湖西線は全線高架のためプラットフォーム延長不可能です。したがって車両延長は事実上困難と思 われます。更に線路も複線のため一時間あたりの本数も今が限界でしょう。私の職場の方も出勤時 京阪で山科まできてJRに乗り換えている人いるくらいです。もともと大都会並みの大量輸送を想 定していない湖西線を山の手線や環状線と比較するのはナンセンスです。問題は西大津だけでなく
     もう少し北部の坂本や雄琴辺りにもまだまだ転入住民増える余地がありこれから十年先湖西線どう
     なるか本当に心配です。

  32. 432 匿名はん

    正式価格発表とHPにありましたが、どのような価格になっているのでしょうか?

  33. 433 匿名はん

    西大津駅から京都に通っているものですが、朝の8時台は確かに、込んでますが、
    西大津から山科の区間だけです。5分間の我慢はそんなに苦ではありません。
    あくまで、現時点すので今後どうなるかわかりません。


  34. 434 匿名はん

    JR西の人に直接聞いたことがあるのですが、湖西線はまだ本数増やせる余地が
    あるらしいですよ。

  35. 435 匿名はん

    以前滋賀県内各駅ごとの乗降客数のデータを見たことがあるのですが、
    確かに西大津駅は大津マリーができた頃から、増えています。
    でも、湖西線自体はここ15年ほど、ほとんど横ばいなんですよね。
    逆に、長い目で見るとこれから減少しそうな気配ですよ。
    (ちなみに各駅の絶対数は琵琶湖線の駅と比較すると数分の1です)
    増発を重ねて国鉄時代の倍以上になった今の本数は、
    かなりサービスレベルが高い印象を持ちます。
    確かに、朝のピークはあと1本か2本増やして欲しいと思いますが。
    以前「複線だから限界」との書き込みもありましたけど、
    極端な話、御堂筋線も山手線も複線なんですが・・・
    唐崎や雄琴のホーム長が8両限界であることや、
    特急や貨物が多いことを差し引いても、
    元々高規格に作られている湖西線の輸送能力はまだまだ余裕ではないですかね。

  36. 436 匿名はん

    値段、予定より少しあがった・・・・な。希望してたところ

  37. 437 元○R社員

    皆さん○西線について色々書かれてますが、便数を増やす増やさないは
    単純に増やして儲かるか否かの問題なのです。
    15分間隔の車間でしたら例えばドル箱路線なら複線だろうが何だろうが
    本数は確実に増やします。
    今のシステムで10〜15分間隔が限界などありえないです。
    ようは利益なんです

  38. 438 元○R社員

    ↑に聞いた話です。

  39. 439 匿名はん

    JR西日本は利益至上主義に陥らないようにの企業理念を変えたのでは?
    http://www.westjr.co.jp/company/data/philosophy.html
    要約すると、安全第一でお客様の期待に応え、お客様の視点で考え、お客様に
    満足いただける快適なサービスを提供するとある。
    湖西線利用者で困っている人達が声をあげ、本数増やして欲しいという要望を
    JRにしていけばどうか。頑張ればきっと応えてくれるはず。

  40. 440 匿名はん

    世の中本音と建前は別ですよ。
    民間企業は世界中どこの会社でも利益を一番に考えてますよ。
    弱肉強食の世界、資本主義ってそうゆうもんです。

  41. 441 匿名

    西大津ならJRがあるだけ良いじゃないですか。

    京阪石坂線は無くなる運命にあるのに。
    少なくとも京阪側の意志としては。
    大津市が救済しない限り、不採算路線は廃線にしたいようですし。

  42. 442 匿名はん

    大津から1000〜1200円でタクシーで帰れるのは朗報です。
    南東向きの部屋は景色にそそられるのでまだ迷ってますが・・・。
    南西向きは割安ですが、パチンコ屋が50〜60年営業続ける訳もなく、
    遅かれ早かれ何か建物が建つ土地なので絶対パスです。

  43. 443 匿名はん

    レアールの方が駅から近いよ。楽ちん。

  44. 444 匿名はん

    いい加減このスレの題名変えませんか?
    名前もちゃんとついてるのですし。
    このスレぐらいですよ。
    跡地って。。。。。

  45. 445 匿名はん

    前のパチンコ屋にマンション建って聞いたんですが本当ですか?

  46. 446 匿名はん

    445さんへ
    ま、ま、まじですか!
    、、、って、これ、意図的に流されている情報だとしたら、完全に犯罪行為ですので
    445番さん、注意してくださいね。西大津に建つ別のマンションの
    営業さんだとしたら、風説の流布でタイーホ決定です。
    まずは、その情報を誰から聞いたのか、教えてください。

  47. 447 匿名はん

    風説の流布は証券取引法で禁じられている行為であり、金融庁内に設置されている
    証券取引等監視委員会がそうした動きを監視している。風説の流布の動きを知ったら
    同委員会に通報することができる。違反者は懲役や罰金を科される。

  48. 448 匿名はん

    445では、ないですが、紅葉の駐車場とパチンコ店の駐車場の一部は、売りに出ているらしいですよ。
    そこに何が立つかは、その土地を買ったところが、決めるため、マンションが建つかは、わかりませんが・・・・

  49. 449 匿名はん

    本当にマンションたつの?まっ、今募集してるところはあまり関係ない?
    もうすぐ締め切り・・・・まよってます。

  50. 450 匿名はん

    またまた建つのですか。自衛隊の近くにも出来るみたいだし、凄いですね。
    どうか素敵な町になります様に祈ります。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸