札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレシス知事公館前WEST(旧スレタイ:プレシス知事公館前)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. プレシス知事公館前WEST(旧スレタイ:プレシス知事公館前)ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-08 09:17:42

※こちらのスレッドはプレシス知事公館前WESTに関するスレッドです。

EAST専用のスレッドが立てられましたので、今後EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693373/

閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。
=================================

プレシス知事公館前についての情報を希望しています。
EAST棟とWEST棟があるようですね!
駅近できになっています。
公式URL:https://www.presis.com/hokkaido/chijikoukanmae_522444/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北1条西16丁目1-3(EAST)、1-49(WEST)(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.67平米~60.60平米
売主:一建設株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
=================================

※こちらのスレッドはプレシス知事公館前WESTに関するスレッドです。

EAST専用のスレッドが立てられましたので、今後EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693373/

閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。

[スレ作成日時]2022-01-02 13:39:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス知事公館前WEST(旧スレタイ:プレシス知事公館前)ってどうですか?

  1. 21 匿名さん

    >19
    >地下鉄駅まで5分以内、冬のことを考えてもとても良いんじゃないでしょうか。
    >やはり駅までは5分以内であってほしい。

    確かにそうですね。
    駅まで徒歩7分とか、10分以上の物件もありますが
    やっぱりしんどいですよね。真冬じゃなくても厳しいかも。

  2. 22 マンション比較中さん

    西棟はいつになったら販売するんでしょうかね。ホームページでは9月末になっていますが、入居予定日も9月末。これって東棟が売れていないため、ズレこんでいる感じですね。あと60平米タイプは、ベッドルーム(主寝室)が5.2畳というのも厳しいですね。

  3. 23 職人さん

    折角知事公館前の立地なのにリビングが反対向きなのおもろいな。

  4. 24 マンション検討中さん

    リビングをわざわざ北向きに作る必要ないですからね。

  5. 25 通りがかりさん

    知事公館側は北向きになるからだと思いますが、南向きリビングも、接道なしで目の前にマンションが建ってるので10階以上じゃないと視界抜けないですね。
    それなら北向きリビングでも知事公館側の方がよかったと思います。

  6. 26 匿名さん

    結構、開口部の向きを南向きにこだわる人は多いと思いますよ。
    資産価値的なものなんですかね?
    北向きでも別に昼間は直射日光が入らないだけで、真っ暗って言うわけじゃないから
    景色が抜けている方が良さそうな感じもしますが。

  7. 27 通りがかりさん

    北側でも知事公館が庭のように見えた方がいいですよね。
    南側でも縦長リビングの部屋だと、バルコニーが庇になって奥まで日光は入りませんし。

  8. 28 通りすがり

    しかし4畳って狭いよね。
    買ったら絶対後悔すると思う。

  9. 29 匿名さん

    4畳の部屋、リビングの隣で可動式の扉になっていてやっと部屋として使えるかなといった感じですね。
    AタイプやDタイプのようにきっちり壁で区切られていている部屋だと子供部屋としても使いにくそうだと思ってしまいました。
    まあ今時だと小さくても良いからテレワーク部屋が欲しいという需要を見越してなんでしょうかね?

  10. 30 マンション検討中さん

    なかなかウエスト販売開始しませんね。このまま分譲しないで賃貸になるのでしょうかね。

  11. 31 匿名さん

    知事公館前で、緑があり立地はいいですね。
    目の前にバス停、地下鉄駅も近いし、16丁目だと交通量もそんなに多くないような。
    スーパーが近くにあれば最高ですね。

  12. 32 匿名さん

    立地条件が良いように見えて生活動線で考えると何かと不便なので検討外

  13. 33 匿名さん

    便利なのは都心アクセスだけだからねえ。それだって駅隣ってわけでもないし。

  14. 34 マンション検討中さん

    高い、狭い、買い物不便。
    良いところ無し。

  15. 35 匿名さん

    「便利」とは違いますが、知事公館は休日の憩いの場?として良いのでは?いま一般開放してないんでしたっけか。

  16. 36 通りがかりさん

    ここはそんなに悪い場所じゃないですよ。交通の便がいいですし、大通も円山も歩いて行けます。
    飲食店やお洒落な雑貨屋、お菓子屋さんがたくさんあります。そもそも毎日スーパーに行くのはお年寄りくらいですよね。働いている人は週末まとめ買いなので、桑園のイオンとマルヤマクラスが車で5分は便利だと思いますよ。
    知事公館は一般開放してますし、将来的に近代美術館の建て替えも含めた大規模な民間投資の計画があるみたいなので周辺の資産価値は上がるのではないでしょうか。

  17. 37 匿名さん

    ニュースで宣伝されてましたね。
    6割が売れているそうで、なかなか好調なんじゃないでしょうか
    この立地で2490万からですので、広さには目をつぶるとして今現在販売中の他のマンションと比べると手に入り安い価格ですし

  18. 38 匿名さん

    >>36 通りがかりさん
    毎日はともかく、30代~40代の有職主婦への調査では、6割以上が週に3回以上食材の買い物に行く、となってたりしますし、スーパーもしくはショッピングセンターが近所にあるかないかというのは、それなりに重要な要素かと思います。それに、こちらを購入される方であれば奥様は専業主婦という世帯も結構ありそうな気がします。
    私は知事公館を見下ろすマンションに住んでいたこともあり、「良い街」とは思いますし愛着もありますが、やっぱり生活動線で考えるとちょっと厳しいかなとも思います。でも、家を買うときって便利/不便だけで決めるものではないんじゃないかと。いや、「(立地が)不便だから検討外」って方に文句言う気はないのですが、ここの立地の魅力はまた別の側面にあるんじゃないかと思いますよ。

  19. 39 通りがかりさん

    6割以上の人が週3回以上もスーパーに行ってるとは知りませんでした。サザエさん並みですね。
    それぞれの生活実態にもよりますが都心で勤務している人なら通勤時間が短く、公園や緑が多くバランスは良いと思います。知事が住んでいるだけあって地域性も悪くないですしね。ここより不便な中央区のマンションはたくさんありますよ。

  20. 40 周辺住民さん

    まあ、鈴木知事が住んでるのは近くのマンションだけどね。同じ地域ではあるからセーフか。

  21. 41 通りがかりさん

    モデルルーム見に行きました。2人なので2LDK検討してましたが、こちらだと狭いので3LDKで検討しました。立地はすごくいいと思います。駅近で災害にも強い安全な土地、かつファミリーとかがあまりいないので良かったです。ただ、スーパーが近くないのがネックで、かつ、中心部なのでお高い。
    営業の方は非常に親身になってくれて良かったのですが、諦めました。でも、賃貸で出すことを考えても充分行ける物件だと思います。単身、二人暮らしで、余裕のある方には非常に良いと思います。

  22. 42 通りがかりさん

    災害に強いのは間違いないです。
    この辺りは地盤も強固で水害の心配なし。
    医大や気象台、道建設管理部、官公庁の幹部公宅などの重要施設があるためブラックアウトの際はいち早く停電が回復した地域です。

  23. 43 マンション検討中さん

    急に擁護するコメント増えたな。
    まあ、業者なんだろうが、違うというならどんどん買えばいいじゃない。

    実際に買い物は不便、部屋は3畳4畳、
    リビングもキッチン除けば4畳くらいの広さ。
    これに高い金払ってずっと住むとか
    ちょっと考えられないわ。

  24. 44 匿名さん

    地盤大事ですよね。
    不動産を買う時は必ずチェックします。
    どんなに気に入っても地盤、水害ハザードマップに問題があれば購入は控えますね。
    部屋の広さも各人に合っていればいいのではないでしょうか。駅やスーパーが近くにあってビルが密集し、常に人や車で溢れている場所は便利だとは思いますが、何だか落ち着かなく、都会でありながら知事公館のような広大な自然が目前にある環境は貴重なような気がします。個人の価値観の問題ですが。

  25. 45 匿名さん

    >>リビングもキッチン除けば4畳くらいの広さ。
    さすがにこれは嘘だけど、全体に狭くてリビングに隣接している洋室はほぼリビングの拡張スペースにするしかない。だから3LDKは実質2LDK。
    でもまあ、いまの都心近接物件はだいたいこんなもんでしょ。

  26. 46 マンション検討中さん

    無理やり南向きにしたから日当たり悪そう。
    11階より上くらいだといいかもしれないけど、10階以下だと東西も高い建物に囲まれてるし、1日中暗そうな気がするんだけどどうなんだろう。

  27. 47 マンション検討中さん

    >>45 匿名さん

    4畳間と下のリビングスペース、殆ど変わらんだろ。

    1. 4畳間と下のリビングスペース、殆ど変わら...
  28. 48 匿名さん

    >>47 マンション検討中さん
    「キッチン除けば」つってんだから、「リビング・ダイニング・キッチン」からキッチンスペース除いたら6畳と少しだ。この広さでダイニング用スペースになんぞ使わんからな。

  29. 49 eマンションさん

    9階で坪単価260超えだったのと部屋が思った以上に狭かったので購入を見送りました。ただ周辺環境は騒がしくなくて地下鉄も近いのですごくいいと思いますよ。

  30. 50 検討板ユーザーさん

    >>48 匿名さん

    は?「つってんだから」とか中学生なのか?

    6畳って、扉からの通路みたいな部分引いたら4畳に毛が生えた程度だろ。目が悪い中学生なのかな?

  31. 51 匿名さん

    まあ60で3LDKっていうのがまずふざけすぎだよ。とにかく狭いってことさえ分かればいいんだよ。

  32. 52 匿名さん

    >>50 検討板ユーザーさん
    ピンクの部分が約6.1畳。

    1. ピンクの部分が約6.1畳。
  33. 53 マンション検討中さん

    6畳のリビングってソファーとテーブル置いたら、人が通れるのかな?

    高い金払って一生6畳…無理。

  34. 54 通りがかりさん

    狭いから4畳のウォールドアの部屋があるんですよ。普段は開放して1リビングとして使うんですよ。
    最近の3LDK見たことありますか?
    70㎡代の3LDKでもリビング単独なら決して広くないですよ。
    そもそもウォールドアの部屋を常時個室として使ってる人なんていないですよ。
    独立して3部屋欲しければ4LDKしかないですよ。

  35. 55 通りがかりさん

    広いマンション沢山ありますよー。

  36. 56 匿名さん

    沢山はないでしょ。ここのところ4LDKなんて絶滅危惧種に近い(特に中央区では)し、80平米以上ある3LDKもめっきり減った。
    もちろん金に糸目を付けなければ都心物件のプレミアム住戸があるけど、そんなの買える人はごくごく一部だし。
    となるとあとは中古か?中古も信じられない値付けにしてるとこあるけどね。サラリーマン世帯が4人家族で30坪の4LDK欲しいと思ったら、まず中古探すしかないよね。

  37. 57 通りがかりさん

    4LDKなら中古ですけど、中央区のまともなマンションなら4,000万以上しますからね。
    最近の70㎡マンションは本来なら廊下になる部分も含めてリビングの畳数にカウントしてるのでほんとに狭いですよ。

  38. 58 マンション検討中さん

    今住んでる2LDKをセカンドハウスにして、主に3LDKをと探していたんですが、60m2なら今住んでいる家と同じ広さ…60m2で3LDKが主流になるんでしょうか??

  39. 59 通りがかりさん

    >>58 マンション検討中さん
    3LDKで60m2は他の新築と比較しても狭いですね。

  40. 60 匿名さん

    >>58 マンション検討中さん
    2021年の東京都で分譲された3LDKの平均面積は67平米ですから、さすがに札幌で60平米が主流になるということはないかと思います。
    ただし都心物件・都心隣接物件ということになれば、20坪(66平米)以下の3LDKが主流になっていく可能性は高いでしょう。ざっくり20坪で5,000万円の家ということですね。
    常識的に考えると、20坪の3LDKには子育て中の世帯の生活を支えられる広さがありません。実質2LDKとして使う、30代以下もしくは60代以上の夫婦世帯をターゲットにすればこそ成り立つ商品です。実際、ここの購入層も大半が単身もしくは夫婦世帯でしょう。
    ですからむしろ、こちらを「都心に近いセカンドハウス」と考えた方が使い勝手がいいのではないかと思います。現在の家がどこにあるのかにもよりますけど。

  41. 61 通りがかりさん

    現地モデルルーム見てきました。
    3LDKは大半が成約済みで人気があるようです。知事公館を見下ろす絶景の光景で、今どき全室カーテンボックスや出窓の御影石など仕様の高さも感じました。ただ、せっかくなら北向きリビングにした方が良かったと思います。北一条通り沿いですが窓を閉めているととても静かでした。
    2棟建ってますが西側は賃貸だそうです。

  42. 62 マンション検討中さん

    >>59 通りがかりさん
    >>60 匿名さん
    コメントありがとうございます。
    今の家はもう少し街中にあるので、休みに美術館や公園でのんびりできたらと思ってこちらも気になっていたのですが…
    焦らず70~80㎡の3LDKで探すことにします!

  43. 63 匿名さん

    設備仕様面はいい方なんじゃないかなー、と感じました。
    公式サイトに掲載されている設備は、オプションではなく最初から入っているのですよね?
    だとしたら
    後から入れなければならないようなものも少ないし
    かなり満足行くものとなりそう。

  44. 64 検討板ユーザーさん

    >>63 匿名さん

    DINKSや高齢夫婦ならかなり満足度高いと思います。
    子ども一人でも充分いけますが学区は資生館小なので微妙です。

  45. 65 匿名さん

    駅に近いので便利な立地ですね。
    価格もそこまで高くないので買いやすいと思います。
    ただ60㎡台となると、確かに4人家族で住むには厳しいのかな。
    3人家族までですかね。3LDKでも。

  46. 66 匿名さん

    >>46 マンション検討中さん

    日当たりが一番気になります。
    あと、北側の交通量の多さと騒音も気になります。
    住んでいる方の意見が是非聞きたいです。

  47. 67 通りがかりさん

    >>61 通りがかりさん
    西側が賃貸になって本当に残念です

  48. 68 名無しさん

    >>67 通りがかりさん
    賃貸ということは分譲だと完売は厳しいとの判断でしょうかね?

  49. 69 販売関係者さん

    誰も買わんでしょ。
    コスパ悪すぎだもの。

  50. 70 マンション掲示板さん

    >>66 匿名さん
    天気の良い日に部屋を見せてもらうといいですよ。
    南側は駐車スペースで向かいのマンションとの距離があるので日当たり良好でした。
    車の騒音は全く気になりません。
    ご自身の目で、耳で確認されることが一番です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,860万円

3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸