札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌市中央区に住むということ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-24 21:39:43
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆さんはこだわりありますか。
郊外物件と比較して利点や欠点などございましたら教えてください。
予算は上限4000万円を検討しております。

[スレ作成日時]2010-05-30 16:06:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌市中央区に住むということ

  1. 1 匿名

    街に住むか郊外に住むか、また、勤め先に近いか遠いかだな。
    価値は札幌なんてどこもないさ。

  2. 2 匿名妻さん

    >利点
    自信をもってお友達をMSに招待できる(清田区手稲区ですと遠いと言われる)
    デパート巡りの帰りにお友達が寄ってくれる(お茶してる)
    住民の質が高い(お節介が少ない)
    ミエで外車に乗れる(自然にOK)
    よさこい、雪祭りイベントに行きやすい


    >欠点
    子供は有名私立小中学校に入学させないと肩身が狭い
    主人の年収はご近所に言えない(1000万以下は絶対ダメ)
    自分の学歴も詐称ぎみ(つらい)
    TV塔の見える間取りでないとダメ(高額で4000はきついCRならOK)
    軽自動車に乗れない

  3. 3 匿名

    札幌の中央区なんてカスみたいなもんさ

  4. 4 マンコミュファンさん

    *熟年層なら生活するのに便利な所
    *ファミリー層なら環境の良い所(学区を含む)

    スレ主さんの予算なら何処の区のマンションでも選べると思うけど・・

    基本・マンションは同じ価値観(常識)を持ってる住人が多数だとストレス無く暮らせる。

    地元出身か、道外出身かによっても地区を選ぶ基準は違うでしょう。
    個人的には中央区、南区は好きな地区です。

  5. 5 物件比較中さん

    >子供は有名私立小中学校に入学させないと肩身が狭い

    すいません、札幌には1つもないんですが・・・
    東京と間違ってない?

  6. 6 匿名さん

    >>2
    見栄ばかり張って生きてるんですね。可哀相な人ですね。

  7. 7 匿名さん

    知人が円山に住んでて私は治安の悪い住人の質の悪い厚別区にずっと住んでて
    円山で羨ましいなと思ったよ。
    同じ10年でも彼は綺麗な物をたくさん見て、質の高い住人から良い影響を受けてきたわけで、やっぱり環境が何よりよね。

  8. 8 匿名さん

    結局、厚別に住んでることで円山の彼に捨てられたの。

  9. 9 匿名はん

    中央区以外は恥ずかしいでしょう。
    戸建ならともかく。

  10. 10 匿名さん

    中央区は好きですがあまりにこだわり過ぎる人も恥ずかしいでしょう。
    中央区住民というステータス以外、人に認められる職業・収入・知性・社会的地位を持ち合わせていないと宣言しているようなものだから。

  11. 11 匿名さん


    都心回帰が続きそうです
    日本政策投資銀行が、「職住一致」のコンパクトシティ札幌というレポートを発表しました。
    http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/hokkaido/pdf_all/hokkaido1005_0...
    札幌の人口分布を、福岡や仙台と比較しながら分析しています。
    1950年代までは、札幌、福岡、仙台、広島の4都市は、ほぼ同じ人口でしたが、70年代から札幌が突出し、
    現在は、同規模と言っていいかどうかわからない程の差がついています。

    札幌で2000年以降から都心回帰が進んだのは、地価が下がり、オフィスも減ったため、
    中心部に賃貸マンションが大量に建設されたからと分析しています。
    ただし、分譲マンションは少ないし、賃貸でも一戸あたりの面積が狭く、ファミリー向物件が不足していると指摘しています。
    確かに、中心部は単身者が多く、ファミリーは郊外に住んでいるという傾向はあるのかもしれません。

    他の都市と比べると、札幌中心部の人口密度はまだ低いので、まだまだ人口が増える余地があります。
    中心地から3kmを超えると、他の都市よりも人口密度が高いので、これ以上の人口増は期待できないかもしれません。
    中心地から3km以内のエリア、地下鉄駅で言うと西11丁目からバスセンター前のエリアが増えそうです。

    レポートでは、地下鉄や市電の延伸を提言していますが、実現の可能性は低いでしょう。
    また、狭い賃貸マンション建設を規制し、広いファミリー向け物件を増やす政策が必要と書いてありますが、それも無理でしょう。
    今後も中心部は単身者が増え、ファミリーは郊外に住み、やや裕福なファミリーは市電エリアに住む、
    ということが加速すると予測しています

  12. 12 札幌母

    >2
    >>欠点
    >子供は有名私立小中学校に入学させないと肩身が狭い

    私なら、札幌で私立の小学校に通うって、教育大付属でない限りは、
    「いじめられっこ」or「通常の教育についていけない子」
    のレッテルを貼りますが・・・。

    教育大附属は、円山住所だと入りにくいのは有名ですし、
    子供を教育大附属に入らせたいために、円山住所をはずす人いますよ。

  13. 13 匿名さん

    >>12
    東京の私立にいくために東京にマンション持ってるひと知ってるわ
    母子だけ東京に住んでるみたいね。東京だったら選び放題だし。本人に実力さえあればなんとでもなるし。
    札幌東京なら飛行機で一時間半だしお父さんとも度々会えるんじゃない?

  14. 14 匿名さん

    札幌三育小学校は知る人ぞ知る私立小学校だったけれど。昔は中央区幌西にあったけれど今は北区に移転
    したからどうかな?

  15. 15 周辺住民さん

    札幌三育小学校
    モロいじめられっ子の避難校。

    児童数が少ない&先生が多いから、教育が篤くていいけどね。

  16. 16 匿名さん

    大企業勤めや経営者なら持ち家ありつつ札幌市内にアパート借りるなんて
    たいして負担にもならないよ。

  17. 17 匿名さん

    このスレ・・・「中央区に住むこと」って、
    中央区ならどこでもいいの?
    中央区っつったって、広いけど?

    ちなみに私は「二十四軒」から徒歩5分だけど、住所は中央区です。
    そして私の友人は、札幌駅から徒歩10分だけど、住所は東区です。

  18. 18 匿名さん

    >>17
    常識的に考えりゃ判るだろうがwww

  19. 19 匿名さん

    >>17
    札幌駅自体が北区じゃない?

  20. 20 物件比較中さん

    西高東低にきまってるだろ

  21. 21 匿名さん

    日本の大都市はほとんど西高東低

  22. 22 匿名さん

    不思議だわ、文化は西にっていうものね。東は昔発展してたってことでw

  23. 23 匿名はん

    まあ日本はアジアの東のはずれにあるわけです。
    東京も東の京ですしね。関西人はよく引き合いにだしますね。東にあるから田舎だと。

  24. 24 匿名さん

    マンションに限って言えば、いくら中央区でも最寄が市電やバスは問題外。札幌駅そばの東区の方が良い

  25. 25 匿名さん

    >>このスレ・・・「中央区に住むこと」って、
    >>中央区ならどこでもいいの?
    >>中央区っつったって、広いけど?

    ↑ 同意。
    スレ主は具体的に中央区のどの範囲を指しているのでしょうか?

  26. 26 匿名さん

    まさかススキノに住むわけでもないだろう。
    常識的に考えて、山鼻か伏見か円山か宮の森周辺だろう。

  27. 27 匿名さん

    4000万円という予算なら円山一択だろうけど。

  28. 29 入居予定さん

    そういえば条件は、①中央区 ②4000万円、だけ?
    3LDKがいいとか、4LDKがいいとか、
    地下鉄から徒歩○分以内とか、もっと細かい希望はないのですか?

  29. 31 匿名さん

    >>30
    28丁目はあと10年でほとんど立替再開発になるだろう。
    そのころは札幌の人口がへってればゴースト化
    増えてれば新たなマンション群ができるかもしれません。
    日本の景気と札幌の人口推移次第ですね。

  30. 32 匿名さん

    円山市場は住友に決定しましたね。三井ならどんなに高くても買おうと思ったのに少し残念でした。

  31. 33 匿名さん

    確かに最近円山に三井のマンションないですよね?一時は結構売ってましたが。私はバスターミナルのところが欲しかったですが。予定ないか知りませんか?

  32. 35 入居済み住民さん

    ガソリンスタンド跡地ですよね! ちょっと微妙

  33. 36 匿名さん

    一流企業勤めや文化人やスポーツ関係者が住んでいそう。
    品が良さそう。

  34. 37 匿名さん

    貧乏人向けアパートもたくさんあるよ

  35. 38 匿名さん

    北海道の一流企業なんてしれてる。させん族の集まり。

  36. 39 ご近所さん

    サラリーマンだけじゃないからね。
    弁護士、医者、会社経営だけで少なくても1万人はいるでしょう。
    そういう人たちのかなりの割合は中央区に住んでますよ。

  37. 40 匿名

    中央区って税金高いよね。。。

  38. 41 匿名さん

    >>弁護士、医者、会社経営だけで少なくても1万人はいるでしょう。
    >>そういう人たちのかなりの割合は中央区に住んでますよ。

    かなりの割合って、それはアナタの思い込み。
    職場に近い場所に住んだ結果が中央区ってだけでしょ。

  39. 42 匿名

    うちも職場から歩いて7分の中央区住んでます(;^ω^A

    中央区はゴミゴミして住みたくないです。田舎者なのでw

  40. 43 もと中央区棲み

    >>41さん
    的確なブッタ切り、気持ちいい~

    いきつくとこは職場の近くだから、一番便利だから、会社が指定した住居が中央区だったからが上位にきそうですね

    残業が深夜になることがほぼ毎日で地下鉄乗れず、タクシー帰宅
    その繰り返しがイヤになり大通の近くに3年住みました

    非常に便利だったけれど、落ち着かなかったな~

  41. 44 入居済み住民さん

    桑園の付近だけど余りゴミゴミしてないけど。
    植物園に近いしミニ大通り沿いだし結構良かった。

  42. 46 ご近所さん

    中央区に家を買えなかった奴らの井戸端会議は他でやれよ。

  43. 47 ご近所さん

    手に入れることが出来ないから批判するしかないってところか。
    中央区いいですよ。はっきり言って中途半端なところより自然も豊か。
    週末は車で郊外にいけばいいし、全く問題ない。

  44. 48 周辺住民さん

    ミニ大通りって意味あるの?
    なんだか半端な感じ。
    ミニ大通りがあることで一歩通行があり不便。
    間違って曲がっちゃうと遠回りしないと目的地にたどり着けない。


    このミニ大通りに電車を通せばいいのに。


  45. 49 ご近所さん

    そういう案もあったような

  46. 50 マンション派

    我が家は、札幌駅徒歩7分、しかし、コンクリートジャングルでもないし、超便利です。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,860万円

3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸